アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

娘の2歳の誕生日

先日は、娘の2歳の誕生日でした。その日を境にイタリアは残暑から一気に冬の到来となりました。数日前まで日中は、半袖で汗をかいていたのが信じられないくらい寒くなり、私も自分と家族の分の洋服を一気に衣替えをしました。

今年は2歳のお誕生日なので、義父母の家で夫の妹夫婦とその子供達の家族だけでのお祝いをしました。

今日はお誕生日なので、私の友達がプレゼントしてくれた新しい洋服をきておしゃれさんです。


我が家では、1歳のお誕生日は息子の時も娘の時も盛大に友達や家族、親戚を呼んでパーティを開きましたが、それは、あくまでもバッテージモ(洗礼式)をやらない変わりだったので、2歳以降は、今のところ息子の誕生日もいつも義父母の家で家族だけでやっています。

息子と娘、従姉妹と一緒に



私は子供のお誕生日は家族だけでお祝いするべきだと思います。今のイタリアでは、言葉は悪いですが、子供の誕生日会ごときに約3万円ものお金を出して、場所をキープし、パーティを盛り上げるアニマトーレを雇ったり、食べ物を容易したりしてお祝いするのが当たり前になってきています。

息子が通っている国立のモンテッソーリ園でも、毎月誰かのお誕生日会の招待状を息子が持ち帰って来ます。結局、皆がやるからやるという感じで、25人子供がいたら年に25回パーティがあるという感じになっているのです。

そして、そのお誕生日会では本当に山のようなプレゼントをもらうのです。その様子を見る度に、こんなに小さい時からプレゼントを当たり前のようにもらう事になれてしまっている姿に疑問を感じます。息子や娘の世代は、私達が行きて来た時代よりももっと経済的はもちろんの事、地球環境的にも厳しいものになると想像します。それなのに、子供達は小さな時から与えられる事に慣れきってしまっていて、自分で何かを創造するとか、そういう力を育まずに育ってしまうのではないかと思うのです。

なので、我が家ではお誕生日は家族で祝う事にしました。プレゼントも親からと夫の妹夫婦からで2個。義父母は私達の考えに賛成で、いつも「何か必要な物を買ってあげて」とお金を私達にくれます。

義母が作ってくれたフルーツたっぷり、生クリームとヨーグルトのクリームがフレッシュで美味しかったお誕生日ケーキ。


ケーキを美味しそうに食べる娘。


4歳になる息子は、一時期「僕も誕生日パーティしたい」と言っていた事がありましたが、最近は、自問自答のように「僕の誕生日は家でやるから。」と言っています。友達から誕生日会の招待状をもらうたびに「僕も招待状書く」と言っていて、「ノンニとチィア、チィオ、(おじいちゃんおばあちゃんと叔父叔母)、それから従姉妹に書くんだ」とはりきっています。
今のところ、とくにそれで寂しいとか思っていないようなので、このまま行きたいと思います。
そのうち「どうして家は皆みたいにやらないの?」と言い出すかもしれませんが、それがあなた達の将来のためだから、いつかは分かってくれるでしょう。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村







お勧め補助便器 ー娘のトイレの敏感期ー

ご無沙汰しています!10月に入って長かった息子の気管支炎も治りやっと2人ともコンスタントに学校に行くようになりました。ちょっと今娘が咳をし出したので要注意ですが。。。。10月に入って翻訳の仕事が入り、それを仕上げていました。在宅の仕事も続けているので、1日があっと言う間に過ぎていってしまいます。

8月下旬からオムツを取った娘ですが、今では昼も夜もオムツ無しで完璧におしっこもうんちもできるようになりました。何て楽なんでしょう!そんな娘も今月末で2歳になるのですが、すでに2歳の敏感期に入っているようで、何でも一人でやりたがります。

我が家ではOK BABYというメーカーの補助便器を使っています。これ本当にお勧めですよ!

