アフィリエイト広告を利用しています
応援お願いします!
mindmap-usesrs.jp!
最新記事
検索
プロフィール
Luckbizzoさんの画像
Luckbizzo
システムエンジニア。 ソーシャルゲームエンジニア。 Thinkbuzan公認インストラクター(マインドマップ)。 仙台マインドマップ普及会。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
おすすめ!

ふだん使いのマインドマップ 描くだけで毎日がハッピーになる

マインドマップ超入門 (トニー・ブザン天才養成講座) (トニー・ブザン天才養成講座 1)

新版 ザ・マインドマップ(R)

マインドマップ勉強法 脳を飛躍的にパワーアップする技術

ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月16日

コーディング思想は学べます。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

新品価格
¥2,592から
(2016/3/16 16:43時点)




100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊

新品価格
¥1,944から
(2016/3/16 16:58時点)


続きを読む...

2015年10月30日

「放っておいても勝手に結果出す人」は起業する時代

先日、『マネジメント適性とリーダー適性の違いが分からない』と相談を受けました。

自分の中では既に切り分け、自分の考える答えがある中での質問だったので、一瞬で多くの気づきがありました。

というわけで、その際に説明した内容をマインドマップで描いてみました。

マネジメント.png


自分としては、上記内容だけではまだまだ足りない。
描きたいことがありすぎて止まらなくなりそうだったので、自粛(笑。

マインドマップにまとめて、改めて気づいたことを以下にまとめました。
続きを読む...

2015年08月25日

自分の感情を考える:仕事に与える感情 - ある新人エンジニアへのアプローチ

0. はじめに

つい最近、『(毎日行っている)KPTのKeep』が書けないと相談を受けました。

10年前から現在まで、個人的に変わらず相談を受ける内容の1つに

感情が上手くコントロールできない

というのがありますが、今回の原因もまさに「感情」に左右されるものでした。

今回は、課題解決のステップ例の発信と
ステップ中で利用したマインドマップの紹介記事です(^^;

概要として、今回は以下のようなことをコーチングフォローしました。
▼視点の多角化
  捉え方の別例
  アハ体験誘導

▼ 思考プロセスのフォロー
  考えることを考えるレクチャー

▼ 視覚的なアプローチ
  マインドマップ他


続きを読む...

2015年05月01日

行動経済学を学ぶメリット

行動経済学を学ぶ、と言うと重苦しく難しく感じる方は多いと思います。

が、行動経済学は心理学とあまり変わらないと個人的に思ってるので、「自分(の心理)を知る」と考えると取り組みやすくなる方がいるかもしれないと感じていたりもします。

多くの場面、多くの記事を読み解く際に、「思考の偏り(いろいろなバイアス)」の話を例に出すと、楽しく話が伝わっている実感があります。

貯金や投資の話は、人はどうしても『現在を重視する』傾向にあるため、結果的に「将来を軽視してしまう」ことと同等になる等々。

【現在思考バイアス】等々の言葉は、個人的に知らなくても良いと思っています。
重要なことは、言葉を知ることではなく、難しいと感じていた行動経済学が、普段の生活の中、身近なものであることに気付き、

「あ、知らなかったけど意識してた!」
「知らなかった....今後意識してみる」

といった再確認になれば十分なことと思います。

実際、私、あまり「言葉」を覚えてないので、組み合わせたり都度調べたりしてます....

2014年11月23日

新人エンジニアに伝えてきたお金とスキルについての10のこと。

☆ブログランキングに参加してします!☆
☆画面上の『兜』から応援頂ければ幸いです☆

0. はじめに
マインドマップを伝える機会を頂くことが多くなった今日この頃、ありがとうございます^^;
そんな中、新人教育でどのような話をしていたか等をお話させて頂く機会がありました。

その時のお話を、備忘録としてまとめました。
FP的な視点とエンジニア視点、よく聞く数字、よく見る話、かもしれません。

新人教育でカリキュラムに加えると怒られるので、大きな声では言ってこなかったですが
この10項目、「環境に合わない際の逃げ道」や「独立するためのステップ」と前置きして
伝えていたりしました(そろそろ時効で許されるはず)。

続きを読む...

2014年04月08日

赤信号だから止まる、だけでは間違い。

「赤信号 みんなで渡れば こわくない」

上の言葉、とても有名ですが、もちろん肯定するつもりはありません。
一種の風刺言葉のはずで、真に受ける人が居ないから成立している言葉ですよね。

では、赤信号は「なぜ」止まらないといけないのか。

実は、人に物事を伝えるときに大事な要素が、この質問の答えに含まれています。


続きを読む...

2014年04月05日

1時間で新人の頃の気持ちを思い出す方法

新年度、入学、入社、新○○がたくさん誕生します。
指導する機会の方が多くなってくると、
どうしても「(部下や後輩の気持ちを)考える」のが難しい場面に直面します。

1.jpg
それは、「新人の頃の自分の感情や気持ち」を忘れてしまっていることが一因だと私は考えています。
社会人経験や、その道の経験を積んでくるとどうしても「初心」を忘れてしまう。
そもそもとして『自分は自然と出来ていた』と錯覚してしまっていることも多いはず。

「初心忘れるべからず」、新人指導の際に必ず伝える言葉の一つです。

今回は、3年の経験、5年の経験、10年の経験を積んでいても、
マインドマップを利用して「新人の頃の自分の気持ちを思い出す方法」を紹介します。

続きを読む...

2014年03月28日

『PDCA』が高める個人の市場価値を考える - 自律から得られる3つのこと

『抽象的な目標は意味がない、目標を立てないことはありえない』

上の言葉は、私が常々、メンバーに伝えている言葉です。


さて、『どうしたら優秀な人材を育てることができるか』、悩んだことはないでしょうか。

新人やメンバー教育のカリキュラムを作成・実施する際、私が必ず意識していることがあります。
それは、新人・メンバー各々、「個々人が個々人で成長できる力=自己発展力」を育てること。

「自己発展力」とは『自律すること』を指しています。

では、『自律している』ことがどのような状態であるか。
私が指導を行う際には、『自己で正しくPDCAを行えること』と定義をし、伝えています。

[参考:ウィキペディア引用]
PDCAサイクル(ピーディーシーエー - 、PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。


★マインドマップでも描いてみました★
★PDCA★.png


PDCAは、事業活動における管理業務に用いられる手法ですが、
個人の思想にもそのまま適用できる非常に有用な手法として、伝えています。

個人でPDCAを行う際の重要なポイントは以下!

続きを読む...

2014年03月26日

「よく考えている」ことを褒める理由

以前の記事で、「褒めるべきポイント」として『能力』を挙げました。
振返って自分が意識している点を考えてみると、『能力』を褒める際は、併せて『よく考えている』ことを評価し、伝えていることに気づかされました。

▼『褒められること』が『報酬』であると知るリーダーは強い。
https://fanblogs.jp/mmlifehack/archive/6/0

さてさて、では、なぜ、
『能力』+『よく考えている』ことを私は伝えているのか?

まとめてみました。

続きを読む...

2014年03月22日

『褒められること』が『報酬』であると知るリーダーは強い。

『人は褒められたとき、脳で何が起きているか知っていますか?』

bring up_01.jpg


人を育てようとするとき、『褒める』ことは非常に重要で、非常に難しいですよね。

「褒めないと」、「どこを褒めれば…」と頭では理解しながら、
指摘指導注意をしてしまった経験、ないでしょうか?

続きを読む...
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。