アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
みうみうさんの画像
みうみう
プロフィール
検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月08日

仕事始めは怖すぎる☆






こんにちは(^-^)/
皆様もそろそろお正月ムードからふだん通りの生活に戻っていく頃ですねぇきらきら

みうみうもお正月休みが終わり、今週からデイサービスの仕事が始まりました

実はこの仕事始めは
めっちゃ緊張します️

久々にデイサービスにいらっしゃる利用者さんは、お正月中に家に閉じこもって運動不足の方も多いので反射神経が鈍っていますし、寒さのせいもあり体が固くなってしまって転倒事故が起こりやすくなってます️

korobu_ojiisan.png

にこにこしながら
「あけましておめでとう
と利用者さんに言ってまわりますが、あきらかにヨタついて体の動きが悪くなってる利用者さんを見つけると転ぶかも️と緊張して、もうドキドキなのですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

去年はお正月あけに、このデイサービスで転倒して骨折し入院してしまった方がいました
( >Д<;)
幸運なことに転倒された90歳のその方は不死鳥のように
復活して今もこのデイサービスに来てますが

kaigo_rehabilitation.png

高齢で転倒し骨折したら
そのまま寝たきりになって
しまうことも多いので
転倒しないよう
必死で目を光らせます
( ・`ω・´)きらきら

利用者さんは久々にデイサービスに来ると
はりきってたくさん運動しようとして、運動マシンに我先に
乗ろうと走ったりするので

いつもより厳しく

「走るとあぶないですよー

「むりせずゆっくり体をならしましょう️

と何回も叫んでいましたあせあせ(飛び散る汗)


はー声が枯れた

婦長には「みうみうさんの焦ってる声が廊下まで響いてたわよー」と笑われてましたが…

まぁ仕事始めに
事故なくスタートがきれて
幸せでーす( ´∀`)

みなさまも順調にスタートがきれたでしょうか(^-^)
皆様の1年がまたすばらしき1年でありますように
(。-人-。)


↓ぽちをお願いいたします光るハート


介護職員ランキング




posted by みうみう at 22:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 介護

2018年12月25日

手芸レク2


メリークリスマースメロディ
みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしでしょうね( ´∀`)

うちは息子たちはバイトやデートだし
旦那は仕事だし
昨日も今日もロンリークリスマス
ですー( ´-`)

ただ子育て中はなかなか自分一人の時間を持てなかったので、アラフィフの今、一人の時間はそれなりに楽しいです八分音符

えーんあせあせ(飛び散る汗)強がり
じゃないもん( >Д<;)

さてさて今日はクリスマスにちなんだ手芸レク作品を見てやって下さい☆

ツリーキャンドル220141106_155945_noexif_noexif.jpg



数年前の作品ですが
クリスマス手芸レクで
ゼリーワックスを使った
キャンドルを作ってみました


クリスマスイベントの時に
キャンドルに火をつけて
照明を落として、みんなで
きよしこの夜を歌ったりして
いい雰囲気になりましたきらきら

ただ、上の写真のキャンドルは少し手間がかかるので今日は一番低コストでカンタンなゼリーキャンドルの作り方を紹介しますねきらきら

材料
キャンドルゼリー
キラキラのカラーサンド
ロウソク芯
(上記の品は100均のキャンドゥで揃えました)
ジャムの空き瓶

蝋で作ったハートやお花のパーツを飾りとして入れましたが、カラーサンドを瓶底にしきつめるだけでも
きれいですよきらきら

ロウソク芯を割り箸に挟んで立てます☆

20181225_220950.jpg


カラーサンドや飾りを瓶に配置して

80℃くらいの温度で湯煎したキャンドルゼリーが流れるほどに柔らかくなったら
瓶に流し入れます☆

20181225_214448.jpg

湯煎してるところ↓

20181225_220335.jpg

最後にロウソクの芯を適度な長さに切りますきらきら

できあがり ↓

20181225_220903.jpg


15分程度で作れるし
イベントでも使えるので
便利な手芸レク作品です( ´∀`)



