アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

R
      since 2010.04

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年06月16日
仁和寺(旧御室御所)その1 (京都)
『仁和寺(旧御室御所)』
※京都市右京区御室大内33

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

人気ブログランキングへ

※仁和寺(旧御室御所)は、平成6年に世界遺産に登録。

仁和寺の歴史は仁和2年(886年)第58代光孝天皇によって
「西山御願寺」と称する一寺の建立を発願されたことに始まるそうです。
翌年、光孝天皇は志半ばにして崩御されたため、第59代宇多天皇が
先帝の遺志を継がれ、仁和4年(888年)に完成した事から、寺号も
元号から仁和寺となったそうです。


広いお寺ですので、ピックアップしてご紹介致します。

 二王門 (重要文化財)
 江戸時代に建てられ左右の金剛力士を安置することから
 二王門と呼ばれています。


 二王門:金剛力士王

 金堂 (国宝) 
 仁和寺の本尊である阿弥陀三尊を安置する御堂です。
 仁和寺が寛永年間(1624〜43)に再興されたとき、京都御所の
 紫宸殿をに移築し本堂としたそうです。
 現存する最古の紫宸殿であり、当時の宮殿建築を伝える
 建築物として、国宝に指定されています。
 堂内は四天王像や梵天像も安置されています。


 観音堂 (重要文化財)
 入母屋造:本瓦葺で前後に向拝が付き、軒までの高さが高い建物です。
 本尊は千手観音菩薩で、脇侍として不動明王・降三世明王、
 その周りには二十八部衆が安置されています。

 五重塔 (重要文化財)
 寛永21年(1644年)建立:塔身32.7m、総高36.18m
 東寺の五重塔と同様に、上層から下層にかけて各層の幅に
 あまり差が見られない姿が特徴的(江戸期の特徴)です。


※他にもたくさん見どころはあります! 
  御殿は「その2」で紹介します。

※近くまではよく来ていたのですが、今回初めてになります。
  見どころだけでなく、のんびりも出来ます。
  不思議と空いていました。 
  パック観光などの場合、ルートには入らないのかな?



Posted by R at 20:50 | 京都お出かけ | この記事のURL
>> 次へ
<< 2012年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。