アフィリエイト広告を利用しています

2020年12月31日

小さな問いと小さな報酬を繰り返すことが成長の秘訣

小さな問いと小さな報酬を繰り返すことが成長の秘訣。

これまでの古い習慣を止めて
新しい習慣を身につけていきたいと思ったときに
最初の一歩となる変化をどのように生み出すのか、が
大きなターニングポイントになるところですよね。

人はこれまでに生きてきた過去の習慣のパターンをもとに
毎日を過ごすことで安心するところがあるので
最初の一歩には抵抗を感じられるところがあるかもしれません。

そこで良く言われることとしては
最初のハードルを下げてみることによって
新しいことも小さく始めてみるということ。

アプローチとしては間違っていないものの
最初の一歩を踏み出すことによって
自分の中で何かが変わったという実感や変化による報酬が生まれないと
新しい習慣を受け入れることによるメリットがないと判断して
結果的に続かなくなってしまうことになってしまいます。

そうした意味では
きっかけ→行動→報酬の繰り返しのサイクルを
どのようにデザイン、設計していくのか、という点に注目します。

例えば、人気ブロガーになりたい!という目標があったときに
まだこの時点では抽象的な目標であり
具体的な行動指針が見えてこないでしょう。

そこで、まずは小さく始めるために
毎日ブログを更新する、という目標をもったとして
継続しようとしていても
なかなかアクセスが集まらなかったり、スランプに入ることで
継続の理由を失ってしまいます。

その途中過程として
アクセス数、インプレッションといったところで
具体的な数字を持たせることで
日々の改善がどれだけ数字の伸びに効いているのか、を検証してみる。

抽象的なイメージも具体的な数字と照らし合わせることで
目線を行き来させてみることによって
成長を実感しながら、改善を取り入れていく。

1万時間の積み上げを目指すときにも
何となくの実践して継続するのではなく
狙いを持って積み上げていくことが大切になります!

夢を叶えるための勉強法

新品価格
¥1,540から
(2020/12/31 09:24時点)




やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

新品価格
¥660から
(2020/12/31 09:26時点)


2020年12月30日

向上心ではなく、向上感を大切にしていくことから得られるもの

向上心ではなく、向上感を大切にしていくことから得られるもの。

人の持つ成長の欲求を向上心と向上感に分けるとしたら
人との競争に勝ちたい、自分が優位に立ちたいといった
誰かの用意したレールで自己実現を求める意欲が前者。

自分の内なる気持ちの欲求に忠実にあることから
自分基準の美意識を高めていきたいという意欲に変えていくのが後者。

成長意欲を開拓していくときにも
大きく2つのパターンに分けられるところがあると思います。

向上感という言葉については
斉藤孝さんの著書から引用させていただいたものです。

どちらの生き方に充実感や幸福感を感じられるのか、というのは
その人の持つ価値観によって変わってくるところですが
競争の中で走り続けてきて
常に競争相手を意識することで
消耗していると感じられるときには
自分の内なる心のメッセージを
受け止められていないところがあるかもしれません。

自分基準で生きるというのも
必ずしも楽な生き方ではありませんが
自分で自分を律する気持ちを養うことが出来ることで
自分の欲求を客観的に評価できる
自分という視点を持たせることにも繋がっていきます。

他人との競争の中で
一元的な視点としての自己評価からくる視点を
多元的な視点としての自己評価に切り替えていくことから
他人と比べて劣っているといったストレスから
冷静に自分を見つめ直すことが出来るようになっていきます。

他人の視線を気にせずにアブノーマルに生きるのではなく
自分の内なる欲求から
相手の気持ちも察してあげられることが
心の成長にも繋がっていくものだと感じるところです!

人生は「2周目」からがおもしろい (青春新書インテリジェンス)

新品価格
¥1,089から
(2020/12/30 09:57時点)




大人のための読書の全技術 (中経の文庫)

新品価格
¥634から
(2020/12/30 10:00時点)


2020年12月29日

1%の可能性にチャレンジして見るための秘訣

1%の可能性にチャレンジして見るための秘訣

何かの分野で1つ飛び抜けた存在になるためには
1万時間を投下してみる必要があるという「1万時間」法則を
どこかで1度は耳にされたことがあるかもしれません。

「継続は力なり」とも言われるように
どんなことでも最初の3日、3ヶ月、半年、1年、3年といった具合に
ところどころのタイミングで辞めてしまう人がいるので
きっちりと向き合うことが出来れば
少なくとも100人に1人の存在になることが出来る、という裏付けからくるものです。

