先ほど主催団体より令和2年度 マンション管理士試
験の合格点や合格率について公開されました。
合格点は36点、 合格率が8.0%となっており、
本試験日の当日に公開したマンション管理士の合格
ライン予想を的中させました。
今回、令和2年度 マンション管理士を制し、見事に
栄冠を勝ち取った皆様方、
本当におめでとう御座います ^-^
まぁ、私の場合は自身の完全独学による三冠達成
以来、別ブログでの更新内容も含め、
マン管の合格ライン予想を外した記憶がありません。
この様な経緯から、10年以上連続の的中・炸裂!を
継続している事になりますね。
そして、その過程で様々な筋書きのないドラマを
経験しておりますが、
毎年共通して思うことは「やはり合格率1桁の資格
試験の過酷さは尋常でない」の一言に尽きます。
ちなみに、今回のマンション管理士試験に関しまし
ては、
確かに疑義のある問題や改正民法等の出題がありま
した。
しかし、今回の荒れた管理業務主任者と比較すれば、
それほど大きな波乱のない展開であったとも言える
でしょう。
まぁ、今からお話しするエピソードは管業受験生の
ために温存しておこうと思っていたネタなのですが、
かつてのマン管試験で3問に及ぶ割れ問が発生。
合格発表日まで割れ問の決着がつかず、様々なバト
ルや憶測が錯綜していたものです。
しかし!合格発表日には教育機関の解答が全滅する
という、
壮絶な結末で幕を閉じた年度も存在してました。
あの頃は受験生は言うに及ばず、講師陣でさえ正解
不能な出題が3問も炸裂した凄まじさに、
マン管恐るべし!と改めて畏怖した記憶が甦ります。
この様な事実から今後、管理業務主任者に合格を果
たし、
マンション管理士に臨む意向の方々は、ネット上で
見受けられる宅建&管業があれば余裕♪
等の情報に惑わされることなく、可能な限り万全の
状態で突き進んで頂きたいと思います。
簡単!AI-CON登記で登記変更書類を作成


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image