アフィリエイト広告を利用しています

2019年04月30日

未来を見据えて、行動できている自分のセルフイメージを高める!

過去を振り返ることで、あのときは良かったと記憶を思いおこすのは
悪いことではありませんが、それよりも大切なことがあります。

過去はあくまでも過去であって、成功体験であっても
これからの未来のあなたにとって全く同じ道筋を選ぶことはないという意味で
その記憶は更新していく必要があります。

過去の記憶にとどまることで、無意識は未来思考に必要な
未来の記憶の編集作業を止めてしまうことになります。

脳は記憶を更新していくことから、生きる意義を見いだして活性化していくところがあります。

過去にしがみついて記憶の更新が必要ないと無意識が感じると
脳や身体の機能も衰えていくことになります。

そうした意味で、ゴールを失った人は
数年以内に亡くなってしまうという統計結果にも納得がいくところもあります。

これは未来の記憶となるゴールの更新がなくなることで
生きる必要性さえも見失われてしまった結果だと解釈できるところがあります。

記憶の更新を止めて、現状を満足させるための安定期に入ったところで
その成長曲線は止まってしまいます。

過去の延長上で、すでに満たされている過去のイメージを持って
新しいゴールを見ようとしても未来を拓くモチベーションには繋がらないものです。

新しいチャレンジを取り入れることでゴールを見出すことは
不安やプレッシャーを感じることがあるかもしれませんが
同時に期待感も合わせ持っているものです!

自分を変えるためのモチベーションは、その期待感を膨らませていくことから
未来の記憶の臨場感としてデザインしていくことから生まれるものです!

「すぐやる人」の読書術 (ASUKA BUSINESS)

新品価格
¥1,620から
(2019/4/27 13:43時点)




2019年04月29日

成長にフォーカスするという生き方を経営理念から観る!

サッカーのJリーグには
ホームグロウン(※)という制度があります。
(※)
12〜21歳の間に990日(3シーズン相当)以上
自クラブの下部組織やトップチームに所属した選手を最低2人、登録することを義務づけたもの

この制度を守らないと、戦力として保有できるA契約選手枠を
1枠減らされてしまう、というものです。。。

こうした制度をみると、”日本らしい”文化であると感じると同時に
グローバルスタンダードと比べても
時代の乖離を感じる制度にも感じてしまいますが・・・。

長野県を本拠地にする松本山雅FCは
このホームグロウン制度を守らなかったとして
ペナルティを受ける事になったようです。

実際には、制度を満たす選手はいたにも関わらず
当該選手の成長のために、彼らをレンタル移籍させることで
今回のペナルティに至ったとのことで・・。

長期的にみてチームの成長に必要だと
定められた制度に対して
長期的にみてチームの成長に必要だと
感じて反故にした、という矛盾もあります。

成長に必要なものがどこにあるのか。
あえて、我が道を選択する、という経営哲学には
私たちにとっても見習うところはあるのかもしれません(^^)

勝利の街に響け凱歌―松本山雅という奇跡のクラブ

新品価格
¥1,620から
(2019/4/27 14:48時点)




2019年04月28日

あなたに必要な情報の検索フィルタを見直すことで、行動も変わる!?

Gmailやヤフーメールには、迷惑メールを
自動的にフィルタリングしてくれる機能があって
不要なメールチェックの時間を省いてくれています。

同じように、私たちの脳内でも、RASという機能が
自分の生活にとって必要な情報とそうでない情報を区別することで
不要な情報を、シャットアウトしてくれている機能があります。

RASというフィルタリングシステムのおかげで
自分が重要だと思っているものだけが
インプットとして情報が入ってくることになります。

インターネット上では、同じ情報が公開されているにも関わらず
アクセス出来ると、出来ない人が出て来ます。

広く共有されている価値のある情報があったとしても
あなたのゴールに必要でない限りは
目の前の文字情報も脳内にインプットされることはありません。

だからこそ、日頃の問題意識やゴール設定によって
自分のゴールにとって必要な情報が見えるように問題意識を変えていく必要もあります。

世の中の情報がオープンになっていく中で、何を取捨選択するのか。

情報弱者と情報強者の差は大きくなっていくと思っています。

ゴールに必要な情報にフォーカスしていくためにも
日頃から自分にとって大切なものは何か、という
問いかけの精度を高めていく姿勢が求められます。

その検索はやめなさい


2019年04月27日

利他心を持って生きることが、ゴール開拓のヒミツ!?