息子がオムツを取った時に、こっちで買った補助便器やオマルに座りたがらないのでどうしようかと思っていて日本のサイトを見ている時、日本では日本育児という会社が売っているこの補助便器を知りました。「こーいうのが欲しいなー、イタリアには売ってないだろうな」と思っていたらmade in Italyと商品詳細説明の所に書いてあったため、早速イタリアのサイトで探して見ると、OK BABYというイタリアの会社が販売している商品だという事が分かり、ネットでも販売している事を知りました。


日本育児 3WAYトイレトレーナー よいこレット NI-2750

新品価格
¥3,330から
(2012/10/16 18:28時点)




組み立て方を変えるとオマルにもなるし階段つきの補助便器にもなる。



ただ、イタリアでネットを通じて買い物をするのはあまり気が進まず、いろいろお店を探してみましたが、その商品は見つからず、どうしようかなと思っていた時にたまたま寄ったディスカウントショップにあったのです!即買って試してみると息子も嬉しそうに使ってくれたので大正解でした。

この商品は、組み立て方によってオマルにもなるし、階段つきの補助便座にもなるのです。娘はすぐにトイレに行きたがったので、オマルタイプではまり使いませんでしたが、今、この階段つきの補助便座に座るのが大好き!

毎回トイレに行くと、「マンマ ヴィア! ファッチョ ソーラ!」(ママあっち行って!ひとりでやるの!)と言って、一人でズボンとパンツを脱ぎ、階段に上って階段状で向きを変えて座って用を足しています。その後、階段からおりて普段便器の横においてある踏み台に上ってトイレの水を流し「おしっこ ばいばーい」(しまじろうの洗脳の成果)と言って嬉しそうにしています。やっぱり、一人で階段に上ってできるというのが彼女にとってすごく良いみたいです。



最近はトイレ後自分でパンツとズボンをはきたがり、よく足のいれる場所を間違えていますが、根気よく教えてあげると、大体自分でできて満足そうにしています。

出かける前には靴も自分ではいて、靴のタイプによっては自分だけでちゃんとはけている事もあり感心させられます。

そう、11月からどうやら本業の仕事に復帰する事になりそうです。まだ勤務時間等詳細交渉中なのですが、来月からはリズムを掴むまでちょっと大変な日々になりそうです。でも、復帰できる事になって良かったと思っています。この時代、正社員の職があるというのは良い事です。イタリアの経済危機まだまだ続いていて、周りでは解雇されたとか、会社がつぶれるとかなんかそういう暗い話ばかりですからね。

こちらでは秋の気配が近づいて来ていますが、相変わらず朝夕と昼間の温度差が激しくて着るものに苦労します。それではまた。


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

娘のオムツ外し

8月中旬から娘のオムツを外しました。まだ2歳前なので早いかな?とも思いましたが、イタリアの学校制度の場合、9月〜12月生まれの子供は3年保育する事ができず、3歳になる前に幼稚園に行かせなければなりません。そのため、今年オムツが取れれば良いなーと思ったからです。

娘の場合は、赤ちゃんの時からそうだったのですが、寝ている間は一切おしっこをしません。毎朝起きてすぐにオムツを替えようとすると、全くぬれてないことがほとんどでした。なので、まず夜オムツをするのを辞めて、朝起きたらすぐにトイレに連れて行くようにすると、トイレでおしっこをするという事が分かったようです。

ただ、昼間はまだおしっこが出ている時に「おしっこー」と言い、時すでに遅しの場合が多いのですが、息子の時とは違って、3から4時間に1回しかおしっこをしないので、おもらしされても割と楽です。それから、おしっこを漏らす時は、絶対立った姿勢なので、いまだにソファーやベッド、車で移動の際の補助シートを汚した事はありません。
これは割と早く行けるかもと期待しています。息子の時は本当に苦労しましたからー。。。。

そして今日のお昼前には、うんちの前に「うんち!」と教えてくれて、無事にトイレでできました。初めて出る前に教えてくれたので、ご褒美に軟らかいキャンディーをあげたら喜んでいました。

