アフィリエイト広告を利用しています
メニュー
Java関連
C言語
Python
RaspberryPi
Windows10
Word
Excel
PowerPoint
Access
AutoCAD
Jw_cad
Photoshop
Illustrator
その他


最新記事
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
↓エンジニア特化型のQ&Aサイト『テラテイル』。メールアドレスのみで登録ができます。 困ったときに助けてもらえるかも!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月31日

Cleafixについて








clearfixって、回り込みを解除する機能ですが
その書き方の意味がどうにもよくわからずモヤモヤしていました。

clearfixって、クラスですよね
クラスなんだから名前変えてもいいのかな とか
疑似クラスの:afterはどこのことを指しているのか とか

全てがスッキリしたのが以下のサイト↓
「clearfix」についてちょっと考えてみた。

昔はcleafixっていうクラス名ではなかったようですね
名前を変えてしまっても動作に支障はないようです。

そして、afterが指しているのは、
・親要素
  ・floatを指定した要素
  ・floatの影響で回り込む要素
←ココ
・親要素と同レベルの次の要素

ココに、見えない要素をつっこんで、clear:bothをかける

そうすることで、floatとは無関係な次の要素に
clear設定をつけなくても良くなるという仕組みです。






posted by Milky at 12:25 | TrackBack(0) | 調べてみる
プロフィール
Milkyさんの画像
Milky
職業訓練校のPC講師⇒ITインストラクターをやっています。 パソコン関連で、知りたいこと・調べたこと・教えたこと・わからないことなど 整理しながらまとめていきたいと思います。
プロフィール
検索
タグクラウド
最新コメント
コメント用 by こむ (05/12)
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。