繰り返しにもなりますが、ゴールを設定するときに
最終的に幸せに繋がる秘訣をあげるとするならば、利他心を持たせることにあります。

最初は自分の欲求を満たす為のゴール設定であったとしても
そこから広がりを持たせていくことで、そのゴールに関係する人の存在が見え始めてきます。

あなたの目の前にいる人でも、その後ろ側にはたくさんの人の繋がりという縁起が広がっています。

最初に自分の目の前にいてくれる1人の人をどれだけ大切に出来るのかが
最終的にどれだけ多くの人を大切にできるのか、にも関わっていきます。

1人との出会いを大切にしていくことで
その相手に関係する縁起の中にいる人に対しても
あなたの想いは間接的に伝わっていくものです。

だからこそ目の前の人を大切にしていく、という姿勢を持ち続けていくことから
自然とご縁が広がっていくことになります。

最初は小さなスタートでも、まずは目の前の1人を大切に出来ることから全てが始まり
その思いが伝播していくことから
あなたのゴールに向かうパワーも加速していくことになります!

近未来のブッダ (21世紀を導くリーダーの鉄則)

新品価格
¥1,620から
(2019/4/27 10:08時点)


2019年04月25日

日々の努力や練習が、努力や練習と言わないのは・・!?

プロのスポーツ選手やアーティストの方には
毎日誰しもが練習の虫といわれるくらいに
自主練習やトレーニングに励まれているにも関わらず
本人はいたってごく普通であるかのように
さらりとされているのに驚きを感じるところもあります。

やっていて楽しいからやる。

自分で科した壁を超えたところに
何かがあるからという純粋な目的があって
淡々とこなしているという感じにも見受けられます。

例えば、サッカーの中村俊輔選手でいえば
監督に居残り練習をするのを止められるくらいに
ハードワークをこなしていることで有名です。

自分でゴールをつくって、足りないものを検証して実践してまた検証するというサイクルが
本人にとってすごく居心地が良くて、成長を求めるという環境作りが
ルーティンになることで、終わりなきチャレンジという旅を楽しんでいるかのようです。

端から見て、猛烈に努力しているように見えても
本人にとっては努力をしているとは感じないものです。

逆に自分が努力をしていると感じたときには
自分が選択して望んでやっていることではない可能性もあります。

自分のやっていることが、努力をしていると感じたときには
目の前のことを純粋に楽しんでいる人の
感性に触れてみることで、その違いが見えてくるものがあります。

中村俊輔式 サッカー観戦術 (ワニブックスPLUS新書)

新品価格
¥950から
(2019/4/25 10:02時点)


2019年04月21日

ひとつ上の視点でみて、自分たちがどうありたいのか、をイメージ!

抽象度の視点を高めて俯瞰してみることで
身の周りで起こっていることが、バラバラな出来事のように見えても
現象に対する解釈が変わって見えてくることがあります。

私たちにとって重要な気付きは、新しいことを知ることからではなく
意外にも今までの知識に対して、その解釈が変わることから生まれてくることが多いのです。

同じものを見ていても、現状を認識するためのパターンが変わるからこそ
今までの見方や解釈が変わることになります。

パターンが変わるというのは
従来とは違った視点で物事を見ることが出来ることをいいます。

そこでパターンの認識を変えてみるための第一歩としては
異なる2つの概念があったら、その共通項を括るというトレーニングをオススメします。
慣れてこれば、数が増えても問題はありません。

その共通するバックグラウンドを調べてみる中で
繋がりが見えてくることで、はじめて知らなかったことに対しての認識を生むことができます。

そうして繋がりを見つけて、思考のネットワークに組み込む作業を繰り返していくうちに
また1つと新しい気付きが生まれてくることがあります。

抽象度を高めてパターン認識を繰り返していくことで
身の周りに起こることでも、自分中心の視点で問題を見ていたときよりも
人間関係の問題でも円滑にするコツも見え始めてきます。

