アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

天頂の囲碁3

iSofter DVD iPad 変換はDVDをiPadに取り込むソフトです。
iSofter DVD iPad変換
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
リンク集
プロフィール

みきぱぱ
ゴルフ大好き、模型作り大好きのおやじです。株式投資もしていますが苦戦中(TT)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2009年06月21日
何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト
6月19日(金)の日経ビジネスオンラインに「何もない村が成し遂げた国家的プロジェクト」というタイトルで、宮崎県美郷町の取り組みを紹介していました。

町おこしといえば外国の町並みを真似たテーマパークとか、いわゆる「ハコモノ」を連想しますが、美郷町の場合は、村に伝わる貴重な文化財を公開展示ためにちゃんとした考証に基づいた「西の正倉院」と呼ぶ施設を建設したそうです。

西の正倉院(にしのしょうそういん)・百済の里 (宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区)のHP

西の正倉院ができるまでの経緯は、記事に詳細に書かれていますが、全国で盛んに行われている町おこしのヒントになるように思います。
そこにしかない価値のある本物を見せること、復元模型だとしてもちゃんとした考証を行うこと、そういうものが見る人に感銘を与えるような気がします。

私も各地の施設を見る機会がありましたが、広島県呉市の「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」は、本物が持つ迫力を感じさせる優れたものだと思いました。当然ながら大和は1/10の模型ですが、沖縄出撃の状態を考証を重ねできるだけ再現しています。

イベントでもテーマパークでも、人に受ければいい、来てもらえばいいという発想ではなく、ここにはこんな優れたものがあるという、メッセージが必要なのではないかという気がします。

西の正倉院、いつか行ってみたいです。

【広告】
週刊鉄道絶景の旅











Posted by みきぱぱ at 08:50 | 旅行 | この記事のURL
2009年06月11日
離島の旅 〜種子島〜
種子島というとロケット基地とか鉄砲伝来とか、思い浮かべる人は多いと思います。
古くは異国と日本をつなぎ、今は宇宙と日本をつなぐ、別世界への扉の島といえるかもしれません。

種子島に行く機会があれば、「種子島開発総合センター」は是非訪れてみてください。火縄銃のコレクションは必見です。

そんな種子島で3月下旬だったでしょうか、こんな光景に出会いました。
港の待合室で鹿児島行きの高速船を待っていたときのこと。
なにやら外が騒がしいのです。何かなと思ったら、島を離れる中学(小学)の先生の離任式のようです。
何人もの方がスピーチをしたり、子供たちが花束を贈ったり、船の出航間際までやっているのですw。(間に合うのかなー、といらん心配するくらい長いw)
先生とその家族でしょうか?ようやく船に乗り込んで船が出航していくと生徒の何人かは防波堤の先まで見送っていました。
種子島ではこういう光景が毎年見られるのでしょうか?

さて、種子島のうまいものをご紹介。
ナガラメ
トコブシ(アワビの仲間で10cmくらいの貝)の種子島ではナガラメと呼ばれています。
種子島ではアワビが成育できないので、ナガラメがその代わりとなっているようです。代わりといってもアワビくらいいい値段が付いています。刺身でもいいですが、味噌焼きがおすすめ。

安納芋
種子島で栽培されているサツマイモの一種。島の東側にある安納地区だけで栽培されていると思っていたのですが、リンク先の説明だと違うようです(^^;。
この芋を使った焼き芋は美味です。

【広告】
安納芋の焼きいも10袋












Posted by みきぱぱ at 21:37 | 旅行 | この記事のURL
2009年06月09日
離島の旅 〜沖縄〜
沖縄本島を離島と書くと怒られるかもしれませんが、よく行きました。(もちろん仕事です^^;)
最初に行ったときのことはよく覚えています。
改装前の古い空港から出ると、2月下旬なのにもう蒸し暑く、沖縄へきたんだなあという実感がしたものです。

