アフィリエイト広告を利用しています

ようこそ!株ブログサイトへ。日本株を中心に株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に投資情報を発信しています。日本ブログ村にも参加していますので、宜しければ、ポチッ!として頂けると励みになります。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

カテゴリアーカイブ

---株式投資の参考になる書籍です--

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]
価格:3,024円(税込、送料込)




ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]

ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]
価格:1,944円(税込、送料込)




最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]

最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]
価格:1,728円(税込、送料込)


---お勧め証券会社の広告です!-----



楽天証券FX(外貨取引き)への申し込み広告です。楽天証券では、取引きに応じて楽天ポイントが貯まる所が魅力です。今なら一定の条件を満たすと32,000pt貰えます。



ライブスター証券への申し込み広告です。ライブスター証券は手数料、取引きコストが安く、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングの手数料、取引きコスト満足度で1位に輝いています。



SBI証券への申し込み広告です。SBI証券は、業界屈指の格安手数料や豊富なサービス・商品ラインナップを誇るネット証券最大手です。



GMOクリック証券への申し込み報告です。GMOクリック証券は、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングで総合1位に輝いています。


--- 相互リンク ---

日経 株価予想・注目株の紹介

プロフィール
サンジさんの画像
サンジ
投資歴6〜7年のトレーダーです。株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に、グランビルの法則テクニカル分析を拠り所とした、分散投資を心掛けています。日々精進!相場概況を自分なりに整理しながら、注目銘柄について、情報発信させて頂きます。宜しくお願いします。
プロフィール
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

サンジ「死んでも、配当権は蹴らん」
Mr.3「その息だガネ!」


ルフィー「肉!・・カブ?」


ゾロ「タカの目、株を教えてくれ」


ミホーク「見損なったぞ。ロロノア!
・・・まあよかろう。」


ナミ「じゃあ、私も。乾杯!」
サンジ「ナミさん黒ハート


ロビン「私もお願いしようかしら」
サンジ「ロビンちゃぁ〜ん黒ハート
ミホーク「・・・まあ、よかろう。」

チャートばかり見てると頭がおかしくなるので、少し遊んでみました。閉店。ガラガラ。


スターバックス ドリップコーヒー
ギフト&グルメ北海道より
トレードのお供にどうぞ。

広告

posted by fanblog

2016年07月09日

おすすめ 株主優待・高配当銘柄:(株)チヨダ(8185)2016年8月

配当情報_チヨダ_1702期.jpg

(株)チヨダ(8185)は、日本の大手小売業者で、東京靴流通センターや、カジュアルウェアを販売するマックハウスを全国展開しています。2016年2月期時点の店舗数は、靴事業が1115店。衣料品事業が452店。売上比率は靴75%、衣料品25%です。近年では「その声をカタチに」をスローガンに、立地対応型の店舗業態政策を推進。女性目線に立った店舗の改装や、商品カテゴリー毎にブランド構成比を最適化する「ハイブリッド政策」に力を入れています。代表的な商品としては、紳士靴のハイドロテックシリーズや、外反母趾に優しい設計のバイオフィッターシリーズ。マックハウスの主力ブランド「NAVY」などが有名です。

代表的な商品_チヨダ.jpg

右向き三角1配当は、8月(中間)、2月(期末)の年2回実施。2016/8、2017/2の会社予想は共に35円。年間配当利回りは3.14%です。株主優待も年2回、配当と同日に実施され、100株以上保持していると、靴チヨダ、東京靴流通センター、ザ・シューズ、シュープラザ、SPC、You-Holaで利用可能な20%割引券が5枚貰えます。株主優待_チヨダ_1702期.jpg

2016/8の権利付き最終日は、8/26(金)ですので、たとえば、その日の取引き終了までに100株保有していれば、2016/7/8の終値2232円で計算すると、22万3200円の投資金で、3500円の配当金と20%割引券が貰えます。

注目株:(株)チヨダの最近の株価動向をチェック!!


次に、ここ2年の株価に目を向けると、まず、2015年2月期決算においては、不採算店舗の閉鎖や、新業態店舗の出店など効率化が進んだものの、消費増税に伴う消費マインドの低下や、円安に伴う低価格商品の品揃え減少、天候不順による季節商品の販売減も響き、売上高は、前年比3.0%減の1430億円。当期純利益も28.8%減の41.6億円に落ち込みました。しかし、翌年の2016年2月期決算では、外国人観光客の増加や、スニーカーブームに合わせて、グローバルブランド各社との関係を強化し、品揃え拡大、サイズ欠品の削減に取り組んだ事が功を奏し、売上高は前年比1.0%増の1445億円。当期純利益も17.2%増の48.8億円で着地しています。このような背景の中、株価は、2015年11月末頃までは、定期的な自社株買いの効果もあり上昇トレンドを描きました。しかし、2015/11/24の4250円でピークアウト。その後は、米利上げ、資源価格の下落、英国のEU離脱に見舞われ、リスクオフ相場が半年以上続き、7/8時点でピーク時より約48%下落。底の見えない状態を余儀なくされています。チヨダ株価推移_201607時点.jpg

会社四季報には【伸び続く】靴出店30(前期41)、退店20(同55)。人気高いブランドスニーカー増やし好調。PBも価値訴求強化が奏功し、既存店の客単価向上。衣料子会社も底打ちし、連続営業増益。会社70円配だが上乗せ濃厚。とありましたが、月次の売上結果を見ると、ここまでの所、今期の売上は苦戦が続いている模様です。直近の証券会社による格付けでは、2015/10/28 三菱UFJMS証券が、Overweight継続で目標株価を2650→3800円に引き上げていますが、これも古いので、今となっては参考にできません。

昨年の配当権利落ち日前後の株価動向をチェック!


最後に、昨年8月の配当権利落ち日前後の株価推移を見ると、配当権利落ち日も上昇。以降1ヵ月間も、日経平均が下落したにも関わらず、上昇しています。昨年は最高の相場でしたが、2016年の年明け以降は、これまでの所、良い所がないのが残念です。配当権利落ち前後の株価推移_チヨダ_1508.jpg

日本の製造業は、人件費を甘くみて、投資家ばかりに良い顔をしようと、見せかけの利益を装ってきた漬けが、国内消費の伸び悩みと言う形で表面化し、小売業は、その影響をもろに受けていると言っても過言ではないようです。そう言った実態を投資家に見透かされた結果が現在の株価と言えるかもしれません。一方、朗報としては、7/8に発表された自社株買いがあります。下記に直近で発表されたチヨダの自社株買いをピックアップしてみました。チヨダとしては、現在の株価水準を維持したい姿勢が感じられます。月曜日に急騰したら飛びつきませんが、現在の株価水準は覚えておき、8月末までに垂れて来る事があったら、網を張って下値をカバーしようかと考えています。当方は昔から何度か店を利用させて頂いておりますが、古い靴の買取り制度など、古い物を無駄にしない所などが、とても素晴らしいと感じています。頑張る企業を影で応援しています。

自社株買い記録
・2014/4/11→50万株 10億円上限(当時の株価:2388円
・2014/10/21→50万株 10億円上限(当時の株価:2035円
・2015/4/16→87万株 20億円上限(当時の株価:2706円
・2016/7/8→100万株 20億円上限(当時の株価:2232円

株ブログ 関連記事


  1. 注目株:株主優待、高配当銘柄一覧('16年6月〜'17年5月)
  2. おすすめ 株主優待・高配当銘柄:(株)チヨダ(8185)2015年8月

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5232938
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。