アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
マメマメさんの画像
マメマメ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月26日

加藤さん

どうもこの仕事をしていると、細かいことが気になるというか、繊細になります。

そもそもポスティングを禁止しているところは理由の大半は
・チラシがポスト周辺に散らばる(民度の低さ)
・ゴミ箱を設置しても、缶や生ゴミ、吸殻を捨てられる(民度の低さ)
・そもそも捨てる手間が面倒
・美観を損ねる
と言うところです。
そこで、最後の理由だけでも回避しなくては行けませんね。

これがbefo


mde


ちゃんと、この仕事を守らなくては行けませんね。
まあ、住民の民度の低さはどうしようも有りませんけどね。
ゴミ箱から外れて散乱したチラシは、きちんと中に捨ててますよ。

やれやれです




2019年09月23日

君じゃなきゃ

みなさんこんにちは。突然ですが、皆さんはお酒は好きですか?大学生の中には、成人してお酒が解禁になってハメを外したことがある人も多くいるのではないでしょうか。若気の至りというやつですが、お酒とは節度を守って上手に付き合いたいものですね。

ストレスや鬱憤を晴らすため、気分を高揚させたい、味が好きだからなどなど・・・お酒に求めているものは人それぞれですが、お酒を求める人たちが集う場所のひとつに「居酒屋」があります。今宵も様々な人が美味しいお酒を求めて来店する居酒屋。そんな居酒屋でのアルバイトについて、今回は取り上げていきたいと思います。
生時代居酒屋でバイトしていた人や現在居酒屋でアルバイトしている人に評判を聞くと、「仕事はハードだけど楽しいし、まかないが美味しい」という答えが多く返ってきます。いまや学生バイトの定番になりつつある、チェーン店の居酒屋バイト。「深夜は時給が高い」「まかないで食費が浮いた」「気の合う仲間と働けるのが楽しい」と、学生やフリーターにも評判も上々です。その一方、楽しそうな気もするけど、何だかキツそうだし、ちょっと不安でなかなか踏み出せないという人も多いのではないでしょうか。

筆者の話をしますと、筆者は大学生になってから居酒屋でのアルバイトを始めました。大学に通いながらアルバイトをしており、夜22時から深夜まで居酒屋で働いていました。居酒屋のスタートは、お酒を扱うので、時間帯が遅めです。

そのため、お日様の出ているうちは大学で授業を受け、その後に居酒屋でたんまり働く、といった感じでした。シフトの入り具合によっては、大学の友だちと遊びに行けないくらい忙しくなることもありますが、そこは本人とお店のさじ加減ですので、大学生活との両立はさして難しくないと思います。お店でも同世代の知り合いや友人を作れるので、コミュニティが広がって充実するのではないでしょうか。
酒屋店だと特に、系列店舗のヘルプに出向くことがあります。ヘルプの依頼は、忙しくて人手が足りない時期に入ることが多く、即戦力が求められます。仕事ができる人や作業に慣れている人、勤続年数が長く、指示がなくても自分で動ける人などがヘルプ要員の対象になりやすいです。

もしあなたがヘルプを依頼されたら、ある程度仕事のできる人材である、と評価されている可能性があります。系列店ですから、メニューや業務内容も同じところが多いですが、店舗により仕事の流れや細かなルールが違うこともあります。

ヘルプ先ならではの、仕事の仕方から、作業効率を上げるコツを学べたり、通常業務の改善案を思いついたりと、他店舗で働くのは、思いのほか、勉強になるものです。それに仕事内容は大方同じでも、ヘルプへ行くと、いつもとは違う場所や環境で働くことになるので、良い気分転換になります。行ったことがない街をバイト帰りに散策してみるのも面白いです。さらに、新しいスタッフとの出会いも期待できます。