息子にとっている「しまじろう」の教材は、娘にそのままお古を使ってもらっているのですが、しまじろうのトイレ関係の教材で、娘はすっかり洗脳されているようで、「トントントイレ、トントントン!」とか歌っているし「でたーやったー!」等、しまじろうのDVDと同じ事を言っています。イタリアにはここまで、子供の事を考えた教材はないので、本当に感心します。

そんな娘が、2010年のしまじろうの教材、「はなちゃん」に今夢中です。やっぱり女の子ですね。はなちゃんは、しまじろうの妹という設定で、このはなちゃん人形はオムツがついていたり、よだれかけがあったり、いろいろお世話ができるようになっています。

はなちゃんにごはんをあげているところ。



最近、「みてー!」と言いながらこんな格好をしています。でんぐり返しの一歩手前って感じ。



娘は、最近よくしゃべるようになりました。日本語もイタリア語も同じくらいの割合で出て来ます。息子に対して私が日本語で言っているので、日本語のインプットも良いようです。
その反面、息子は、今日本語ストライキの時期。まあ、夏休みの間、サマーキャンプでイタリア人の子供達としかいないので仕方ありませんが、「日本語で言ってよ」というと、「僕はイタリア人だからイタリア語で話す」とイタリア語で言い返して来ます。

今週土曜日からまた、日本人学校補修校が始まります。学校が始まったらまた日本語で話してくれる事を祈っています。




娘とモンテッソーリ教具

イタリアは、もう初夏と言っても良い天候が続いています。日中は、27度くらいまであがるので、日陰にいないとかなり暑いです。

今年は年明けの息子の胃腸炎に始まり、4月から始まった息子と娘のW水疱瘡と何だかずっと必ず誰かが具合が悪いという日々だったように思います。自分自身もずっと風邪気味なのが治らず、いまだに喉をヒューヒューさせていて、鼻水、咳が出ます。ここ最近の夜中の仕事のためか寝不足で肌も荒れ放題!

昔は4、5年風邪をひかないのが当たり前だったのに。。。特にスキーをしていた頃は新鮮な空気の山の中にいて、毎日体を動かしていたせいか、本当に健康だったと思います。まあ、年をとったという事もあるんでしょうけどね。。。。

息子が3歳になった頃、日本から取り寄せて買ったモンテッソーリの代表的な教具、「円柱止し」最近では、1歳半の娘が一人で完璧にできるようになりました。円柱止しは4つタイプがあるのですが、円柱が短く、直径が小さいものが含まれる2タイプの物は、口に入れる可能性があるので、倉庫にしまってあります。

息子は、息子が通う国立のモンテッソーリ園に円柱止しがあるせいか、家ではまったく見向きもしませんが。。。

円柱をバラバラに外に出して、「やってみて」というと、ひとつずつの穴に入れて、大きさが違うと「ノー」「ノー」と言って、正しい位置にさくっと入ると「ヴァイー!!」(イタリア語でイエーイみたいな感じ)と言って嬉しそうに笑ってます。



ひとりで勝手に遊ぶ、もしくは息子と一緒に遊んでいるうちに勝手にどうやるか分かったようです。いきなりできるようになっていたので、ちょっとビックリしました。

全部できると「パチパチパチ」と自分で手をたたいて喜んでいます。1日に1回くらい2本の円柱止しをやって喜んでいます。2本の円柱さしの円柱を同時に全部出してやらせてみましたが、それはさすがにまだ難しかったようで、すぐに飽きてしまいました。



そろそろ夏が近づいて来たので、娘の水着を購入しました。娘の着るものはいろいろな人からもらう機会があり、98%くらいはお古で済ませていて私が買う事もほとんど無いので女の子の服を選ぶ喜びも感じられないのですが、(女の子の洋服売り場って華やかで見てるだけでも楽しいですよね)水着は買いに行きました。

試しに着せてみると大喜びで家の中を歩き回り、写真をとろうとしても一瞬たりとも止まっていなかったので、上手く取れませんでしたが、ミニーちゃんの絵柄の水着とてもよく似合っていました。


