|
丸久 小山園 西洞院店 (京都)
『小山園』 ※京都府京都市中京区西洞院御池下ル西側

 ご協力お願いします
店舗外観です
店内お庭です
抹茶ぜんざい(¥900) 香ばしく焼けたお餅とあずきに抹茶をたっぷりかけたぜんざいです。 お菓子でも定番の組み合わせなので、味に間違いないですね。 ※お箸が湿らせてありました。 こういうちょっとした心遣いがうれしいですね!
抹茶ロールケーキセット(¥1,100) 中が柔らかいので、形が保てない所はありますが、 生地も柔らかすぎず、中身も甘すぎずといった感じで、 私好みのロールケーキでした。 ドリンクは、色々ありますが、抹茶クリームティーを選択。
食後にお試しで「壺切煎茶」を試飲させて頂きました。
Posted by RON at 21:20
| 京都グルメ(スイーツ) | この記事のURL
御金神社(みかねじんじゃ) (京都)
『御金神社(みかねじんじゃ)』 ※京都府京都市中京区押西洞院町618番地

 ご協力お願いします
金色の鳥居が目を引きます。 京都の隠れた名所ではないでしょうか? 思わず「おかねじんじゃ」と読んじゃいそうです。
たまにはこういう京都も良いかと。
なりたちには色々あるようですが、 現在は、金色の鳥居など黄金色に飾られた神社で、 お金を祭る神社として、資産や株/証券の取引やギャンブルの勝利、 宝くじ等の当選を願う絵馬が数多く奉納されている様です。
※なにはともあれ、しっかりお参りしておきました。 金運開運御守買っちゃいました!(笑)
Posted by RON at 20:55
| 京都お出かけ | この記事のURL
三嶋亭A(お肉:京都)
『三嶋亭』 ※本店:京都市中京区寺町通三条下ル桜之町 他京都内に数店舗

 ご協力お願いします
本店は、ちょっと手が届かないので、 比較的リーズナブルに頂ける京都大丸のイートインに行ってきました。
大丸の地下にあります。
「サーロインステーキ膳」(¥3,150−) ご飯/漬物/味噌汁付 やはりサーロインは良いですね~。 久々に堪能致しました。 大変美味しかったです。 たっぷり150gあります。
はじめは、ステーキ膳で良いかな?と思ったのですが、 念のためお店の人にお肉の確認・・・全然違いますよ! の一言にサーロインを頼んでいました。
※その他のメニュー すき焼膳 : ¥1,995− (2010年11月07日の記事参照) あみ焼膳 : ¥1,995− ステーキ膳: ¥2,310− 牛肉丼 : ¥1,470−
☆ちなみに本店では、お肉のコースは ¥8,000〜13,000− 程です。
Posted by RON at 09:11
| 京都グルメ(食事) | この記事のURL
永観堂 禅林寺 (京都)
『永観堂 禅林寺』 ※京都市左京区永観堂町48

 ご協力お願いします
京都の紅葉の名所の一つです。
10月19日の様子です。 さすがにまだ早いですが、なんとなく色づき始めた所です。
ピークが待ち遠しいですが、もうすぐそこですね。
※とにかく現在の状況です。 永観堂の紹介は、また別途致します。
Posted by RON at 21:00
| 京都お出かけ | この記事のURL
紫野 和久傳 (おもたせ)
『紫野 和久傳』 ※ジェイアール京都伊勢丹 B2F 老舗お弁当コーナー その他

 ご協力お願いします
今回は、私のお気に入り和久傳のお弁当の紹介です。
鯛ちらし(¥2,625) 定番の「鯛ちらし」です。 ほんのりとまろやかに下味をつけたご飯の上に 鯛を敷いた人気商品です。(通年販売)
鯛の黒寿司(生姜・昆布・柚子) <おかず> 舞茸油炒め/焼き椎茸/畑しめじ/銀杏/枝豆/栗 さつまいもレモン煮/小芋/車エビ/高野豆腐/きぬさや
秋鯖ちらし(¥2,940) 季節限定のお弁当です。 締め鯖寿司(生姜/ミョウガ酢漬け/昆布) 炙り鯖寿司(柚子/菊花) おかずは、鯛ちらしと同じです。
つきなみな言い方ですが、とにかく美味しいです。 煮物も一つ一つ味付けが違うのが楽しいです。 鯖がお好きな方には、是非一度は試してほしい一品です。
※ちょっと私には高いですが、思い切って 購入しただけの事はありました。 満足です!!
Posted by RON at 09:35
| 京都グルメ(食事) | この記事のURL
ステーキハウス ブロンコビリー
『ブロンコビリー』 ※本社:愛知県名古屋市 店舗は下記各所に展開しています。 東海(愛知、岐阜、三重、静岡)、関東(東京、埼玉、神奈川)

