アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

景気拡大「戦後最長に並んだ可能性高い」との政府見解に批判多発するwww

景気拡大の長さが6年1カ月に達し、戦後最も長かった2008年2月までの「いざなみ景気」に並んだ可能性が高い、との見方を茂木敏充経済再生相が20日の記者会見で示した。ただ過去の景気拡大と比べて成長率は低く、豊かさの実感からはほど遠い。

政府はこの日発表した12月の月例経済報告で国内経済の基調判断を「緩やかに回復している」に据え置いた。茂木氏は「先行きも緩やかな回復が期待される」と話した。回復の長さの正式認定は1年ほど後になるが、このまま来年1月まで続けば戦後で最長となる。

今回の景気拡大は第2次安倍政権が発足し、日本銀行が大規模な金融緩和を進めた時期と重なる。金利を低くしたことで円安傾向が続き、輸出企業の業績が改善した。人手不足を背景にした企業の設備投資などが成長を引っぱっている。

このニュースを受けてネットでは、

「最長かもしれないが、経済成長率でみればかなり緩やかな上昇だろう。失われた20年で先進国の中でもかなり経済成長が遅れたこの国で、いくらゆっくり景気が拡大しても、実感など全くと言っていいほどない。」

「確かに今回の「景気拡大」が歴史に残るかもね。もちろん「戦後最長」ではなく、「最も感じさせない」として。」

「景気拡大の意味を言ってごらん。えっと、企業がどんどん儲かっていくことです。国民の収入は増えていくの?そんなの関係ない。庶民の収入が増えなくても、企業や資産家の収入が増えれば景気が拡大するということです。それなら政府の言っていることは正しいが・・・。」

「景気じゃなくて格差が拡大(泣 派遣で生活が安定しないまま、外国人労働者もどんどん入ってきて消費税が上がります」

「庶民の生活は悪化するばかり、物価は上がり、消費税も上がる、いざなぎ景気の時は消費税なんてものはなかった、景気が悪いから消費税を上げるんだから、国に予算があれば消費税は上がらない」

「アベノミクスで得した庶民なんて居ない。元々金がある層が更に潤っただけ。」

「表向きの数値だけでの判断ではないでしょうか?実際には景気の良さは伝わっていないように思いますが。」

「ぜんぜん好景気じゃない。成長率が違いすぎる。それとあのころは株価が3分の1になるなんて乱高下は無かったし」

「一般労働者やってる国民の多くが、その景気拡大とやらを感じていないのを問題視した方がいいと思うのだが。給料上がらず税金は増える一方と嘆く声を結構聞くが、安倍ちゃん知らんぷりだでなぁ。まあ景気拡大を実感できないのも無理はないんだけどね。失われた20年を経験してきた企業は、この先同じような不景気に陥ることを想定し内部留保を貯めこむようになっている。すなわち給料増に中々波及しない構図になっている。当時の就職氷河期世代なんざ経験を積めず40代になったもんだから、薄給な者が相当多いと聞くし。そういった現実こそ、政府は目をそらさず注視すべきだと思いますがねぇ。」

など、多くのコメントが書き込まれている。
posted by liberty29 at 10:43 | 政治

電車で腹が立つ「迷惑行為」ランキング 「飲食」「化粧」「スマホいじり」などが上位・・・ 1位は?

日本民営鉄道協会は12月20日、2018年版「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を発表した。駅構内や車内で「迷惑だ」と感じる行為を約2700人の利用者に聞いたもので、カテゴリー別では「荷物の持ち方・置き方」が37.3%でトップだった。以下、「騒々しい会話・はしゃぎまわり」(36.9%)、「座席の座り方」(34.5%)、「乗降時のマナー」(34.3%)と続いた。

「ヘッドフォンからの音漏れ」(23.2%)、「スマートフォンの使い方(歩きスマホ、車内通話など)」(21.5%)、「車内での化粧」(15.1%)、「ごみ・空き缶などの放置」(14.2%)、「混雑した車内での飲食」(10.0%)などの声も多かった。

上位カテゴリーの中で特に不評だったのは……

各カテゴリーを詳細にみると、「荷物の持ち方・置き方」の中で最も迷惑に感じる行為は「背中や肩のリュックサック・ショルダーバッグなど」が66.2%でトップ。「座席に置かれた荷物」(9.0%)、「床や足元に置かれた荷物」(8.3%)、「乱暴なキャリーバッグの運び方」(3.9%)と続いた。

「座席の座り方」では、間を広く取る・荷物を置く・足を広げるなど「座席を詰めて座らない」が61.9%でトップ。「座りながら足を伸ばす・組む」(21.0%)、「お年寄りや体の不自由な方に席を譲らない」(4.1%)、「子どもが靴を履いたまま座席に立つ」(4.0%)、「寝ている人が寄りかかってくる」(2.8%)などの意見が出た。

「乗降時のマナー」では、「扉付近から動かない」(44.3%)が1位。「降りる人を待たずに乗り込む」(25.6%)、「乗降時に並ばないで横から割り込む」(15.1%)、「駆け込み乗車」(6.5%)、「乗降時に周りの人を押しのける」(4.7%)といった声が挙がった。

