アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

R
      since 2010.04

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月15日
ソロピッツァナポレターナ (名古屋)
『ソロピッツァナポレターナ』
※愛知県名古屋市中区栄
 大須本店:チェザリの姉妹店です。


注)箱根 / 渋谷にある「SoloPizza」とは
  別物ですのでご注意を。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

ここは、リーズナブルでそこそこ美味しいと思います。

<メニュー>
・ピッツァナポレターナS.T.G.    ¥350
・マルゲリータ ポカ モッツァレラ ¥350
・マルゲリータS.T.G.          ¥550
・マルゲリータ エクストラS.T.G   ¥850

※上記にトッピングが出来ます。


 パッケージ
 テイクアウトの場合、箱代¥100かかります。

 マルゲリータS.T.G. ¥550

 この値段ならOK

2011年05月14日
鹿王院 (京都)
『鹿王院(ろくおういん)』
※京都市右京区嵯峨北堀町

寿命を延ばすことを祈って、足利義満が建立した禅寺です。
一面苔で覆われた枯山水の庭園、椿や紅葉で彩られる
参道がとっても良い感じです。
(秋に来たいですね)


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

人気ブログランキングへ

 山門
 切妻本瓦葺の四脚門で、唯一の創建時(1380年)の建物との事。
 山門に掛けられた「覚雄山」の額は、足利義満が二十四歳の時の
 自筆であるとか?

 「覚雄(かくゆう、かくおう)」とは、
   『悟りにいたりし威大力の英雄』
 の意で、お釈迦様のことです。




 中門付近からの庫裡(くり)です。
 庫裡は、鹿王院中興の師、虎岑和尚の
 再建(寛文年間・1660年代)によるものとの事。


 平庭式枯山水庭園
 客殿南東側から、前庭、駄都殿(舎利殿)です。
 嵐山が借景です。





Posted by R at 08:23 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年05月11日
松彌 (和菓子:京都)
『松彌(まつや)』 (和菓子)
※京都市中京区新烏丸通二条上ル橘柳町

人気ブログランキングへ


 創業明治21年の和菓子屋さんです
 夏の「きんぎょ」が知られていると思います。
 新しめの和菓子屋さんなので、新しい挑戦や
 値段も他店に比べ安いのでお勧めです。


 店舗内装は、想像と全く違っていました。

 わらび餅 (¥250)
 餡ももちもしっかり目です。

 杜若(かきつばた) (¥250)
 シンプルな正統派と言った感じで美味しいです。

 花いかだ (¥250)
 餡を大納言小豆でくるんでいます。
 見た目もキレイで美味しいです。

 咲いた (¥300)
 きんぎょを代表に、寒天菓子は松彌の得意分野?
 これは、乳酸菌飲料の味がします。
 私は初めてで、新しい和菓子を味わえたと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします


2011年05月10日
伏見稲荷大社 (京都)
『伏見稲荷大社』
※京都市伏見区深草薮之内町

「伏見稲荷大社」は、全国約3万社あるといわれている
稲荷神社の総本宮です。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します



 楼 門
 天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営。
 神社の楼門の規模としては最も大きいものに属するとのこと。


 ここの狐は目つきが鋭いですね。
 「稲荷大神様」のお使い(眷族)はきつねとされていまが、
 野山に居る狐ではなく、眷属様も大神様同様に我々の
 目には見えなく、そのため白(透明)狐=“びゃっこさん”と
 いってあがめています。
 勿論「稲荷大神様」は、きつねではありません。


※御本殿は、国の重要文化財です。
 今回は修復中で残念ながら見られませんでした。


 願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、
 鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がった結果、
 現在は約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んで
 立っているとの事です。


 おもかる石
 奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。

 この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて
 石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、そのときに
 感じる重さが、自分が予想していたよりも
 軽ければ願い事が叶い、重ければ叶い難い
 とする試し石です。


 思い切り重い予想をして持ちました。(笑)

人気ブログランキングへ

Posted by R at 22:27 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年05月09日
八久茂(寿司) (名古屋)
『八久茂(やくも)』
※名古屋市北区田幡

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

お寿司屋さんの紹介です。

お昼のお値打ちサービスランチがあります。
ランチタイム11:00〜14:00 

☆¥930ランチ
@サラダ巻き(2ヶ)/いなり(2ヶ)/にぎり六かん
 (マグロ/イカ/ゆでエビ/アナゴ/タコ/松前)
A太巻き(2ヶ)/いなり(2ヶ)/にぎり六かん(同上)
B鉄火、穴きゅう、かっぱ、かんぴょう、しそ、ごぼうから2本
 /にぎり六かん(同上)
Cちらし寿司
Dにぎり七かん
 (マグロ/イカ/エビ/アナゴ/タコ/いなり白身) 


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆本当はランチセットの紹介のはずが・・・
 ご馳走になったので、勧められたら断らない!(笑)


 画像は上にぎり¥2600
 ランチタイムに頼むと、一品(だし巻き)/お味噌汁/ミニデザート

 マグロ/ハマチ/ゆでエビ/エビ/赤貝/ウニ/トロ鉄火
 名古屋だからエビ2かんなのかな?(笑)

 穴子握り(¥2000)
 つめが濃厚です。


人気ブログランキングへ

2011年05月08日
地主神社 (京都)
『地主神社(じしゅじんじゃ)』
※京都市東山区清水 (清水の舞台を出てすぐ左手です)

人気ブログランキングへ

縁結びの神社です。
地主神社の創建年代は、神代(かみよ)つまり日本の建国以前とされ、
あまりの古さにその歴史は明らかではありませんでしたが、
本殿前の「恋占いの石」が縄文時代の遺物であることが証明
された事により、明確な事が判る時も近い?