 ご協力お願いします
愛知県:鳴海店 ステーキ/ハンバーグが売りのファミレスです。
我が家では、時々サラダバー(目当て)のあるファミレスに行きます。 近所にサラダバーのあるお店がほとんど無いので、 たまにここに行ってます。
炭火焼ジューシーがんこハンバーグ まあ普通です。 サラダバーより パン or ライスを選択できます。 私は、もちろんパンにして(お持ち帰り)、サラダバーを食べまくります。 せこいですが・・・(笑) ちなみにご飯は、魚沼産こしひかりのかまど炊きです。
デザート例
※ちょっとここのサラダバーは、物足りないのです。 フォルクスとかあれば良いのですがね〜。
Posted by RON at 20:37
| グルメ(食事) | この記事のURL
りきゅう茶寮(お好み焼き) 愛知県
『りきゅう茶寮』 ※名古屋市天白区植田本町一丁目
営業時間 ランチタイム 平日 11:00〜15:00 土日祭 11:00〜16:00 ティータイム 平日 15:00〜17:00 土日祭 16:00〜17:00 ディナータイム 平日 17:00〜23:00(22:00 L.O) 土日祭 16:00〜23:00(22:00 L.O) 年中無休(元旦のみお休み)

 ご協力お願いします
お好み焼き店です。 奥で焼いて出して頂けます。
店舗 3年ぶり位になりますが、相変わらず繁盛していました。 ランチは、午後1:30過ぎなら落ち着く様です。
今回もランチメニューより「花鳥(¥970)」を頂きました。 花鳥 :選択料理 (お好み焼き・もだん焼き・焼きそば・ぽて好み・パジョン) 月替わり小鉢 えびむすび2ヶ 赤だし ドリンク(珈琲/紅茶/抹茶ラテ/オレンジ・グレープフルーツジュース)
えびむすび2ヶ おむすびは、塩気はありませんので、 濃い赤だしとお漬物で調節しながら頂くと良いかも? 月替わり小鉢:なすのゴマダレがけでした。
選択料理:もだん焼き 具は、豚/イカ/海老/もち/チーズから選べます。
ここのお好み焼きは、かなりライトな感じです。 ふわっとして、みじん切りのキャベツが少量入っています。 今回は、ちょっとボリュームがほしく「もだん焼き」にしました。
ソースはかかって出てきますが、 マヨネーズは、お好みで自分でかけます。
私には、ソースの味が濃すぎるので、こちらもお好みに して頂ければよいと思うのですが・・・。
Posted by RON at 20:52
| グルメ(食事) | この記事のURL
アルポルトカフェ 3 (愛知県)
『アルポルトカフェ』 ※愛知県名古屋市中区栄 松坂屋 北館地下1F

 ご協力お願いします
アルポルト:イタリア語で「港にて」の意味です。 日本イタリア料理界の巨匠、片岡護シェフの正統派 イタリアンレストランです。 素材の旬や調理法にこだわり、全てに片岡シェフが培ってきた 独自の技法や考えを用いてご提供しているお店との事です。
名古屋に来てから、パスタが食べたいときには よく利用しているお店です。 アップは3度目になりますが、変わらず美味しくお勧めです。
☆名古屋の地域情報誌「咲楽」の限定コース 「オマーロ」 ¥1980− を頂きました。 ・本日の口取り(真鯛のカルパッチョ) ・サラダ(サーモン入り) ・パスタ(オマール海老のトマトソース) ・パン/デザート/ドリンク ※クーポン利用はかなりお得です。
真鯛のカルパッチョ 素材も含め、大変美味しかったです。
サラダ とにかくドレッシングが絶品。(自家製との事) レシピを聞いてみましたが、さすがに教えてはくれませんね。
パスタ:オマール海老のトマトソース さすがに海老や貝のうま味が濃厚で、大変おいしかったです。
デザート:ティラミス ちょと奮発したかいがあって、デザートが通常ランチより ワンランク上の物が出てきました。 ティラミスは、ふわっふわでした。
※今回は、定番ランチではなく、少し奮発しましたが、 その価値は十分ありました。 このお店のパスタは、トマトソースが私のお勧めです。
Posted by RON at 21:28
| グルメ(食事) | この記事のURL
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|

|