アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

家の中にテント

先日、私の好きなスーパーlidlでカーズのテントとプリンセスの折りたたみ椅子を買いました。このlidlというスーパーは、ドイツ系のディスカウントスーパーで、昔住んでいた家の目の前にありました。当時そこに住んでいた頃は、「もっとまともなスーパーがあれば良かったのに」と思っていたのに、今新しい家に引っ越して、スーパーやお店が近くになったのに、「あーlidlで買い物したい」と思うのだから不思議です。

lidlには、他のお店にはない良い物が安い値段で売られていると思います。ただ、オファーの期間が限られているので、広告をチェックして、その発売日に行かないと、目星のものは手に入らない可能性もあります。

前から息子がしまじろうのDVDでキャンプをやっているのを見て、「キャンプしたい」と言い続けていたのもあったし、海に遊びに行った時に便利と思い、このテントに注目しました。通常24ユーロくらいで売られているものが、lidlで12ユーロ。
カーズのテントと、海に持って行けそうな折りたたみのプリンセスの椅子を買いました。最近は、何か買う時は必ず2人に買わないといじけるので、娘にもテントをと思ったけれど、ちょうどプリンセスのテントが売り切れていたのと、2つあってもなーと思い椅子にしました。

案の定、大喜びで、お家ごっこのようにして遊んでいます。
DSC_0067.JPG


DSC_0068.JPG

DSC_0069-5e13d.JPG

買った日と次の日、息子はテントの中で寝たいと言い出したので、掛け布団を下に敷いて少し軟らかくして寝かせてあげました。自分も押し入れの中に寝た事とかあったと思って、それを今でも覚えているので、こういう事は好きにさせてあげるのが良いかと思います。

先日海に行ったのですが、「一度海で使ったら砂だらけになっちゃうから、家にはもう持って帰れないよ。」というと、「じゃあ海で使わなくていいから、家にもって帰って」というので、海で使おうと思ったけれど、
家の中のテントはしばらく続きそうです。

家の前の空き地

先日のメーデーの祝日の日は、とても爽やかな春らしい日でとても楽しく過ごす事ができました。イタリアでは5月1日のメーデーの日は、皆、外でバーベーキューをしたりして楽しむ人が多いのですが、私達も家の前の空き地にてバーベキューを楽しみました。

そもそも昨年11月に今の広い家に引っ越して来て、家の前にある広大な空き地にジプシーが住んでいるのが気になっていました。家はダンボールや木材で簡単に作ったもので、本当に人間が住むようなものではなく、雨が降った日には、おそらく家の中も水浸しになっていただろうと思います。

家のベランダから見るこの光景を見ると気分が暗くなったものです。地元の住民が何度も市に訴えて、市が動き撤去を命じるのですが、しばらくするとまた戻って来るという有様が何年も続いていたそうです。それが、今年の2月に地元住民が市民団体を結成し、市に働きかけました。

今現在この土地は市の物だが、そこに公園を建設しようとした会社が資金繰りが悪くなり倒産したため、そのままになっているのを市民団体が市民のための公園にするために、ボランティアで整備をしていくというもの。それは、市にとっても都合が良いという事で許可がおり、昨年の2月から毎週日曜日にボランティアの人達が市が委託する清掃業者の協力もあって、ゴミ広い、清掃にあたりました。
ジプシーが残していった、マットレス、絨毯、衣類等、大量のゴミが出て犬の死骸まで転がっていたそうです。

