アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月16日

エアバッグ警告灯が点灯!? スパイラルケーブル交換しました

この時期の仕事は集中力が欠けてしまいます...
鼻がムズムズ 目がシュパシュパ ツラたにえん

さて 今回は ニッサン バネット NV200
「エアバッグ のランプが点滅したままっちゃんね〜」っとユーザーさんからTEL
早速 ご来店いただき代車と入れ替えていただきました
まあ 自分の中では「エアバッグ警告灯と言えば あれかな〜...」っと
思い当たる節はありました
(早合点はダメですので ちゃんと点検します)

IMG_3871.jpg

エンジンを始動すると 点滅したまま消灯しません
まあ エアバッグシステムに何らかの異常が起こっているって事ですね〜
この状態で通常エアバッグが作動するくらいの事故を起こしても
エアバッグやプリテンショナー(シートベルト)が正常に作動しない恐れがあります
ちなみに このエアバッグ 警告灯が点滅(点灯)したままだと
車検にも合格できませんので しっかりと修理しましょう!

IMG_3872.jpg

診断機をぶっさして診断してみると...
「B1049」運転席インフレータの断線
エアバッグのコントロールユニットからエアバッグまでのどこかで
配線が断線している状態って事ですね〜
ただ 今までの経験上 インフレータやCPUまでの配線が断線した事はなく
スパイラルケーブルの断線が100%でした
まあ ニッサン車に限らず どこのメーカーさんも警告灯の原因は
このスパイラルケーブル(正式名称はメーカーにより ちょっと変わります)が
多いですね〜

IMG_3873.jpg

ではでは「スパイラルケーブル」を交換していこうと思いますが
必ずバッテリーのマイナスターミナルを外し 電源を遮断してください
エアバッグが誤作動し 作業中に爆発すると 大変危険ですので...
ステアリング横のカバーを外すとエアバッグを取り付けているボルトがあります
トルクス(センターにぽっちりの付いた)になりますので気をつけてください
エアバッグが外れたら センサーを外します
黒い部分を持ち上げるとロックが解除になりますので
その状態で黄色のカプラを引き抜けばエアバッグのセンサーが外れます

IMG_3874.jpg

ステアリングのロックナットにマーキングをして ロックナットを外します
この時 ロックナットを完全に外さずに 少し緩めた状態にしておきます
そして ハンドルをガブリながら引き抜くと「ガコ」っと外れます
ロックナットを完全に外した状態で ハンドルを外すと
ハンドルが勢いよく飛び出て ケガする可能性がありますので注意してください

IMG_3875.jpg

ステアリングが外れたら 次にカバーを外します
下側のカバーに付いている3本のスクリューを外すと
下側のカバーが外れますので 自ずと上側のカバーも外れます

IMG_3876.jpg

自分はレバースイッチをつけた状態でスパイラルケーブルを外していきますが
この状態で先に 左右のレバースイッチを外しても良いかもしれません
まあ お好みでどうぞ

IMG_3877.jpg

新品のスパイラルケーブルには 固定用のカバーが付いていますので
車両に取り付けるまでは 外さないようにしてください
仮に外れてクルクル回ってしまっても 左(右)いっぱいから
2回転半回せば 大体センターに来ていますので心配はいりません...

IMG_3878.jpg

左右のレバースイッチを外し 新品のスパイラルケーブルに取り付けていきます

IMG_3879.jpg

あとは逆の手順で復元していくだけです

IMG_3880.jpg

外しておいたバッテリーのマイナスターミナルを取り付けエンジンを始動します
ちなみに ニッサンの電子スロットルの場合 バッテリーの電源が遮断されると
メモリーがリセットされ エンジンが不調になる場合があります
仮に エンジンが不調になった場合は 全閉位置学習・TAS学習を実施しないと
いけない場合がありますので気をつけてください

IMG_3881.jpg

さて エンジンも無事にかかり 一件落着!...
っと言いたいところですが「エアバッグ警告灯」はまだ点灯しています
まさか エアバッグ警告灯の点灯の原因が「スパイラルケーブル」ではなかったのか
いえいえ そんな訳ではありません...