さらに抽象度を国という視点まで高めてみることで
個人の問題では気になることのなかった、地球環境や外国との関係など
日本を取り巻く情勢についても、重要なものとして見えてくるところも出てくるでしょう。

これからグローバル化が進んでいる中で
日常生活に関わってくる情報にも
国を超えた視点が求められるようになっていくと思っています。

抽象度の視点を高めていくことで、他人事としてみてきたことでも
これから自分たちにとって大切なものは何か、という
気付きもたくさん出てくることになります。

抽象度を高めるというのは、遠くで起こっていることを
身近なものとして感じる感覚に通じるものであります。

あなたにとって身近に感じられる視点がどこにあるのか、によって
自分のゴール設定と思考のありかたにも大きな変化が生まれてくるはずです!

日本が売られる (幻冬舎新書)

新品価格
¥929から
(2019/4/21 10:19時点)


2019年04月20日

何かひとつでも突き抜けたものを、自分のものにしていく!!

小さな頃に受けた教育の中では
満遍なく良い成績をコンスタントに取れることが
優秀であることの1つのものさしになっていました。

社会人になってからでも変わらずに
同じことで1つのことしか出来ない人よりも
多能工であったほうが、仕事の代替えが出来て
重宝されるという意味では、評価基準は変わらないものがあります。

そしてスポーツの育成を見る中でも
そんな教育がどのように将来に結びついているのか、を考えさせられるものがあります。

高校生世代のサッカー育成を見ていても
どんなポジションでも、そつなくこなす
ユーティリティな選手を育てていく、という傾向があります。

チームプレーにおいては、協調性が重視されることから
状況に応じてどんなポジションでも出来るプレイヤーが目を引くところがあります。

それでも能力に多少のでこぼこはあったとしても
どこかで突出しているものがあることでプロになってからの
成長曲線も違ってくる、という統計もあり、最初の育成の大切さを感じさせます。

自分の強みを認識できている選手ほど
壁に当たったときでも、その力を信じて乗り越えていけるパワーを持つことができるものです。

1つ突き抜けたものを育てていくことが
結果として1つ上のフィールドで活躍するための
チャンスに繋がることは、忘れてはいけないと感じるところがあります。

興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~

新品価格
¥1,728から
(2019/4/20 09:51時点)


2019年04月19日

うまくいかない時期をどう解釈するのか、で変わる!

何かの分野で成功している人の話には、その成功談よりも
成功するに至るまでの失敗の経験談のほうが多いことに驚かされます。

人がものを学べるときは、成功した時ではなく、失敗した時にあって
うまくいっていない時に、現状とどう向き合うのかによって、チャンスを活かしてきた結果にあります。

誰でも失敗することには良い思いをすることはありませんし
失敗の経験なしに、最短最速で成功だけを収めることが出来れば
これ以上に嬉しいことはありません。

発明家のエジソンは、自身の経験を振り返って、このように語っています。
「私は失敗をしたことはない。ただ、10000通りのうまくいかない事例を見つけただけだ」

私たちはつい、成功例から学びを求めたくなるところがありますが
逆に失敗例から学ぼうとすることのほうが
結果として多くのものを手にする可能性があります。

実際に人生で上手くいっているは完璧主義というわけではなく
失敗から学ぶフットワークの軽い人だと見ることが出来ます。

1つの成功のために、そのプロセスでトライ&エラーを繰り返して
長期的にも結果を残されていることが見えてきます。

長期的な視点を持てないと、1つの失敗が自分を追い詰めてしまい
ちょっとしたきっかけで自信を持てなくなってしまうこともあります。

完璧主義からくる減点方式のマインドセットではなく
高い理想を持って小さな成功を積み重ねていく加点方式のマインドセットがあるから
良い意味での折れない心のベースに繋がっています。

その上で上手くいかない時期に、自分が現実とどのように向き合っていくのか。

それも失敗からいかに何を学んで変えていくのか、の気付きに突破口があります!