仕事内容の違いやお店のことなど、会話のネタになる共通の話題はたくさんあるので、初対面でも打ち解けやすく、人脈が





2019年09月19日

物音

ただいまローカーボ・ダイエット中。
ダイエット決行中のご褒美で、マッサージに行って来た。
台湾式足裏マッサージ。
カタコトの日本語を話す25歳の彼女に「台湾人か?」と聞くと、「内蒙古出身」とか言う。
中国人じゃねーか!
まぁいい。
足裏のツボをグイグイされ、「イタイカ?」とカタコト。
「イタクナイ」とこちらも何故かカタコト。
「イタイカ?」「イタクナイ」「イタイカ?」「イタクナイ」と繰り返していたら、
一箇所「イタイイタイ!!」
「ココハジンゾウノツボ」と言われる。
「ジンゾウ」・・・「腎臓」である。
腎臓といえばローカーボ。
低糖質はともかくも、肉の過剰摂取でやられるのが肝臓と腎臓だと聞く。
当たらずとも遠からずなのか。
まさかの当たりなのか。
ちょっと背筋がぞぞぞ・・・となる。

7/18に食べた物
朝:鱸の塩焼き・白菜胡麻和え・サラダ(サーモン・サラダ菜・エノキ茸・きゅうり)・ゆで卵
昼:ローカーボ麺パスタ風(ズッキーニ・パプリカ・オクラ)・湯豆腐(鱈・葱・豆腐)
夜:鰻の白焼き・川海老の唐揚・漬物(白菜・きゅうり




2019年09月17日

メモリー

作詞作曲、しったか担当。何かと率先して説明したがる。 まとめサイトで得た知識をうろ覚えで披露することも。
がお送りする ピーターパン症候群な四人の三十路の男達が織り成すケミストリー! 永遠の中二病を目指す4人の中二病全開ハイテンションでゲームをします

人から成るゲーム実況配信者&楽曲製作集団。 他にも料理動画、旅企画、生放送、小説執筆、演奏してみた等、多方面で活躍中



2019年09月15日

トーチスラグ

Phelim McDermottの幼少期の観劇の思い出から始まり、10代で出会ったPhilip Glassの作る音楽とその影響、夢と創造力、"Deep Democracy”とは何かといった、McDermottが劇作するにあたって脳内にばらばらとちらばっている思考が、タオイズムや日本の器などを修復する技法「金継ぎ」の話、実際のGlassとのエピソードなどと織り交ぜて、時には黒衣(黒子)の3人が操る子供の姿をした人形や薄紙などを使いながら、Philip Glassの音楽に乗せてひとり語りで展開されていきます。

わからないでしょう?

わからないんですよ。

後から考えると「なんだったんだ?」というわけのわからない夢だけど、夢の中の自分はそれが当然だと思っていて、それを追体験している感じ。
ぱらぱらとふりかけられるユーモアでぐっと最後まで惹きつけられるのです。

ここの劇場は舞台が真ん中にあり、その周りをぐるっと観客が丸く囲うようにできているのですが、その形状を上手に活かした舞台演出も素晴らしかった。

あと、ほら、今回はシェイクスピアじゃないですから。
(わたしの過去の玉砕体験はこの辺りに → ☆)
言っていることが最初から理解できる、というのは





2019年09月14日

紅葉兼

日からかなり円高が進んできていますね。110円台ですね。私は中国株中心の投資ですが、すごい円高なのでとりあえずFXで111.40円(10000万ドル)の買いポジションをひとつ立ててみました。

この円高が起こる理由は、いわゆる「サブプライムローン問題」の奥にある、アメリカの「不動産バブル崩壊懸念」による、投資マネーの「信用収縮」によるものといえます。

何で、サブプライムローンで為替が急激に動くのだろう? アメリカも日本も株価が下がっており、日本だけが極端なポジティブな評価(円高)を受ける理由がわからない。

僕は為替の流れを見てこんなことをいつも疑問に思っていました。皆さんは不思議に思いませんか??

