アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Mihoiさんの画像
Mihoi
日本で6年+α看護師をしていました。 当面は、ここドイツの病院で働くことが目標です。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月30日

Volkshochshule フォルクスホーホシューレ

11月はじまりから突然ドイツ語学校がはじまりました。

というのも、もともとVHS(Volkshochschule)には申し込みしていたんですが、

申込者が多すぎるためWaiting List 入りになっていたのです。


そこで、リスト加入者がクラス最低定員の7名に達したため、
突如クラスがはじまりました。




IMG_20181125_212718_145.jpg
Badwimpfenの街並み





Volkshochsule?


フォルクスホーホシューレ


街の市民大学と訳されるそうですが、

ようは市民のための習い事の集まりですよね。


お料理教室だったり、英語教室だったり、いろいろあるみたいです。


その中に、
移民の多いドイツは、
外国人向けにドイツ語クラスを行っているのですが、


ここハイルブロンはいかんせん田舎なので、
ここしか語学学校がないので、

選択の余地はないんですけどね^^;



でもそこそこいいクラスにめぐまれました


インテグレイションコースという、
結婚とかの理由でドイツに着ちゃった系の人とか、
あとは難民申請通ったからドイツ着ちゃった系の人


つまりドイツ政府が半分か全額かお金だしてくれる人たちは、

1クラス15〜20人くらいのところに押し込まれて、(良い方悪いw)

ドイツの歴史、
政治の仕組みとか
信号の渡り方とか
ごみの出し方とか

超現実的なことも一緒に勉強します。

先生曰く、生徒のモチベーションもかなり低いそう。






対する私のコース、IntensivKursインテンシブコースは、
通常の語学学校と同じようなカリキュラム、
月〜金 昼過ぎくらいまで1日4時間くらいかな?

もちろん実費ですので、
みんな必死にドイツ語勉強やりたい人がくるわけです。



インターナショナルなクラスのようす。。


アイルランドのクラスも、おもしろかったですけどねぇ。


ここもなかなかおもしろいですよ。


東欧がやはり多く、
ポーランドやウクライナ、ジョージア、モルダヴィアの人が居ます。
最近はスペイン、フランス、コロンビア、、


エジプトの女の子も居ました。
とてもかわいい子です^^



話したいことあるのにドイツ語が粗末すぎて進まない会話w



いろいろ聞きたいことがあるのに、
もどかしくなってくるとすぐに英語に切り変えてしまう私ですが、

ドイツ人には通じても、
東欧の人たちにはあまり通じません。

というかスペインやフランスの人もあまり通じません。









ようやく語彙力が増えて、グラマーもなんとなく身についてき始めた5週目


今日でおそらく、ちょうど5週目くらいになりますかね。


毎日いろいろなトピックを習うので、
語彙力が増えて来たのはもちろん、

知りたかった
・Modal verb←日本語でなんて訳すんですかね?Dürfen(may),Müssen(mast),Mögen(like)とかにあたるやつ
・受動態(Passiv:werden+Perfekt patizip )
・仮定法(ob〜)

なんかも教えてもらって、
話し方の幅がどんどん広がってきました。




あれね、
一度英語を勉強しているから、
どんな表現を自分が会話で使うかわかるから、

副詞の大切さとか、
比較級、最上級とか

すぐに会話で使うために覚えるから、
なんだか英語より覚えは早い気がします。



いや、英語に時間かかりすぎたのか(笑)

やはり日本語の疎外感はつきまといますけど



にしても、クラスのみんな
やはりヨーロッパの言葉だから共通する言葉多いです

スペイン語ーフランス語ーイタリア語は絶対共通だし、
東欧系でも、ドイツ語と英語に似ている単語もあれば、

ウクライナ語ースペイン語がかなり共通していることもあるので



なんとかんくわかりあうことのおおい彼ら




そして日本語の安定した疎外感ったらないです(笑)
(アイルランドでもそうだったw)




中国人とか韓国人の人がいたら違うんでしょうけどw




今は英語でドイツ語を解釈しているので
他生徒と同じところで理解共有できたりしますが、

ほんと英語でもわからんようなマニアックな言葉が出てくると、

もうお手上げです
(ドイツ語→日本語の直接翻訳がひどいので)








なにより優しいひとたち^^



一番大切なのは、なにより良い人たちで本当によかった^^

一度みんなでWinterDorf(冬時期に開催する、小さいかわいくデコレイションされた広場)
に飲みに行きました^^



IMG_20181111_181119497.jpg
WinterDorf の夜のイルミネーションの様子



インターナショナルな友人が増えるのは、
本当に何と言っても一番たのしいことです^^


アイルランドでも、
やっぱり友達が本当におもしろかったし、
一生の財産だったしね!



