アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月31日

イチョウ葉エキス21日目

イチョウ葉エキス21日目


あっという間に、飲み始めて3週間。

毎日、かかさず飲みました。



目に見えた変化はないけれど、、、

なんとなくは
「悪くない」
という感覚です。

いつもより数割増しで、頭は動きやすいように思えます。

それでも、テンパって混乱することはあるけれど、
もう一人の私が、その状況を認識し、とりあえず落ち着くのを待とう、とじっとできるので、

あ、大抵、私は混乱すると、それをなんとかしなきゃ!と焦るので、さらに混乱する傾向が。

それに比べたら、おなじ混乱状態でも、「落ち着く」という選択をできる場面が、ちょっと増えた気はする。

んん。。。
サプリの効果あったのかな?


まあ、3か月分を買ったので、まだまだ飲んでみます。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月28日

面倒くさいなあ

ちょっとご機嫌ななめな感じです。私が。

下の子の代は、比較的マイペースな人が多いので、
お友達と一緒じゃなくても、本人が公園に行きたがればいく、というのは割りと普通。
うちもそういうペースですが。

子供の感覚の範囲で行動すればいいや、と思っています。

他の代はそうではないママさんが多いようで。

「一人」=「かわいそう」
という図式があるようで。

めんどうくさーい。

また、「おともだちと遊べばたのしいはず」「お友達と一緒じゃないと楽しくない、かわいそう」という考え。


次女のクラスは、発達障害疑いの子がちらほらいて、
その子の混乱ぐあいなどを考慮して、
調子によっては、あえてお友達がいなさそうな公園へ行く子もいます。

それをたまたま見かけた他の代のママさん。
私に会ったときに、
「一人で遊ぶ子、よく見かけますけど、ぴいぴいさんのクラスって、園の後、みんなで遊ばないんですか?」
と質問されまして。

いや、率直な気持ちで悪気無いんだろうけど、

カチン、と来た。

それが、うちの子ではないにせよ。

別にその子とママとは仲悪くないし。みんな会えば和やかに話せる。


先ほど書いた「おともだちと遊べばたのしいはず」「お友達と一緒じゃないと楽しくない、かわいそう」という考え。
こういう考えを持てるママって、ある意味恵まれているんだろうな、と思う。
そのママから見て、わが子は身近な「一般」に当てはまる範囲だから、
身近なママ友たちと、特に疑問や不安なく、一緒に行動できるのかもしれない。

うちは、長女が、幼児期、ちょっと一般的じゃなかったからねえ。
周囲と一緒に行動するほうが、しんどくてね。

ママさんの世代ってあるのかねえ。
ああ、そんなこと書くと、偏見だよね。。。
まあ、そもそも、このブログ自体、私の偏見ばかりだけど。。。


うちの園は、次女のクラスは、私も含めて高齢で二子目以降というママが割りといて、
私たちは、上の子がいるし、わざわざ親から園後に遊ぶ選択をしない。

子供から「公園でお友達と遊びたい」と要求されたら、
なんかのついでで、遊ぶ機会があれば参加する程度。

子供もね、小さい頃から親が積極的に公園でお友達と遊ぶばかりすると、
そういう知恵がつく、
子供の要求の選択肢に「幼稚園の後に、○ちゃんと公園であそぶ」というのができるのだ。
その選択肢を持たれると、
上の子がいる高齢ママには、気力や体力的にしんどいときがある。

私たちには上の子対応があるから、あえて、そういった知恵がつかないように、
園後はさっさと帰るように、を意図的にするときがある。


幼稚園が終わったら真っ直ぐ家に帰り、上の子を交えたペース。
上の子がお友達連れてくれば一緒に遊ぶし。
お友達来なくても、家で兄弟で遊ぶ。


すると、それが下の子も当たり前と感じ、
「幼稚園の後で、公園でお友達と遊ぶ」という発想を知らないまま、、
「幼稚園の後は、家族のペースで過ごす」の発想になるので、
私のような疲れやすいママにはありがたい。