ちなみにこれは趣味で作った
キャンドルです↓ウインク

ツリーキャンドルIMG_20141224_210400.jpg



ではまたねきらきら


フリーズぽち光るハート


介護職員ランキング







posted by みうみう at 23:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 介護

2018年12月11日

手芸レク♪


こんにちは( ´∀`)

よかったら今日は昔の
手芸レク作品の
かわいいフクロウを見てやって下さい♪

DSC_0011.JPG

8年前にデイサービスの
利用者のNさんと一緒に作った手芸折り紙のフクロウですw

三角に折ったパーツを
いくつも重ねて
鍋敷や小さなカゴを作る
折り紙手芸♪
ペーパーブロックともいいます。

これは後ろ姿 ↓

DSC_0012.JPG

紙で作るわりにけっこう
丈夫で、長年
爪切り入れとして使えるほどの実用性️
(^-^)v

DSC_0010.JPG

共同製作者の利用者Nさんは3年前に
天国に旅立ってしまいましたが、今でもこのフクロウを見るたびに
Nさんの愛らしい笑顔を思い出します。

みうみうは手芸はあまり得意ではないのですが
一緒に利用者さんと作った
作品があると利用者さん
との時間をより深く
思い出して懐かしむことが
できる点では、手芸レクはいいなぁと思いますきらきら

Nさんは天国で、フクロウを一緒に作った介護士のことを覚えていてくれるのかなぁ

こういう仕事だから仕方ないけど
利用者さんの訃報を聞くのは
辛い(´д`)
ぜんぜん慣れません
亡くなった利用者さんのことって、なかなか忘れられ
ないです(T-T)

辛気くさくなってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

毎日寒いから風邪ひかないようあったかくしてねきらきら

ではまたね(^-^)/


フリーズぽち光るハート


介護職員ランキング








posted by みうみう at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年11月27日

介護レク ネタ3


こんにちは(*・∀・*)
あと数日で12月に
なりますねきらきら
早いですねーメロディ

さてさて今日も
内輪(のみ)で好評のあせあせ(飛び散る汗)
介護レクネタ第3段目です️

題して

ドレミの歌でダンス


(所要時間 15分)
(用意する物 ドレミの歌の CDかテープ 
             プレイヤー)
イスに座って踊ることもできます。
簡単に説明すると
ドレミの歌を題材にして
利用者さんと振り付け
を考えて音源を流しながら
一緒に踊ります\(^o^)/

歌詞に合わせて振り付けを
考えますが
シンプルなふりつけに誘導するのがコツです

振り付けは@ドAレBミCファDソEラFシ
の7パターンのポーズを
考えるだけですので
話し合いは5分〜10分位で
できちゃいますよおやゆびサイン
全員で音源に合わせて踊って5分ですので
所要時間は15分〜20分位が
目安です。

「皆さん、ドレミの歌を知ってます?ドーはドーナツのドー!って歌ですよね八分音符

って話すと有名な歌なので、たいがいの利用者さんは「知ってる」と答えてくれたり、頷いてくれます。

「今日はこの歌に皆さんで振り付けを考えてみんなで踊ってみましょう」

と誘うと皆さんちょっと
照れ臭いのか、子供みたいだなぁなんて言いながらニヤニヤしてます。

すかさず

「音楽を使って体を動かすことは、心身にも良いし、振り付けを覚えることが脳の活性化につながりますから
はりきってやってみましょう」

と参加することのメリットを伝えて、やる気を引き出します。

「さぁ、では初めの、ドーはドーナツのドは、こういうポーズにしましょうか?」
そう言って両手を上げて
ドーナツのような輪をつくります。

@
20181127_192357.jpg

「ドーはドーナツのドー♪」
歌いながらドーナツのポーズをして体を左右に揺らして見せます。



実際の振り付けの初めをこちらでみせることで、こういうポーズを考えていくんだなと想像してもらいます。

「では、レモンのレはどういう振り付けにしますか?」

問いかけると、たいがい皆さん手でレモンの形を作るようにしてくれます。
それをそのまま採用し
A
20181127_192336.jpg


「じゃあ、レモンのレーは
この形ですね。私が忘れないよう一緒に覚えてくださいね」と言って記憶するようにうながします。記憶力を高める効果をねらいます。

そうやってドからシまで
ポーズを決めていくと
まぁだいたい下図のような形になりますw
下手な絵ですみません失敗あせあせ(飛び散る汗)

