アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月31日

不安は自分がつくり出してしまっているもの!?

これから訪れる未来に
良い意味でも悪い意味でも不安を感じるのが
人に備わった特性だと思っています。

これから起こりうることを
先を見据えて想定するという抽象思考は
人が成長するうえで
身についてきたものではないでしょうか。

その抽象思考が不安からくる恐怖にあたる
食えなくなるかもしれないという生存本能と結びつくことで
不安が過度な束縛になっていることもあります。

新しく何かを始めようと思ったときや
何かを変えようとするときでも
本当にそれがリスクになっているのか、と
いったん問いかけてみることで
実はそこまで大きなリスクではないことに気が付くこともあります。

何より大切なことは
今という時間はこれから取り戻すことが出来なくて
若さというものはお金では買うことが出来ないところです。

昨日と同じことを繰り返す日々が
続くことで失っているものは
現状維持をしたいという安心と
隣合わせにある不安という雲を超えて
その先を見据えていくことからしか
見ることが出来ないものだと思っています。

多動力 (幻冬舎文庫)



2019年10月30日

自分のやりたいことはすぐに見えてはこないもの

自分にどんな仕事が向いているのか分からないときには
取りあえず最初は自分が出来ることを
淡々とこなしていくことが大切だと思っています。

いきなり自分が何に向いているのか、を考えることが悪いこととは言えませんが
どんなことでも経験が浅いうちには
1度はやってみないと分からないのが率直なところだと思っています。

仕事の相性というのは、自分の思い込みで出来ているところもあります。

自分がやりたいと思っていた仕事でも、自分が嫌いな人と一緒にやることで
その仕事が合わなかったと感じることもあるし
最初はこの仕事は自分には違うかなと思ったことでも
好きな人と関わっているうちに
自分に向いているところがある、と思えることもあります。

個人的な経験談としては、何をやるかではなく
誰とやるのか、に注目していくほうが
結果的に自分の引き出しを増やしていくことにも繋がっていくものです。

「強みは他者によって発見される」という言葉にもあるように
何をやるのかという以前に自分の取り巻く環境を整えていくプロセスがあって
そこから自分にあったスタイルも磨き上げられていくという一面もあります。

自分のスタイルを洗練させていく中で
あなたに魅力を感じてくれる方が現れるようになったら
そこからまた可能性の幅も広がっていくことになります。

人を通して学んだことを、人を通して成長させていく。

その繰り返しの中から、自分の中でこれだ、と気付きが生まれるものだと思っています!


すべての仕事がやりたいことに変わる―成功をつかむ脳機能メソッド40


2019年10月28日

自分の意思決定に必要な意思力のマネジメントを大切にする!

みんなが頑張っているところで休むということに対して
それが悪いことだという思い込みがある方が多いと思っています。

もちろんその価値観にも良い面もあって
仲間という存在があるからこそ
自分もそこでもうひと踏ん張りできる、という意味での効果はあります。

ただ、それとは逆に自分の体調が思わしくないにも関わらず
自分も何かをやっていないと落ち着かない、という気持ちになるのは
結果的に時間の効果的な使い方という面でも、明らかにマイナスに働いています。

ここでは長い目で見れば、思い切って休むという選択をすることで
挽回する力を蓄えるほうが、効果的になることもあります。

どんなことでも、一気に集中するところと
手を抜いてパワーを貯めるところはあって
その波をいかにコントロールしていくのか、というところに
結果を出せる人とそうでない人に分かれるところがあると思っています。

自分のキャパを知った上で、どこでどれだけ集中するのか、という
自分のマネジメントが出来ていることで
自分のやっていることにも不安という感情も抱きにくくなるところもあります。

じっくりと取り組んだ後には、少し意識して休憩を入れることも
時間とパワーのマネジメントには求められます。

1日に与えられた24時間を大切にすることはもちろんのことですが
自分の力を出し切るために、意思決定に必要なパワーをどこに置くのか、という
タイムラインを持たせることがあって
自分の生かし方も見えてくることになります!

勝間式 超コントロール思考


2019年10月27日

目の前の問題は本当に問題なのか!?と問う

心の中で複雑な感情を抱え込んでしまっているときには
どうしても視野が狭くなっていることもあり
問題の本質が何かということを見失いがちになります。

例えば、あなたが怒られたときに納得できないときなどには
何故!?という感情が浮かんでくることによって
相手の視点でその理由が見えなくなってしまうのも1つのパターンですね。

相手から指摘があったときには
冷静に相手の主張の論理を紐解いていこうとすることで
必ずしも相手が悪気を持って批判をしているわけではない、ということもあります。

相手がドリームキラーとして
止めにきているのではないか、と感じられることがあったとしたら
そこは相手がどんな人なのか、にもよりますが
辛辣なことをいう人のほうが、問題の本質を捉えていることもあるし
逆に優しい言葉で取り繕う人のほうが
親身に人のことを考えていないこともあります。

