アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

● ブログ引っ越します。●


新ブログはこちら。
 新URL;http://6lion.blog.fc2.com/

● なのですが、記事の移動やテンプレいじり等、
 しばらくは見にくい試行錯誤が続くかと思います。

● 移動先は色々見た結果、自由そうなFC2に。
 とはいえ何から手をつけたらいいのか…。
 まず猫記事を移動しつつ向こうで更新、
 テンプレと他の移動は後からちょっとずつかなぁ。
 うう、もっと早く移転すべきだった。

● ちょっとまってね。●

● パソコンの機嫌が悪く難儀しております。
 起動しなかったりフリーズしたり。
 まんがも描き途中のがあるので、動くまでちょっとまってね。

● ちょっとマズイ。●

● パソコンが壊れかけてます。
 起動数分でクリック、ウィンドウズボタン、
 一部キーがきかなくなり、
 そしてたまに起動しません。これは本気でマズイ。

● 一応サブパソコンもあるのですが、絵を描くソフトが全く入っておらず…
 動いてるうちに色々してみるのでちょっとまって下さい。

● どうしてこういう故障は連鎖するのかなぁ…



● 追記:やっぱりペンタブドライバあたりの問題っぽいです。
 一時的に直った方法書いとく。

 ウィンドウズメニュー → コントロールパネル → 管理ツール → サービス
 で、【Wacom Professional Service】を選んで「サービスの再起動」。

 で、機嫌よく動いてたんですが、ブログの編集画面で再び誤作動モードに。
 …というかパソコン起動するたびに、ドライバも一緒に再起動してるはずなんだけどなぁ。
 むむー?

● おしらせ。●

● 一言コメントボタンをしばらくトップから撤去します。

● 首輪カスタム。●


● すいません、風邪ダウンしつつあるのでささっと写真で申し訳ない。

● 迷子札、人間用ブレスに文字入れしてもらって、
 カシメで留めて本格的にしてみました。

この首輪に。
文字入ブレス。
をカシメ留め。

● ブレスに電話番号のみ刻印で注文。(手彫りで手書き感あふれてます)
 首輪の鈴を外し、星飾りをはがし、ガビョウとつまようじで穴あけ。
 6mmの両面カシメ(足径3mm)で留めて完成。
 
 ※プレートの穴にギリギリ金具のオスが入ります。ホントは2mm径の足が良さそう。
  あとカシメで留める前に一応縫い付けとけば良かったかも。保険に。


● 完璧ではないですが、700円くらいで作ったと思えばなかなか良いかも?
 カシメ部分に色々不安がありますが、お猫様は今のところ気にならないようです。
 (毛が引っかかるとか、直接金属が当たるとか。)

● 意外と軽いみたいで、首輪はしょっちゅう回ってますw
 エンブレムの位置も固定したかったんだけどなぁ。

● 壁紙いかがですか。●


● 画像クリックで大きいサイズ。

● カバーは作れませんがスマホ用っぽい壁紙作ってみました。
 作っといてアレだけど、どうなのかなコレ…。

 サイズは調整するアプリが無料でいくつかあるようなので、そちらでお願いします。
 →【スマホ 壁紙サイズ アプリ】でグーグル検索。

 そういうツールでムリそうな場合は、一言からサイズ教えて貰えれば対応します。

 どんなデザインが使いやすいんでしょうかね…
 ちょっと検索してみたけど分からんかった。



● ついでに自作スマホカバーについてもいくつか調べてみました。

● とりあえず安上がりなのは透明カバーの下にプリントした紙を切って入れる。

● あとは印刷屋さんでオリジナルカバーを作ってもらえるようです。
 意外に市販カバー買うのと大差ないお値段。
 いくつか扱ってる所を探してみた。↓

イメージ・マジック iPhoneケーススマートフォンケースへの印刷可能。

ビスタプリント iPhoneケースのみだが激安。他の小物印刷もすごく安い。

オリジナルプリント.jp iPhoneケーススマホケース。かなり機種豊富。

● 本当にカバー買わずに作ろうかなっていうお手ごろ価格です。
 マグカップとかオリジナルラベルとかも作ってみたいかも…。

● ささくれを早く治す方法。●


● バランス悪い食事をしてたら指がささくれてしまったので、治し方を調べてみた。


 @ ささくれの予防。
 ・熱いお湯を使わない。
 ・ビタミン・たんぱく質の補給。
 ・保湿。

● 保湿クリームはヴァセリン ペトロリュームジェリーがダントツでオススメ。
 塗るタイミングは
 寝る前外出前 ・ 水仕事が一通り終わった後
 が有効かなぁと思います。
 経験上、バタバタしてる合間につけてもあんまり効果が無い感じ。


● しょっちゅう手を洗わなきゃいけない人は、水道横に
 プッシュボトルに入れたオリーブオイルを用意。
 
 洗う前にまんべんなく塗る → 石鹸でよく手を洗う

 で保湿いらず。賞味期限切れたオイルとかで全然大丈夫。


● すごく荒れてる時は、保湿クリームを塗って手袋をして寝ると良いです。



 A ささくれの治療。
 ・保湿クリームでやわらかくしてから、めくれた皮を切る。
 ・クリームを塗って、上から絆創膏を巻いて数時間放置。

● 本当に早く治りました。バンソーコ戦法。

● 皮は眉毛のハサミの先を使うと切りやすかったです。
 引っかかって悪化しないように切るわけですが、絶対に皮をむかない事
 無理そうなら切らずにクリーム+絆創膏でいいと思います。