B
20181127_192309.jpg
C
20181127_192238.jpg
D
20181127_192218.jpg
E
20181127_192150.jpg
F
20181127_192114.jpg



「じゃあ踊る前におさらいしましょう」と言って
「ドはどんな形でした?」
「レは?」

と順番に聞いて思い出してもらいます。
音源を流してポーズをとって
音に合わせて体を左右にふります。

その他の曲のところは手拍子をして皆で合わせて左右に揺れます。

♪ドレミの歌♪
間奏(手拍子)

ドーはドーナツのド @
レーはレモンのレー A
ミーはみんなのみ B
ファーはファイトのファー C
ソーは青い空 D
ラーはラッパのラー E
シーは幸せよー F

さぁ歌いましょー(指揮棒を振るようなポーズ)

間奏(手拍子)

メロディ



踊り終わった時は
みんなでひとつのことをやりとげた達成感で笑顔になってますよー(*´∀`)♪

ではまたねきらきら

ギブミーぽち光るハート



介護職員ランキング





posted by みうみう at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年11月13日

高齢者と犯罪


walkers-486583__480.jpg


こんにちは
テレビで横浜商店街 通り魔事件のニュースを見て
びっくりです



34歳の女性を刺した犯人は
なんと71歳の杖をついた
高齢者だというではありませんか....

ニュースで顔を見ても
日常生活でふつうにすれ違っても違和感を感じない
善良そうなおじいさん
お祭り好きでカラオケ好き
社交的だったそうで

「あんな真面目な人が」
と知り合いも驚いているとか…
今日の職場(介護施設)でも話題になっていましたが
もしかすると認知症の兆候
(脳の萎縮による罪悪感の欠如)とか、脳梗塞によって引き起こされる脳障害や
精神病も考えられそうです。

お酒やタバコなどの
依存物への欲求が満たされなかったことや生活困窮も原因の一つだとも考えられますが
表出の仕方があまりに唐突で残虐な事件です

高齢者の犯罪率は年々増加しています。
ごくふつうの人が病気によって性格的にも豹変してしまうことは
被害者の方以外にも
周囲や家族の精神を崩壊させてしまうくらいの
深い苦しみや悲しみを背負わせることになりますし
隣人を信頼できない社会は
孤独と不安をさらに拡大させてしまいます。

こういった事件を防ぐためにも、地域全体でネットワークづくりをした防犯対策が必要です。
介護施設で働いていて思うのは、認知症や脳障害や貧困から犯罪の加害者や被害者に
なりやすい高齢者はマジで多いのです

そういった方々の心身のケアや情報提供は施設の重要な役割です。

社会全体で助けあって高齢者を犯罪から遠ざけていきましょうといった文章を見かけることがありますが
忙しい現代人が、そうそう漠然としたボランティアだけで
高齢者を助けてはいけないでしょう。

的確な心身ケアや警察とも連携した情報提供できる新たな無料介護施設を具体的に作って増やしていかないと大きく改善できないと思います。

高齢者の独居や老々介護による孤立や不安は
精神状態や脳機能を低下させるといいます。

介護施設サービスで心身機能を高めるリハビリもしたり
地域の方々と交流もしたりして
不安感や孤立感を無くしていけるように
より多くの方が広く利用、活用できる施設にしていきたいです

うーん
政治家になった方が早いのかなー(^_^;)


ではまたね☆



ポチをいただけたら
嬉しいです光るハート


介護職員ランキング



posted by みうみう at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年10月30日

介護レク ネタ


977978.jpg

こんにちは(*≧∇≦)ノ
みなさま健やかにお過ごしでしょうか?
今日も秋晴れの良いお天気で気持ちよくレクリエーションができました太陽

今日のレクリエーションは
早口言葉でした八分音符
早口言葉は言いにくい文章を理解しながら読んで脳トレになりますし
大きな声で発声することで
口の周りや喉の筋肉を使い
食事中の飲み込みがスムーズになるそうです。てれてれ
また人前で話したり

会話したりするにも滑舌が良い方が聞きやすく
たくさん話を聞いてもらえて
コミュニケーションが楽しくなりますよね!