今年は、どのご家庭にとっても辛い冬〜春だったようで、どのお母さんに聞いても「今年はしんどかったー」と言っています。初夏になり、子供達も私も体調が良くなってこれからこれから良い季節、家族が健康で楽しめると良いと思っています。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



娘が知ってる言葉

最近、17ヶ月になる娘がいくつか単語を言うようになってきました。保育園にも行かせているので、やはり最初に出て来る言葉はイタリア語です。パパ、ママの他に言う言葉は、「アックア(水)」ですが、「アッグア」っていう感じになっています。それから、「スカルパ(靴)」も「カルパ」っていう感じですが、自分が外に行きたい時は、必ず自分の靴を持って来て「カルパ」「カルパ」と言って自分で履こうとしています。

私達が住んでいる所は、空港に近いため、しょっちゅう飛行機が上空を通るのですが、娘は、かすかに「ゴー」という飛行機の音を聞くとすぐに「飛行機だ」と分かるようで、キョロキョロ空を見て探します。しばらくして飛行機本体が見えると嬉しそうに指を指して「エレオ!」と言います。イタリア語で「アエレオ(飛行機)」と言っているのです。




息子と同じで最初に覚えるのはイタリア語だけれど、根気よく私が日本語を話していれば、日本語も話してくれるようになるでしょう。それでも、私が日本語で言う言葉は分かっているようで、最近靴下を脱ぎたがる娘に「靴下どこに脱いだの?持って来なさい」と言うとちゃんと靴下を探して持って来ますし、「はみがきする?」と聞くと急いで洗面台の所に行って私の事を待っています。

最近とても可愛いのが、名前を呼んだり「バナナ欲しい人?」などと呼びかけると「はーい」と言って、右手を上げてくれます。お兄ちゃんがやっているのを見て覚えたのでしょう。

今、娘のブームは、歯磨き粉の箱を洗面台の棚から取って来て研究する事。ちょっと目を離すと洗面台の下で真新しい歯磨き粉の箱を手に取り、まずチューブを箱から出し、チューブのふたも器用に回して取ってしまいます。チューブの上はテープで止めてあるのでそれはさすがに娘にはまだ外せないので中身は出ないですし、特に危ない事はないので自由にさせています。モンテッソーリも「いたずらと思える事でも危険な事でない限り、自由に見守ってあげると子供がどれだけ真剣にそれに取り組んでいるか分かるでしょう」というコメントを残しています。そっと近づいて「あー歯磨き粉出しちゃったの?ちゃんとしまってね」と言うと、ちゃんと自分でふたを閉めて、箱に入れ直して洗面台の棚に置いていたので、驚きました。




来週は、息子の4歳のお誕生日です。我が家では、毎年派手なお誕生日会はやらず、ノンニ(おじいちゃんおばあちゃん)の家で息子の従姉妹達ファミリーと一緒にお誕生日を祝うようにしています。1歳のお誕生日会だけは、バッテージモ(洗礼式)をやらない代わりに息子も娘もお客さんを招待して派手にやりました。

確かに、子供が保育園、幼稚園に行き出すと、いろいろな子供のお誕生日パーティに呼ばれます。それはそれで子供はとても喜んでいるし、私も楽しいし良いのですが、私は何となく何かドンドンエスカレーションしていくこういうパーティを自分の子供にはしなくてもいいやという気持ちでいます。お誕生日は家族でささやかに祝うという方が良いような気がするのです。そのうちに、「僕もみんなみたいに誕生日パーティしたい」と言い出すでしょうけどね。。。

息子のお誕生日に向けて、手作りの小さなアルバムを作りました。産まれてから今までの写真を紙にプリントして貼り、大きくひらがなでコメントを書きました。最近、ひらがなが読めるようになったので、自分で読んでもらいたいなと思っています。




にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村




久々の水泳教室

今年の冬は本当にインフルエンツァに悩まされた年でした。1月〜2ヶ月間、家の中に必ず誰か病人がいるという日々でうんざりしていましたが、3月に入ってやっとこの病原菌を家から追い出せたという感じです。娘も今日3週間ぶりくらいに保育園に行きました。