「マナーは改善した」という人も

ただ、一連のマナー違反は「以前から改善した」と回答した人は28.3%で、「以前から悪化した」(24.7%)を上回った。「変わらない」は43.9%だった。

回答者からは「毎日の満員電車でぶつかったり、足を踏まれたりした際、『ごめんなさい』『すみません』の一言があると『お互いさまだから仕方ない』」と思う。相手を気に掛けている一言で心があたたまった」などの体験談が寄せられた。

このニュースを受けてネットでは、

「スマホやるのは構わないが、例えば左側に座った人がスマホを操作する度に右ひじがこちらの左腕にモソモソ当たって不快になるのは度々あります。腕が動かさなければスマホを操作できないのかと、いつも思います。」

「満員電車のドアの前で必死にスマホやタブレットのゲームに夢中になっていて駅に着いてドアが空いてるのに譲ろうとせずに立ったままの愚か者を見るとイラッときますよね。中国人の若い男の人に特に多い。あの神経の図太さを他に生かしてほしいですね。」

「この季節に増える…、ひどい咳やくしゃみをする人ほど咳エチケットが出来ていない。非常に腹立たしい。」

「混雑時の乗り降りの時、先頭の人はもう少し早足で動いてほしいといつも思う。まるで自分しか乗り降りする人がいないかのようにゆっくりと乗り降りする人がよくいるけど、他の人も大勢乗り降りしてるということを少しは考えてもらいたい。」

「気になるのは咳かな。マスクもせず、手もあてないで平気で連発する人がいる。しかも混雑の中、他人の目の前で。」

など、多くのコメントが書き込まれている。
posted by liberty29 at 10:43 | (カテゴリなし)

経団連 賃上げ目標削除へ 官製春闘に嫌悪感・・・

経団連は19日、2019年の春闘指針案を取りまとめ、18年春闘で政府の要請を受けて盛り込んだ賃上げの具体的な数値目標を削除する方針を固めた。経団連として、「賃上げは経営側と労働側の折衝だ」(中西宏明会長)との姿勢を明確に示すのが狙いで、指針には「官製春闘」と呼ばれることへの嫌悪感も具体的に書き込む見通し。安倍晋三首相は19日時点で経済界に対して正式に賃上げ要請をしておらず、19年春闘はこれまで5年連続で続いてきた「官製春闘」の転換点となる可能性がある。

経団連は同日午前に開いた幹部会合で、経営側の交渉指針となる「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)について議論した。来年1月に正式決定して公表する。

18年春闘では、安倍首相がデフレ脱却に向けて3%の賃上げを求めたことを踏まえ、指針で「『3%賃上げ』との社会的期待を意識しながら、自社の収益に見合った前向きな検討が望まれる」と明記していた。19年春闘の指針では数値目標は削除し、景気動向や企業業績、雇用の維持などの観点を踏まえ、各社の収益に見合った前向きな検討をするよう呼び掛ける。賃上げの方法としては、基本給を一律に底上げするベースアップ(ベア)のほか、賞与・一時金や手当など幅広い手法を選択肢とする。

数値目標を削除するとともに、官製春闘と呼ばれていることへの嫌悪感を盛り込むことで、経団連としては経営者と労働組合が自律的に交渉する本来の春闘への回帰を加速させたい考えだ。安倍首相に言われなくても、継続して多くの企業が賃上げに取り組むことができるかどうか、経団連のリーダーシップが試されることにもなりそうだ。

安倍首相は14年春闘から経済界に対して、賃上げを要請。19年春闘については、10月に菅義偉官房長官が経団連幹部との会合で「来年の消費税の引き上げを踏まえて一層の努力を期待したい」と賃上げを要請している。【横山三加子】

このニュースを受けてネットでは、

「賃金なんて大企業しか上がらない。下請けはコストカット。外国人雇用で 間違いなく上がらなくなる。」

「来年は消費税も上がりますから今年度以上に給料を上げてもらわないと困りますね。」

「労組がちゃんと機能すれば賃金も上がるし労働環境もよくなる。ここ数十年の日本の停滞は労組の機能不全によるもの。政治運動より労働運動に力を入れて欲しい。」

「要は賃上げをしたくないと。」

「そもそも春闘が世の中に与える影響は低下している。時価総額の上位30社みても関係ない会社増えてきているし、従業員数上位50社にも少し入ってきている。そして7割を占める中小企業従業員には関係ないし、非正規も派遣などは同様。フリーランスのような形態も増えてきて、雇われない働き方も増えてきているが、その辺は実力次第でいくらでも収入を上げられるし、下がることもある。」

など、多くのコメントが書き込まれている。
posted by liberty29 at 10:42 | ビジネス
最新記事
結婚しても3割が離婚するって本当?!
結婚に必要不可欠な最重要○○とは?! モテモテになるクレジットカード3種?!
低金利カードローンは社会人必須です!!
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。