アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月05日

ピーキング: ペース抑制? はたまた追い込み?



いよいよ冬期講習も終わり、3学期が始まります。

東京都の一部ではインフルエンザの注意報が出ているようです。昨シーズンよりこれまでは流行状況が穏やかなようですが、学校や会社も始まりますし、1月から2月にかけてピークを迎えることがほぼほぼですから、油断はできないですね。

前々回(マジと狂気の受検準備(狂気?編))でも書いたように、学校休ませるか問題は悩ましいです。いますぐ罹ったなら2/3までに快復しますが、リズムが崩れることも心配でした。

娘は、ブログなどでよく見かける「R-1」は試しませんでしたが、乳酸菌入りの飲料やチョコレートなどをこまめに摂取するようにしていました。あとは定番ですが、手洗いうがい、こまめな水分摂取、学校等でのマスク着用ですね。

*    *    *    *    *

さて、インフルエンザのピークではなく、学力・受検時に力を発揮するためのピーキングについて。

よく言われることは「ここからは新しいことには取り組まない」ですね。

ただし娘の場合、直前も合格判定がC-C-B(『Romanticが止まらない』でも『胸が胸が苦しくなる』、、、)だったので、無理をさせない、ペースを抑えるなどの調整は取れませんでした。

また直前は過去問さえもやらない、というブログ記事もありましたが、直前こそ毎日、作文を書いてもらいました。時間配分、400字書けるという感触を失わせたくなかったからです。

週末には9時から本番と同じスケジュールで過去問演習。2週間前には私が立ち会うため、偶々空いていた公民館の1室を借りて、缶詰にした日もありました。過去問演習のあとは藁をもつかむ、仕上げの?冊(問題集編)で書いたW進の問題集で初見の問題に取り組み、できなかったところを解説。

こうして我が家は、直前まで追い込み、ピークを高めようともがき続けました。






にほんブログ村で
公立中高一貫校受験の
ブログをチェック!



人気ブログランキングで
中学受験のブログをチェック!

posted by MTG at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習のこと

2018年11月14日

藁をもつかむ、仕上げの?冊(問題集編)



2学期から直前仕上げまでに使った問題集、参考書のまとめ(その2)です。

直前期に過去問以外で分野ごとに切り分けて渡せるものはないかと探しました。また、受験ブログでよく見かけるアレも入手してしまいました。

*    *    *    *    *

〇過去問代わり

テーマごとにまとまっているので、どれを取り組むか選びやすいです。全てではなく、都立中の出題傾向に近いと判断した問題を抜粋しました。

思考力で合格!公立中高一貫校適性検査対策問題集算数的分野 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 早稲田進学会 ]



考察力で合格!公立中高一貫校適性検査対策問題集理科的分野 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [ 早稲田進学会 ]




〇適性型ではない私立も受けるかも

練習のため、適性検査型を出題する私立中を1校受けることは決めていたのですが、9月頃までは、普通の私立中を受けるのもありかと考えていました。

e塾の面談で先生に伝えたところ、「私立4科型はこれから理社をメモリーチェックで覚えていっても、到達して受験生平均まで。都立中第1志望ということなら得策ではない。」と言われてしまい、止めました。

しかし、その後も、2科(国・算)型で適性検査に近いもの(思考力を問うもの)は無いかと探したりしました。

なぜなら、元々、都立中が残念な結果なら地元公立中、と娘と話していましたが、最後の最後で「地元公立中には行きたくない」と言い出すかもしれないと感じたからです。

それなのに、適性検査型私立中しか受けておらず、選択肢が無いというのは余りにも無防備すぎるかな、と。

私立受験なら当たり前?のメモチェがどんなものなのか見てみたく、使う可能性は限りなくゼロでしたが、思わずポチッてしまいました。

(そして、結局は使いませんでした…)

理科メモリーチェック(中学受験用) [ 日能研教務部 ]



社会メモリーチェック2018年資料増補版 中学受験用 (チェックシリーズ) [ 日能研教務部 ]





にほんブログ村で
公立中高一貫校受験の
ブログをチェック!





posted by MTG at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習のこと

2018年11月10日

藁をもつかむ、仕上げの?冊(読解力、作文テーマ編)



2学期から直前仕上げまでに使った問題集、参考書のまとめ(その1)です。

不安になると色々手を出したくなり、また、直前期に過去問以外で対策ができないかと考え、探しました。

*    *    *    *    *

〇読解力をつけたい
難解なので娘に読ませるのでなく、私が読んでポイントを抜き出し、解説の参考にしました。また、掲載されている私立中の過去問で、これは読ませたいなというものは読ませました。

読解力はすぐにつくものでもありませんし、もっと早い時期から読んで、ポイントを伝えるべきだったかもしれません。

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]



田代式中学受験国語の「神技」 [ 田代敬貴 ]




〇作文のテーマになるかも
各塾の説明会で、過去にどういう作文テーマが出ているか取り上げられていました。

例えば2017年で言うと、「自由」「自然」「おもてなし」「社会や地域の中で困っていること、その解決策」「変わる」「課題発見、課題解決」という感じです。解説、過去の傾向から、「失敗」や「分かる、伝える」がテーマとして良いかもと考えました。

小学生向けの文章ではなく、ジュニア新書、新書、文庫などから引用されますので、予想テーマに合ったものをいくつか入手し、まずは自分が読みました。

その中から、示唆に富む部分を2,000文字前後で引用し、適性検査風に仕立てました。
(労力が非常にかかるので結局1回分だけです)

失敗学のすすめ (講談社文庫) [ 畑村洋太郎 ]



みる わかる 伝える【電子書籍】[ 畑村洋太郎 ]




にほんブログ村で
公立中高一貫校受験の
ブログをチェック!





posted by MTG at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習のこと
関連サイト

にほんブログ村で人気のブログをチェック!


人気ブログランキングで
中学受験のブログをチェック!


ファン
検索
記事ランキング
  1. 1. 願書にまつわるエトセトラ
  2. 2. マジと狂気の受検準備(狂気?編)
  3. 3. マジと狂気の受検準備(マジ編)
  4. 4. 藁をもつかむ、仕上げの?冊(問題集編)
  5. 5. 藁をもつかむ、仕上げの?冊(読解力、作文テーマ編)
  6. 6. 算数基礎、計算で追いつくために。小5から新小6のころ
  7. 7. Wの行く末、流されてく?
  8. 8. 受検は団体戦?ぬるま湯は身体にやさしく受検に厳しい
  9. 9. ルーティンをつくる、平常心をたもつ
  10. 10. 続・中学受験(受検)は親の受験?志望校選びは親の見栄?
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
MTGさんの画像
MTG
40代サラリーマン,中受の経験なし,大学時代に塾講アルバイトの経験あり,の父です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。