また地主神社の鎮座する辺りは、古来「名勝蓬莱山(宝来山)」と
呼ばれ、不老長寿の霊山として信仰を集めていたそうです。
京都盆地が湖であった古代から、この蓬莱山は陸地であり、
信仰の場となっていたのです。


 「恋占いの石

※修学旅行の学生が大量になだれ込んできて、
 本殿/拝殿等の重要文化財の写真はまたの機会に・・・。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

Posted by R at 00:46 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年05月06日
甘党茶屋 京 梅園 (京都)
『甘党茶屋 京 梅園(うめぞの)』
※清水店:京都市東山区清水産寧坂
 河原町店:京都市中京区河原町三条下る山崎町

他:梅園の姉妹店「うめぞの CAFE & GALLERY」もあります。

注)東京 浅草の梅園さんとは別のお店です。

 清水店:外観

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします


 みたらしだんご(¥410)
 形が特徴的ですね。
 ネギま(焼き鳥)のネギの様です。(表現が悪い???)
 焼が入り、甘めの醤油だれがたっぷりかかっています。
 なかなかいけます!


 みたらしだんご と きなこ白玉のセット(¥550)
 きなこ白玉は、私の感覚だとごく普通かな?


2011年05月05日
音羽山 清水寺 (京都)
『音羽山 清水寺』
※京都府京都市東山区清水

「清水寺」という寺名は、音羽山中より今もなお途切れることなく
こんこんと湧き、音羽の滝に流れる霊泉に由来しているそうです。
 開創は宝亀9年(778) 奈良時代の末
 山号は音羽山
 宗派は北法相宗


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

東山・音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内に、
国宝、重要文化財を含む15の伽藍が建ち並んでおります。

ほとんどが江戸初期の再建であり、平成6年(1994)に
ユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつ
として登録されております。


 仁王門 と 三重塔(右)
 仁王門
  応仁の乱(1467〜1477年)によって焼失し、15世紀末に再建。
  鮮やかな丹塗りのため「赤門」とも呼ばれています。

 
 三重塔
   平安時代初期847年に創建され、寛永9年(1632)に再建。
   三重塔としては日本最大級の高さで、約31メートル


 「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂の舞台
 錦雲渓(きんうんけい)の急な崖に、最長約12メートルの
 巨大な欅の柱を並べ、「懸造り」という手法で、釘を一本も
 使わずに組み上げた木造建築です。


 音羽の瀧(おとわのたき)
 清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となったのが
 この瀧です。こんこんと流れ出る清水は古来「黄金水」
 「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれています。


 そのご利益は向かって右から健康、美容、出世です。
 (注:観光用に言われているのは健康・学業・縁結び


 三寧坂 (坂の麓がイノダコーヒ清水店です)


※清水寺は、さすがに人気にスポットなのでいつも混雑です。

人気ブログランキングへ

Posted by R at 17:05 | 京都お出かけ | この記事のURL
2011年05月04日
イノダコーヒ(その2) (京都)
『イノダコーヒ』
※本店:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町
 支店:京都には、三条/四条(2店)/ポルタ/清水
 その他、東京/大阪/広島/札幌にあります。


モーニングセットの紹介2です
 店舗により多少メニューが変わりますの確認してご利用下さい。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

☆京の朝食(開店〜11:00am)(¥1200)
(ジュース・サラダ・タマゴ・ハム・パン・コーヒーまたは紅茶)

ちょっと贅沢は朝食ですが、思いの外これを頼む人が多いです。

 自家焙煎コーヒー(アラビアの真珠)
 ここは、注文時にミルク/砂糖の指定をします。

 サラダ・タマゴ・ハム
 意外にも普通な感じですが、厳選素材。

 クロワッサン と オレンジジュース
 バターたっぷりのクロワッサンは、サックサクです。
 オレンジは生ジュース。

 店内からの景観


2011年05月03日
イノダコーヒ(その1) (京都)
『イノダコーヒ』
※本店:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町
 支店:京都には、三条/四条(2店)/ポルタ/清水
 その他、東京/大阪/広島/札幌にあります。

「京都といえばイノダコーヒ」かどうかはわかりませんが、
ご存知の方も多いと思います。


今回は「モーニングセット」の紹介です。
店舗により多少メニューが変わりますの確認してご利用下さい。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
ご協力お願いします

 清水店:店舗

 清水店:店内(奥)

☆ロールパンセット(コーヒーまたはスープ付) (¥780)
 スープ(マッシュルームスープ)
ミルク仕立てで、マッシュルームの風味がよく出ています。

 ロールパン(エビフライ)
エビフライは、あつあつプリプリです。
タルタルソースではなく、トンカツソース?なのが特徴です。

(その2につづく)


<< 前へ >> 次へ
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。