アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

たか
歴史と80年代ハードロック、80年代歌謡曲、競馬をこよなく愛する39歳(独身)です。 色々と好き勝手に述べます。
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2010年03月07日
玄武館 北辰一刀流
今日は龍馬伝第10話が放送されますね。

ここで、龍馬が江戸で学んでいる北辰一刀流についてちょっと記載します。

源流としては、中条長秀という人が室町時代に創始した中条流(チュウジョウリュウ)にさかのぼります。

そこから富田勢源の富田流(トダリュウ)が派生し、伊藤一刀斎の一刀流(イットウリュウ)、小野忠明の小野派一刀流、中西子正の中西派一刀流(ナカニシハイットウリュウ)に行きつきます。

千葉周作はこの中西派一刀流を修め、千葉家の家伝だった北辰夢想流を基にして創意工夫を重ね、打ち立てた流派だそうです。

特徴としては、一刀流の難解な教義を簡略化し、六十八手の業を決めて進歩させた為、教わる者からすれば分かりやすかったという所です。

この流派からは有名な人で言うと、坂本龍馬、清川八郎、新撰組の山南敬助、藤堂平助、幕府の山岡鉄舟等が出ています。

また、北辰一刀流は剣術界にも大きな影響を与えて天振一刀流や中和一刀流、北心一刀流等、多くの分派を生み、現代の剣道の元になった流派です。

ただ、人を斬る為の剣として振るわれたのは、先ほど挙げた人物の中では山南敬助、藤堂平助くらいでしょうか…。

この二人も近藤勇の天然理心流の道場に居候していたという事ですから、恐らく天然理心流の多大な影響を受けていると考えられます。

と、言う事は、この流派はもしかしたら実戦向きではなかったのかも知れませんね。

龍馬も結局人を斬ることなく生涯を終えてますしね。

しかしながら、この流派は当時から江戸の三大流派の一つとして、門弟も多く抱えた流派です。

後の世に多大な影響を与えた流派という意味ではナンバーワンですしね。

そんな流派を坂本龍馬は学んでいたんです。

ちなみに、今回の記事は著者戦国歴史研究会、発行者江口克彦、発行所PHP研究所より発売されている「戦国剣豪 天下無敵の剣士」を参考に記載しました。


もっとアクセスUP
【もっとアクセスUP】- もっとアクセスアップ(トラフィックエクスチェンジ型アクセスアップツール)









お小遣い稼ぎ総合支援サービス 豚の貯金箱

Posted by たか at 03:36 | 剣術 | この記事のURL
>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。