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織

新品価格
¥2,052から
(2019/4/19 09:51時点)



2019年04月17日

やりたいことに情熱を傾けられるか、そんな価値主義がやってくる!

AIの普及に伴って、これから生き残る職種、なくなる職種は何かといった話題や
労働力さえも必要とされなくなる時代がやってくるのではないかといった
未来の展望を予想するような話も色々なところで出てくるようになりました。

人にしか出来ないことというよりは、その人だからこそ出来ること。
そんな個性が注目されるようになるようにも感じられるところもあります。

そうした背景もあって、人の働き方のありたい姿として
これからの職種では代替可能な職業ではなく
代替不可能な職種を選ぶべきといった意見も出ています。

ここで、逆の見方をするならば、AIが労働職を代替してくれるなら
人はどんなことに情熱を傾ける必要があるのでしょうか。

AIの進歩は従来のルーティンに見られる単純作業や人が嫌がる仕事を
代替えしてくれるようになるということでもあります。

そんな時代だからこそ、そんな自分の心の欲求から生まれる、やりたいことをやる。

そして、そんな心の欲求から価値のあるものを生み出すことが出来ることだけが
職業として生き残るという過酷な時代がやってくると見えるところもあります。

人を取り巻く環境は変わり続けていますが、人の本質的な欲求は大きく変わっていません。

人の本能を理解することで、人が喜ぶものを提供していくには
人の心を動かすことを知ることで、その可能性を高めていくことに
これからの価値が生まれてくるところがあると感じるものです。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

新品価格
¥1,300から
(2019/4/17 10:25時点)



2019年04月14日

.歴史上の人物だったらどのように考えるか、の視点を持つ!

あなたが人生の決断で悩んだり、迷ったりしたときには
尊敬する歴史上の人物をモデルにして、この人だったらどう考えるのか、と
想像してみることもおススメです。

すでにこの世にいない人物で直接、教えを乞うことは出来なくても
その残されたメッセージをもとにして、生き方のヒントを学ぶことは可能です。

残された書物や伝記から、その生い立ちから人生の価値観など
関連する情報を集めていくなかで、どんな人物だったのか、という
関連するイメージを膨らませていくところからスタートさせてみます。

時間がゆるすところがあれば、実際にゆかりの地を巡ってみることで
その人となりを感じられる像や文献にも触れてみることでも
イメージの臨場感が高まってくるところもあるでしょう。

決断するときには、どんな心境だったのか。

何を守るために、どんな価値観を拠り所にしてきたのか。

そうした人生を変えてきた人物の覚悟を知ることで
自分の悩みと重ねて見ることは、その悩みを1つ上の抽象度で見ることにも繋がります。

戦国時代を振り返ってみても、自分の家を守ることが人生の役割という思想があって
自国の領土を守ることが使命とされていた中で
時代を変えていった武将は日本という国をまとめるには
どうしたらいいのか、という視点を持ち合わせていました。

自分の領地を守ることが、良いことだとされている中では
国単位で人生のあり方をフォーカスすることは
時代の常識を超えたものだったのではないでしょうか。

時代は変わっても、自分の家を守ることが良いことだ、と言われるように
現代でも先祖の土地をまず大切にしなければいけない、といったストーリーは
時代に合わせて変わってきていないところだと感じるところもあります。

そこで1つ上の視点で見るという意味で
当時の常識を超えるような決断をしてきた人物の行動から観て
その価値観を学ぶことから得られることには大きなものがあると思っています!

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編

新品価格
¥2,250から
(2019/4/14 10:43時点)


プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ 本ブログの内容を加筆・修正することから生まれた マインドデザイン実践術のシリーズ本です!

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2020/7/21 13:08時点)

チャンスで失敗しないためのマインドデザイン実践術: 何故、あなたの心は満たされないのか、を解明します!

新品価格
¥480から
(2020/5/31 09:22時点)

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/4/18 09:28時点)

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2020/3/25 16:54時点)

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/