人前で話すのが大好きで
おしゃべり好きなみうみうにとっても、意義ある大好きなレクリエーションです勝ち誇り


【早口言葉の例とレクの進行】


以下1〜10の早口言葉を書いた用紙を利用者さんに
配布します。
まず進行者が一人で早口言葉の一文を読み
その後同じように利用者さんたちに
「せーの」の合図で一斉に読んでもらいます。




1  ジャズシャンソン歌手
ジャズシャンソンかしゅ

2  ⽣⻨⽣⽶⽣卵
なまむぎなまごめなまたまご

3  老若男女骨粗鬆症
ろうにゃくなんにょ こつそしょうしょう

4  ⾚パジャマ⻩パジャマ茶パジャマ
あかパジャマきパジャマちゃパジャマ


5  赤カマキリ 青カマキリ 黄カマキリ
あかかまきり あおかまきり きかまきり

6   生ナマズ生ナマコ生なめこ
なまなまず なまなまこ なまなめこ


7  打者 走者 勝者 走者一掃
だしゃ そうしゃ しょうしゃ そうしゃいっそう

8  除雪車除雪作業中
じょせつしゃ じょせつさぎょうちゅう

9  魔術師魔術修業中
まじゅつしまじゅつしゅぎょうちゅう

10  不幸な夫婦は古い服
ふこうなふうふはふるいふく





1とか2は皆さん読みやすいらしくカンタンそうに読んでますので
ちょっと早めにお手本読みをして読みにくくしてみました。
それでもわりとスラスラ読んでました。

3と4 あたりから読みにくくなるみたいで、お手本読みをゆっくりと読んで
利用者さんたちにもゆっくりと読むように促しました。
読みにくいようならもっとスローペースにして後に続いて読んでもらいます。


9 と10は、脳の活性化をはかるためにシチュエーションを想像してもらって読んでもらいます。
「イギリスには本当に魔術を修行してる魔女がいるそうですね」とか
「このデイサービスは皆さん幸せで裕福だから、こういうご夫婦はいませんね」などと色々雑談しながら早口言葉を言っていきます。

「うちも古い服ばっかり着てる夫婦だよ」と言って笑いを誘ってくれる利用者さんもいて、話もはずむので、更に面白い早口言葉を探しています八分音符

ではまたねーウインク

ポチをいただけたら
嬉しいです光るハート




介護職員ランキング


posted by みうみう at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年10月16日

書評 認知症は接し方で100%変わる!


753047.jpg

こんにちは(*´∀`)♪
秋らしく涼しい日が続いてますね八分音符

読書の秋ということで
今日は介護の本の書評などしてみますw 書評というか ま、感想です



認知症は接し方で100%変わる! 「こころ」の名医が教える [ 吉田勝明 ]

価格:1,512円
(2018/10/16 19:52時点)
感想(0件)





「認知症は接し方で100%変わる!」


うーんよくできた表題だなーと思ってしまった私ってやっぱりアラフィフの
あまのじゃくなんでしょうね
(((^_^;)

だって大概の人間は接し方で反応は変わりますよー
改善するという表現じゃないし
こういうざっくりした題名なら
書いてある通りにしたけど
認知症がよくならないといったクレームこないよねー

なんて思いながらページをめくったら

「在宅介護をしている長男の嫁に心を寄せなければならない」
なんて書いてある!

ガーン

いい本だぁー

介護している家族をいたわる文面に心を鷲掴みされて一気に読んでしまった

在宅介護の大きな問題点は
家族や周囲の葛藤や環境によって介護の悩みの相談がしにくく
介護する人が一人で負担を抱えて家族や周囲の理解や協力が得られない状況だということ。
それをお医者さんが理解した上で書いてるので読者の立場を考えた目線でもあり
読みやすい。

精神科の専門医さんが書いてるせいなのか単なる知識の羅列ではなく感情移入しやすい
エピソードもあり、言葉もわかりやすく、認知症患者の家族がまず必要とする情報で構成されていて実用的でもあります。