目的地へ行くのにタクシーを使いましたが、道中タクシーの運転手が沖縄のことをいろいろと教えてくれました。彼の話はもうほとんど覚えていませんが、唯一沖縄の立派なお墓だけは覚えています。

亀甲墓(きっこうばか)というらしいですね。

この仕事の目的地はホワイトビーチというアメリカ軍、自衛隊共用の軍港でした。
軍港とは思えないくらい、名前のとおり白砂と青く透きとおった海岸がとても印象的でした。

その後も何回か沖縄へ行きましたが、9割以上は沖縄北部での仕事でした。
残念だったのは美ら海水族館を見たのが改装前だったこと。
今度こそは仕事抜きの遊びで見に行きたいと思っています。(^^)

【広告】




ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE








Posted by みきぱぱ at 10:45 | 旅行 | この記事のURL
2009年05月28日
離島の旅 〜石垣島〜
石垣島には何回か行きましたが、全部出張でした。w
出張中、台風で足止め食ったり、客先の会社社長から「おとーり」という酒の回しのみ(かつ一気飲み)で吐かされたりという貴重な?経験をすることができました(苦笑)。
(「おとーり」の習慣は元々は宮古島だそうです。ちなみにその会社社長は、島でも「おとーり」好きで有名みたいでした。)

石垣島は小さい島なので、その気になれば1日でそのほとんどを見て回ることができます。
でも島を楽しむなら、のんびりみて回ることをお勧めします。
そんな石垣島の独断と偏見によるお勧めスポットはこちら、

石垣市伝統工芸館(日曜休館日というのが・・・)
ミンサー織は素朴な感じがしてお土産にいいですね。

川平湾の黒真珠
珍しいだけでなく、色合いも上品だと思います。

【広告】
父の日プレゼント(ギフト)
限定鯛めしセット












Posted by みきぱぱ at 22:33 | 旅行 | この記事のURL
2009年05月24日
離島の旅 〜与那国島〜
私は過去離島へ旅行する機会が何度もありました。そのほとんどが仕事というのは悲しいのですが。w
いろいろな島へ行き、その時感じたことなどを備忘録的に記事にしていきたいと思います。

第1回目は日本の最西端の島、与那国島です。(よく晴れた日には台湾が望めるとか。)
与那国島というと「Dr.コトー」のロケ地として有名ですが、もうひとつ海底遺跡と呼ばれている不思議な地形があることでも知られています。
おそらくは自然の力によるものでしょうが、それにしてもよくこんなものができたなあと思います。

与那国海底遺跡写真集

私が強く印象に残っているのは、与那国のカジキ漁です。
夕方西日を背に漁港に帰ってくる漁船、釣れたカジキが市場に吊るされる様子は「老人と海」の世界を思い出しました。

与那国町漁協便り
与那国町HP(久部良)

与那国島にはヨナクニサン(現地ではアヤミハビルというらしいです)という、世界最大の蛾が生息しています。
ある場所を通りかかったとき、ビニールハウスが建てられていて何だろうと思ったら、中でヨナクニサンを飼育しているところでした。
蝶や蛾が苦手な私ですが、さいわい滞在中にヨナクニサンに出くわすことはありませんでした。w

アヤミハビル館

【広告】
BRAVE合金22 タイムボカン タイムクワガッタン
宮沢模型限定カラーVer.








オオクワガタ&ヘラクレスオオカブト専門ショップ

http://www4.ocn.ne.jp/~turumaki/musi/index.html





Posted by みきぱぱ at 20:12 | 旅行 | この記事のURL
2009年04月16日
新江ノ島水族館、進学塾とイベント
今日のNIKKEINET記事から、
新江ノ島水族館、進学塾とイベント GW中、海をテーマに

