アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月09日

【有吉ゼミ】潔癖芸能人の簡単に出来る大掃除ワザ4選!

汚部屋からの脱出方法とは?キレイな部屋を保つコツ

年末がだんだんと近づいてまいりました。

やっぱり年末の最大の行事と言えば年末大掃除ですよね?12月31日のおおみそかに、家族全員で掃除をするのが定番でした。

正直な話、年末の大掃除ってめんどうくさいし、寒いし、温かい家の中でゆっくりと過ごしたいですよね?
そのようなあなたは是非早い段階から少しずつ掃除をすることで面倒な年末大掃除から解放されるんです。

そこでテレビ番組「有吉ゼミ」で紹介された潔癖芸能人「佐藤満春さん」による簡単大掃除の裏ワザを紹介します。

ぬるぬるの排水管は、お湯を○○するだけでピカピカに!?

排水口.jpg

1年中ほぼ毎日料理をするキッチンは、洗っても落ちない頑固な汚れがビッシリと。。。

その中でもシンク排水口の中の排水管の汚れは日頃から掃除をしないし、どのように掃除して良いかわかりませんよね?
掃除をするにしても排水管の中の汚れは特殊な掃除グッズを使うなど、とても洗いづらいものです。

この油汚れや食べかすなどの汚れがビッシリとこびり付いた掃除しづらい排水管の中の汚れを「お湯」+「○○」を使うことで簡単に汚れを落とすことができるのです。

その○○とは、実は「ぞうきん」なんです!

えっ!?て思うかもしれませんが、このぞうきんだけで排水管が奥までキレイになるのです。

@ぞうきんで排水口にフタをする

A40℃弱のぬるま湯をシンクにためる

Bためたぬるま湯を抜く


「シンクにお湯をため、流す」たったこれだけでヌルヌルで汚かった排水管の汚れが一気に落ちます。
なぜこれだけで汚れがキレイになるのでしょうか?それにはちゃんとした理由があります。

シンクにお湯をためて流すと、その温度でこびり付いた油汚れが浮き上がりそして水圧で一気に流し落とすことができるそうなんです!

もし、汚れがひどい場合でもこの方法を繰り返すだけで排水管がみるみるとキレイになっていきます。

皮脂汚れは○○を○○に付けて拭くだけ!?

電子レンジ.jpg

キッチンで見落としがちなところと言えば、電子レンジやスイッチ、ドアノブなどにビッシリと付いた皮脂や油などの汚れです。

普通の掃除では、なかなか掃除をしないし目に見えにくい部分でもありますよね?

この皮脂汚れをある○○と○○で拭き取ると、簡単キレイに落とせます。その○○とは、
「軍手」と「セスキ炭酸ソーダ水」なんです!

セスキ炭酸ソーダとは、重曹と炭酸ソーダを混ぜた、今流行りの万能掃除アイテムです。
近ごろは、液体のものがホームセンターで売っています。

粉状のものも、100円ショップで売っています。
この二つのアイテムを使うことで、頑固な皮脂汚れを簡単に落とすことができます。




@軍手をはめます

A軍手をはめた手にどちらか片方だけ、セスキ炭酸ソーダ水を拭きかけます

Bセスキ炭酸ソーダ水の付いた軍手で皮脂汚れの部分を撫でるように拭きとります

Cもう片方の軍手で仕上げのから拭きをします


これだけで、ベトベト皮脂汚れをキレイにすることができます。

さらに、軍手をぞうきん代わりにすることで細かいすき間やスイッチ周りなど指で隅々まで掃除することができます。
この方法でキッチン中の汚れをキレイにしましょう!

排水カゴは○○に入れて○○だけでピカピカに!?

排水口2.jpg

続いても、年末大掃除で是非キレイにしておきたい場所のひとつ。
そうです!ぬめりや臭いのキツイ排水口の受けカゴです。

正直なところ、排水口の受けカゴは手で触りたくないですよね?
特に汚れが酷いとブラシで洗うのさえイヤになります。

そんな要望に応えることのできるアイデアがあります。その方法とは、
ポリ袋(ビニール袋)を使う方法なんです!

なんの変哲もないポリ袋を使うだけで手で触らずにピカピカになるのです。

@ポリ袋を手袋のようにはめ、受けカゴをつかみひっくり返して包む

A漂白剤と水を適量(少々)入れる ※十分な換気をして行ってください

Bポリ袋を振る(約1分間)

C中身(受けカゴ)を出して水ですすぐ


これだけで、排水口の受けカゴが手で触らずにピカピカになります。

実は、振ることで漂白剤が泡立ち細かいすき間の汚れに入り込み、直接触れることなくブラシでこするのと同じようにキレイにすることができるのです。

鏡のウロコ汚れは○○や○○を○○に!?

重曹掃除

よく鏡にウロコ状の汚れが付いていることはありませんか?
スポンジなどで強くこすっても頑固にこびりついて、なかなか取ることができませんよね?

実はこの頑固なウロコ汚れの正体は、水道水のミネラル分(カルキなど)が乾いてウロコ状になり白く曇るのが原因なんです。

この汚れは、アルカリ性の汚れで酸で簡単に落とすことができます。
では、酸とはどのようなものがあるのでしょうか?それは、レモン汁やお酢なんです!

@酢やレモン汁を浸したキッチンペーパーをウロコ汚れに貼る

A30分〜1時間放置した後にシャワーで洗い流す


これだけで、頑固なウロコ汚れを簡単に落とすことができます。

さいごに

いかがでしたか?

日頃掃除しない場所でも、少しの手間で簡単に汚れを落とすことができます。

しかし、いちばん楽に年末の大掃除を乗り切るコツは「掃除を一気にしないこと」です。
年末に向けて自分の出来る時間、範囲で掃除を少しずつすることで案外楽に乗り切ることができます。

さらに、世の中には掃除に役立つ便利グッズもありますのでそちらも活用していくと簡単に掃除が出来ると思います。

これを読んでいるあなたも楽に掃除を乗り超えてみてはいががでしょうか?最後まで読んで頂きありがとうございます。




スポンサードリンク



posted by ばし at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。