という事で、息子の水泳教室ですが、2月は月謝がほとんど無駄になった感じでほんの数回程しか行けませんでした。最近は、娘がおんぶ紐の中でおとなしくしていなくなり、水泳教室の後に息子にシャワーを浴びさせたりするのが大変なので、息子の水泳教室はほとんど夫に頼んでいました。先日久しぶりに、夫に娘を家で見ててもらい、私が息子の水泳教室に同行しました。

その日は2人しか小さな子供のクラスはいなかったのです(普段は5、6人いる)が、しばらくみないうちにかなり泳げるようになっていてビックリしました。
ブラッチョーリ(腕輪の浮き輪)をつけて、25mプールをいぬかき&バタ足でしっかり泳いでいます。



子供が飽きないように、ブラッチョーリをつけていぬかき&バタ足、ブラチョーリをつけて、ビート板を持ってバタ足、ブラッチョーリをつけて仰向けでバタ足、ブラッチョーリ無しでインストラクターに助けてもらいながら仰向けで浮いてみる、等バリエーションのある練習で、楽しそうにやってました。レッスンの最後には必ずプールサイドからの飛び込みがあるのですが、最近では、ブラッチョーリ無しで思いっきり飛び込めるようになったようです。最初のうちはブラッチョーリをつけていてもこわごわだったのにねー。成長しているんですね。



先日は、3月3日のひな祭りでしたね。家では特にお祝いはしなかったのですが、日本人学校補修校の先生がこんな可愛いクッキーを子供達に用意してくれました。



いつか日本の実家から私が大好きだったおひな様(当時は髪を結い上げているおひな様が多かったなか、私のおひな様は、髪がストレートにおろしていて可愛かった!)とこどもの日の兜の飾りを子供達のために持って来たいですね。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



あるくあるく

最近バタバタしていて、ブログなかなか更新できませんでした。今、育児休暇中なのですが、子供達が順調に各園に行ってくれると昼間時間ができるので、最近在宅でできる仕事を始めたため、何だかいろいろやる事があっていつも時間に追われている感じになっています。

さて、娘が今週の始めに2、3歩ひとりで歩き出し、「ああ、最初の一歩ひとりでできたなー」なんて思っていたらみるみるうちに毎日毎日上達して、4日後にはひとりで部屋の中をウロウロ歩くようになりました!すごい急進歩にビックリしています。



息子の時は、最初の一歩がひとりでできてから、ひとりで歩けるようになるまで、結構時間がかかったような気がしたのですが、娘は歩き出したらもー止まらないという感じで、机の周りをグルグルすっごく楽しそうにあるくあるく。。。



それから、最近の娘の流行は、電話です。おもちゃの電話を耳にあてて「プロントー、プロントー(日本語でもしもしの意味)」と言って遊んでいます。



2人目だからなのか、それとも女の子だからませているのか、娘の成長は息子の時よりもすごく早く感じます。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



あんよは上手

ここ1週間、娘がつかまり立ちからつかまり歩きを始めて、日々すごい進歩しています。先週の火曜日から中耳炎になったので、保育園に行かせてなく、今週の火曜日に小児科に連れて行き診察してもらったところ、中耳炎は治ったけど、まだ気管の音がするので、アエロゾル(吸引機)に薬を入れて1日2、3回行う必要があるとの事。保育園復帰は来週になりそうです。なので、今週も娘がいるので一通りの家事の他にはあまり自分の事をやってる暇がありません!

本当は私も10月中旬から仕事に復帰する予定だったのですが、震災の影響で会社の方の経営が悪化している状態という事なので、1年間の育休を取る事にしました。残念な事は残念なのですが、娘が2歳になるまで家にいられるのは良い事かなと思います。息子と違って体調を崩しやすいようですし、まだまだ母親のケアが必要ですからね。

そうそう、つかまり立ちですが、ソファーから椅子、椅子から棚、棚からベッドというように、つかまり立ちしながら移動して、次から次へとつかまる対象を変えながら家の中をほぼ立って移動できるようになりました。こんな時期に役にたつのがこのライオン君。息子が小さい時にクリスマスプレゼントで義母がくれたのですが、息子もつかまり立ちを始めた頃、このライオン君につかまってよく歩いていました。




娘は、夜パジャマに着替えてからもライオン君で家の中を歩き回っています!



