アフィリエイト広告を利用しています

DNSサーバー不要で名前解決。さらにTimeMachineバックアップが快適になりました。

家庭内LANにwindows, mac等複数台のPCがある環境では、
固定IP(各PCのhostsファイルに登録)にしたり、
DHCPで発行されたIPをipconfigで確認してマシンを特定していました。
実は、これって不要だったんです。


必要要件


・iTunes( Mac, Windowsともに)がインストール済み環境
・FirewallでUDPポート5353を開いている

TimeMachine保存先をWindows共有フォルダに指定する方法とおすすめ


Windows共有フォルダはTimeMachine保存先対象外です
この記事は2013年5月に投稿しました。当ページへ来られた方は、大容量HDDをすでにWindowsで使っている、そこへTimeMachineのバックアップをしたい方だと思っています。
 
macOS High Sierra 10.13.1でTime Machineの保存先をWindows10( Pro Fall Creators Update)共有フォルダに指定することはできませんでした。

macOS High Sierraでは、TMShowUnsupportedNetworkVolumesが効かないのか、tmutil setdestination -p Windowsの共有フォルダ指定でInvalid destination path. (error 22)となります。

macOS SierraまではTimeMachineの保存先をWindows共有フォルダにすることは可能でした。
ですが、
 
全く使い物になりません。
 
というのが率直な感想です。macOSが求めるSMBプロトコルの機能がWindowsのファイル共有に実装されていないことが原因です。Windows共有フォルダよりおすすめの代替手段をご紹介しています。

macOS Sierraは、SMBを経由したバックアップに対応していますが・・・
source:Time Machine over SMB Specification
このSMBを経由したバックアップができるのは、vfs_fruitモジュールが適用できるSambaだけです。

SMB3.0に対応したWindows10を含めて、Windowsでは対応していません。

(2017年5月28日追記)
(2017年11月13日 macOS High Sierraの確認を追記)



TimeMachine保存先をWindows共有フォルダにするメリットとデメリット


【Windows共有フォルダでバックアップディスクのメリット】
  1. MacとWindows両方あればできる

    TimeMachine保存先をWindows共有フォルダへ指定する方法は、海外系のメディアで古くから公開されているメジャーな方法です。特別なツールは不要でmacの設定を変更するだけでできるのが一つ目のメリットです。


  2. MacのUSBポートを節約できる

    Time MachineディスクをWindows共有フォルダにすることで、数少ないMacのUSBポートを節約することができるのが2つ目のメリットです。ネットワーク越しのバックアップだから遅いです。ただいつも裏でこっそり動いているTime Machineバックアップだから遅さが気になることは少ないです。




【Windows共有フォルダでバックアップディスクのデメリット】
  1. 正式サポートしていない。不安定。バックアップディスクが壊れる

    Time Machineディスクにバックアップ中、Windowsがスリープすることがあります。スリープさせない設定でもWindows Updateで再起動することもあります。運が悪とTime Machineディスクが壊れます。ディスクユーティリティのFirst Aidで修復できることもありますが失敗して復旧できないこともありました。
    Time Machineディスクが壊れてしまうことがあるのがデメリットですね。


  2. 復元手順が複雑

    いざという時のTime Machineからの復元手順が複雑になります。標準で対応していない方法なのでネットワーク越しからは復元できません。復元にはmacOS拡張ジャーナリング(HFS+)の外付けHDDが必要になります。Windowsで記録したsparsebundleフォルダをHFS+ディスクにコピーし、macに接続することで復元できるようになります。
    復元時に結局macOS拡張ジャーナリングのUSBハードディスクが必要になるのもデメリットです。


  3. 接続上限がある Windows10 Homeの同時接続ユーザー数は20、ファイル最大数は16384

    Windows7、Windows8、Windows10、Windows11などServerがつかないWindowsはクライアントOSです。ファイル共有の制限事項があります(コマンドプロンプト「net config server」でわかります)。ファイルコピーはそれなりのパフォーマンスがあります。Time Machineはバックアップディスクに対して複数の接続を同時に行います。制限があることで不安定になりがちです。


macからWindows管理用のC$共有へアクセスする

Windowsの共有フォルダには、隠し共有で、ドライブ名$(例えばc$)でアクセスできる
共有名が予め設定されています。


新たに共有フォルダを作成しなくてよいので、便利です。

Windows Serverで、ActiveDirectoryを運用済み!ていう家庭であれば
当然ドメインに参加しているので、管理者権限さえあれば、特別な設定をしなくても
\\ホスト名\c$等でアクセスできます。

私のような一般的な家庭では、ドメインではなく、ワークグループで利用となるため、
Windows側で特別な設定が必要となります。


この設定がないと、Finderで接続時、権限があるはずなのに

「このサーバにアクセスするためのアクセス権がありません」

などと悲しいエラーが表示されてしまいます。
  • 祝!初マック(mac book retina 13インチ)!retina美しいです^^マックに関係するTips、情報、はまったことの解決策等
  • Mac野郎なのか
  • プロフィール

このページの先頭へ