認知症患者にしてはいけない行為については「プライドを傷つけない。名前にちゃんづけしない。ゆっくり低い声で話す」など基本的な対応も多いですが

握手をすることで信頼を深めることができるといった効果にも改めて気づかされて、更に意識的に活用しようと思いました。

音楽療法や運動しながら計算するエクササイズや
認知予防の食事療法は家庭や介護施設で実践できる内容ですし、個人的にかなり勉強になったのは、認知症で処方される薬の神経伝達への効果と副作用です。
そういえば、あの認知症の利用者さんは
あの薬を変えてから不調を多く訴えるようになったなぁと思い返しながら読んでました。
認知症以外の疾病などの医学知識についてもわかりやすく説明されています。

冒頭は表題につっこみながらも、総評としてはかなり満足できる一冊でした
介護をしてる方にも介護職に就いている方にも
基本的に役立つ内容だと思います。
他にも認知症の本を読んでいきたくなりました。八分音符


最後まで読んでいただきありがとうございます
ではまた(*´∀`*)


↓ぽちっをいただけたら嬉しいです


介護職員ランキング




認知症は接し方で100%変わる! 「こころ」の名医が教える [ 吉田勝明 ]

価格:1,512円
(2018/10/16 19:52時点)
感想(0件)











posted by みうみう at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年10月02日

介護レク ネタ


910743.jpg


こんばんはウインク

とつぜんですがレクリエーションの
お話をさせて下さい☆
みうみうが小学生の頃
学校でレクリエーションの
時間があって、歌ったりクイズなど
出しあったりして楽しい時間でした

介護レクリエーションもそんな楽しい時間にしたいです
ところで皆様、高齢者のデイサービスの
介護レクリエーションってどんなことをしていると思いますか?

デイサービスによって色んなレクリエーションがありますが、私の職場ではおもに
体操とか手遊びや運動ゲーム
など行っています♪

今日はいつもの簡単な体操の他に耳のマッサージをプラスしてみました。ウインク
耳のマッサージは5分程度で簡単にでき、気分転換になるのでご紹介しますね八分音符

加齢により聞こえの悪さなど耳のトラブルが増えてきます。

耳のマッサージをすることで
血行やリンパの流れを良くして視神経や脳、認知機能の活性化や聞えの良い耳になることにつながります。
といったお話をしながら以下の四コマ絵の
マッサージをしました。

少しでもわかりやすくしたくて
へたくそな絵を描いてみました(//∇//)
お許しくださいあせあせ(飛び散る汗)

20181002_1653_48669.jpg

20181002_1712_11324.jpg

20181002_1711_05869.jpg

20181002_1709_24685.jpg

1コマを3回位ずつ行います。
後で耳が痛くならないよう
優しくさすったり、ひっぱるよう
お声がけします。

レクリエーション中、私の拙い進行でしたが、利用者さんたちは一生懸命に耳のマッサージをしてくださいましたてれてれ
感謝です(*_ _)ペコリ

ちなみにレク内容やマッサージはこちらの本から一部引用しています八分音符

耳は1分でよくなる! 薬も手術もいらない奇跡の聴力回復法 [ 今野清志 ]


感想(16件)






アラフィフのみうみうですので日々自分の認知機能の衰えもやっぱり気になります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

脳の働きをよくするため自分でも耳マッサージを毎日やっていこうと思います。
そして
面白いレクネタ、ブログネタを考えていきたいですウインク

↓ぽちっをいただけたら嬉しいです


介護職員ランキング


posted by みうみう at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年09月22日

介護 クレーム対応(後編)


1132739.jpg

こんばんは(*´∀`*)
ついつい思いのままに書いてしまい、前後編の大作の日記になってしまいました(^_^;)
ま、気楽に飛ばし読みして下さいきらきら

【後編】↓

みうみうは
利用者さんとの関係に悩んだら次の8つのことを選んで実行しています。


@自分の感情を文章に書いて吐き出す。


利用者さんとのエピソードをいくつも書いて、自分がどう感じたか、腹がたったことなど嫌な感情も正直に書きます。
感情を下手に抑えこんで利用者さんの前で暴発するのを避けるためです。