そんな綺麗になった広大な空き地。

DSC_0016.JPG

我が家からはバーベキューのセットを貸し、夫が先頭に立って、肉焼き係になってくれました。
テントを張って、みんなでワイワイ。外での食事は楽しくて美味しいです。

DSC_0010.JPG

平たくした粘土の中に土とヒマワリの種を置いて、丸く団子状にしたもの。粘土には水分があるので、芽が出やすくなるのだそうです。

DSC_0019.JPG


この団子状のものを子供達が皆で作り、広大な空き地がヒマワリ畑になるように、草むらに投げました。

DSC_0024.JPG

息子は一生懸命何個もお団子を作っていました。
この後、空き地の一部に畑を作り、子供達がバジリコやレタスなどを植えました。

DSC_0029.JPG

そして午後になって風が出て来た頃に皆で凧揚げ。

DSC_0033.JPG

息子は、凧揚げは「海でやるもの」と思っていたらしく、「お母さん、ほらローマでも凧揚げできるよ。」と言って大喜びでした。


この空き地には、ローマ時代の遺跡があります。発掘も途中で中断しているようですが、Flavianaという遺跡の名前をとって、この空き地をVilla Flavianaと呼ぶ事にするそうです。少しずつ市民の手で本当に素敵な公園になると良いです。

何かこの出来事は、イタリアで久々に清々しい思いのする出来事でした。普段自分の言いたい事は言うけど、いざとなると何もやらない人が多いイタリア人なのですが、こんなふうに一生懸命やってくれる人もいる、しかも若い人が多かったのがとても印象的でした。




最近の歯医者

息子の受け口の矯正がいよいよ始まりました。私から受け継いでしまったらしく、息子の受け口はバッチリ逆の噛み合わせで、直すのに時間を要する第三レベルとこちらの歯医者さんに言われています。

私も幼い頃から歯医者通いで、5歳から矯正を始めました。昔の矯正具は入れ歯のようなものですごく嫌だったのをおぼえています。

今の矯正具は、昔半年かかってやっていた事が1週間で効果がでるそうです。まずは上顎に奥歯に引っ掛けるようにして矯正具を装着し、上の歯が下の歯にかぶさるように広げて、それから下の歯を引っ込ますために下の歯に矯正具をつける。とい手順で矯正していくそうです。

それでも治らない時は、金具のお面のようなものを寝るときにする必要があるようなのですが、それはまるで「ハンニバル」のようなので、できれば避けたいです。

それにしても、最近の歯医者さんってすごい!見てくださいこの写真。

DSC_0184.JPG

この息子がしてるメガネは、映画やアニメが見れるもので、イヤフォンもついてて、スッカリアニメに夢中になっている間に治療が終わるって感じなんです。

息子は歯医者さんに行くのぜんぜん嫌でないようです。私が幼い頃はすごく嫌だったのを覚えてるんですけどね。

冬の間の出来事

すっかりご無沙汰しております。12月から今まで本業以外の仕事も忙しく、ブログを書く暇がありませんでした。やっと少し落ち着いたので久々に更新してみます。
スマフォから初更新、上手くできるかな??

冬の話題をいくつかご紹介。
我が家にハムスターがやってきました。名前はメスがブリッチョラ、オスがジジ。
DSC_0815.jpg

週末はスキーにもよく行きました。息子はボーゲンで真っ直ぐ滑りだけど、だいぶ慣れてきたようです。

DSC_0012.jpg

娘は雪遊び、来年はデビューさせたいな。
DSC_0850.jpg

カルネバーレは、今年はスーパーマンと妖精でした。

DSC_0038.jpg

息子の6歳のお誕生日は、新居にて家族でお祝い。
DSC_0087.JPG

誕生日にプレゼントした太陽系システムのモビール。息子と一緒に作って子供部屋に吊るしました。今息子は宇宙に興味を持っています。大きくなったら土星に行きたいそうです。なぜかというと「リングがあるから」だそうです。(笑)モンテッソーリ教育では小学校1年生で太陽系システムを習うそうです。9月からはこちらの学校の、モンテッソーリ小学校1年生になるので楽しみです。
DSC_0131.JPG

新年のパーティ

もうだいぶ前の話になってしまいますが、昨年の大晦日から今年の元旦にかけては、新居に友達を招いてパーティを開きました。今まで家が狭くて、人を呼んだりできなかったので、かなりウキウキして準備を始めました。