やってきたことが
自分に合っていた、合わなかったの問題は別として
少なくとも1万時間を投下すれば
初心者に対しては基礎を教えることができるというレベルに到達することで
その分野の第1人者としての知見は得られることになります。

そうして1つのことに集中して得られた知見も
同じように別の切り口で1万時間を投下したものがあれば
その組み合わせから違った視点を生み出していくことも出来ます。

「点と点が繋がる」というのは
スティーブ・ジョブスの言葉でもありますが
これまでにやってきたことが
意外なかたちで繋がる瞬間がくるのも
複眼的な視点があってこそ見えてくる可能性とも言えます。

どんな分野で活躍されている人にも
それぞれの持つ認識のパターンともいえるフレームがあります。

この人にしか見えていない世界がある、というフレームを
どのように育てていくのか。

集中と選択から生まれる組み合わせから
可能性をデザインしていく姿勢が
個性を生み出すことにも繋がっていきます!

必ず食える1%の人になる方法 (ちくま文庫)

新品価格
¥792から
(2020/12/29 09:45時点)




100万人に1人の存在になる方法 不透明な未来を生き延びるための人生戦略

新品価格
¥1,650から
(2020/12/29 09:45時点)




藤原和博の必ず食える1%の人になる方法

新品価格
¥1,512から
(2020/12/29 09:45時点)


2020年12月28日

最短最速で成功を求めることだけに価値があるのかを疑ってみる

最短最速で成功を求めることだけに価値があるのかを疑ってみる。

ビジネスの成功や資格試験の突破という点では
最短最速で、その為の本質を身につけることが大切なことかもしれません。

目に見える結果が必要なときには
どうしても答えから逆算することによって
行動計画に落とし込んでいくことが出来ることで
結果的に最短最速で必要なものを手にすることが出来るでしょう。

ただし、人生や未来を切り開くといった
普遍的な問題や課題に対しては
こうした答えから逆算して行動することが
必ずしもプラスになるとは限らないところがあります。

一流と言われる人が現在に至るまでのプロセスをみると
プリミティブなところから問いを
立てることを大切にしてきたことが見えてきます。

問い続ける力(石川直樹さん著)の中では
一流の方が、どんな問いを持っているのか、が紹介されています。

例えば、プロ陸上選手の為末さんの想いの根源は
哲学的な問いからみることが出来ます。

「足が速いとは何か?」

そうした問いを持つということ自体が面倒なことであり
そんなことを深掘りするよりも
メダルを取れば、お金と名誉が手に入る。それだけで十分。

そうした割り切りから生まれてくる動機からは
本質的な堅牢な強さにはなりにくいもの。

エッセンスだけを真似するのではなく
自分で試行錯誤するものがあってこそ
自分にとっての本質となるものを掴むことも出来る。

何かを真似することから学びを取り入れていく中でも
そこに答えを学ぶ姿勢だけではなく
自分を変えていくための問いを求める姿勢のほうが
結果的に自分の財産にもなる。

答えよりも問いを求める思考への切り替えに
価値を見いだしていきたいところです!

問い続ける力 (ちくま新書)

新品価格
¥825から
(2020/12/28 10:11時点)




考え続ける力 問い続ける力 (ちくま新書)

新品価格
¥715から
(2020/12/28 10:12時点)



2020年12月27日

うまくいかない時にこそ、どう向き合うのかにその人が現われる

うまくいかない時にこそ、どう向き合うのかにその人が現われる。

衆人から蔑まれ、虐げられたときこそ真の英雄か否かが分かる
(ペリー日本遠征記(ホークス著」より)

順調な人生を送り続けることで英雄になったものはいない。

逆に英雄とは目的を達することが出来なければ
悪党や盗人とみなされるものである。

そんなときにこそ
本当の英雄なのか、どうかが問われる。

すすり泣けばあほうに見られる。

笑っていればならず者と変わらない。

沈黙のみである。

吉田松陰からみて英雄とは孤独な存在であって
上手くいっていないときにどう向き合うのか、という点で
沈黙のみである、という心象風景で例えているところが
とても印象的な一節です。

組織やチームをまとめるような立場にある人であるほど
とくに最初の種まきの段階では
結果が伴っていないときには
周囲からの理解も得られ辛いところがあります。

場合によっては
バカにされてしまうこともあるかもしれません。

そんなときにこそ
沈黙のみである、という心象風景にもあるように
外部からの雑念に振り回されるのではなく
ただ、自分の信じるところに目線を向け続けていくこと。

結果が伴ってくるまでは
黙ってひたすらに想いを温め続けること。

想いを開花させていく為にも
やるべきことを淡々とやることが大切だと
時間と空間を越えて
松陰に諭されているようにも感じさせられます。

成功者と聞くと華やかなイメージしか浮かばないものですが
「ローマは1日にしてならず」のことわざにもあるように
一瞬の成功のために
目に見えないところで寡黙な積み上げがあってのもの。