IMG_3882.jpg

ニッサンのエアバッグ警告灯の消灯は 診断機を使わないといけません
診断機でコードを消去すると 無事に警告灯は消えました





早合点はいけませんが うちでは ニッサン車の「インフレーター断線」は
100%で スパイラルケーブルが原因です
それだけ 多いトラブルって事ですね〜
また 年式や型式によっては「リコール」になっている車両もありますので
エアバッグ警告灯が点灯(点滅)した時には「リコール」になっていないか
修理する前に1度 確認された方が良いかもしれませんよ〜



▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼ホワイトタイガーのストア
自分が使ってみて よかった商品を紹介してます(^^)
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-6bf45183

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999





2023年07月22日

MOMO DRIFTING モモのドルフティング ステアリング 交換してみました

暑さ寒さも彼岸まで...っと言いますが
彼岸まで待てない暑さですね〜

さて 今回は トヨタ マークU
110系のハンドルを交換してみたいと思います

IMG_3363.jpg

今回はユーザーさんがネットで落とされたステアリング
MOMO DRIFTING の ブラックスポーク・ホワイトステッチ
めちゃめちゃかっこいいですよね〜
「DRIFTING」の文字は刺繍になっています
今回は このモモステを取り付けていこうと思います!

IMG_3364.jpg

まずは 純正のハンドルに付いているエアバック を外していきますが
その前にバッテリーのマイナスターミナルを外して10分間放置します
まあ10分間っと言ってますが あくまで目安です
車両から完全に電気が抜けていればOKです!
これも 目安ですがホーンを押しても鳴らなければOKです

IMG_3365.jpg

ステアリングの左右に付いている エアバックの固定ボルトを緩めます
するとエアバックが外れてきますので あとはカプラを外します
んで 外したエアバックの取り扱いですが
必ず正位置(ホーンが上を向く状態)で置くようにしてください
ホーンが下を向いた状態で地面に置くと
仮に誤作動を起こしてエアバックが起爆した時に
エアバック が吹っ飛んでしまいます
まあ 今まで誤作動が起こった事はないんですが
大変危険ですので 必ず正位置で置くようにしましょう!

IMG_3366.jpg

ステアリングの固定ナットを緩めます
ここで ナットを完全に外さないでステアリングとナットに
少しの隙間を作ります
その状態でステアリングを手前にガブリながら引き抜きます
ガコ!っとステアリングが外れたら ナットを外してステアリングを外します

IMG_3367.jpg

ステアリングを外すと エアバックのスパイラルケーブルがお目見えします
このケーブルはくるくる回るので 回らないようにマスキングテープなどで
固定しておいた方が良いでしょう
まあ もし回ったとしても全回しから2回転半で矢印の位置に戻せば良いので
そこまで神経質にならなくてもOKです

IMG_3368.jpg

先にボスを取り付けます
車種専用のボスになります このボスって意外と注文し忘れるんですよね〜
規定トルクで締め付けたらOKです!

IMG_3369.jpg

エアバック 警告灯のキャンセラーを取り付けて ボスの周りに貼りつけます
このキャンセラーがない場合は メーターパネル内のエアバックランプの球を
外しても良いんですが その場合 助手席側にエアバック が装着されている場合は
そのエアバック も外さないといけません
どちらにしても キャンセラーを取り付けた方が賢明だと思います

IMG_3371.jpg

ボスカバーを取り付けてステアリングを取り付けます
めちゃめちゃかっこいいですよね〜
最後にホーンを取り付ければ 交換完了です!





ちなみに 社外のステアリングに交換しても 車検には通ります
ただし 次の事に注意しないといけません
・ホーンが鳴ること
・ホーンマークが存在すること
・エアバックの警告灯が点灯し消灯すること
また エアバックの警告灯は電球を外してしまえば
キャンセラーを組まなくても車検に通過することが出来ますが
運転席・助手席ともエアバック を外さないといけません
また センサーの不良などで 警告灯が点灯しっぱなしや
点滅しっぱなしの場合 球を外して車検を通す!ってのが昔は流行りましたが
最近ではキーオンの状態で点灯を確認し エンジン始動後消灯を
確認がされるようになりました
また 令和6年から始まる「OBD検査」が始まると
不正は出来なくなるでしょうね〜...

