アフィリエイト広告を利用しています

ようこそ!株ブログサイトへ。日本株を中心に株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に投資情報を発信しています。日本ブログ村にも参加していますので、宜しければ、ポチッ!として頂けると励みになります。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

カテゴリアーカイブ

---株式投資の参考になる書籍です--

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]
価格:3,024円(税込、送料込)




ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]

ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]
価格:1,944円(税込、送料込)




最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]

最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]
価格:1,728円(税込、送料込)


---お勧め証券会社の広告です!-----



楽天証券FX(外貨取引き)への申し込み広告です。楽天証券では、取引きに応じて楽天ポイントが貯まる所が魅力です。今なら一定の条件を満たすと32,000pt貰えます。



ライブスター証券への申し込み広告です。ライブスター証券は手数料、取引きコストが安く、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングの手数料、取引きコスト満足度で1位に輝いています。



SBI証券への申し込み広告です。SBI証券は、業界屈指の格安手数料や豊富なサービス・商品ラインナップを誇るネット証券最大手です。



GMOクリック証券への申し込み報告です。GMOクリック証券は、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングで総合1位に輝いています。


--- 相互リンク ---

日経 株価予想・注目株の紹介

プロフィール
サンジさんの画像
サンジ
投資歴6〜7年のトレーダーです。株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に、グランビルの法則テクニカル分析を拠り所とした、分散投資を心掛けています。日々精進!相場概況を自分なりに整理しながら、注目銘柄について、情報発信させて頂きます。宜しくお願いします。
プロフィール
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

サンジ「死んでも、配当権は蹴らん」
Mr.3「その息だガネ!」


ルフィー「肉!・・カブ?」


ゾロ「タカの目、株を教えてくれ」


ミホーク「見損なったぞ。ロロノア!
・・・まあよかろう。」


ナミ「じゃあ、私も。乾杯!」
サンジ「ナミさん黒ハート


ロビン「私もお願いしようかしら」
サンジ「ロビンちゃぁ〜ん黒ハート
ミホーク「・・・まあ、よかろう。」

チャートばかり見てると頭がおかしくなるので、少し遊んでみました。閉店。ガラガラ。


スターバックス ドリップコーヒー
ギフト&グルメ北海道より
トレードのお供にどうぞ。

広告

posted by fanblog

2016年04月15日

おすすめ 高配当銘柄:ブリヂストン(5108)2016年6月

配当情報_ブリヂストン_1606.jpg

ブリヂストン(5108)は、世界最大手のタイヤ製造メーカーです。1988年に米ファイアストンを買収し、2005年にはミシュラン社を抜き、世界シェアトップの地位を確立しました。
タイヤ製品が売上高の8割を占め、他、多角化経営により、コンベヤベルト、建築用免震ゴム、ゴルフ・テニス用品や自転車なども製造販売しています。乗用車用タイヤでは、運転中の疲れにくさを売りとした、playz(プレイズ)。低燃費・安全性・ライフサイクルをバランスさせた、ECOPIA(エコピア)などが有名です。海外売上比率が8割以上と大きく、特に米州が全体の5割を占めています。ブリヂストン_代表製品.jpg

右向き三角1配当は、6月(中間)、12月(期末)の年2回実施。2016/6、2016/12の会社予想は、共に70円。年間配当利回りは3.41%です。株主優待は、ありません。2016/6の権利付き最終日は、6/27(月)ですので、たとえば、その日の取引き終了までに100株保有していれば、2016/4/15の終値4105円で計算すると、41万500円の投資金で、7000円の配当金が貰えます。

注目株:ブリヂストンの最近の株価動向をチェック!!


次に、ここ2年の株価に目を向けると、まず、2014年12月期決算では、主力のタイヤ部門では、中国において、建設・鉱山車両用ラジアルタイヤの販売本数が減少。欧州においても、乗用車・小型トラック用タイヤの販売本数が減少しましたが、消費増税に伴う駆け込み需要のあった国内や、個人消費の増加により景気回復が顕著だった米国で販売本数が増加し、売上高は前年比3.0%増の3兆6739億円。更に、天然ゴム(RSS#3、TSR20)、原油(WTI)など、原材料費の下落や、為替差益が収益を押し上げ、当期純利益は、前年比48.8%増の3005億円となりました。

翌2015年12月期決算においては、引き続き、中国での建設・鉱山車両用ラジアルタイヤの販売減少、及び、国内においても、暖冬に伴う冬タイヤの需要低迷により、乗用車・小型トラック用タイヤの販売本数が減少しましたが、米国では、堅調に販売本数が増加し、売上高は、前年比3.2%増の3兆7902億円となりました。一方、当期純利益は、原材料費の下落や、為替差益が追い風となりましたが、ベネズエラ子会社(BRIDGESTONE FIRESTONE VENEZOLANA.C.A、及び、その子会社)を連結除外した事に伴う関連損失435億円を特別損失として計上したため、前年比5%減の2842億円となっています。
このように業績が推移する中、株価は2014年10月末頃までは、3000〜4000円水準でレンジ相場を形成していましたが、同年10/31に日銀の追加金融緩和が発表された後は、円安、天然ゴム安、原油安のトリプル安による業績の上振れ期待から急伸。2014年12月期決算('15/2/17)が好調だった事も追い風となり、更に上値を目指します。しかし、2015年12月期第1Q決算('15/5/11)では、業績に鈍化が見え始めた事が嫌気され調整に入ります。調整後、新高値(5176円 '15/5/29)を付けた事で、再度上昇トレンドに回帰するかと思われましたが、期待買いが大きかった事もあり、以後、長い調整を余儀なくされています。海外比率が大きいため、チャイナショック、米利上げを発端とした世界経済の減速など、外部環境の悪化も嫌気され、26週線に頭を押さえつけられています。ブリヂストン_株価推移_201604.jpg

一方、四季報には【最高益】鉱山用タイヤ回復鈍く、雪用タイヤ低調。円安メリットも剥落だが、下期に国内で交換用上向く。北米好調持続。原料安も享受し営業増益。営業外で工場再編費用。連結除外特損なく最高益更新。増配。とあります。直近の証券会社による格付けでは、2016/4/12、みずほ証券が買いl継続で目標株価を4650→4350円に。同日モルガンスタンレー証券がoverweight継続で、目標株価を5200→4800円としています。

昨年の配当権利落ち日前後の株価動向をチェック!


最後に、2015年6月の配当権利落ち日前後の株価推移を見ると、配当落ち日には61円の配当落ちがあり、7月中は、日経平均が高値を維持する中、大きく値を落としています。配当権利落ち前後の株価推移_ブリヂストン_1506.jpg

米ドル想定レートを今期は115円に設定されているようですので、円高による影響が気になる所ではありますが、売上比率の大きい米国経済は好調を維持しているようです。また、原材料費にも反発の兆しが出てきていますが、依然として低い水準で推移しているようですので、新たな悪材料も見当たらないのに、26週線から10〜15%程度乖離するような下落シーンでは、積極的に拾って配当金をしっかりと貰うスタンスで挑みたいと思います。

株ブログ 関連記事


  1. 注目株:株主優待、高配当銘柄一覧('16年6月〜'17年5月)
  2. おすすめ 高配当銘柄:ブリヂストン(5108)2015年6月

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4962879
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。