一時の感情に囚われてしまうことで
本当に聞き入れる必要があることと聞き流すことを取り違えることで
人生において回り道をすることもあります。

怒りや悲しみといった感情を持ち合わせているときに
物事を判断しようとすると、そこで普段なら持つことが出来ている冷静な視点が
盲点となって判断を鈍らせてしまうこともあります。

相手に指摘をされて生まれた感情に対しては
まず相手の言葉の中で矛盾しているところはないか、と
相手の主張の骨子となるところから意図を汲み取ってみては如何でしょうか。

思い込みがあることで
相手の主張を正しく捉えられていないこともあります。

自分が認識していることも
自分の思い込みがバイアスになっていることを意識に上げることで
相手の意図を掴む姿勢が大切になってきます!


論理トレーニング101題

新品価格
¥1,800から
(2019/10/28 00:13時点)


2019年10月26日

アファメーションを活用するときの注意点

理想の未来の臨場感を高めていく際の方法の1つに
あなたの未来を現在進行形で実現している言葉を使って
語りかけていくというアファメーションの使用があります。

いつか変われたらいいな、といったかたちで
自分が変わることに対して重要性がなければ
そもそもその理想の未来の実現の必要性がないことを
自分で認めてしまっていることになります。

アファメーションを使っても、上手く臨場感が高まってこない人の傾向としては
そうした願望でイメージをしているところがあるので、その点は注意が必要です。

願望から生み出されるイメージは空想となるので、臨場感も薄くなってしまいます。

臨場感が高まってくるポイントには、今、まさに
そこにいるのが相応しいと思えるレベルまで渇望感を高めていく必要があります。

そこから未来を先取りして掴むという選択が生まれてきます。

あくまでも、未来の先取りがあって、そこにどうしても辿り着く必要がある、と
自分にインプットすることが出来ているからこそ
あなたが未来に対して必要なものが見えてくることにもなります。

現状に対する不満のところでも触れてきたように
古いイメージを壊して、更新していくための臨場感がここでは求められることになります!

アファメーション

新品価格
¥2,090から
(2019/10/26 21:08時点)


2019年10月25日

自分を奮い立たせるような物語を持つことが強みになる!

人生の流れの中では、上手くいっているときは
何をやっても上手くいくのに対して、流れが悪いときに
どのようにその状況と向き合うのか、に人生の分岐点があります。

上手くいっている時には意識をしていなくても
セルフトークは前向きなものになるし、セルフイメージも高く保てているものです。

逆に上手くいっていない時だからこそ
つい弱気なセルフトークが出たり
セルフイメージを下げてしまう場面にも出くわすことになります。

そんなときに、すでにその壁を乗り越えてきた人は、どんな気持ちだったのでしょうか!?

その1つに最終的には必ず上手くいく、という
確信があるからこそ、というマインドセットにあります。

自分の中で問題と向き合ったときに、どう感じるのかという点でも
人生をどう乗り越えていくのか、というストーリーを持っているのかどうか、によって
困難を乗り越えていくためのマインドセットも変わってくることになります。

マインドセットのお手本の存在となり得るのは
身近なところでは経営者や監督、有名なアスリートといった方も
身近なトップを想い浮かべるところがあるかもしれませんが
もう1つ上を見るのであれば
大きな実績を持った歴史上の偉人から学ぶことによって
自分のメンタルに重ね合わせてみるのもオススメです。

大きな存在となる人のメンタルと重ね合わせてみることで
自分の見えている問題が小さなものに感じられることも出てくると思います。

自分という存在が小さく感じられることで
自分はまだまだと思えることから、より高みを目指していこう、という
気持ちにもなれるものがあります!

自分を大きく変える 偉人たち、100の言葉 ─Dr.苫米地式名言活用術

新品価格
¥1,430から
(2020/3/25 16:38時点)


2019年10月24日

自分を高い基準で見られる環境を大切にする!

ラグビーW杯の日本代表は残念ながら
決勝トーナメントの初戦の南ア戦で敗れてしまいました。

前回大会の悔しさを胸に、チーム一丸となって
決勝トーナメントに行く、ということで団結する姿は
日本にとっても大きな勇気を与えられるものでした。

予選トーナメントと違って
今までとは違う未知の領域に入ってきたことで
今までの日本チームにはなかったちょっとしたミスが多かったり
相手に研究されたこともあって、普段の力が出せなかったところも
あったのかもしれません。

恐らく次のステップにいくときには
決勝トーナメントにいくのが、目標ではなく
もうひとつ高みを目指すところを目差されると思うので
今後のラグビー界の盛り上がりにも期待ですね(^^)

次のステップの道しるべということでは
日本のJリーグの常勝チームのある選手が
このようなことをおっしゃられていました。

このチームでは勝つことで嬉しいという気持ちはなく
まず勝つことでホッとすることの気持ちのほうが大きい。

前に所属していたチームでは
勝てば思いっきり喜んでいたけれども、そうした気持ちにならない環境は
このチームならではのものだと思います。

勝って当たり前という環境があることで
チーム全体だけでなく、個人のエフィカシーにも
大きく左右されるものがあるものだと感じさせるコメントです。

高みを目指すという環境のすごさも感じさせられます!

