アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

R
      since 2010.04

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年06月12日
東福寺 (京都) その1
『東福寺』
※京都市東山区本町15丁目

摂政九条道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,
また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,
「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが
慧日(えにち)山東福寺だそうです。
(臨済宗東福寺派大本山)


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

人気ブログランキングへ

 山門国宝
 三門とは、空門・無相門・無作門の三解脱門の略です。
 東福寺は新大仏と呼ばれるような巨大な本尊を安置
 するなど南都二大寺に影響を受け、この三門は
 大仏様(天竺様)、禅宗様(唐様)、和様をたくみに
 組み合わせた建造方式となっているそうです。

 方丈庭園 東庭
 北斗の庭は、もと東司の柱石の余材を利用して北斗七星を構成し、
 雲文様地割に配している小宇宙空間だそうです。


 方丈庭園 南庭(枯山水式庭園)
 方丈正面の南庭は210坪(693平方メートル)、東西に細長い地割に、
 蓬莢・方丈・瀛洲(えいじゅう)、壺梁(こうりょう)の四島に見立てた
 巨石と、砂紋による荒海の表現に加え、西方に五山を築山として
 大和絵風にあらわし、神仙境を表現しているとの事です。


 方丈庭園 北庭(裏庭)
 市松の庭は、作庭以前に南の御下賜門内に敷かれていた
 石を市松模様に配したもので、通天紅葉の錦織りなす
 景観を借り、サツキの丸刈り、苔地の妙が調和するという、
 南庭とは逆に色彩感あふれる空間となっているそうです。

 

 開山堂(庭園)
 通天橋を渡って至る、別名常楽庵。

※その他
 龍吟庵(国宝:方丈と重文(庫裏・表門))があります
 (別途拝観料が必要です)

Posted by R at 09:30 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年06月10日
パティスリー  オ・グルニエ・ドール (京都)
『パティスリー  オ・グルニエ・ドール
 (PATISSERIE AU GRENIER D'OR)』

※京都市中京区堺町通錦小路上ル

人気ブログランキングへ

上写真上段:サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール(カフェ)
上写真下段:パティスリーオ・グルニエ・ドール
(テイクアウト専門店舗)
※少し離れた斜め向かいにそれぞれの店舗があります。

 キリのチーズタルト(¥410)

 リンツァトルテ(¥410)

 木の実のタルト(¥420)

 りんごのタルト(¥350)
 食べた中では、値段も味もこれが一番お勧めかな?
 (りんごが好みの方ならですが・・・)

※特別感はないのですが、美味しいですよ。
 ちょっとお茶(おやつ)や手軽なおもたせによいと思います。


 次回は生ケーキを食べてみたいと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

2011年06月07日
ダロワイヨ・ジャパン (洋菓子:東京)
『DALLOYAU』
※銀座本店:東京都中央区銀座6町目
 他:自由が丘店/心斎橋店/ルミネ荻窪店/渋谷東急店

フランス王家が愛した美食ブランドだそうです

取り扱い商品
 マカロン/洋生菓子/ショコラ/焼き菓子/コンフィズリー/
 パン/ジャム紅茶/トレトゥール


 ※今日は洋菓子から一品

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

 シューキュービック(¥630)
 ※ちょっと私には高いですが奮発です。

 2006年より発売の四角いシュークリームです。
 結構食べ応えがあります。
 しっかりしたシュー生地です。
 クリームはなめらかでコクのある感じで、
 やや甘さ控えめです。しかもぎっしり。
 (※私の好きなクリームです)
 美味しいですよ!!!

2011年06月05日
建仁寺 (京都)
『建仁寺』
※京都市東山区大和大路通四条下る小松町
 拝観料金 :一般 500円
 拝観期間・時間 ・3月1日〜10月31日
         午前10時〜午後4時30分(午後5時閉門)
       ・11月1日〜2月28日
         午前10時〜午後4時(午後4時30分閉門)

日本最古の禅寺です。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します


人気ブログランキングへ

 本坊
 拝観エリアは、本坊入り口から入り、
 方丈・小書院・大書院・冨春閣・潮音庭・○△□乃庭
 茶室「東陽坊」・清涼軒・納骨堂・大雄苑
 法堂
 ※上記のうち数カ所が改修中でした。


 潮音庭
 庭師、北山安夫氏の代表作の一つとされれいます。
 中心に据えられた3つの石が四方からどこから見ても
 正面に見えるよう計算された枯山水の庭です。


 小書院

 法堂
 仏殿兼用の「拈華堂(ねんげどう)」。
 五間四間・一重・裳階付の堂々とした禅宗様仏殿建築です。
 正面須弥壇には本尊釈迦如来座像と脇侍迦葉尊者・
 阿難尊者が祀られています。
 また、その天井には平成14年(2002年)創建800年を記念して
 「小泉淳作画伯」筆の双龍が描かれました。


  「小泉淳作画伯」筆 双龍 
  注)複製なので撮影OKでした

Posted by R at 19:12 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年06月03日
芬陀院(雪舟寺) (京都)
『芬陀院(雪舟寺)』
※京都市東山区本町
拝観料:¥300

雪舟寺(通称)は、臨済宗東福寺派大本山・東福寺の
塔頭(たっちゅう)で、その庭園は画聖:雪舟の築造だそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します


人気ブログランキングへ



 本堂

 方丈南庭
 抹茶とお菓子(有料)を頂けるそうです。
 私が行ったときは、たまたま法事を行っていたため、
 煎茶と茶菓子を無料で頂けました。


 図南亭からの東庭
 静かで落ち着くお寺です。
 拝観者もほとんどいなく、30分ほどぼ〜と庭を眺めていました。


 茶室



Posted by R at 20:22 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年06月01日
半兵衛麩 (和菓子:京都)
『半兵衛麩』
※本店:京都市東山区問屋町通五条下ル上人町
 直営店:京都伊勢丹/京都大丸
 その他:オンラインショップ有

元禄二年(1689年)創業の京の麸屋さんです。
創業以来、水と素材と技にこだわり、
伝統の味を守り続けているそうです。


今回は、菓子「笹巻麸」の紹介です
 1個:¥210

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

 左から 長/中/短 です
笹巻麩の見分け方は、軸の長さで判断します。
 軸が長い : 抹茶あん
 軸が中位 : こしあん
 軸が短い : ごまあん



 左:こしあん 右:抹茶あん
 抹茶あんは、やや緑がかっています。
 もっちもちですが、ギリギリくっつかないって感じです。
 餡はごまあん/こしあんはほのかな味ですが、
 抹茶あんだけは、思いっきり抹茶の味でした。

 左:ごまあん 右:こしあん

※私は通常は、抹茶や胡麻が大好きです。
 半兵衛麩に関しては、”こしあん”が一番美味しく感じました。



<< 前へ
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。