アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月21日

残雪期谷川岳(4月)〜天神尾根ピストン〜

谷川岳に登る際のエスケープルートとしていた天神尾根。
2014年4月末、これまでに下ったことはありましたが登ったことはなかったのでエスケープルートの確認も兼ねて登ってみました。

イギリス発祥の世界で1番ユニークなテント!

  コースタイム

登り:約3時間
下り:約2時間15分

天神尾根(08:30)
IMG_4991.JPG
登山者がかなりいるためトレースもしっかりしていました。
こうなると夏山と大して違わないですね(笑)


熊穴沢避難小屋(09:40)
IMG_4995.JPG
奥に天狗の留まり場が見えます。


天狗の留まり場(10:30)
IMG_5003.JPG


谷川岳山頂トマの耳(11:30)
IMG_5005.JPG
登ってきた天神平スキー場から尾根まで綺麗に見えます。


オキの耳(12:30)
IMG_5016.JPG


天狗の留まり場を過ぎた付近(14:00)
IMG_5038.JPG


谷川岳ロープウェイ天神平駅(15:45)
IMG_5044.JPG


良く晴れて気持ちのいい登山でした。
スキーやスノボー背負って登ってる人もいました。
スキー、スノボーはやらないですがいつかそういうのにも挑戦してみたいですね。

登山用品・アウトドア用品の通販サイト 好日通販
  谷川岳登山記事一覧

谷川岳
谷川岳登山(8月)〜西黒尾根から白樺尾根〜
おまけ(温泉)
谷川岳登山(8月)〜西黒尾根から茂倉新道〜
冬期谷川岳登山(11月)〜西黒尾根から蓬峠〜
厳冬期谷川岳登山(2月)〜西黒尾根ピストン敗退の巻〜
残雪期谷川岳登山(5月)〜西黒尾根から天神平スキー場〜
朝日岳登山(8月)〜蓬新道から朝日岳〜
冬季朝日岳登山(12月)
10 厳冬期谷川岳登山(2月)〜西黒尾根ピストンリベンジ編〜
11 残雪期谷川岳(4月)〜天神尾根ピストン〜

posted by Tetsu at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り登山

2017年08月23日

毛無山登山(2016年12月初旬)

毛無山は、山梨県と静岡県の県境にあり、標高は1964メートルある山です。
晴れていれば、山頂から富士山が見れます。
登山途中にもよく富士山が見えるのでついつい足を止めて写真を撮ったりなどして時間を食われてしまいました。

コースタイムは、
登り:3時間40分
下り:2時間
でした。

登山道入口付近にある神社(10:05)
IMG_9441.JPG
登山の安全を願ってから登山開始です。


登り初めてすぐのところにある遺跡?
IMG_9443.JPG
金鉱石破砕機だそうです。


分岐?(10:10)
IMG_9445.JPG
右に行きます。


分岐(11:00)
IMG_9448.JPG
標識もしっかりあるので迷いません。


はさみ岩(11:15)
IMG_9454.JPG
多少急な岩場ですがロープも張ってあるので落ち着て登ればなんてはないです。


二合目(11:21)
IMG_9458.JPG
ここから数分登ったところに不動の滝があります。


三合目(11:40)
IMG_9461.JPG
15分から30分登るくらいの間隔で何合目の標識がありました。「富士山みたいに大きな山じゃないんだからそんなにいらんやろ」とつい思ってしまいましたw


レスキューポイント(12:00)
IMG_9463.JPG
ヘリコプターで救出が可能なポイントだそうです。
万が一の時があっても安心ですね。


富士山展望台(13:12)
IMG_9470.JPG


分岐(13:31)
IMG_9474.JPG
稜線に出ると北アルプス展望台なる岩もあり、雄大な北アルプスを一望できます。


山頂(13:45)
IMG_9480.JPG
富士山の山頂が雲の合間から僅かに見えました。


登山道には標識が要所毎にしっかり設置されていたのでルートに不安を感じることはありませんでした。

日帰り登山には丁度いい山です。


posted by Tetsu at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り登山

2017年08月09日

越前岳(2017年1月中旬)

越前岳は、静岡県裾野市にある標高1504メートルの山です。
国道469号沿いにある駐車場から登り始めます。
富士山こどもの国のすぐ近くになるのでそこを目標にしてくれば迷わないと思います。

コースタイムは、
登り:1時間40分
下り:1時間
でした。

1月ということで雪が積もってましたが、アイゼンをはくほどではありませんでした。
でも冬季に行かれる方は、念のためにアイゼンは持って行った方が良いと思います。

十里木高原展望台(9:35)
IMG_9593.JPG
富士山ビューポイントです。


案内板(9:55)
IMG_9594.JPG


案内板(10:22)
IMG_9597.JPG


山頂手前の分岐(10:45)
IMG_9598.JPG


山頂(11:00)
IMG_9600.JPG


一日休みの時とかに気軽に登れる山って感じでした。
近くに温泉もあるので観光と合わせて登るのは如何ですか。



posted by Tetsu at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り登山
写真素材フォトライブラリー
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。