アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
マメマメさんの画像
マメマメ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年08月29日

コールセンター業務について

ちょっと金欠で短期のアルバイトを…と思い、コールセンターで働いてみたところ、仕事はめちゃくちゃ楽だし、時給は高いし、楽しいし、の天国でした。

向き不向きはあるかもしれませんが、座ってるのが苦にならない人にはものすごくおすすめです。

今回は、コールセンターのバイトがどんなに楽で、楽しいのか、守秘義務に抵触しない範囲でぶっちゃけてご紹介したいと思います。

インターネットのアルバイト求人サイトで、「短期であまりきつくなさそうなバイト」を探していたところ、事務の「データ入力」というのが最初に目に止まりました。

会社員で長年事務の仕事をした経験はあるのですが、どうもいろんな仕事の段取りをしたり、請求書を作りながら、電話対応をしながら、来客対応をしながら…というマルチタスクがあまり得意でないこともあり、事務は向いてないと思ってました。

でも、延々と同じ作業ならできそうです。どんくさい私ですが、タッチタイプの入力だけは超早いのです。

応募しようと求人誌に載っていたところに電話してみると、派遣会社につながりました。後日、登録しに行き、目当てのデータ入力の仕事は他の人に決まってしまいましたが、紹介されたコールセンターの仕事が条件が良かったのでそれをやってみることにしました。

時給950円は、地方ではけっこういい方になります。平日の9時-17時、3月までの短期の仕事なので、万が一キツかったとしても短期だしいいや〜と思ってました。(後に時給1200円になりました。)

仕事の内容は、通販の注文や問い合わせの電話を取ってデータ入力するだけです。

事務仕事だと、何か作業をしてる合間に電話を取ります。つまり、チラシが入って電話が多くなると、事務作業がそのまま遅れ、電話受付時間が終わった営業時間後に残業して片付けることになるのです。「うわー、この忙しい時に」と思ってしまうことも多々ありました。

しかもノルマがあって問い合わせが来たら成約させなければというプレッシャーがあります。いろいろ聞かれても申し込みにならないと「何で今の電話、アポにならないの?」と上司から突っ込まれます。「申し込みを取らないとボーナスが減る!」という気持ちが焦りやイライラにつながり、お客さんにもなんとなく伝わっていたのかもしれません。

コールセンターのバイトは「完全に電話だけ」のシングルタスクだし、ノルマが無いから無理に勧めなくてもいいし、超簡単です! 気楽なので、お客さんにも優しい気持ちで接することができます。「あなた、優しい方ね。ありがとう」とか言ってもらえたりして、和みます。

しかも、「今日はここまで終わらせなければいけない」のような作業スケジュールを立てる必要もなく、時間になったら仕事も終わりでほとんど残業なく帰れます。最後の1本が長電話だと5分10分増えるぐらい。

社員とバイトという立場の違いもあると思いますが、コールセンターは小さな会社の事務と比較すると、とてつもなく楽です。




2020年08月25日

アザミについて

本日、行ってまいりました。
と言っても、単なる散歩ですが。

小田代のアザミ、木道付近は咲き始めております。
が、とにかく数が少ない。

木道のもっともアザミが見えるポイントに立ち、思い切り望遠で撮ってこのくらいです。
下の方にある黒い点々がアザミのつぼみで、一部咲いています。

ここでこの程度という事は、ズミの根元はどうなっているかと言うと



茎のようなものが見える。しかし蕾はまだ。咲くのは木道より遅くなりそう。

アザミの見ごろは、恐らく23日の連休直前からでしょう。
しかしはっきり言って、しょぼすぎます。よほどの望遠が必要となるでしょう。



2020年08月19日

ローライについて

私はゾナータイプのレンズが大好きなのでついつい集めてしまっています。
中望遠以上の焦点距離ですと、別に苦労することもなくゴロゴロとあるのですがローライとの
ダブルネームとなりますとついつい手が出てしまいます。

今回は久しぶりにSL66用のゾナー150mmF4です。ツァイス銘ではなくMade by Rollei
のタイプでHFTコーティングのタイプです。どちらかといえばツァイス銘のほうが嬉しいのですが
なぜか安かったので妥協いたしました(^^)。

今年は紅葉がうらなりだったので張り切って出かけたもののSL66で撮影できませんでした。
旧家の菊が見事だったので撮らせてもらったのですがなぜか傾いております(^^;)。
三脚を立てていたのにおかしいですねえ。私の視神経がいがんでいるとしか思えません。

私には珍しく抒情的写真を撮ってみました。当日は風がないせいもあって、飛行機雲が流れずに残っていますが
飛行機てこんなに飛んでるんだ!て感じです。

今回は時間の制約があってあまり被写体を選べませんでした。本来なら得意?のはずの中望遠ですので
ぜひともリベンジせねばであります(^^:)。



2020年08月12日

レンズについて

ジャンクコーナーに非常に安い値段で、 HEXANON 52mm F1.8があり、状態は良いので、何故安いのだろうと思ったところ、 コニカARマウントではなく、コニカFマウントのレンズでした。コニカFマウントはマウントアダプターがなく、レンズのリアの詰め部分をロックしないと、絞りも使えない難しいレンズです。そのため安くなっていたようです。

偶然にも、現在、コニカFマウントのレンズと、自作のマウントアダプターを借りているため、このマウントアダプターを流用すれば使えそうだったので、購入することにしました。現在借りている52mm F1.4と比較すると、とても軽いレンズです。写りも全く違うようで、F1.4がこってりふわふわ、F1.8があっさり線が細い、という感じです。

2019年もそろそろ終わりということで、レンズ沼のまとめです。結果としては、レンズ38本を購入して、トータルで275本になりました。フィルムカメラは5台購入して、トータルで44台になりました。



購入したレンズはバラバラですが、シネレンズに関しては、Xenon 35mm 50mm 75mm を入手して一旦落ち着いていましたが、どうしてもシネレンズを続々と入手してしまいました。一方、ペトリ、ミランダといったマウントアダプターの入手しにくいレンズや、マウントアダプターがなく自作でマウントアダプターを作成することが多くなっています。

また、ソニーEマウントの中華ノクチや、フジXマウントのGEEKSTER 35Sといったオールドレンズではない最新アジアレンズにも興味が広がっています。

来年は、どんなレンズに出会えるか楽しみです。





2020年08月04日

Konica Hexarについて

この記事では、Konica Hexar RF(コニカ ヘキサーRF)について解説します。

ヘキサーRFは、1999年にコニカが発売した、ライカMマウント互換のVMマウントを搭載したレンジファインダーカメラです。

1990年代、中古フィルムカメラ愛好家の間で沸き起こったレンジファインダーカメラブームが生んだこの機種は、M型ライカを強く意識していながら、中身はフィルムカメラ最末期ならではの電子カメラ。
まだまだ中古で現役で使える機種です。
他に例を見ない全自動のレンジファインダーカメラには、いったいどんな特徴があるのでしょうか?

Konica Hexar RF(コニカ ヘキサーRF)は、コニカが1999年に発売したレンジファインダーカメラ。

そもそもこのフィルムカメラの源流となった機種としては、高級コンパクトカメラのKonica Hexar(コニカ ヘキサー)がありました。

しかし、Konica Hexarは完成度の高い機種ではあるもののレンズは固定式。
レンズ交換ができるヘキサーが、ユーザーから待ち望まれていたのでした。

そんな期待にコニカは応えます。
ライカMマウント互換のコニカKMマウント搭載。
ヘキサーRFの登場です。





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。