この理由については、詳しい方には当たり前の話なのかもしれませんが、僕は理由がわかったときはすごい感動を覚えたのを記憶しています。

理由については次回書きますね
サブプライムローン問題が起きると円高になる答えは「信用収縮」という言葉にあります。

現在の為替レートはかなりの部分がFXのような信用取引の影響を受けています。要するに円を借りてドルを買うという「円キャリートレード」というやつです。

円を借りて、ドルを買うとその金利差(今は4%強ぐらいですか)が手に入ります。10万円の証拠金で、100万円を借りてその分のドルを買うと、年4万円強の利息がつくことになります。この構造に気づくと、これは現金でドルを買わずに、借りた方がいいじゃんということになります。

で、こういうことにみんなが気づくことで、「借りない手はない!」と思う人が増加していくと、どんどんドルが欲しいという方向に進み、これによってじりじりとドル方向に向かうことになります。最初に証拠金取引をした人にとって見ると、円は下がるわ、金利はつくわでウハウハになるわけです。で、味を占めて、さらに証拠金取引を重ねていくことになります。

ところが、よく考えると、こういった取引はもともと買い戻すことを前提としているだけの取引(仮儒というようです)ですので、いつかは戻る宿命を背負っているわけです。

で、その宿命は、(理由はなんでもいいのですが)金融不安によってトリガーがかかります。要するに世界中の投資マネーが恐怖に駆られて手仕舞いを始めてしまうことよって、現実方向(信用収縮)に値段が戻ってきます



ケーキ


This course gives you easy access to the invaluable learning techniques used by experts in art, music, literature, math, science, sports, and many other disciplines. We’ll learn about the how the brain uses two very different learning modes and how it encapsulates (“chunks”) information. We’ll also cover illusions of learning, memory techniques, dealing with procrastination, and best practices shown by research to be most effective in helping you master tough subjects. Using these approaches, no matter what your skill levels in topics you would like to master, you can change your thinking and change your life. If you’re already an expert, this peep under the mental hood will give you ideas for: turbocharging successful learning, including counter-intuitive test-taking tips and insights that will help you make the best use of your time on homework and problem sets. If you’re struggling, you’ll see a structured treasure trove of practical techniques that walk you through what you need to do to get on track. If you’ve ever wanted to become better at anything, this course





2019年09月09日

台風15号


地点とは、お客様のどういった行動がゴールとなるか、ということです。

それは、商品の購入でしょうか、それとも来店や電話での問い合わせでしょうか。



広告主側としては「購入」を成果地点としたいけれど、「購入」のハードルが高く、数が期待できなければ、まずは低いハードルとして「資料請求」を用意するなど、柔軟に様々なパターンを検討しましょう。



まずは、これらを具体的にすることで、チラシに盛り込むべき

2つ目は、戸建て住宅を優先して配布することです。

「配布が楽だから集合住宅のほうが良い」と思うかもしれませんが、戸建て住宅を優先的に配布することは、以下のようなメリットがあります。



・戸建て住宅のほうがチラシを手に取って読んでもらいやすい

・戸建て住宅のほうが購買力が高い



なぜ、戸建て住宅の方がチラシを手に取って読んでもらいやすいのでしょうか。



マンションの場合、共用スペースに置いてあるチラシ用のゴミ箱のせいで、チラシは直ぐに捨てられてしまいますが、戸建てであれば同じチラシを捨てるにしても、いったんは家の中に持ち込むことになります。

その分、目に留まる確率が高まり読んでもらいやすくなります。



また、一般的にはマンションに比べて、戸建ての方が値段が高く、住居人の年収が高い傾向があり、購買力が高いといえるでしょう。ただし、大都会の超高級分譲マンションはこの限りではありません。



もちろん、若い年齢層向けのサービスや商品であれば、これに該当しません。逆に、戸建て住宅に配布しても効果は期待できませんので、マンションをメイン
近では新聞をとっている人も減ってきましたが、まだまだ新聞を取っているところは多いです。早朝にポスティングを行えば、ポストに新聞を取りに行くついでにチラシやビラを手に取ってもらえます。