上手くいっていない時にこそ
こうした松陰の姿勢から学ぶものがあるのではないでしょうか。

ペリー提督日本遠征記【上下 合本版】 (角川ソフィア文庫)

新品価格
¥1,057から
(2020/12/27 09:51時点)




成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

新品価格
¥480から
(2020/12/27 09:52時点)



2020年12月26日

経験そのものではなく普遍的な能力がものをいうことになる

経験そのものではなく普遍的な能力がものをいうことになる。

あなたが得意なことは何ですか?と聞かれたときに
何でも出来ること、ということは
裏を返せば何の強みもないとも捉えられてしまいます。

とくにキャリアの悩みとして
年齢を重ねて求められるものが高まっていくにつれて
自分にしかない強みがどこにあるのか、という点では
自分のことを知るというプロセスが大切になってきます。

シニアの転職面接の中で
あなたには何が出来ますか?と聞かれたときに
部長なら出来ます。と答える方もいるという話も聞きます。

これまでの経験こそが強みであると見ているところがあって
肩書きがなくなったら何も出来ない、と見られてしまうのも
これまでに培ってきた普遍的な能力が何か?という
自分を見つめ直すことの深掘りがないことで
価値を見失っている典型例と言えるのかもしれません。

これまでの経験に縛られるのではなく
上手く環境に適応していくことで
自分の強みとニーズをマッチさせていくセンスを磨いていくこと。

マイ・インターンという映画の中では
主人公となるロバート・デニーロが演じる70歳のベンが
自分よりも何周も若い女性社長が経営するベンチャー企業で
環境の変化に対応することで、普遍的な気配り力を発揮して
自分よりも若いメンバーの信頼を勝ち取っていく、というストーリーがあります。

こうしたストーリーに見るように
目の前の仕事だけではなく
人生を通して自分をデザインするための
経験を点と点として繋いでいく能力は
今後も一層、求められることになるのではないでしょうか!?

マイ・インターン [Blu-ray]

新品価格
¥612から
(2020/12/26 09:06時点)




insight(インサイト)??いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

新品価格
¥1,100から
(2020/12/26 09:09時点)



2020年12月25日

やる気を失ったり迷ったりしなければ、必ず助ける人は現われる!

やる気を失ったり迷ったりしなければ、必ず助ける人は現われる!

「吾が志一たび定まりて、沈まず漂はざれば、是れ必ず来り助くる者あらん」

目標を定め、やる気を持ってまっすぐに
邁進している人には必ず助けは現われるもの。

吉田松陰の言葉にもあるように
想いを持つもの同士だからこそ、分かりあえるものがある。

類は友を呼ぶ、ではありませんが
お互いに高みを目指していくことが出来る関係だからこそ
不思議と関係性が繋がっていくことがあります。

これから新しく何かを始めていきたい、というときに
最初は孤独を感じられることもあるかもしれません。

とくに起業や副業といった
周囲とは違うことにチャレンジするときには
どうしても不安や期待も含めた
孤独な決断という感情と向き合うこともあるでしょう。

そして走り出してからも
上手くいく時期よりも試行錯誤でうまくいかない時期のほうが長く
自分には本当に能力があるのだろうか?と
気持ちを塞いでしまうたくなることもあるかもしれません。

そうしたときに
同じように道をくぐり抜けてきた人の話を聞くと
特別な成功法則などなく
いつも一歩踏み出す勇気を忘れないことで
気持ちをふるいたたせてきたことが見えてきます。

もちろん自分に合う合わないという才能はあります。

そのうえで自分を見極めていく
自分のことを知るプロセスを通じて
素直に気持ちと向き合うことが
未来に向けての着実な積み上げに
繋がっていくものではないでしょうか。

億を稼ぐ積み上げ力

新品価格
¥1,287から
(2020/12/25 10:19時点)




覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰

新品価格
¥825から
(2020/12/25 10:19時点)


2020年12月24日

不要なものを切り捨てることで、本質も見えてくるもの

不要なものを切り捨てることで、本質も見えてくるもの。

旅行をするときに、相手の荷物を見れば
相手が旅行に慣れているのか、が分かってしまうと言われます。

あまり経験がないときには
あれも欲しいかも、これも欲しいかもといった具合に
必要だと思われるものを揃えなければ
気が落ち着かないので、自然と荷も膨らんでしまうものですよね。