ここ、ドイツでも、
さっそくそんな楽しい友人に出会えて本当によかったです。

昔から友人にはよく恵まれる性格なので^^




というわけで、
VHS in Heilbronnはとても順調というか、
今のところとても楽しいです!





ちょっと長くなったので、一度別記事に切り替えます。

話変わってドイツの複雑な保険システムについて

同じ日に一度に投稿します。

今回は、ドイツの保険システム。


英語で Insurance
ドイツ語でVersicherung (フェアズィッヒャル゛ング) ←(笑)

喉から痰が混みあがってくるような発音です








健康保険


まずワーホリ以外でも必ずビザ申請で必要になるのが、
健康保険 Krankenversicherung ←空白なしでこれはきついです


さらに、
公的(パブリック)なやつと、私立(プライベート)の保険があって、
私はなにも考えず

どーせまずは1年間と思い
安いプライベート保険に加入しました。

日本だと、国民保険の強制加入が絶対あって、
それに加えてプライベートの保険を付け加える感じですよね?
(外国人の場合は知りませんが)


ドイツも保険は必ず強制加入なので、
EU圏外者の私は手っ取り早く安いプライベート保険に加入したわけです。




結局のこれらの違いは、
パブリックの保険だと病院にかかる時に手厚くて、やや高い。
プライベートの保険だとピン切りだけど、やや手薄になる場合が多い、

そんなもんです。



社会保険番号



Sozialversicherung ←空白なしです

年金基礎番号みたいな感じですね、きっと。


実は今仕事を始めるにあたり、ここに戸惑ってます。



この番号を外国人が受け取る方法はいろいろあるらしいのですが

・公的な健康保険に加入していると、その情報を元に社会保険番号を受け取ることができる

・働く雇用主が申請して、受け取ることができる? ←?


・・・


現在始める働き先の人事の人にいろんな書類を送りつけているわけですけど、
まぁおそろしいこと

「社会保険番号がないから、このままじゃ12月の給料受け取りできないよ!」

という催促メールばかり来るのですが、

こちらが社会保険番号を個人で申請できないという旨のメールには返信くれません。


おそらく、
プライベートの健康保険の場合、
私は雇用主の人にお願いして社会保険番号を発行するか、
公的保険に切り替えるしか方法がないみたいなんですよね。
(ちょっとまだ定かではないです)

その方法を知ってか知らずか、
いかんせん担当者が強気すぎるので、


ドイツ語できない私に変わって電話してくれている私の相方も、
めずらしくドイツ人らしい超強気な会話を繰り広げていました。



結局待つしかない私




「じゃぁ、こっちでも調べてみますから!」

と最終電話を切られたとのことだったので、
たぶん何かはしてくれるみたいです。


税務署?かな?
に、ドイツ語でメールで問い合わせもしてみたんですが、
そちらの担当者も、

「私立の健康保険加入者であれば、雇用主が申請しなければいけません」

と丁寧に返信をくれたので、


たぶん待つしかない私です。



労働者のための人事課じゃないのか


そういうえば、
日本の病院で働いていた時は、

こういうことは全部人事課が
必要書類までわかりやすく教えてくれて

やってくれてたもんなぁ。


こんなにプンプンしてる人事担当も居なかったし。



次日本で働く時は、人事課の人には絶対感謝を伝えよう










とまぁ、とにかく12月から働き始めます



それでも、働けるのでいいのです!

私立の老人ホームで、看護助手

早シフト 6:15〜13:45
遅シフト 13:30〜20:45

休憩7時間で、1日7時間




ぶっかぶかのスクラブ着て頑張ります!




この保険の部分がはっきりわかったら、
また記事かきます。


では。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。