「進学塾の中萬学院(横浜市、中萬隆信社長)と新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)は4月29日から5月6日、海をテーマにした参加型学習イベントを共同で開催する。」
「イベント名は「えのすい海の学校」。来場者に学生証を配布し、館内に算数、国語、理科、社会で海に関する問題や雑学を記したパネルを掲示する。理科はノーベル化学賞で注目を集めた「オワンクラゲ」に関するクイズ、国語は魚偏の漢字の読み方やことわざなどを予定している。退場の際には記念として修了証を手渡す。」

最近の水族館は集客のためにいろいろと知恵を絞っているようです。
私も水族館が好きでいろいろな水族館を見てきましたが、都市型の水族館は値段の割に、内容が似通っている様な気がします。
ただ見せるだけではなく、ガイドによる解説とか、バックヤード(水槽の裏側)見学などを企画してもらいたいものです。

【広告】





Posted by みきぱぱ at 21:54 | 旅行 | この記事のURL
2009年03月22日
春のイベント情報
そろそろ新年度ですが、私の独断で選んだ”面白そうな?”イベントをご紹介します。

ダイビングフェスティバル2009
日時:3月28日(土)10:00〜18:00
   3月29日(日)10:00〜17:00
場所:東京ビッグサイト
入場:無料
日本のダイビング関係展示会として唯一のものですが、年々規模が縮小されているようでさびしい限りです。

平成21年度(第50回)科学技術週間 文部科学省イベント
タイトルはお堅いですが、「本の街・神田神保町の喫茶店でサイエンスカフェ」とか、「ノーベル賞受賞者との親子フォーラム(3月25日開催、要申込)」とか面白そうです。

筑波宇宙センター特別公開
日時:4月18日(土)10:00〜16:00
行ってみたいですが、つくば市は遠い(^^;
JAXAのほかの施設も一般公開します。
調布航空宇宙センター

2009年 第17回 SPring-8施設公開
SPring-8とは?
日時:4月26日(日)
場所:兵庫県佐用郡佐用町

国土交通省国土技術政策総合研究所、独立行政法人土木研究所一般公開
日時:4月14日(火)
なぜ土曜開催でないのか、関係者に問い詰めたいですね。(苦笑)

追加情報あれば随時掲載したいと思います。

【広告】
小さなこだわり 小さな暮らし
「天然生活」




大人のバイシクル・ライフ・スタイル誌
「BICYCLE NAVI 」




高級ミニカーのことなら【レクリスモデルズ】




Posted by みきぱぱ at 14:21 | 旅行 | この記事のURL
2009年02月01日
川巡り 蛇尾川
蛇尾川(さびかわ)
「栃木県の那須野が原扇状地を流れる那珂川水系箒川支流の一級河川である。」
「扇状地那須野が原中央を伏流水として流れる水無川であり、大雨の時以外はその河原に水は無い。扇状地の扇端にあたる大田原市郊外で地表に流れ出る。扇端の湧水地帯には、天然記念物のミヤコタナゴやイトヨが生息する」
(WIKIより)

この川を最初に見たときには「これ川か?」というのが第一印象でした。
WIKIにもあるように水無川を見たのが初めてだったのです。
ノブさんのブログ「ノブログ」に蛇尾川の写真が出ています。

何をしに行ったかというと、蛇尾川に建設中の発電所の工事現場に仕事だったのです。
川の水が地下に潜っているように、この発電所も実は地下に建設されています。
宮島さんという方のHP「ダムマニア」に発電所入り口となるトンネルの写真があります。

車で中に入っていくと、かなり大きい空間でいくつか枝道があったように記憶しています。発電所というのは世を欺くためのもので、実は地球防衛軍の秘密基地だった・・・・なわけないですが。w
施工前の調査でいったので、完成した発電所を見ていないのが残念です。

ここにいったのはクリスマス間近の頃だったと思います。バブル期のスキーブームの頃で、関越道はスキーリゾート客の車で大渋滞、おまけに帰りは日曜夜のJR京葉線舞浜駅で降ろされたのが運のつき、夜9時だというのにネズミの国は大混雑で乗車券も買えず、やむなくタクシー使って地下鉄の駅まで行くはめになりました。orz