まずは家のデコレーション。これは前日から子供達とはりきって行いました。
まだ白壁に絵や写真を飾っていないので、何となく殺風景。子供達と一緒におりがみや
色紙、ダンボールを使ってデコレーション作り。

息子が熱中したのが、折り紙の輪っか作り。一人でかなり長い間集中して作っていました。かなり
長くできたので、居間の電気の周りに取り付けました。

DSC_0617.jpg

そして、色厚紙で作ったHAPPY NEW YEAR 2014の文字は、ガラス窓に付ける事にして、
ダンボールを絵の具で色づけして折り紙等の装飾をつけたクリスマスツリーは門松代わりに
玄関に飾る事にしました。
DSC_0615.jpgDSC_0690.jpg

そしてその日は、朝からお料理。まずは海老フライの衣付け。これは子供達にも
手伝ってもらいました。
DSC_0614_2.jpg

メニューは、なんちゃって 日本食で、のり巻きとサーモンのお寿司。海老フライ、夫が釣って来た3KGの
タコとエビやイカの海の幸を使ったシーフードサラダ。それに生ハムやチーズのビュッフェ。
しかし、バタバタしていて写真を撮るのを忘れてしまった。

のり巻きはかろうじて、食べられる前に写真1枚撮れた。

DSC_0618.jpg

海老フライは揚げたてを食べてもらったので大好評。写真を撮ろうと思ったらもう半分以上食べられていた。

DSC_0620.jpg
とりあえず、大人12名子供6名、皆、「美味しい美味しい」と言って食べてくれたので良かった。

DSC_0623.jpg

24時のカウントダウンでは、7階の家の窓からはほぼ180度に渡って打ち上げられた花火を最高のビューで見る事ができました。そして通常イタリアでは、24時を過ぎた後にレンティッケとコテキーノを食べます。
レンティッケというレンズ豆とコテキーノと呼ばれる大型のソーセージ状のものをトマトソースをベースに煮込んだ物で、日本で言えば年越しそば的な感じで、必ず大晦日に人を招いたら振る舞わなければなりません。
ただ、これは自信が無かったので、前日に義母が手作りして持って来てくれたので良かったです。

これを食べると福を招いてお金持ちになると言います。
皆が食べ終わって一段落したのが、おそらく夜中2時近く。それで帰った人も多かったのですが、夫の昔からの友達は、年末年始に集まると必ずカードのの賭けが始まります。案の定賭けが始まって、結局翌朝の5時まで。。。非常に疲れた年越しでしたー。







サンタクロース

今年もクリスマスの日は、夫の叔父さんがサンタクロースに変装して子供達にプレゼントを渡してくれました。息子は、3月で6歳ですが、まだサンタクロースを信じています。同じ歳の子供の中には、もうすでに信じていない子供もいて、息子も時々私に質問していました。
同じクラスの男の子が「サンタクロースはおじいちゃんだって言ってた。」というので、「おじいちゃんに似てるっていうだけじゃないの?」と言うと、翌日学校から帰って来て、「今日は○○君に、サンタクロースは歳を取ってるからおじいちゃんに似てるんだよって説明してきたよ」と偉そうに胸をはっていました。

まだまだ可愛い所が残る息子です。来年はきっともう信じてくれないのかもしれないから、今年が最後かもしれないと思って、私も楽しみました。きっと下の子は、おませだし、上の子が言ってしまうから、ばれるの早いだろうし。。。。

クリスマスイブの日は、義父母の家でお魚がメインの夕食です。いつも義母が腕をふるって作ってくれます。夕飯の時、毎年恒例になっている、子供達が学校で覚えてきたクリスマスにちなんだ詩を暗唱します。


夕飯が終わって、そろそろ23時になるという頃、サンタクロース登場!

