アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

posted by fanblog

2017年12月27日

花粉症対策には冬の特別な過ごし方と掃除が大事!



皆さん!スギ花粉症の対策はどうしていますか?


花粉症状の原因となるスギ & ヒノキ花粉は1月に飛散が始まり5月の初旬まで続くので、この期間さえ乗り切れば大丈夫!...な〜んて甘いこと考えていませんか?




「甘〜い!」

甘すぎますっ!




スギ花粉
ヒノキ花粉
稲花粉ブタクサ花粉
ハンノキ花粉
よもぎ花粉

などなど...

に反応して「くしゅんっ」あせあせ(飛び散る汗)




確かに、
多くの人たちが悩まされるのは春のスギ花粉!




しかし

そのスギ花粉の猛威は春にとどまらず、12月〜1月頃にも目が痒くなったり鼻水が止まらなくなったりするのです。(人によって異なりますが...)


「え〜〜〜、知らなかったよ〜そんなこと...」がく〜(落胆した顔)




Unknown.png






【冬のスギ花粉症】


通常、スギ花粉は2月〜4月頃が飛散のピークなのですが、実は、9〜10月頃にも少量ながら飛んでおり、
その後も1月頃まで継続して花粉を飛ば続けています。

風が強い日には要注意!






【花粉症の生じる仕組み】

(1) 花粉が人の鼻や目の粘膜に付着する

粘膜にあるリンパ球が花粉を異物(抗原)と認識し抗体(IgE抗体)が作られます。


(2) 再び花粉が粘膜に付着する

花粉を認識した抗体が細胞を刺激して、ヒスタミンやロイコトリエンなどの化学物質を放出。花粉を追い出そうとします。


(3) ヒスタミンが鼻粘膜の神経を刺激してくしゃみ

くしゃみに伴う鼻水で花粉を洗い流そうとします。



花粉を外に出そうとする体の反応がくしゃみ・鼻水・鼻詰まりという症状として現れます。






【薬で抑えるだけではダメ】

よくスギ花粉が飛び始める2月下旬頃から薬を飲んで症状を抑える人がいますが、それだけでは不十分です!
できれば12月頃から治療を開始し、併せて、丈夫なカラダ作りを行いましょうパンチパンチパンチ






【あなたの体質をチェック】

花粉に苦しまなくて済むように、できれば冬のうちから花粉対策を始めましょう!花粉が多く飛び始める前に、
冬の過ごし方が非常に大事になってきます。そこでまず、体質改善するにあたってあなたの体質を確認しておきましょう。






【アレルギー反応が出やすい人の特徴】

(1)冷え性で血の巡りが悪い

(2)胃腸が弱い

(3)体調をよく崩す

(4)不規則な生活習慣を続けている


当てはまる人は、これらを改善していくことを心掛けて冬を過ごしましょう手(パー)

(ちなみに私はどれも当てはまりませんが20年来の超激花粉症患者ですもうやだ〜(悲しい顔))



Unknown.jpeg







【予防と対策】

●免疫力を高めること

手軽にできる方法は、ヨーグルトを食べること!乳酸菌の働きを活発にし、腸内環境を整え、病原菌などの外敵に対抗する力をつけましょう。そして、本格的な体質改善については自分の信頼できる医師に相談してみてくださいね手(パー)


●室内に花粉を入れない


●室内での飛散を防ぐ

スギ花粉は湿気を含むと重くなって落下します。積極的に加湿器を使い、空中浮遊を食い止めましょう。


●体に入る花粉を防ぐ

マスクは最も効果的な花粉症防護グッズです。普通のマスクでもけっこう!水で湿らせたガーゼを中に入れておけば90%以上の花粉をシャットアウトできます手(チョキ)(残りの数%は諦めましょうたらーっ(汗))






【花粉症の治療法には】

薬物療法、減感作療法、手術療法があります。信頼できる医師に相談の上、適切な治療法を施していってくださいね!
 





【基本的な治療法】

花粉が飛散し始める2週間くらい前から薬の服用を開始します。これは特に、重症度が中等症以上の場合に効果的な方法とされます。症状が出る前から初期療法を始めていると、症状の発症を遅らせ、飛散シーズン中の症状を和らげることができます。結果として、処方される全体のお薬の量を減らすこともできます。






【花粉以外のアレルギー症状】

目が痒い!くしゃみが出る!おまけに鼻水まで出る!

「これはもう花粉症じゃないかっ」
と安易に判断してはいけません!

もしかしたら、お部屋を汚くしていることによるハウスダストと呼ばれるアレルギー症状かもしれません手(パー)大事な花粉症対策でもありますし、
掃除はマメに行いましょう。






【花粉症の治療薬】

抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬など、いろいろあります。中には、副作用として眠くなったりのどが渇いたり...
しかし、眠気やだるさがほとんど見られない第2世代抗ヒスタミン薬というものもあります。さらに、口の中ですぐ溶けて水なしで飲める口腔内崩壊錠や小児も飲みやすい甘いシロップも出ています。早めに医師に診てもらい、あなたの症状に合った治療を始めましょう。







いかがでしょうか?


冒頭にも述べましたが、花粉症に悩まされている人は症状を抑えるのと同時に日頃から体質を整えておくことが大事です!冬のうちから早めの体質改善に取り組み、つらい症状をなるべく軽くできるよう心掛けましょうわーい(嬉しい顔)


本格的な花粉の季節がくる前に...




この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7134131
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。