今から読み返すと、初期のころの文章はお恥ずかしい。
今日のこれだって、数年後には恥ずかしいでしょう。
恥ずかしくなって、全部削除したくなったこともしばしば。
ブログごと消去してしまう未来が来るかもしれないし、
いくつかの記事を消去することもあるかもしれません。

1か月
ブログをはじめてみて
2か月
ブログだいたい2か月
3ヶ月
ファンブログで70記事書いてみて
5か月
祝100記事!ブログタイトル変えます。
1年
ブログ1年・ネットとはいかなるものぞ
で、今回の200記事が、1年7か月ほどです。
上のリンクをいちいち読んでくれる奇特な読者はいないと思いますが、
まあまあ、思考が深くなっている、視野が広くなっているのではないかと思います。
自分が言いたいことみたいな「中学生の主張」っぽい青臭い文章から、
1年記の内容なんかを読み返すと、
大学生、大人の視点みたいなのが養われてきた気がします。
筆者の進化よりも、社会の進化の方が速いでしょうから、
置いて行かれるばかりですが、何とか食らいついていけてる感じでしょうか?

今のところバズることもなく、大きな出来事も起きていないですが、
人生っていうのは、日々の生活の連なりだというのを感じています。
もちろん、何か特別な出来事が起きて大きく人生が動くことはあるのですが、
積み重ねているとも言えないような毎日が、
人をどこかに連れて行くのです。
今現在の私は、過去の自分が選んできたもので、
こうありたい、ああしたい、という色んな希望の中で、
優先度の高いものを選択してきた帰結なのだと思います。
日々の小さな選択や、感じたことを記す手段として、
非公開の日記ではなくブログを人様に公開していくことで、
習慣的に文章を書く訓練ができる。
だいぶ主観的ではあるけれど、
それでも他人を意識して文章を公開することで、
自分を外から眺めるという場にはなっていると思います。
いつか更新は止まるかもしれないし、
削除することもあるかもしれないけど、
自己研鑽とアウトプットの練習として、
どこかわからない次のステップに向かう道づくりとして、
これからも続けていきたいと思います。
どうぞ御贔屓に!
始めてみようかなと思う方は、ファンブログ


A8.net無料会員募集!


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
最近サボり気味ですが、つらつらと継続していきたいと思います。
こうやってコメント残してくれる方の存在が、大きな勇気を与えてくださっていると感謝しています。
マイペースに頑張ります。