アフィリエイト広告を利用しています
QRコード
ファン
ページ内検索はこちら
棒人間ニュース
最新記事
【人気記事】
小泉進次郎が年上41才の滝川クリステルとデキ婚!理屈じゃない!
日本医師会の中川会長が昨年夏に知人の女性とすし店で会食を認めた!辞任か?
蒼井優、33歳、妊活のお年頃で妊娠、結婚、休養のパターンだろう
杏の旦那は未成年の唐田えりかと長年不倫関係だった!
大戸屋のポイントカードが切り替え中、有効期限が一年以内になるという少し改悪
総務省の統計だってデタラメなのに厚生労働省を非難できるのか?
坂上忍が毒舌で嫌われてもバイキングで1日にもらうギャラは120万円以上
小保方晴子のグラビアに需要があるのなら、小保方晴子のヨガのパーソナルトレーナーは商売になる
竹内由恵アナ、33歳が結婚
タグクラウド
会員数10万人突破!+【タイムチケット】
京の気になるニュース
Google先生に聞いてみた
BBCニュースで英語を勉強しよう
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
stick human's news

2020年03月10日

満員電車で近距離での会話や発声が行われた場合には新型コロナウイルスに感染するリスクありと有識者会議!

新型コロナウイルスはどこで感染するのか?
満員電車の例は公表されてないが、それは感染経路不明とされているだけなのだろう。
ただ、今回、はっきりしているのは満員電車は危険と有識者会議が公式に認めたことだ。
明日は満員電車での感染者が発見されるだろう。
だから、このタイミングなのだ。
この報道を見て、恐ろしくて会社に行けないという人が明日の朝は続出するだろう。
さらに現実として満員電車で感染した高齢者の死者も出てくる可能性が高い。
不安倍増!
CommuterTrain.gif

Yahoo!より、
「満員電車」も条件が揃えば、感染要因に。政府の専門家会議が初めて言及【新型コロナウイルス】
3/10(火) 11:04配信 ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00010002-huffpost-soci
記事より、
新型コロナウイルス感染症対策の政府の専門家会議は3月9日、最新の見解を発表し、「満員電車」について、条件が揃えば感染要因(クラスター)になり得ると初めて言及
満員電車に対しては、感染要因として懸念の声が多く上がっていたが、政府のこれまでの公式見解では具体的に挙げられたことはなかった。
政府は9日の専門家会議で、「新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)発生のリスクが高い日常生活における場面についての考え方」と題した書面を公表
これまでに新型コロナウイルスの感染が確認されたケースに共通する点として「1.換気の悪い密閉空間2.人が密集していた3.近距離での会話や発声が行われたという3つの条件が同時に重なった場」とし、このような場では、より多くの人が感染していたと考えられると説明。
そのような場所の具体例として、屋形船、スポーツジム、ライブハウス、展示商談会、懇親会などが挙げられていた。
今回公表された見解では、「満員電車」についても、感染が起こりうる空間になり得ると初めて指摘

新型コロナウイルスでリーマンショック級の不景気に

新型コロナウイルスはリーマンショック級の経済へのインパクト。
消費税減税をするしかない。
Lostmoney.gif

Yahoo!より、
NY株、一時2000ドル超下落 取引が一時停止
3/9(月) 22:50配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000097-mai-brf
記事より、
 9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に下落し、前週末比1050円99銭安の1万9698円76銭で取引を終えた。終値が2万円を割り込むのは2019年1月4日以来、約1年2カ月ぶり。
東京外国為替市場では円高・ドル安が進み、円相場は一時約3年4カ月ぶりに1ドル=101円台まで急騰した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と原油価格の急落でリスク回避の動きが一気に強まった。9日のニューヨーク株式市場では、ダウ工業株30種平均が前週末終値比で一時2000ドル超下落。同市場では取引が一時停止されるなど、世界の金融市場が大混乱に陥っている。
 欧米で新型コロナウイルスの感染者数が急増し、米ニューヨーク州が7日に非常事態宣言を出したほか、イタリア政府は8日、ミラノなど北部地域の広範囲で移動制限措置をとると発表した。アジアだけでなく欧米でも企業活動などが縮小し、世界経済が失速するとの観測が強まった。
 また、ニューヨーク原油先物が8日の時間外取引(日本時間9日)で急落。前週末の産油国の減産協議が決裂し、サウジアラビアが増産すると伝わったためで、指標となる米国産標準油種(WTI)の4月渡しは、前週末終値の41・28ドルから一時1バレル=27ドル台まで値を下げ、16年2月以来約4年ぶりに30ドルを割り込んだ。
 投資家のリスク回避姿勢が強まったことから、9日の東京株式市場は取引開始直後から売り一色となり、日経平均は一時1200円以上下落。終値の下げ幅は18年2月6日(1071円84銭)以来の大きさとなった。東京外国為替市場では、比較的安全な資産とされる円を買う動きが急ピッチで進行。一時、16年11月以来となる1ドル=101円台半ばをつけた。前週末午後5時時点に比べて4円以上の円高水準となり、輸出関連銘柄を中心に株売りに拍車をかけた。