アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年11月19日

マジと狂気の受検準備(マジ編)



受検準備に関する話題が続きます。そこまではやり過ぎじゃないの?という検討・下準備もしていました。

理系ストックカード
e塾でも作文の体験ストックや理系の現象ストック(たとえば熱の伝わり方、など)を行った方が良いと言われていましたが、作文は書いたテーマや体験を私が整理していたものの、理系は手付かずでした。

ところがW進に通い始めてから、蓄えておくべき現象が色々出てきたのか、ノートにまとめたいという相談がありました。

しかし、ノートにまとめると見返しづらく、かといって単語帳ではスペースが足らないので、京大式カードを購入しました。

【コレクト】情報カード B6 京大式 C-602 【あす楽対応】

価格:483円
(2018/11/20 00:22時点)
感想(3件)




勉強の優先順位
11月に大学生時代のアルバイト仲間で、現在も受験業界に関わっている友人にアドバイスをもらいました。

『作文は時間がかかる割には、この時期からだとなかなか点差をつけづらい。女子は理科の点数をきっちり取るので、今後どれかに絞るなら理科。算数は私立や国立の過去問なども活用して、初見問題への対応力を磨いていく。

残された時間は少ないけれど、どれかで逃げ道(周囲が干渉しない、本人任せ)の教科をつくる。』

私立併願
e塾の説明会では「適性検査型の私立は、合格不合格のチャレンジではなく、あくまでも場慣れの意味。誰でも緊張するから、2/3を初めての本番にしない方が良い。お子さんにとっても、中学受検を0勝1敗(全敗)で終わらせないことが大事ではないか」と言われたと思います。

また、「単独受検よりも複数受検(受験)した方が、e塾の中で合格率が5%高い」そうです。

これは、私立を併願したから合格率が上がったのではなく、元々、都立中に合格できればラッキーくらいに考えている家庭は私立を受けないでしょうから、状況の差ではないでしょうか。

しかし、万が一のケースを考えると、どこでも良いから合格した(ただし、自分の意志で入学を辞退した)という状況にしておく方が、公立中に進んでからも心の支えになるのではないかという考えは、私と近いものがありました。

結局我が家は、娘が「都立中が3校目だとかえって試験慣れし過ぎて、集中できなさそう」という自己分析を行ったので、2/1か2に私立中、2/3に都立中というスケジュールで本番に臨むことにしました。


にほんブログ村で
公立中高一貫校受験の
ブログをチェック!





posted by MTG at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 受検準備
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8313903
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
関連サイト

にほんブログ村で人気のブログをチェック!


人気ブログランキングで
中学受験のブログをチェック!


ファン
検索
記事ランキング
  1. 1. 願書にまつわるエトセトラ
  2. 2. マジと狂気の受検準備(狂気?編)
  3. 3. マジと狂気の受検準備(マジ編)
  4. 4. 藁をもつかむ、仕上げの?冊(問題集編)
  5. 5. 藁をもつかむ、仕上げの?冊(読解力、作文テーマ編)
  6. 6. 算数基礎、計算で追いつくために。小5から新小6のころ
  7. 7. Wの行く末、流されてく?
  8. 8. 受検は団体戦?ぬるま湯は身体にやさしく受検に厳しい
  9. 9. ルーティンをつくる、平常心をたもつ
  10. 10. 続・中学受験(受検)は親の受験?志望校選びは親の見栄?
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
MTGさんの画像
MTG
40代サラリーマン,中受の経験なし,大学時代に塾講アルバイトの経験あり,の父です
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。