アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

R
      since 2010.04

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月10日
伏見稲荷大社 (京都)
『伏見稲荷大社』
※京都市伏見区深草薮之内町

「伏見稲荷大社」は、全国約3万社あるといわれている
稲荷神社の総本宮です。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します



 楼 門
 天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営。
 神社の楼門の規模としては最も大きいものに属するとのこと。


 ここの狐は目つきが鋭いですね。
 「稲荷大神様」のお使い(眷族)はきつねとされていまが、
 野山に居る狐ではなく、眷属様も大神様同様に我々の
 目には見えなく、そのため白(透明)狐=“びゃっこさん”と
 いってあがめています。
 勿論「稲荷大神様」は、きつねではありません。


※御本殿は、国の重要文化財です。
 今回は修復中で残念ながら見られませんでした。


 願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、
 鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がった結果、
 現在は約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んで
 立っているとの事です。


 おもかる石
 奉拝所の右側後に、一対の石灯篭があります。

 この灯篭の前で願い事の成就可否を念じて
 石灯篭の空輪(頭)を持ち上げ、そのときに
 感じる重さが、自分が予想していたよりも
 軽ければ願い事が叶い、重ければ叶い難い
 とする試し石です。


 思い切り重い予想をして持ちました。(笑)

人気ブログランキングへ

Posted by R at 22:27 | 京都お出かけ | この記事のURL
>> 次へ
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。