今年は、12月始めに母がこちらに遊びに来てくれたので、インターネットでプレゼント全て買い物して手持ちで持って来てもらっていたのです。いままで隠すの大変だった。。。

息子には、ウルトラマンの人形とDVD、ワーミーのセット、
娘には、リカちゃん人形セットとジャンガ

息子と娘両方にという事で、隣のトトロの猫バスの貯金箱

それに、義父母と夫の妹が買ってくれていたプレゼントと盛りだくさんのプレゼントに子供達は大興奮!!



娘は、サンタクロースをキラキラした目で見つめています。



サンタクロースが帰ると、みんなでプレゼント開け大会〜!!

僕は良い子にしてたから、一番多くプレゼントもらったーと言いながら大喜びの息子。


リカちゃん人形セットを見て歓声をあげる娘


息子は翌日も興奮ぎみに日本語で、「本当に良かったねーサンタクロース来てくれてー。でも日本にプレゼント買いに行って、またこっちに戻って来たんだね。」と全く疑いの無い様子で、話をしていました。息子と同い年の従姉妹は、すでに疑いを持っているようですが、息子はまだまだ幼子で、すっかり信じていて可愛いです。

プレゼントにしたワーミーとジャンガは、私の趣味で地味なおもちゃですが、ワーミーは結構大人でもはまりそうだし、ジャンガは下の子供も一緒になって遊べるので楽しいです。
またブログでおもちゃの紹介しますね。

それではまた!





もうすぐクリスマス!!!

2ヶ月以上も更新していませんでした。。。いろいろありましてねー。。。
まずは、10月下旬に引越し。新しい家で住めるようになるまで、10日ほどは義父母の家にお世話になり、11月2週目よりめでたく新居へ引越し。と言っても、新居購入、リフォームでお金を使い果たしているので、家具等はまだまだ一時的なもので済ませています。でも、子供部屋があると本当に良いですよね!
今までの家は子供部屋がなかったので、居間で遊ばせていました。今は子供部屋で2人でわりと仲良く(喧嘩もよくしますが、、、)遊んでいるので助かります。

新居引越し後、11月下旬頃やっと家にADSL回線がつきました。最近はだいぶ改善されたものの、日本のように申し込んで翌日にって訳には行きません。
ADSL回線がついてブログ更新しようしようと思いつつ、実家から母と叔母が来て旅行に出かけたりしていたらあっと言う間にクリスマス前。
この時期に、本業以外でアルバイトでやっている仕事の依頼が来て、結構目まぐるしい日々を送っています。

そんな中、今週月曜日に息子のクリスマスの発表会があったので、その時の様子を書きます。今年は、幼稚園最後の年。来年9月からは小学校1年生です。

イタリアの小学校は、5年間なのですが、その間クラス替えがありません。そのため、担任の先生も変わらないので、良い先生に当たるか否かは大きな賭けです。
なので、同年代の子供を持つイタリア人の親達は、子供達があたる先生の情報集めを入念に行うのです。

今年のクリスマス発表会は、今、小学校5年生の担任の先生の発案で、幼稚園最後の年の子供達と小学校最後の子供達合同でやろうという事になりました。
今現在小学校5年生の担任の先生=来年1年生の担任の先生なので、息子が来年あたる先生達に会える事もあって、楽しみにしていました。

発表会は、クリスマスの歌や詩を中心に行われ、最初の部は小学校5年生達が歌を歌ったり、詩を朗読したりして、その後、小学校5年生の子供達に手を引かれて5歳の子供達が登場。

5歳の子供達だけでクリスマスの歌を歌って、詩を朗読し、最後に小学校5年生も混じって歌を歌って終わりでした。なかなか素敵な発表会でした。






発表会の後、クラスの5歳児だけで担任の先生2人と写真撮影。



ちょっと恥ずかしそうな息子



私は3歳になってもだだっこの娘をあやしながら見ていたので、大変でしたが、子供達の一生懸命な姿に感激しました。今小学校5年生の担任の先生とも少し話ができ、とてもパワフルな先生達で、安心した所です。