血を繋げる。 勝利の本質を知る、アントラーズの真髄 (幻冬舎単行本)



2019年10月23日

自分中心になっていたことが恥ずかしいと思えるかに分岐点がある

自己中心的な人ほど傷つく、と言われるように
自分が相手のことを考えているつもりでも、自分視点になっていることで
対人関係において感情のコントロールを難しくしていることもあります。

相手を見るときにも、自分中心の視点になってはいないだろうか!?と
気がつくことが出来るのか、によって自分の心のありかたも大きく変わってきます。

自分の取り巻く環境を見れば、心のあり方も見えてくるというのも
相手という存在を通して、自分がどんな気持ちで接することが出来ているのか、によって
相手の感情を通して、浮かび上がってくるものがあります。

「他人の振り見て、我が身を直せ」、ではありませんが
相手のアラが見えているということは、そこに自分の欠点があって
それに気がつかせるために
無意識が目を向けさせようとしてくれているのかもしれません。

自分自身のことを内省的に見るという視点があることで
人に対するねたみや怒りといった感情を持つことがあったとしても
そこでいったん、状況を捉え直すことによって
冷静さを取り戻すことにもなると思っています。

「類は友を呼ぶ」という諺にあるように
友となるのは今のあなたの心のあり方に相応しい存在であると見ることで
自分の心を整えていくプロセスに
自己成長の大きな学びを得ることが出来るものです!

近未来のブッダ (21世紀を導くリーダーの鉄則)

新品価格
¥1,650から
(2019/10/23 22:00時点)




2019年10月22日

辛いと感じるときほど、誰かのためにという意識を持ってみる!

あなたの記憶の中で小さな頃に嬉しかったと
感じたことを振り返ってみたときには
自分が上手くいった、楽しかったといった、自分中心のことに対して
大きな喜びを感じていたことが多かったと思います。

それが大人になって人生の経験値が高まってくるにつれて
自分の喜びだけではあまり
大きな喜びとして感じられる機会も減ってきたのではないでしょうか!?

むしろ自分の為だけではなく、誰かのために何かを成し遂げることで
喜びを感じることに、結果として嬉しいという感情を
膨らませるものがあると思っています!

人生はロールプレイングゲームではありませんが
自分の経験値が高まってくるにつれて、敵キャラのレベルも高まってくるように
レベルアップの為に必要な経験値にもだんだんと多くのものが必要になっています。

人生の階段をのぼっていくということは
どれだけ抽象度の高いところで、その喜びを共有することが出来るのかによって
これからの人としての成長にも大きく関わってくるものがあります。

自分のことでしか喜びを感じられないということは
そこでレベルアップに必要な経験値に対して
小さな経験値でとどまっている状態なのかもしれません。

誰かのために役に立つ、という気持ちがあって
日頃の思考の抽象度を高めていくことが
ここから人生というゲームで飛躍を遂げるための
コツになると捉えてみては如何でしょうか!?


まずは抽象度を上げなさいー中田齋藤ラジオVol.1ー 中田齋藤ラジオシリーズ


2019年10月21日

現状を超えていくための問題意識を持つ!

与えられた環境で満足する必要がある、という思い込みがあると
現状の与えられた環境に対して不満を持つことが
悪いことだと思われているところがあるかもしれません。

ここでは不満を持つことが
必ずしも悪いことではないことにも触れていきたいと思っています。

あなたにもこれまでに成長してきたときには
どうしても辿り着きたいという
未来に対する渇望感という現状に対する不満があることで
壁を乗り越えたことがある経験があるかもしれません。

理想と現状にギャップがあるからこそ、創造的な無意識が働くことで
自分が思っている以上の推進力を手にすることにもなります!

だからこそ悪い意味で現状に対して満足している、不満がない、ということは
裏を返せば、それ以上の成長がないことを意味します。

心の中で現状維持の気持ちが強まったときから、生存本能が弱まっていくことにもなります。

ゴールを失った人の寿命は1年半という統計から見られるように
人の生存本能は、ある程度の緊張感があるからこそ
生命を活性化させるためのパワーが生み出されることも意味しています。

現状と理想が離れていることで
そこに問題意識が生まれてくるからこそ、理想と現実という架け橋を越えて
現状を変えるために必要な行動を促す問いかけも生まれてくることにもなります!

そうしたまだ見ぬ未来の可能性があるからこそ
生きる勇気を生み出していくことが出来ます。

現状の自分を一歩でも超えていく、という姿勢があってこそ
人生を豊かな心で生き続けることに繋がるものだと思っています!


思考停止という病


プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/