アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

R
      since 2010.04

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月05日
音羽山 清水寺 (京都)
『音羽山 清水寺』
※京都府京都市東山区清水

「清水寺」という寺名は、音羽山中より今もなお途切れることなく
こんこんと湧き、音羽の滝に流れる霊泉に由来しているそうです。
 開創は宝亀9年(778) 奈良時代の末
 山号は音羽山
 宗派は北法相宗


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ご協力お願い致します

東山・音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内に、
国宝、重要文化財を含む15の伽藍が建ち並んでおります。

ほとんどが江戸初期の再建であり、平成6年(1994)に
ユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつ
として登録されております。


 仁王門 と 三重塔(右)
 仁王門
  応仁の乱(1467〜1477年)によって焼失し、15世紀末に再建。
  鮮やかな丹塗りのため「赤門」とも呼ばれています。

 
 三重塔
   平安時代初期847年に創建され、寛永9年(1632)に再建。
   三重塔としては日本最大級の高さで、約31メートル


 「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂の舞台
 錦雲渓(きんうんけい)の急な崖に、最長約12メートルの
 巨大な欅の柱を並べ、「懸造り」という手法で、釘を一本も
 使わずに組み上げた木造建築です。


 音羽の瀧(おとわのたき)
 清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となったのが
 この瀧です。こんこんと流れ出る清水は古来「黄金水」
 「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれています。


 そのご利益は向かって右から健康、美容、出世です。
 (注:観光用に言われているのは健康・学業・縁結び


 三寧坂 (坂の麓がイノダコーヒ清水店です)


※清水寺は、さすがに人気にスポットなのでいつも混雑です。

人気ブログランキングへ

Posted by R at 17:05 | 京都お出かけ | この記事のURL
>> 次へ
<< 2011年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
リンク集

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。