マルチビタミン飲むのケチった途端これだよ…。栄養バランス大事ですね。
 本当は食事だけできちんとまかなうべきなんでしょうけども。

● 手作りネコハウス。●


● 1000円ちょっとで丈夫なネコハウスの作り方。
 手作りってほど手もかからないけど。



【材料】
重ねる収納。
【キューブボックス】
(検索:Amazon楽天市場

扉付きのもの。色は好みで。


プラバン。
【プラ板】
(検索:Amazon楽天市場

● 33cm×33cm以上、厚さ3mm以下
 たわまない程度に厚いもの。
 白か半透明がオススメ。
 大型100均やホームセンターにあり。



【作り方】
@ プラ板をキューブボックスの裏板に合わせてカット。(多分32.7cm×32.7cm)
  中央にネコの出入りできる穴を切り抜く。
  (ウチでは15×15くらいのダイヤ型にしてますが、勢いよく出入りするとたまに引っかかってる。)

A キューブボックスを説明書通りに組み立て。
   裏板のかわりにプラ板を入れる。完成!



● 扉をうしろにして配置。
 カンタンに中の布団を入れ替えられるし、コードも通せるしなかなか優秀なんだぜ。

● 大きい円を切れるサークルカッターとかあれば、綺麗に丸く切り抜けるのかも。
 3mm厚のベニヤ板を切り抜ける工具を持ってる方は裏板そのまま使えます。

● これ何よりいいのは重ねて配置できること。
 ネコハウスの上がデッドスペースにならないし、階段状に配置すれば遊び場になります。
 模様替えしやすいし便利です。

● ただしサイズはやや小さめ。
 4kg弱のオスネコ+100均クッションでピッタリくらい。
 大柄なコやせまいのがキライなコには向かないかも。
 まあダメでも収納として使えますw

● メガネの選び方。●


● ニセモノの疑い絶えないマイメガネ。(でもかわいい)


前回記事のオマケです。書いてて思い出したついでに。
 経験則を交えたメガネ選びのヒントを。
 ド近眼仲間の参考になれば幸いですw



@鼻あての無いフレーム。
 ● 鼻を支える台があると眼鏡がズレにくいのですが、
  鼻台が無い方がレンズと目の距離が近いです。

 ● 距離が近いと見え方の歪みが少ないとか色々あるのですが、なにより
  レンズ越しの目が小さくならない。これ大事。
  度の強いメガネはレンズが遠いほど目が小さく見えるのです…。


Aフレームの形。
 ● 顔幅におさまるサイズのもの。
  ハミ出るとおかしな感じに。小さくても顔幅の9割くらい。

 ● セルフレームは他人の視線がまずメガネに行くので、
  顔の難点が目立ちにくいw 一般に小顔に見えるとも言いますね。
  逆に細いメタルフレームはあんまり素顔と雰囲気を変えずにかけられます。
  上品でフォーマルな感じ。

 ● フレームの上は眉と平行、下は下唇の輪郭と平行だと自然。
  輪郭と形についてはこのメガネ屋さんのサイトが細かく書かれてていい感じ。
  顔と同じ形のフレームは輪郭を強調するのでやめとけって話はよく聞きますね。


Bレンズの厚さ。
 ● 度が強いと「ビン底になるから薄いレンズにしましょう」と言われますが、
  正直、最近のレンズの小さいメガネなら大差ないっぽいです。
  【メガネ レンズ 厚さ】でグーグル検索。

 ● 重さもプラスチックレンズなら一番厚いヤツ以外は同じくらいのよう。
  セルフレーム等フレームに厚みがあるなら、そんなに薄くしなくていいのかも。

 ● あとはメガネ初心者や、手元や近距離の作業用なら度はちょっと低めにするべき。



● 自分が作る時に集めた情報はこんな感じかなぁ。
 一番重要なのは顔幅から出ないメガネ幅だと思います。

 (メガネ検索:楽天市場2980円〜のアイウェア イーレンズスタイルコンタクトさん

● お菓子の描き方。●

● 時々、描き方系ワードで検索して来られた方がいるようなので。
 たまには普段お菓子描いてる手順でも。参考になれば。

@ まず土台をべったり描きます。
 


A べったり塗った部分を色ごとに選択、バサバサしたブラシで影をつけます。
  内パン→外パン→クリーム

 この時、ちょっと赤や青に寄った色など、
 あんまり関係ない色を影に足すとキレイに見えます。
 食べ物は赤系がおいしいそうでいいかも。


B 今度は光を入れます。
   ツルツルしたものははっきりした光沢、ざらざら部分は影と同じくバサバサブラシで。

 全体の色を整えたら完成〜。


● 大まかにこんな感じで描いてます。
 使ってる機能はフリーのお絵かきソフトでマネできる範囲。
 (ちょっと専門的な話をすると、レイヤーは土台・影・光の3枚。)

● 実際、ソフトはグーグル先生にでも聞いて、フリーの探せば十分だと思います。
 あとは習うより慣れろかなぁ。

● 猫まんがの方は普通に「下書き→清書→色塗り」なんですが、
 今度こっちで描いてみたら絵本風になって面白いかもしれんですね。
  v v v    もっと古いの。>>
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。