【広告】
アメリカに日本語ゴルフ雑誌があるのをご存知でしたか?
プロツアーからローカルまでアメリカのゴルフ情報満載!
TEE UP GOLF MAGAZINE




ブリキロボットPlanet Red




連射機能付ツインファミコン本体(黒)セット



Posted by みきぱぱ at 20:39 | 旅行 | この記事のURL
2009年01月16日
川巡り 「はんざき」のいる川
「はんざき」とは、「オオサンショウウオ」の別名です。
からだを半分に裂いても生きていそうな動物だからとか、からだが半分に裂けているような大きな口の動物だからという説があるそうです。(WIKI)

数年前「はんざき」を探しに中国地方の川を見て回ったことがあります。
もちろん仕事ですが(^^;。

真庭観光連盟のHP

オオサンショウウオは「山地の渓流域に生息し、一生のほとんどを水中で過ごす。繁殖形態は卵生で、水中の岩の隙間などに潜り込んで産卵する。」(WIKI)なので、河川が汚れて住めなくなったり、護岸工事で産卵場所がなくなるなどで、個体数が激減しました。最近では保護活動が盛んになり、徐々に回復しているようです。
HPに出ている旭川水系を中心に見て回ったのですが、支流の数ヶ所で見ることができました。1mくらいの大物を見れなかったのは残念ですが。

「大阪オオサンショウウオの会」のHP
岡山・湯原温泉は「はんざき祭り」でお賑わい

災害から人命を守るために護岸工事は必要ですが、オオサンショウウオが生息するために自治体でもオオサンショウウオが住めるような護岸ブロックを設置するなどの努力をしています。

この時同行していただいた元高校の先生の言葉(ひとりごと)を今でも覚えています。
「オオサンショウウオは(人間が用意したブロックなんかより)自分で穴を掘るのが好きなんだよな」


【広告】
オオサンショウウオペンダント






Posted by みきぱぱ at 22:28 | 旅行 | この記事のURL
2009年01月14日
川巡り 馬瀬川
「馬瀬川(まぜがわ)は、岐阜県高山市(旧清見村)に源を発し、下呂市を流れ、飛騨川に合流する木曽川水系の一級河川である。水質がよく、特別天然記念物のオオサンショウウオが生息する。釣りが盛んに行われ、上流では岩魚、下流では鮎が釣れる。上流域には豊かな天然林が広がり、中流部では峡谷を形成している。キャンプ場が点在しており、夏を中心に観光客でにぎわう。」(WIKIより)

この川には仕事で行ったのですが、狩野川の河口で育った私には、川の上流域の自然に触れることが滅多になかったので、とても貴重な経験が得られました。

南飛騨馬瀬川観光協会のHP馬瀬川へのアクセス案内馬瀬川マップがでています。特に馬瀬川のマップは川にかかる橋の名前をクリックするとそこの風景写真を見ることができます。天気がいい時の写真でないのが残念ですが。
夏場に行ったのですが、この川は鮎つりで有名な場所ということで、大勢の釣り人が来ていました。
印象に残っているのは、川がものすごくきれいで、よく整備されていたことです。川が子供たちの遊び場になっていて、なかなか他所では見ることができないうらやましい環境でした。そのかわり冬場はかなり寒いと思いますがw。
宿泊施設やオートキャンプ場もあるようなので、家族旅行にもおすすめです。

清流に会う。馬瀬川
(金山町商工会資源調査委員会のHP)

【広告】
サントリーシングルモルトウイスキー山崎蒸溜所 樽出原酒<15年貯蔵>












Posted by みきぱぱ at 22:23 | 旅行 | この記事のURL
<< 前へ >> 次へ
気に入ってもらえたならクリックお願いします。m〇m
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村 ゴルフブログ 男子プロ・プロツアーへ
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング https://fanblogs.jp/mikipapa707/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。