A簡単な運動をする。


シンプルに体を動かすと感情の発散にもなるので、ひたすらウォーキングやスクワットをしたりもします。
仕事用の筋力と体力もつくので一石二鳥ウインク




B利用者さんにとっての幸せの本質はなにか考える。


利用者さんがほんとうに求めてる幸せは何かを考えてみる。
たいていは、家族との接点が薄くて寂しい思いをされています。
利用者さんになったつもりでなりたい自分を想像してみると利用者さんにとって何が必要か今後の対応をリアルに考えやすくなります。



C利用者さんのペースに巻き込まれない距離感を作る。


要求の多い方は感情的になると
「辞めさせてやる!」「やめてやる!」
などと言ったりしますが
おろおろすると更に言ってきたりするので

売り言葉に買い言葉にならないよう冷静に対応し、相手のペースに乗らないようにします。
暴言などを暴言で返すと
また関係が悪化しクレームも大きくなってしまいます。
前述の
「時には聞き流す」方法も手段として使います。
理想だけでなく現実の対応策として距離をとって、時には向き合わないことも必要だと思います。



D自分の心身を犠牲にするような介護対応はしない



ふだんは媚び媚びの私ですが
自分が悪くないのに
謝ることはしません。

関係を修復しようとむりに相手の機嫌をとって謝ってもさらに理不尽な要求がエスカレートして疲れるだけなので関係が悪いときにはへたに謝ったり機嫌をとらないようにしています。

あとうまくいってない時は休日や休憩時間を削ってまで仕事をしません。
介護職は感情労働ともいわれ精神的に疲労します。そして肉体労働者でもあります。腰痛などの職業病が深刻化しないためにも休むときは休んで心身をリフレッシュするのも仕事のうちだと思います。



E利用者さんの安全確保



利用者さんとの関係が悪化すると感情の高まりやストレスから安全確認が手薄になり
思わぬ事故やケガのもとになります。心に余裕を持つための笑顔と、安全確認をいつも忘れないようにします。



F周りに話す。


介護職どうし、悩みを言いあい。仕事の連携プレイにつなげるようにします。
同職だと悩みも似ているので共感しやすく話すだけでも心が軽くなります。また、利用者さんの説得や介助を手伝ってくれたりする場合もあるのでものすごく助かります。


G管理職者に相談者し、苦手な利用者さんと直接かかわるような担当仕事などは変えてもらう。


施設長などの管理職者に利用者さんとの関係悪化のいきさつを話して、直接関わるような担当は暫くはずしてほしいと頼みます。冷静になれるまで苦手な利用者さんと距離をあけて、お互いがラクになれたら一番いいですね。



自分に合いそうなことがあったらぜひ試してみて下さい。

面白いわがまま対応策やお悩み解消策があったらみうみうにも教えて下さいね。
なにしろ高齢化社会ですから
介護にたくさんの対応策がみつかれば、たくさんの幸せが生まれるでしょうきらきら
自分を大事にしながら
より多くの方々がラクになる介護をみつけて幸せになってほしいです。
(*´∀`*)


長文最後までお読みいただき
ありがとうございました八分音符



↓ぽちっをいただけたら嬉しいです


介護職員ランキング


posted by みうみう at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年09月18日

介護 クレーム対応(前編)


056986.jpg


こんにちは(*´∀`)♪
昨日は敬老の日でしたね
利用者さんに「今日ぐらいは敬えよ」と言われてしまい
ました( *´艸`)
おかしいなぁいつも敬ってるのに伝わってなかったなぁw反省\(_ _)ww
というわけで(?)今回も介護職の内容になります。

私の働くデイサービスは
80人前後の利用者さんが
毎日いらしてますが
中にはわがままな利用者さんもいらっしゃいます。
クララさん(仮名 女性 70歳)は
右足のマヒがありますが、歩けます。
ですが転倒が怖くて常に車イスを使用しています。
去年から1年ほどこちらのデイサービスを利用してますが
うちの施設で一番クレームの多い方です。

クララさんの本日のクレーム内容 ↓

@朝、施設の迎えの車に乗ってから
腕時計を忘れたのに気付いて家に戻りたいとドライバーに言ったのに
車を引き返してくれなかった。(他の利用者さんが五人乗っていたので、一人のために引き返せませんよーとやんわり説明する)