やっぱり自分の足で動けるって嬉しいんですね。息子の時もそうでしたけど、ライオン君を押して歩きながら、「うぉー」とか叫んで満面の笑みを浮かべるんですよね。「自分でできる」って事が本当に嬉しいんだなと思います。モンテッソーリが言うように子供は皆大人に「自分でできるのを応援してね!」と願ってるんだなと思います。

ひとつひとつこうやって自立して行くんだなーなんてしみじみ思いました。


最近は、息子が遊んでいる事とまったく同じ事を一緒にやりたがる娘。邪魔をされたくない息子でしょっちゅう喧嘩しています。。。息子が我慢できなくなって娘を押して娘が泣くか、息子が大泣きして助けを呼ぶかどっちかです。
でも昨晩は、日本人学校補修校で、桃太郎をやった時に作った桃とハロウィンの時に作ったかぼちゃのかぶり物を二人でつけて仲良く遊んでいました。



にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



娘の誕生日会

先週土曜日は、娘の1歳のお誕生日会でした。前日の夜の天気予報では曇り時々雨。。。。お誕生日会の会場は雨が降っても室内でできる所ですが、やっぱり外にいられるのといられないのでは雲泥の差があります。曇りでも良いから雨だけはふらなければいいのに、、、と心配しながら寝たのであまり良く眠れず、、、、当日朝起きると、天気予報は大幅に外れてピーカン!!さすが晴れ男晴れ女(夫と私)です!!太陽

朝も早くから私と夫は準備に大忙し。予約していた子供達用のアニマトーレ(パーティ会場を盛り上げる人)の2人も早めにやって来てくれたので、風船でお花を作って会場に飾ったり、いろいろ手伝ってもらいました。

お天気が良いので、ビュッフェもテーブルも全て外に設定しました。(イタリア人は外にいるのが大好きですからね!)ビュッフェの内容は、前日の夜夫がひとりで作った250個のパニーノ(コッペパンに生ハム等をはさんだ簡単なサンドイッチ)、手のひらサイズのピッツァのビュッフェ、ケーキ屋さんで頼んだプチケーキのビュッフェ、義母、夫の妹、私で作った5種類の手作りケーキ、スナック類、飲み物類、義父が田舎の家で収穫してきた柿

10時30分くらいからお客さんがやって来て、すごいにぎわいになりました。イタリア人なので、コンファームしてくれなかったのに当日やって来る人もいるので、正確な人数は分かりませんが、、大人50人、子供30人、乳幼児10人くらいはいたと思います。



募金箱の横に折り紙で作ったお菓子のかごを置いて、自由に取れるようにしておいたのですが大好評で、皆からどうやって作るのか教えて欲しいと言われたので、以下のページは英語での説明もあるので紹介しておきました。

アニマトーレのお兄さんお姉さんは、やって来た子供達に次々と子供用のメークセットでメークして行きます。息子は、ライオンの顔のメークをしてもらっていました。そして、劇場のセットも用意して、いろいろな出し物で子供達を楽しませてくれます。今日は、もちろん息子が主役でした。



娘も食事をしている子供達の輪の中心に座って嬉しそうです。


その後もベビーダンスや、風船でいろいろな物を作って子供達にプレゼントしたりして、子供達を楽しませてくれました。

天気が良かったので、バーベキューも登場!夫が前日、仕事帰りに寄った腸詰めが美味しい事で有名な田舎町で買ったサルシッチャ(生ソーセージ)を炭火で焼いて、それをパンに挟んで食べてもらったのですが、それが太陽の下で食べるせいか更に美味しい事!!!