本当に必要なものだけを選び出して
現地で調達できるもの、なくても何とかなりそうなものを
減らしていくプロセスがあるからこそ
心の荷も軽くなり、フットステップも軽くなるものがあります。

全体の8割の結果は、その中で重要な2割が生み出すことになる。

いわゆる2:8の法則と言われることも
同じように最初に重要な2割となるところを
上手く切り抜くことが出来るのか、によって
その成果を最大限に高められると言われます。

情報が溢れる「玉石混淆」の中にあっては
個別に1から順番に理解していくのではなく
最初に全体像となる骨格が意味するものを見抜くための
選球眼を磨いていくことが
道に迷わないためのステップにもなります。

特に成長意欲が高い人にとって
知識欲が高いことが逆効果になってしまうのは
最初の選球眼に原因があります。

1つ1つの積み上げも大切な姿勢ではあるものの
これは自分にとって手放すタイミングにあるものをサッと手放すことで
脳内をクリアにしていくことが
本質を追求していくためのマインドセットに通じるものがあります!

捨て本

新品価格
¥968から
(2020/12/24 10:10時点)




一秒で捨てろ! 人生がときめく「逆転の整理術」 (PHPビジネス新書)

新品価格
¥720から
(2020/12/24 10:10時点)



2020年12月23日

正しさにこだわるあまり、方向性を読み違えていることがある!?

正しさにこだわるあまり、方向性を読み違えていることがある!?

あなたがどんなに客観的に物事をみようとしても
自分がどんな立場や利害関係を持って
どのように現実を解釈しているのか、に
バイアスを持たせているところがあります。

まっさらな気持ちで判断しようとしても
人である以上、何かを決めるにしても
自分の立場や役割があることによって
自身の持つものの考え方の主義が
生まれることになるとも言えますよね。

客観的に見て正しいことを選ぶというのは
大多数の目から見て、そこに正しさがあるのだろうか!?とみる
多数決の論理であるとも言えます。

そうして客観的なバイアスを加えられた意見が
人生を切り開いていくうえで
必ずしもプラスになるとは限らない。

「あちら立てれば、こちら立たず」ではありませんが
色々な立場にいる人達の意見が総論となって
主義主張のない意見が
最終的な結論となっていることもありますよね。

暗黙のルールと言われるものがあったとしても
そこで認められている常識があることを知ったうえで
自分はどう思うだろうか?と解釈を加えてみる必要があります。

大切なことは
自分がどんな立場にたって物事を見ているのか、を知ったうえで
周囲の意見に対して、どう思うのか?を明確にしていくこと。

周囲に流されずに生きていくためには
立ち位置が見えていることが
人生を生きやすくさせていくものではないでしょうか!?

「脱常識」力

新品価格
¥972から
(2020/12/23 10:16時点)




疑う力 「常識」の99%はウソである

新品価格
¥1,158から
(2020/12/23 10:16時点)



2020年12月22日

心の荷台を自ら重くしないために大切なこと

心の荷台を自ら重くしないために大切なこと。

人生のあり方にマンネリを感じてきたときや
将来に対して前向きになれなくなってきたときは
先が見えないのではなく
行き先にモヤモヤがかかっていることで
心にブレーキがかかっているときであるとも言えます。

モチベーションが上がってこないというのは
活力が薄れてきているのではなく
活力の生かし方を見失っている時期だと捉えてみては如何でしょうか!?

旅行を楽しむときや遠出するときにも
あれも欲しい、これも欲しいと
両手にたくさんのものを持ち歩いていることで
だんだんとフットワークも重くしてしまいます。

心に対しても同じ事が言えて
心配事を抱え込むことで
何でも頭の中に詰め込みすぎることで
思考が活性化するのではなく、エンストしてしまいます。

心の荷台にはネガティブな感情ではなく
フットワークを軽くするためにも
日頃から雑念を取り除く習慣を意識することが大切になってきます。

不安な気持ちを感じるときには、正直に書き出してみる。
そして、ゴミ箱に捨てていきます。

そこで捨てるという行為に意味があります。

一連の作業を感情のゴミを流すという
イニシエーションと位置付けることで
意外に気持ちもすっきりするところがあるはずです。

これも実際に手を動かすことでしか、効果は実感できません!

執着や妬みがあったとしても同じように
手放すという感覚で取り入れてみては如何でしょうか!?

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

新品価格
¥900から
(2020/12/22 10:33時点)




人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)



プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/