A食事がまずい。
(確かに今日の食事は薄味すぎて美味しくなかったので、調理センターに改善するよう文書を提出)

B隣に座った利用者さんの声が大きくてうるさい。
(隣の利用者さんに、こっちの方がテレビが見やすいですよと言って席を変えていただきました)

Cお風呂のお湯がぬるすぎる
もっと熱くしてよ
(42℃以上にすると体に悪いからこれ以上は熱くできないとナースから説明してもらう)


この方は毎日怒ってキャンキャンと怒鳴っていますが、調べてもなんら精神疾患はなかったのです。

ご近所さんからの情報によると
昔から文句の多い気の強い方だったそうなので、もともとの性格もあるのでしょうね。

クララさんは旦那さんと二人暮らしで、旦那さんはお元気なのですが、夫婦仲が悪く
クララさんの介護は一切せず
デイサービスが休みの日は近所に住む娘さんと訪問ヘルパーさんがクララさんの家に来て介護をされているそうです。

クララさんは色んなデイサービスを転々と放浪されていて、ここのデイサービスは1年ほど利用していますが、日々の文句の数は最近まで増え続けていました。

クレームはごもっともの内容もあり、ご指摘通りに改善できることはしてきましたが
あるていどは聞き流すこともしないとこちらの心身が
もちません( >Д<;)

他のスタッフや利用者さんはクレームや文句を言われるのが怖くてみんなクララさんに近づかなくなっていきます。

ますます孤立して不満や不安感を募らせるクララさん。
常にスタッフがそばについているようにしてと無理難題を言ってきます。

私もクララさんと関わる時は神経をすり減らしますし、機嫌が悪いときに介助して、触らないでっ!と怒鳴られたりしたので、関わりを避けたいのが本心です。

ただクララさんにとっても周りの人たちにとっても、そのままの人間関係だと負のスパイラルです。

スタッフ会議で色々考えた結果、クララさんに軽い歩行練習や、計算問題など残存機能を生かすために簡単なプログラムを新たに提案してみることにしました。
初期の体操プログラムをめんどくさいと言って
1度もやらなかったので
今回はハードルをかなり低く設定しました。

運動や勉強をすることで
周りを批判するばかりのエネルギーを
自分を高めるエネルギーに
転換できるかもと思ったからです。
もちろん、始めは怒ってやらなかったです。

「そんなばかみたいなことをやらないわよ!あなた、あっちに行ってよ!」

→撃沈(´Д`)
→しかもみうみうが無理やり運動や勉強をさせようとするから、もうこのデイサービスを辞めてやるっ!というお電話のクレームもいただきました。
(むりやりって…どこが?あせあせ(飛び散る汗)

それで日常の中でできる運動を促してみました。

「トイレ介助の後、車イスを使わず、歩いて席に戻りましょう」と言ってみました。

これも始めは、やらないわよ!と怒ってやりませんでした。

なので、やらない!と言ったらすぐ車イスに乗せてましたがある時ふと、2メートル先の車イスまで歩いてみましょうと言ってみたら、珍しく素直に歩きました。





くっくっ…
ク、クララが歩いた

\(^o^)/





何度も断っていると次が断りにくくなるといった心理術のなんとかってやつに偶然あてはまったのかもしれません。

そのハードルを超えると次はもう少し長く歩いてみたいと思ったらしく、トイレから自分の席まで歩けるようになりました。




クッ、クララが、もっと歩いた
d=(^o^)=b



すみません、嬉しくて
つい遊んで( *´艸`)

運動意欲が出てきたクララさんは最近はたまに笑顔をみせてくれるようになりました。

周りを批判するより、自分が成長する可能性と楽しさに目覚めたのでしょうか。

わがままやクレームは少し減りました。(少しですが)
ずっとそばについていて!と無理な要求も言わなくなりました。
(人を怒鳴りつけるのはやめませんがあせあせ(飛び散る汗)

良い介護とは百人百通りでありパーフェクトな正解がありません。

利用者さんとの関係に行き詰まりを感じて悩んだらみうみうは次の8つの中から選んで実行するようにしています。

【後編に続く】

↓ぽちっをいただけたら嬉しいです


介護職員ランキング

posted by みうみう at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。