まあ、年長辺りから、「公園で遊んでるお友達もいる」ということに気づく子は気づく。
そうなったらそうなったで、少しずーつ小出しに遊ぶ機会を作る。

そんな感じですわ。私や身近な高齢二人目以降ママは。


私と違って、上の子でがんばって公園行ったママさんもいたけど、
小学校上がれば、あのときの自分のがんばりはなんだったの?という感じのようで。



うちも、幼稚園時代がんばらなくても、子供はなんとかなる。
というのを実感している。


若いママが、子供のために、とがんばってお友達と公園で遊ぶ様子をみると、
ああ、子供のために、やってないわー。
と、思うこともあるけれど。

上の子がいる先輩ママたちの、下の子のお友達関係は別に無理しなーい路線が多いのは、
まあ、、、そういうことなんだろう。










ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月27日

成功体験の積み重ね

ときどきこのブログで書いているのは、

自分のようなタイプには、成功体験の積み重ねが大事なんだろうなあ。


気づいたら、失敗体験がどっさりと積み重なった人生。

変に記憶力良くて、物事を結びつけて考える傾向が強い私なので、
失敗体験というデータベースで考えたら、
そりゃあ、ネガティブな思考になる。

ここ数年、ほそぼそ成功体験があったら、良い感触。

あくまでも無理ない範囲で、成功体験を地道に積んでいこう。


ということで、今ちょっとした挑戦をしています。

いや、挑戦ってほどの大げさなものではないかな。

ランチの企画と段取り役です。

遊ぶ約束云々、子供に絡むことは、しばらく自主的にしていませんでした。

その前は「約束しなくちゃ!」と焦りすぎて失態が続いたもので。。。

その後の自己嫌悪を思ったら、もうやめよう、という心境に。

昨年は初園役員をしていて、
ようやく最近、あるくくりの引継ぎも終わり。
本当に役目も終わり。

このくくりでお疲れ様かねてランチしようかな、と。


結構、それだけでもドキドキ緊張ものだけど。

じっくり場所検討などしては、相談必要と思える相手にメールしたりして。
これも経験だわ、と頑張ってみています。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月22日

イチョウ葉エキス 12日目

イチョウ葉エキス12日目


イチョウ葉エキスのサプリを飲み始めて、
12日目です。

変化かどうかわかりませんが、
割と行動しやすいものは感じています。

子供を送り出し、予定がないときでも、
外出したくなります。

子供が返ってくるまで約5時間ちょっと。
家事をすませて、2時間弱出かけて、帰宅して一休み。
仕事道具をもって出かけるから、出先でちょいとお仕事も。
というのを数回やっている。

うむ、きっと調子はいいんだろうなあ。

行動にためらいが減ったと思うよ。

あれをしよう!と思いついても、
今まではすぐに動き出せなかったり、あきらめたことが、
割とすんなり行動に移せている。

集中力は特に、、いつもどおりか、、
それか、他のことを考える比率が若干増えているような。。。
それは行動力が上がった関係もあるのか。。。

本当は集中力をあげたいのだけれどね。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月21日

幼稚園ママと保育園ママの溝

たまたま聞いたり見たりした話ではありますが。

身バレない程度に書くと。

保育園へ子供を通わせているママと幼稚園に通わせているママとの溝みたいな。


長女の学校は、ある幼稚園出身が多く、
ちょいと保育園出身の子への視線が冷たいなあ、、、と感じることがあり。
一部の保育園ママは、その群れ幼稚園ママとのつながりを作ったうえで、
子供同士が遊べるようにもって行くみたいな、、
そんな雰囲気があるそうです。ほんの一部だけど。

しかし、保育園ママから見ると、幼稚園ママは過保護な傾向。
幼稚園ママからみると保育園ママは放任な傾向、
と感じることが少なくなく。

自分とのつながりのないママの子が、保育園出身でちょいとやんちゃだと、
「保育園だからねえ。。。」口にしちゃうわけ。

私はたまたま私立幼稚園ではあるが、幼稚園の雰囲気に肌が合わないと感じていたこともあったので、
保育園の雰囲気のほうがなんとなくほっとするんだが。。。

うちの子は、うちと同じく少数幼稚園組と自然と遊ぶことがおおいねえ。


一方、近所の別の小学校。
そこは、うちの学校と違って、保育園組が多数とのこと。
知り合いの幼稚園ママが保護者会で、初めてあうママと話したら、
「どこ出身?」と聞かれ、幼稚園名を話したら
「あ、幼稚園組ね!うちは保育園組なのすみませんねえ〜」と言いかねない雰囲気で対応されたそうで。

すると、子供が沢山いて、保育園も幼稚園も経験したママさんは、
「保育園ママは、長い時間預けているという負い目があるのかも。それで幼稚園に対してコンプレックスを感じちゃうような。習い事の数も、園の後で構ってあげる時間も違うし。。」
との見解。

予断だが、先日、たまたま児童館でこの保育園出身多い学校のママさんと雑談していて、
その子も保育園。
学校行ったら、急に宿題沢山、テストできないと、できるまで帰れない。
園時代に公文行ってた子ならついていけるけど、うちは保育園だから通わせられなかったし。

勉強を押し付ける学校。今では勉強嫌いが加速している状態。

ああ、そういえば、うちの幼稚園のママさんが、この学校で、
宿題とテスト豊富だから、今のうちに公文に行かせるとか行ってたなあ。。。
その話を聞いたときは、「ええ、大げさな!」なんて思っちゃったけど、
案外、それも仕方の無い雰囲気?

歩いて10分程度の近所の学校で、この違い。
保育園出身と幼稚園出身の比率の違いでも雰囲気が変わる。

なんて、変だよね。
この差。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月16日

対人が苦手、、、だからこそ、感じられること

対人苦手。

子供の頃から、人と接するのが苦痛に感じられることが多かった。

私の親は当時、生きるので必死で、
私のことなんて構っていられなかった。

それが当たりまえに育ったから、
むしろ、親になんて構われたくないという意識が強くなった。

親とは関係ない流れの中で、
私なりに人間関係を構築し、、、

環境をしょっちゅう変えてばかりの不安定な私だから、
その分、知り合う人は多い。
しかし、その場限りが多い。

それでも、細々と、通じ合える人がいる。
その存在、、、縁というものは、本当に素晴らしい、ありがたいと思う。

それがあるからさあ、、うちの子にも、私の手には及ばない、素敵な縁が待っていると思っちゃうんだよね。

なのに、目の前のままたちは、どうしてそこまで自分の子の交流関係にまで口を出す?
なぜ、根回しをするかのようにセッティングをする?

そう感じる自分と。


ああ、私の特殊な育った環境が、私をそう思わせているだけで、
むしろその特殊な価値観を、私が子供に押し付けているのでは?

と感じる自分。

その葛藤の日々ですねえ。。私にとっての子育ては。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月15日

慣れ、というか。

幼稚園というものは、代休が多いよね。

土日にちょっとした行事があれば、代休がある。

平日でも遠足があれば、翌日が平日でも代休。


長女が園児のころは、代休は「のんびり休む日」でした。

しかし、長女が年長になった後半あたりで、
「代休にお友達同士で遊ぶグループもいる」ことにようやく気づき、
それができない自分。不安を覚えつつも、長女に気付かれないようごまかしながら卒園。

次女の代は、
数人、企画ママがいて、みんなに声をかけてくれるのです。

なので、いつしか代休は「平日だからこそ、混雑を避けてお友達とお出かけできる日」となっていきました。


次女はそれが当然となっています。

ある代休のとき、ちょっとしたタイミングがかさなり、私のところに連絡が来なかったのです。
「あれ?今度の代休は誰も企画していないのかな?」
だとしたら、自分が企画しようかな、とも考えたけど、
結局、キャパの少なさで企画もできず、家で過ごしました。