クライマックスは、お誕生日ケーキ。「お誕生日ケーキは私に任せて!」という義母に全て任せたのですが、素晴らしい出来。イタリア語でオスティアというオブラートのような食べられる紙に娘の写真を印刷してもらい、ケーキのデコレーションに使いました。

ろうそくを消すのは、もちろん息子。娘はまだ無理ですからね。。。。♪タンティ・アウグーリ・ア・テー(ハッピーバースデーのメロディーで)♪と子供達が大合唱。多いに盛り上がりました!



ろうそくの火を消した後に、募金で集めたお金をピンクの封筒に入れて施設の責任者に娘から渡しました。とても良い施設なので、本当に将来子供のための遊具(滑り台とブランコさえあれば!)が設置できて、子供連れの親子も通えるような施設になると良いです。

「プレゼントは無しでお願いします。」と招待状に書いたのにも関わらず、、まあ予想通り、約3分の1の人が「誕生日会にプレゼントが無いのは寂しいから、募金もするけどプレゼントも持って来ました」と言う事でプレゼントを持って来てくれたので、そのプレゼントを皆の前で開けて、私と息子は日本人学校補修校があったので、ばたばたと14時に皆とバイバイして学校に出発したのでした。

本当は遅くても14時には終了予定だったのですが皆がくつろいでいるので、そのまま時が流れ利用できる時間ギリギリの15時くらいまでお客さん達皆いたそうです。

息子も皆と一緒にまだ残りたいと言うかと思ったら、「日本語の学校行きたい」という事だったので、すんなりバイバイできました。車の中で、「今日のパーティ楽しかった?」と聞くと、「うん!"僕の”パーティとっても楽しかったよ!」という返事。。。。。その後ポツリと「でも。。。何でケーキは妹のだったのだろ??」
すっかり自分のためのパーティと思っていたらしい。。。(笑)
「ケーキは、妹が1歳になったお祝いだから妹のだったんだよ。でもパーティの主役はあなただったね!」とフォローしておきました。

とにかく、素晴らしい天候に恵まれて子供達がすっごく楽しんで、招待した人から皆に「ベッリッシマ・フェスタ!」(素晴らしいパーティ!)と感謝されて大満足でした。
夫も本当に良くやってくれたので、翌日日曜日は朝から1日「釣り」に行く事を許可してあげました。\(^^)/

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



水泳教室とたっち

今週から息子の水泳教室が始まりました!学校(幼稚園から中学まである)の敷地内にある市営プールなので、幼稚園が終わった後同じく敷地内にある児童館で1時間程時間をつぶして、その後水泳教室となります。

きっと疲れきって、夕食も食べずにバタンキューで寝てしまうのでは?と思ったので、帰りの車の中か家に戻ってすぐに食べられるようパニーノを用意して行きましたが、意外と元気(笑)で、家に戻ってパニーノを食べ、その後夕食+フルーツもきちんと食べて、いつものようにしばらく遊んでから寝ました。

初日の水泳教室では、腕につける浮き輪をつけて、わりと「いきなり」プールに入れられ、先生にお腹をささえてもらいながら犬かきで25m泳いでいました。その後は、日本語で「うきうきポール」とか言うらしい、ビート板の棒状のような物を両脇のしたに挟んで、バタ足で泳ぐ練習をしていました。何度か水を飲んだみたいで時々泣いていたようでしたが、「大きいプールは怖いけど、また来る」と言っていたので、まあ楽しかったようです。

プールに行く前日、新しく買ったプール用の帽子、眼鏡をつけてはしゃぐ息子


娘は、今週に入ってつかまり立ちの練習から、「つかまり立ち」ができるようになりました。
いつもテルモシフォーニ(暖房器具)の所に行って、つかまり立ちできるように練習していたのですが、昨日、「うおー」って喜びの声をあげているので、どうしたのかと思って見に行くと、しっかり「たっち」していました。すごく嬉しかったみたいで、ニコニコしながら自慢げの顔をしていました。


1歳のお誕生日までには、立てるようになるかな?
そう言えば、娘ももうすぐ1歳。。。本当に時が経つのは早いですねー!!!!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。