2019年11月09日
ひらがなドリル2周目です〜5歳娘ニャンの取組み〜

ひらがなドリル2周目です^_^
一冊目が終わった時に
色々と模索しましたが
このドリルの量と質が良かったので
(娘ニャンが取組みしやすい)
再購入です。
↓↓↓
![]() | 日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル [ 文響社(編集) ] 価格:1,078円 |

ついでにカタカナも購入して
一緒に取組みをしています。
↓↓↓
![]() | 日本一楽しいカタカナドリル うんこカタカナドリル [ 文響社(編集) ] 価格:1,078円 |

ひらがなドリルより
ザックリしている感じもしますが
娘ニャンは抵抗なく楽しそうに
取組みしています^_^
来年はダイヤモンド賞を
とりたいよー!!

レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education

とお話ししてくれているので
ドリルを始める前に
上手に書いて賞をいただく
イメージをしてもらってから
書取りをしています。
現在の娘ニャンの朝活は
下記のような感じです。
・ひらがなドリル
・カタカナドリル
・しちだプリント ちえ・かず・もじ
・しちだ小学生プリント1年生思考力こくご
・しちだ英単語れんしゅうちょう
・DWE ABCクラブのワーク
(いずれも1枚)

プログラミング教室なら、エジソンアカデミー

集中してやっていると
30分位です。
あとは
ピアノとバイオリンの練習で
15〜20分。
(週末はもう少しじっくりとやります)
小学生になったら
今よりは早く登校しないと
プラス宿題がある事を考えると
時間の配分というか確保が
大変そうだなあ
と思っています。

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/9397147
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック