アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年07月07日

人見知りはどうしたって人見知り

突然、長女が幼稚園だったころを振り返って。


ママ友を作らなくては!

なぜなら、

娘が寂しい想いをするかもしれないから。


こういう想いが、当時の私を縛っていました。

ネットで、「人見知り ママ」で検索して
対策を考えたけど、
それを読んで、改善するくらいなら、ここまで人見知りになっていないです。


私は、人見知り以前の、根本的なところで、生きるのがしんどい人で。
そうなると、付け焼刃で、人見知り対策を真似たところで、
行き詰まる。
むしろ、かえって凹む。


当時、、お友達というものと遊びたがる長女。

目の前で、園ママ同士が、約束していれば、
「私も!私も!」と割り込む長女。
そこで「ご一緒にどうぞ」など言われるわけもないので、
苦笑いするママたちを見て、
「ごめんね!じゃあね!」といって、長女とその場から離れる私。


その後、こういう場面で
「うちの子がどうしても、というので、いい?」
と対応するママさんがいることを知りました。
え、これって、普通?
ここまでする勇気がなかった私。

そのときの反応はさまざまで
「ええ、ご一緒に」になれば
「また、今度」とか。
ただ、断られたときは、ちょっと気まずさがその後も続いたそうで。

それを聞くと、やはり勇気が出ない。


子育てしなければ、こういう悩みとはほぼぶつからなかったでしょう。
気づいたら、自分の苦手分野を避けて生きる方法を見つけ、
それで生きていた私。
独身であれば、その生き方を続けることは可能でした。


子供を生んで、ママ社会と関わらなくてはいけなくなって、
そうでなければ、こうしてここまで自分と向き合う機会はなかったのだろう。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月05日

年長 チリも積もれば。。。

今を振り返ると、、、


話ベタでも、笑顔で挨拶。

調子がよければ、さらに一言二言、天気や園の話やなどを添えて。。


毎回、園と関わった後では、自己嫌悪。

ああ、会話続かなかった。
またもや挙動不審になっていたなあ。。。


そんな日々でした。

長女が年長のころは、
園のお手伝いで、卒園準備をすることに。

それまでのお手伝いは、その日かぎりの単発ものでしたが、

このときは、何度も準備で打ち合わせする日々。

卒園間際でしたが、これで数人の方と打ち解けることができました。


打ち解ける、、とはいえ、まだまだ、どう接してよいのか、私自身は分かっていないんですが。

私の場合、こういう機会でもないと、なかなか関わりを作ることが出来ないですねえ。。







ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

年長 しんどいながらも、もうちょいだーと思いつつ

年長。。。

後1年だ!という気持ちが、自分を支えました。

とはいえ、次女が次に入園なんですけどねえ。。。


すると、同じく、次女と同じ代のママさんが話しかけてくる場面が増えてきました。
来年も同じく入園だねーと。

どうやら、それまで、存在がほとんど気づかれなかった私が、

ようやく「あ、こういう人がいるんだー」と気づかれたような感じで。


この頃の私は、
短時間なら、気さくと思われる雰囲気で、会話に応えることができるようになっていたので、
まあ、、、「悪い人ではない」とは思われる範囲かなあ。。。

そんな感じで、3年目にして、私に声かける人は声かける、という感じ。

(自分から声かける勇気が全くなかったので。。。)

まだまだ、おどおどしながらの私でしたが、
それでも細々人との繋がりができていくのだなあ、、、と思いました。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年04月04日

年中 園のお手伝い

毎度のことながら緊張していた園のお手伝い。

ただ、「お手伝い」と言う形は、自分の役目がはっきりしているので、
それに専念すればいい、
と割り切れる自分がいるので、案外、楽でした。

また、そういうときの私って、意外と周囲とお話できるのです。

まあ、その場限りの話なんですけどね。


それでも、そこまで出来る自分にうれしく感じました。


普段、園バス通いで、全く関わらないママさんとも、お手伝いという場に集まれば、
挨拶を交わし、それなりに会話をすることができます。


そして、数ヶ月や数年経って、そのママさんと関わる機会が出来たときに、
「前も一緒にお手伝いしたねー」と会話が膨らんだり。。。
その後、道で会えば立ち止まって会話するようになったり。。。


しんどくても、調子が少しでもよければ、人と関わってみる。。。
それが種となり、、、
その先、そこから芽が出ることってあるんだなあ、、、と思います。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

年中 細々と

習い事、、、というか、サークルに毎週通い、
なんとか、過ごしていました。

たまに、サークルでご一緒しているママさんから「公園で遊びませんか」のお誘いメール。

そんなお誘い、初めてです。

長女が喜ぶ、と思って行きました。

そして、私からもお誘い、、、すぐに返事が来ます。


それまで、細々と関わっていたママさんは、
すぐに返事をくれない人ばかりだったのです。

約束しても、当日になると、「ごめんね、子供が鼻水ででるから」がしょっちゅうの人。
たしかに、体調不良はしかたないのですが、
このママさんは、ちょびっとでも鼻水出ると遊ぶのNGのタイプ。
逆に、多少鼻水出ても、遊ぶママさんもいますよね。
この辺はそれぞれの感覚でしょう。

ただ、超人見知り、対人恐怖のヨレヨレの私には、
理由が仕方ないとはいえ、ドタキャンがほとんどの人との付き合いは正直辛かった。。。

でも、そういうものだ、仕方ない、と思っていた。。。


今、振り返ると、
当時の私は自己肯定感がとても低く、
「こんな私でも受け入れてもらえそうな人」
を無意識のうちに選んでいました。

それで選ぶのは、単独行動が多くて気さくな人。

気さくではあるのですが、約束事となると、平気で数日返事が来ない、ドタキャンする、
が多かったのです。
また、やりとりしていても、たまに、暖簾に腕押しのような、、、何かが返ってこない不安。

単独行動が多い、と言う時点で、気づくべきでした。

当時は気づかず、「とにかく私が我慢すればいい」という思考回路。


今の私の周囲は、打てば響くママさんが多いです。
ドタキャンもほぼないです。
やりとりすれば、暖簾に腕押しではなく、それなりの回答が明快に返ってきます。

そう、、、あの頃、「この人なら、、」と必死で私一人で関わろうと頑張っていた相手は、
人と距離を置く傾向のある人なのだから、
そもそも方向性が違っていたのです。


で、話は戻りますが、この同じサークルのママさんは、
誘えばすぐ返事。OKと返事すれば、ほぼ実現できる。

ふと、私が必死で関わろうとしていた数人は、ちょっとタイプが違ったのでは?
という考えが生まれだした時期でもありました。


<今振り返っての教訓、感じたこと>
・超人見知りだし、対人辛い、、、という状況のときは、案外、自分が無意識にそういう状況を選んでいる、、
と言う可能性もあるのだなあ。。としみじみ。
当時は自分ばかり責め続けて、それで疲れきっていたこともありました。。。
しかし、自分を責めてばかりなら、ちょっと周囲を疑る視点も必要かもしれません。
そして、可能な限り、行動範囲やパターンを変えてみる。そこから何かが変わるかもしれません。

・また、この記事で触れた、暖簾に腕押しママさんは、数年経ってもたまにかかわりますが、やはりこちらから投げたものが返ってこない。そういうタイプの方に、私は勝手に何かを期待していたのですね。。。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

長女年中 色々模索

311を境に、人と関わろう!という意識だけは生まれたものの、
なかなか進まない日々。

調子がいいときに、人と関わるようにして、
そうでないときは自分を分析。
凹んだときは、twitterで吐き出して、やり取りで元気をもらうの繰り返し。


以前の記事にちらっと書きましたが、

自分の対人苦手傾向は、発達障害とパニック障害に似ていると。

診察は何度か行こうとしたのですが、恐怖感を抱いて途中で断念。
心療内科も行きましたよ。
でも、そこで、自分の症状を伝えないと始まらない。
それが怖いんです。

怖すぎて、これなら診察行かないほうがマシ、と感じるくらい怖いんです。

きっと、他にもそういう方いますよね?



twitterでは、たまーに、言語化回路が作動して、辛さを呟けるときがあります。
最初のうちは、呟いた後で、急に怖くなったけれど、、、
回数を重ねるうちに、Twitterで吐き出すことは怖くなくなり、
そこから少しずつ、自分の感じることを言葉にできるようになっていきました。

といっても、まだまだなんですけどね。

でも、昔の自分と比べたら、だいぶ前に進んだなあ。。。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

長女年中 そろそろ習い事。。

長女が成長するにつれて、
園後の過ごし方が悩ましくなっていきました。


お友達とずっと遊んでいたい長女。
どうやら、園の近くの公園で、集まっていることが多いようです。

うちは、園バスだし、園から少し離れているから、、、と自分に言い訳して、
公園へ行かず。。。

習い事をするのもいいかもしれない。。。

しかし、何を?

ふと、近所の児童館のダンスサークルの存在に気がつきます。
この曜日なら参加できるかな。。。
どうしよう。。。

自分が調子の良いときに、思い切って問い合わせ。丁度、体験があるとのことで、頑張っていきました。

すごい人の数に圧倒されました。

ただ、そこに、以前、親睦会ランチで隣にいた、編入ママさんが一人、いたのですね。
向こうは私を見つけて手を振ってくれて、
私もほっとして、彼女の横へ行き、会話。
前から、このサークルに参加していたことを知ります。

長女も喜んでいるし、私なんかに手を振って話しかけてくれたママさんの存在にもほっとし、
サークルに参加することにしました。

これで、週一の長女の予定も出来た。。。

この後で知ったのですが、
大抵のママさんたちって、習い事する際に、まずはママ友つながりで参加することが少なくないのですね。
そして、あのサークルも、そんな繋がりの人たちばかり。。。

私のように、繋がりなく、いきなり見知らぬ場所へ体験、、という人がほとんど周囲にいないということ。

ママ繋がりって、、、と未知の怖さを感じました。


<今振り返っての教訓、感じたこと>
・前回の親睦会ランチへの挑戦と、そして、ここでのサークル体験への挑戦が偶然ですが、つながり、
なんとか、サークルに参加する方向へ。
これらのことで、自分が動いた分、なんらかの成果が生まれる、ということを実感したっけ。
それで、さらに自分の波を見ながら、がんばろう!と励みになった。






ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

長女年中

前記事で、
「人と関わらなくては!」と、感覚的に心の底、、お腹の底から感じた私ですが、

だからといって、急に変われるものではありません。

調子には波があるので、ちょっとだけ前向きになれるときに、ちょっとだけ行動をして、
後は無理しない、の繰り返し。
その合間にtwitterで元気をもらったり。

そんな中で変化があったことは、
年中になり、園バス亭メンバーが変わったこと。

以前の、めったに園バス利用しない方は結局転園。

そして、うちを入れて、3人の子が利用する園バス亭に。
それも、それぞれ学年が違うのが
当時の私には良かったのかも。

その分、ちょっとだけ距離を作れるから。


もしも同じ学年だったら、当時の私には、ちょっとしんどかったかも。


気さくでたわいない話ばかりの園バス待ち時間でしたが、
「対ママ会話リスト」を脳内に作るのに役立ちました。
どういうときにどういう話題が無難、というストックをいくつもあると心強い。


このときに、長女の学年は、どうも一部のグループが固まって、後はバラバラ、というのを感じました。
他の学年は、割と団結力があるというか。。団結しようとする人たちが多いというか。。


後は、初めて園恒例の親睦会ランチに挑戦。

といはいえ、その一部のグループのノリ かつ、グループ外とは交流しない人たちの雰囲気で、
疲れた。。。

ただ、編入されたママさんがたまたま隣にいて、ちょっとだけ会話しました。。
会話続かなくて、申し訳なかった。。次女を追っかけるフリしてました。。


他にも途中編入されたママさんいましたが、そういう方は、「ここになじもう」という意識が強いのでしょうか、
話やすいものを感じました。

私やその編入ママさんがいても、グループママさんたちは、目の前で大声で内輪ネタを展開。
大声なので、他の話しづらいし(他の音がすると、私は極端に会話しづらくなるのです)
そのグループの話題に入ろうと思っても、内輪ネタばかりでよく分からないし。


そんなランチでクタクタでしたが、
参加して、ほんの少しだけよかった、と後で思うことがあったのです。

今振り返っての教訓、感じたこと
・このグループの独特な雰囲気は他にも感じていた方がいたようで、なんとなくクラスがバラバラになっていた原因かも。他の学年のママたちは、内輪ネタに走らず、その場にいる人たちが参加できる会話が多いので、私でも参加しやすい(といっても、話聞くだけだけど)
・自分の調子に波があるなら、波を見ながら、動けるときに、ほんの少しの挑戦、ということをやると、少しずつ自分の可能性が広がると思いました。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

長女年少 311

311・・・。

長女が年少のときでした。

うちは都内なので、直接被害というものはないのですが。


この出来事が、私の中での「人と関わる意識」に大きな変化を与えました。


うーん・・・。

文がまとまらない。。。

感じたのは、、

・人と関わらなくては生きていけない、ということ。

このときは、twitterでフォロワーさんとやりとりばかりでしたが。。
twitterでのやりとりにもかなり心救われました。

しかし、、
なんというか、人ともっと関わらないといけないのでは?という不安が襲ってきました。

もしも、避難所で過ごさなくてはならない状況となったら?
きっと、地域の人たちとの共同生活となるでしょう。
ここでママつながりがあると、心強い部分が増えるのだろう。。とか。


また、311から数日後、長女の熱で小児科へ行ったら
先生が
「周りの子達、結構、春休み利用して、関東から離れてるみたいだねえー。そういう話聞かない?」
と言ってきて。。
知らない。。。そういう話する人いないし。。。


たぶんね、子供を生んでいなければ、自分のペースでいいやー、と思えるのですが、
子を抱えた自分が何を出来るか、、、と思ったときに、

もっと人と関わらないといけない!

と無性に思ったのです。


うーん、言葉にしてみたけど、ちと違う。。。

とても深い部分から、そう感じたとしか。。。。



そして、この時期を境に、少しずつ「人と関わろうとする意識」が生まれていったのです。

今振り返っての教訓、感じたこと
・うまく言葉で説明できないですねえ。。とある方にこの話をしたら、理解してくださって、「それは生きようとする本能に近いと思う」と言われたのです。そう、そういう感覚。人と関わらないことには生きていけない。。。「生きるために、もっと人と関わっていい」という許しを自分で自分に与えたという感じも似ている。



ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

長女年少 ボロボロだった心を少しずつ補いながら充電しはじめる

長女年少の後半辺りは、、、

前記事にも触れたtwitterが、私に色々な影響を与えます。

発達障害、アスペルガーというキーワードを知った私は、
その手の人の呟きを日々眺めたり、やりとりしたり。

診断も考えたのですが、これはとある事情で診断できず。(後ほど記事にしたいですが)

なんというか、、、

自分の心が相当ボロボロになっている、ということを、ようやく自覚したのですね。


また、私が子供の頃は、家の事情で、一時期、幼稚園や保育園に通わず。
家で、一人で過ごすことが多かった日々。
それに比べたら、まだ、長女は毎日園でお友達と楽しく過ごしている。

確かに、園以外で遊ばせることができていないけれど、、、
園に行ってるのだから、自分をそんなに責めなくていいのかな。
という考えが出てきて。

また、自分のコンディションを日々、丁寧に記録しているフォロワーさんがいて、
この方の姿勢が、私にはとても参考になりました。

そして、自分の調子、感情の波、ウツっぽいか躁っぽいかなどなど。
色々見ながら、「あ、今日の私は、動けそう。なら、たまには公園行ってみよう」という具合に。

そして、twitterを、自己記録の場にしたり、自分の気持ちを言葉にする練習の場にしたり。

この時点で、現実での人間関係は全く変わっていないのですが、
私のボロボロだった心を、ゆっくりと補修し、充電しだすことができたのです。


今振り返っての教訓、感じたこと
・今振りかえっても、この時期の自分の心の補修と充電は大きい。
超人見知りな自分を感じるということは、それなりの原因と背景があるわけで、そこで付け焼刃的に、「人に対して、こう振舞えばいい」を形で真似ても無理が来ます。そもそも、人と関わることをしんどく感じる自分がいるのだから。じゃあ、なぜしんどいか。その原因を突き止める、というのも方法のひとつだし、原因が分からなくても「しんどい自分」を少しでも楽にする方法が見つかればそれでも良し。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。