そして、新聞を取っている人は朝読むことが多いので、出勤や外出前に目にしてもらうことが期待できます。



一方、夜間に住宅街付近をうろついていると怪しまれてしまうことがあります。そういう意味でも早朝に配布するのが良いでしょう




2019年09月07日

じゅくじゅく

……頑張って調べたのでしょう。

しかし、まず、

チラシ投函 = 住居侵入罪

に当たらない、ということを調べそこなっています。

もちろん、99%警察に通報しても、警察は取り合ってくれません。

罪に当たらないので、どうもしようがないことを理解しているからです。

それどころか、必要があれば、国や区や自治体からポスティング会社に「これを全戸に配布してください」という仕事が来ることもあります。

ちなみに、僕はチラシで有益な情報をたくさん得ているので、しかも不要なチラシはまとめられるように整えているので、全然かまいませんので、こういうポストを見ると、嫌な気持になります。

「仲良くなれない人がすんでる」というのはテンションの下がるものです。

「すみませんがチラシ必要ありません」と書けばいいのに……。



まあ、世知辛い世の中。おかしな事件や強盗が多い世の中。

少しでも気を付けて生きないとですね。もしもこういうポストの住

ポスティングスタッフです。

今日は、バイオハザード的なアクションゲーム的視点で、ポスティング中の思考回路を紹介したいと思います。

チラシ配りの最中に気にかけているのは、やはり貼り紙や看板ですね。

余りにきつい文言だと投函を控えなければいけないからです。

そんな中でも「わざわざ」手作り(とはいっても紙に書いてテープで張ったようなもの)のものは、個人で作った本当にクレームになりやすいものですから、特に注意します。

そんな中、以下の様な所に遭遇しました。

少し近づきましたが、健康長い、細い通路の奥にポストが4つ見えます。

そして、その上に小さい貼り紙があります。恐らく住人の方か、大家さんが作ったものでしょう。

こういう場合十中八九「チラシお断り」の場合が多いのですが……。近づいてみると……。

これは想定外。

まさかこんなところに猫のえさを置く人がいたとは。せめて下においてあげましょうよ。猫ちゃんも食べにくいって。

ま、それはさておき……。

「多分、チラシダメ系の貼り紙だな……。ここは控えるか……。」

と踵を返さないでよかった、という出来事です。

長いことやっていると、ど





また君に

民泊禁止」の貼り紙です。
理由は、まあ、ご存知の通りなのですが。

誰しも面倒やトラブルは避けたいもの。
だから、基本的に、面倒臭いこと、自分の得にならないことは、避けるものです。
不動産管理会社や、大家はこの最たるポジションでしょうね。(あくまでも書いている本人の見解です)

しかし、僕は直ぐに逆の視点から考えます。
しっかりルールとシステムを決め、民泊を受け入れたら、恐らく、需要も増え、勉強もでき、政府も助かり、景気も伸びるはずです。

どうせ、お祭りが終われば民泊なんて無くなるんです。
一回限りの貴重な体験。
何故そうまでして、やらないんですかね〜
あ、理由は言ってますが。
トラブルが面倒臭いからですね。
ルールを決めるのが面倒臭いからですね。
言葉の壁を乗り越えるのが面倒臭いからですね。

もっと前向きに
もっと寛容になれないものでしょうかね〜。

なんて、日本を憂いてみた今日のお題でした

不審者」……いや、まあ、開けっ放しにすると、開けっ放しにして僕がいなくなった後に入ってくる、という意味でしょう。
でも、ちょっと油断すると、開けた瞬間に不審者がササっと入ってしまうイメージで少し笑ってしまいますが。

そして……。
「オバケ」ね。
ユーモアなんでしょうけど。
こういうのって、意外に、小さいお子様のトラウマになったりするんですうよね。
「オバケが入ってきます」っていう貼り紙が貼ってある家に住みたくないでしょうね、小っちゃい子は。
実際いるかどうか、
実際入って来るかどうか、
ではなく、
「オバケ」という単語に反応します。
教育上どうこう、という話ではありませんよ?
脅かして、いたずらを止めさせるのはまあ、悪いことではありませんから。
ではなく、
こんな些細なことが「小さなトラウマ」になったりしますよ?
ということが言いたいのです。

貼り紙って、無機質ですからね





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。