普通教育課程でもモンテッソーリ教育課程でも、先生によるという運不運は同じかと思いますが、特にモンテッソーリ教育は、子供達が基本自由にやりたい事をやりながら、先生の導きで、全ての課程の勉強を小学校5年間で修了するというものなので、先生の力による所が大きいと思うのです。

モンテッソーリ小学校教育課程で育っている今の小学校5年生の子供達がとても素直で生き生きとしていたので、それも私にとってはひとつの安心材料です。

それでは、今年もわずかになりました。2014年が日本にとって、イタリアにとって、そして全ての子供達にとって良い年でありますように!!!!!!




新しい家 ーリフォームー

やっと新居が完成しつつあります。今私達が住んでいる家はとても気に入っているのですが、寝室が1部屋で居間とキッチンという間取りなので、家族4人ではかなり手狭になってきていたので、今年の1月に子供達の学校に近い場所で新居の広いマンションを買いました。

ただ、全面的にリフォームする必要があり、1月から夫がリフォームをオーガナイズしてきました。
イタリアのリフォームって何て時間とお金がかかるんでしょう!!!
まずは、建築家の友達に家を見せて、プロジェクトを作ってもらう。プロジェクトが決まったら、
まずはぶち抜く壁はぶち抜いて、床も全部剥がします。

コンクリートだけの内装に新しい間取り通りブロックを積んで壁を作ります。電気等の配線等を床にはわせたら、今度は床にコンクリートを塗りかため、1ヶ月間は完全に乾燥させる必要があるので、特に何もできず。。。その後、床を敷いて、壁を塗り、バス、トイレに必要なものを設置し、寝室にはフローリングを敷いて、etc etc...やっと新居らしくなって来ました。

広い居間を嬉しそうに駆け回る子供達


7階なので、夫がベランダに柵を取り付けてくれました。子供は机や椅子の上にすぐに上ったりしますからね。柵がないと不安です。


新しい家は、bagni(トイレとシャワーもしくはバスタブが同じ場所にある)が2つあるので嬉しいです。今までは、トイレとシャワーのbagnoがひとつだけだったので、家族4人になるとさすがに不便。そして、日本人の私としては、やっとお風呂に入れるのが何より。



そして、子供部屋!今までは居間に子供達のおもちゃを置いていたので、モンテッソーリ風に整理したいと思っても無理でした。今度は広い子供部屋があるのでモンテッソーリ教育のモットー環境づくりをちゃんとやりたいなと思っています。



居間の手前で台所に入る前のスペースの中心に柱があります。この柱だけは動かせない柱だったので、そのまま残りました。子供達は、そこでgiro giro tondoとイタリア語の歌を歌いながらグルグル回って遊びます。頭をぶつけても怪我しないように円柱にすべきだったかな。。。



11月には引っ越しをする予定で、最近は毎晩子供達を寝かせてから普段使わないものをダンボールに入れて荷物を作り、夫が新しい家に持って行くという作業をしています。すでに倉庫の引っ越しはほぼ終わってるので、このまま毎日少しずつやっていったら、11月には間に合うでしょう。

ただ、さすがイタリア。。。8月にオーダーしたキッチンの到着が10月初旬の予定が末になったため、おそらく2週間くらいは義父母の家のお世話にならざるを得ないでしょう。。。。今住んでいる家は、11月1日から人に貸すので、10月末には家を出なければならないのです!

今年最後の海かな?