数日後、私と同様に、別の連絡がこなかったママが、
同じクラスの一部がおでかけした話をしてきて、
そのときは結構ショックでしたねー。

なんか、急に外されたような怖さ。

まあ、手違いだったのも分かり、企画ママも逆に連絡がきちんと届くよう考慮するようになったので、
なんだか申し訳ないやら、ありがたいやら。

しかし、長女のときは、
たまたま外での行事の帰り、たまたま「このままランチでもどう?」と声をかけられて、
それが初めての、ママたち複数でのランチだったものだから、
一応冷静を装ったけど、
内心、すごくうれしく感じたの。
ようやく、自分が少し前進できたような。。。上手く言葉にできないけれど。

まあ、今では、ランチ自体、、、しょっちゅう行くわけではないけど、
さほど大それたものでもなくなり、
慣れだねえ。

今は、代休があることに気づく前から、
園ママから一斉メールで、「来月の代休、○○行きませんかー」メール。

最初のころは、ここから後れてはいけない、と、予定を多少ずらしてでも、無理して参加してたんだ。
どうしても参加できないときは、
必死のお詫びの言葉の入ったメール。

今は、プランを見て、参加できそうならする。みたいな感じで、
参加できないときは、率直に理由を書いて、あっさり断るメール。
それによって関係が悪くなるわけでもなし。
(相手が、そういうママさんだから)


そうそう、私が企画、というのは、基本的にしていない。
それは自分のキャパを考慮して。
いつかは、自然体で「ここにみんなで行きたい!」と感じることができて、
スムーズに企画して声をかけることができる自分になりたいものです。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月14日

イチョウ葉エキス 四日目

イチョウ葉エキス4日目



飲み始めてから4日目です。

その影響かどうかはわかりませんが、
最近は、どちらかと言うと「頭がさえている」「行動しやすい」傾向にあります。

それはいつもの波の一つかもしれませんが。


しかし、気持ちとしてはブルー気味。

というのも、頭が冴えている分、自分の至らなさが見えている状態で。
それで落ち込み気味に。


その前の私は、良くも悪くも、自分の至らなさがあまり見えない状態だったので、
それが周囲にどう映っているか、は置いといて、
気持ち的には落ち着いてたのです。

もうちょい、様子を見てみよう。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月12日

イチョウ葉エキス 二日目

イチョウ葉エキス 二日目


飲み始めて、二日目です。

二日で変化あるとは思っていないし、
たとえ自分に変化があっても、それがイチョウ葉エキスによるものとは限らない。


今日は子供が帰って来るまでフリーなので、
在宅の仕事をたんまりやっちゃおー!と思っていたのだが、
なんとも家で仕事する、という気分じゃない。

というよりも、外出したい、という気持ちが強くて。

とりあえずお仕事道具持ってカフェへ。

外に出て歩くのが楽しかった。
(こういう感覚はたまにあるので)

カフェで少しは仕事したけど、あまり進まず。
ブラブラ散策して帰宅。
家でもだらだら・・、まあ、いつも予定無いときは仕事ばかりだったから、
むしろのんびりするかー、、という感じで。

そんななんともな1日であるが、、、

まあ、外にでて気持ちいいなあ、という感覚は悪くない。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2015年05月11日

イチョウ葉エキスを買ってみた

イチョウ葉エキスに挑戦


ためしに買って、昨日から飲み始めてみました。

発達障害は前頭葉の機能障害とうい説がありますし、

私は未診断ですが、

子供の頃から
脳の一部が動作しないような、電流みたいなのが途切れるような感覚があり、
それがおでこ部分なので。

なんて、こんなことをお医者さんに説明しても相手にされないんだろうなあ。。。

小学校に上がり、集団生活が始まり、
周囲と自分が違う、と感じた。

何が違うんだろう、、と観察したところ、
この子達は、自分と違う脳の部分を使っている、と
小1で感じたということしか。

弱い電気みたいなものが通じるかどうかみたいな。。。


って、その時点で、ろくに脳に関する知識はなかったし。
40年近く前の話。


大人になってから、その手の本を読むと、
ああ、子供の頃感じた感覚ってそれかもなあ、、と。


まあ、ためしにやってみようかなあ。と。

なので、ときどき自分の記録がてら、様子をブログに書いてみます。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。