アフィリエイト広告を利用しています
メニュー
Java関連
C言語
Python
RaspberryPi
Windows10
Word
Excel
PowerPoint
Access
AutoCAD
Jw_cad
Photoshop
Illustrator
その他


最新記事
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
↓エンジニア特化型のQ&Aサイト『テラテイル』。メールアドレスのみで登録ができます。 困ったときに助けてもらえるかも!

広告

posted by fanblog

2017年06月22日

関数はダイアログか手入力か【Excel】

■関数はダイアログか手入力か
■関数の呼び出しは手入力で!
■左カッコからはダイアログで!
■複雑な式の場合






■関数はダイアログか手入力か

Excelの関数入力について、関数ダイアログを使っちゃダメだという講義を
聞いたので、少し悩んでしまいました。

関数ダイアログでは、「関数を覚えない」「ネストに弱い」「スピードが遅い」など
否定的な方も少なくないようです。
確かに一理ありますよね。
何も見ずにバリバリ書けるようになれたらいいに決まってる!

でも・・・
便利なんですよねーー
「引数のミスを少なくできる」「関数を引数まで完全に覚えなくてよい」
「""などを勝手につけてくれる」「エラーを途中で教えてくれる」

使っちゃダメですかね??

関数ダイアログは関数を覚えるまでの初心者が使うにはいい
とも言われます。
完全に覚えれば手入力の方が速いと。
確かに、その通りだとも思います。

でも、正直私は完全に覚えているはずのVLOOKUPでさえ
手入力と同じくらいのスピードでダイアログで入力できます。
数週間使わなければ、確実にダイアログの方が速いです。
つまりは私はダイアログ派です(^_^;)
ですが、完全ダイアログではなくて、手入力+ダイアログ派です!!


なので、今回は手入力+ダイアログで関数を入力する方法を紹介したいと思います!

■関数の呼び出しは手入力で!

ダイアログのダメなところ。
関数の呼び出しに手間がかかる。

これは・・・頷くしかないですね。認めましょう。
慣れてくるとかなり面倒です。
なのでここは手入力で行います。
このときも関数の補完機能を使うと素早く入力できます。
VLOOKUP関数でいうと
=vl あたりまでは誰でも思い出せると思うので
候補がでたら方向キーで選択し、Tabキーで確定します。
a8_093.jpg
すると =vlookup(
と補完されます。

■左カッコからはダイアログで!

左カッコまで入力されたら、ここでダイアログを出します。
fxボタンを押す、あるいはShift+F3でダイアログが出ます。
a8_094.jpg
あとはダイアログに引数を入れるだけです!
引数の区切りのカンマもいらないし、
文字列にはダブルクォーテーションも付けてくれる!
便利だ〜!


ほぼ手入力とスピードが変わらないように思いますが、どうでしょうか

ひとつ知ってほしいことがあります。
それは、式を左カッコまでいれたら
fxボタンはいつ押してもいい!ということです。
つまり、スムーズに手入力できるならできるところまでどんどん入力していって、
途中でつまったらfxボタンを押して
ダイアログに切り替えることができるのです。

もちろん、式を完成した後でもダイアログを出すことができます。
式を誤ってしまったとき、式を消して初めからダイアログで入力し直す人を
良く見かけますがそんな必要はありません。
完成後のセルを選んでfxを押せばいいのです。
エラーがでた場合ば赤字で示してくれるのでとても助かります!
修正だって手入力に負けていません!
むしろ、修正こそダイアログを使ってほしい!


■複雑な式の場合

ネストのときなど、関数が複数になると
名前ボックスを使えば2つ目以降の関数を呼び出すことができますが
これも、手入力派の人には嫌がられます。
なぜかというと、関数を左から順に入れなければならないからです。

例えば、よく使われるIFとVLOOKUPのネストの式だと↓のような形になります。
=IF(D2="","",VLOOKUP(D2,$A$2:$B$5,2,FALSE))
考え方からするとVLOOKUPを先に決めるのですが
ダイアログを使用すると、IFから先に呼び出さなければいけなくなります。

では、どうしたらいいのでしょう??
完全にダイアログだけで入力するとどうしても無理がでるので
手入力と切り取り&貼り付けの助けをかりて、ダイアログを使います。


VLOOKUPまでは入力されているとします。
IFを追加していくことになりますが、まずは手入力です。
= と vlookup の間にカーソルを入れて if( と左カッコまで入力します。
そこからダイアログに切り替えましょう。
fxを押してダイアログを呼び出します。
例えば↓こんな風にVLOOKUPのダイアログが出ます。

a8_096.jpg
ここで数式バーでIFをクリックすると、IFのダイアログに切り替わります。
ダイアログ関数の切り替えは数式バーからクリックでいつでも切り替えられます。
もちろんVLOOKUPをクリックしてVLOOKUPのダイアログに戻ることもできます。

そしてIFの適切な引数の場所にVLOOKUPの式が入っていないので、
ここは、切り取り&貼り付けで移動させましょう。
あとは残りの引数を入れてあげれば完成です。

dia.gif


いかがですか?
ダイアログって、臨機応変に使えばいいと思うんですよね。
毎日業務で決まった関数を使うなら
ぜひ完全手入力のエキスパートを目指してもらいたいですが
たまに使う程度ならぜひ
上手にダイアログを利用することをおススメします!







posted by Milky at 00:32 | TrackBack(0) | Excel

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6357685

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
Milkyさんの画像
Milky
職業訓練校のPC講師⇒ITインストラクターをやっています。 パソコン関連で、知りたいこと・調べたこと・教えたこと・わからないことなど 整理しながらまとめていきたいと思います。
プロフィール
検索
タグクラウド
最新コメント
コメント用 by こむ (05/12)
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。