日曜日は海に行って来ました。9月の海は夏に賑わっていたビーチと違って人もほとんどいなくて気持ちが良いものです。シーズンオフの海には、馬で散歩に来る人なんかもいます。娘は、パパに肩車してもらって、馬をなでなで。「馬を触れた!」と言って大喜びしていました。



夏の間は、毎日子供達のために穴を掘ったり、砂のお城を作ったりしていました。最近娘と息子は、
シーツやふとんの中に入って、「テントだ」と言って喜んで遊んでいるので、今回は大きな穴を掘ってその穴をビーチ用のタオルで覆いました。すると「カゼッタ(小さな家)だ」と言って大喜びで中に入って遊んでいました。私達も昔小学生だった頃、空き地に秘密基地とか作って遊んでいたのを思い出しました。



9月の海は落ちているゴミも少なくて良いです。イタリア人はマナーが悪い人が多くて、結構ゴミをポイポイ捨てます。砂浜にプラスチックやガラス瓶が落ちていると本当にがっかりします。私と夫は、良くそれらのゴミを拾ってゴミ箱に捨てているのですが、子供達がそれを見て、遊び感覚でゴミを拾うようになり、娘が好きなゴミ拾いは、砂浜に捨てられたビール瓶などが粉々になって角が取れたガラスの破片です。

大体は、角が取れてるので触っても危なくないので、やらせています。ガラスを拾っては、「ガラスー」と言って持って来ます。それを飲み干したプラスチックのジュースの入れ物に入れると、それを鳴らして楽しそうに遊んでいました。



息子が最近好きな遊びはかけっこ。妹と競争して勝って喜んでいるのですからかわいいものです。


砂浜のすぐ近くにある公園で。夕方になるとすぐに涼しくなります。海で遊べるのも今シーズンはこれが最後かな??



夏の思い出と涼しい9月

日本は台風18号が各地で被害を出しているようですが、、早く通過してくれると良いですね。イタリアもスッカリ凉しくなりました。子供達も先週から新学期が始まり、今週からは通常通りの学校生活に戻っています。
息子と娘が通う国立のモンテッソーリ幼稚園は、給食の再開もすぐで、今週は通常通り午後16時までで良いのですが、他の幼稚園は、今週一杯はまだ給食再開しないので、授業は午前中だけとかのところもあるようです。両親が仕事をしている家は、3ヶ月におよぶ夏休みの後、子供達のお迎え、面倒をどうしたら良いのか困っている人も多いと聞きます。

夏の海での写真をいくつか紹介します。急に涼しくなったので、海で過ごしていた日々はかなり前の事のように思えます。私の夫は釣り付きのイタリア人なので、夏休みの間は毎朝5時に起きて釣りに出かけていました。そのため、子供との遊び役はいつも私。毎日穴を掘ったり、砂でお城を作ったり、もー手首が腱鞘炎になるかと思いましたよ。(笑)



毎日穴を掘るのにも飽きて来た頃、息子が砂で「カーズ」作ってというので、挑戦してみました。なかなか上手くできたでしょ。



こんな風に砂で高い塔を作ったり。。。



砂浜に作ったプール。

いつも私が砂浜で穴を掘ったり、プールを作ったりしているものだから、周りにいる子供達が毎日一緒に遊びたがってしまって困りました。中にはそれを良い事にすっかり日光浴を満喫している子供達の親もいて。。。。「ちょっとーベビーシーッターじゃないんだからね!」と言いたくなりました。(苦笑)



息子は今5歳半で、娘は来月末に3歳になりますが、最近よく2人で遊ぶようになりました。前は喧嘩する方が多かったのですが、最近は遊ぶ時間の方が長くなってきたみたいです。砂浜ではよくお馬さんごっこをして遊んでいました。



お兄ちゃんと妹、仲良くお昼寝。。。?寝ないんだなこれが。。。娘も最近はお昼寝を必要としなくなってきている見たいで、本当に朝から晩まで海でよく遊びました。こっちはよっぽど日光浴しながらお昼寝したかったんですけどね。。。。

今日からは、街の車の渋滞状況も通常通りに戻りました。夏休みの間は渋滞が少なく、会社へ行くのにもわりとスイスイ行けたのに、今朝はガッツーンと渋滞でした。私もいつもの生活に早く慣れないと!




    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。