アフィリエイト広告を利用しています
QRコード
ファン
ページ内検索はこちら
棒人間ニュース
最新記事
【人気記事】
小泉進次郎が年上41才の滝川クリステルとデキ婚!理屈じゃない!
日本医師会の中川会長が昨年夏に知人の女性とすし店で会食を認めた!辞任か?
蒼井優、33歳、妊活のお年頃で妊娠、結婚、休養のパターンだろう
杏の旦那は未成年の唐田えりかと長年不倫関係だった!
大戸屋のポイントカードが切り替え中、有効期限が一年以内になるという少し改悪
総務省の統計だってデタラメなのに厚生労働省を非難できるのか?
坂上忍が毒舌で嫌われてもバイキングで1日にもらうギャラは120万円以上
小保方晴子のグラビアに需要があるのなら、小保方晴子のヨガのパーソナルトレーナーは商売になる
竹内由恵アナ、33歳が結婚
タグクラウド
会員数10万人突破!+【タイムチケット】
京の気になるニュース
Google先生に聞いてみた
BBCニュースで英語を勉強しよう
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
stick human's news

2020年10月10日

はんこの廃止で職員カット?

はんこの廃止が国、地方自治体でも進められるようだ。
あわせて職員カットも実施する??
Stamp.GIF

Yahoo!より、
主要自治体の8割、はんこ廃止へ 住民負担と感染リスクの軽減狙う
10/10(土) 6:13配信
共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4369f38bf4bcf0ce480c19bbe7961d56bb3a3365
記事より、
 政府が進める行政手続きのはんこ使用廃止を受け、全都道府県と、東京を除く道府県庁所在市の計93自治体の8割近くが既に廃止方針を決めたり、廃止を検討したりしている
 共同通信の調査で分かった。
 住民の負担軽減や事務効率化につなげる
 オンライン処理と組み合わせて窓口での接触を減らせば、新型コロナの感染リスク低下も期待できる。
 法令で義務付けられている手続きを除く、住民の提出書類や内部決裁の見直し状況を聞いた。「すでに廃止した・廃止方針を決めた」が23、「廃止を検討している」が48で計71

しかし、国、自治体とも今の職場の仕事のやり方はやはり文書、紙を使ったものがほとんど。
これから電子化を進めることとセットだが、前途多難だ。

新型コロナウイルス感染拡大で多くのラーメン店が閉店!

新型コロナウイルス感染拡大の放置で多くの飲食業が倒産などしている。
ラーメン屋も同じだが、単価が安く、持ち帰りしにくいというのが厳しい理由だ。
しかし、ラーメンは1000円までという制約があるため、思ったよりも原価率は高いようだ。
eating-ramen.gif

Yahoo!より、
ラーメン店の倒産、最多更新の勢い コロナ以外の壁も
10/9(金) 14:53配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd2737118ce7b2fa0726de44dbf80d696094e9c6
記事より、
 「もう食べられないと思うと悲しい」――。街中からラーメン店の看板が消えている。民間信用調査会社帝国データバンクが8日、9月までに倒産が全国で30件を超え、過去20年で最多を更新する可能性がある、と明らかにした。相次ぐ倒産の背後には、新型コロナウイルスのほかにも「1千円の壁」という消費者心理も影響
 今年3月末、福岡市のラーメン激戦区として知られる長浜地区の豚骨ラーメン店「長浜将軍」が45年の歴史に幕を閉じた。
 長浜将軍は県内4カ所でとんこつラーメン店を構えながら、ネットでも生ラーメンや「博多一口餃子」を販売。しかし、帝国データバンク福岡支店によると、同業他社との競争で集客が減り、2002年8月期で約3億6千万円だった売上高が、19年8月期は約2億1900万円に落ち込んだ。さらに新型コロナの感染拡大が追い打ちをかけ、インバウンドの観光客らが減った結果、売り上げが急減したという。負債総額は同社と関連会社の2社で計約2億1500万円に及んだ。
 倒産理由で多くを占めたのが「競合店との競争激化」。ラーメン店は設備投資に必要な資金が低いことから参入しやすい。経産省などの調査によると、2016年時点で全国のラーメン店は約1万8千店あり、4年前から約1千店増えていた。
 「1千円の壁」も影響していると飯島さんは分析する。消費者がラーメンに抱く「気軽に食べられてなんぼ」「1千円以上は払いたくない」といった心理に合わせ、店側はブランド化して値段を上げる戦略を取りにくい。高騰する人件費や原材料費が経営を圧迫してしまうという。