また 歪なステアリングも検査官次第では不合格となります
例として
・運転者がスピードメーターを確実に確認出来る
・事故時に運転者の安全確保が出来る
・あまりにも小径過ぎるステアリング
小さすぎるステアリングはメーターパネルが見えづらいと判断されます

意外だと思われるかも知れませんが ステアリングは丸でなくても良いんです
ステアリングを交換される場合は 車検の事も考えて
交換するようにしてくだいさね〜




▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2022年11月07日

ハンドルから異音!?気になり始めてたら気持ち悪い...異音の原因はど〜こだ!

11月に入り もっと寒くなるのかな〜って思っていましたが
まだまだ温風ヒーターは出していません
でも 今年の冬はラニーニャ現象で寒くなるとの事なんで
来る時は一気に寒くなるんだろ〜な〜...

さてさて 今回は スバル サンバー TV1
ハンドルを左右に切ると コツコツ・コクコクとした異音が発生

IMG_1599.jpg

まあ気になる人は気になる程度...(どんな感じやねん!)
この後の動画にどんな異音かをアップしています
んで この異音ってのが大変で 反響して聞こえてくる場合もあり
異音の特定がすごく難しいんです
まあ自分がヘタクソなだけかもしれませんが(笑)

IMG_1600.jpg

車種によって構成部品に違いがありますが ステアリング機構はだいたい同じです
ステアリングホイール(ハンドル)・ステアリングコラム・シャフト(ジョイント)
それから社外に出て ギヤボックス・ラック・タイロッド・ナックル
最後にホイール(タイヤ)てな具合に部品が構成されています
ただ この異音は外からは聞こえません
なので 社外に付いている部品ではないのかな〜っと思います
ただ 反響して鳴っている場合もありますので早合点は禁物です
自分の耳を頼りに推測する限り コラム下から音がしてるみたいなんで
ちょっとコラムをバラしていきます!

IMG_1611.jpg

さて ここから異音の原因を探るんですが その時に使ってるヤツが
「サウンドスコープ」です
まあ 聴診器みたいなものですね〜
んで このサウンドスコープで異音を探った所
どうやらジョイント部分から音がしているみたいです
色々とジョイント辺りを触っていると
ジョイントの下側のシャフトを下に引っ張ると異音はしなくなりました

IMG_1619.jpg

スプライン固定のボルトを少し緩めてジョイント部分を下に押し下げ
下側のシャフトを上に持ち上げながらボルトを固定すると
コツコツとした異音は止まりました




小さなコツコツ・コクコクとした異音でも
気になり始めると ど〜にかして止めたいものです
ただ 異音の原因追及は意外と迷宮入りするものなんです...
まあ 今回はハンドルを左右に切ると異音がするって事だったので
ステアリング関係かな〜っと絞り込めましたが
「走っていると たま〜に音がする」みたいな異音が最悪なんですよね〜
みなさんも 音が気になるな〜って時は
サウンドスコープ片手に 色々探求してみてください!


▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999


2022年07月01日

パワーステアリング チューブ 交換 トヨタ ハイエース LH172V

ここのところ 毎日「熱中症アラート」が発令されます
今日は ホント 半端ないっすね〜

さて 今回は トヨタ ハイエース LH172V
もう見なくなった100系の ハイエースです
「車の下に オイルらしきものが見えるっちゃんね〜」っとTEL
現場に着くと点々っとオイルが車の下にありました
ただ 結構な量が出てる見たい
工場に戻って リフトアップ!
ちなみに ハンドルをいっぱいに切ると「キュキュ」っと音がしてましたので
おそらく パワステ フルードかな〜っては思っていましたが...

IMG_0653.jpg

パワステ ホースのから漏れを発見!
ただ 部品の構成図を見てみると パワステ ホースASSYしかない
部品代もさることながら 工賃も結構するので
買い替えも考えられていましたが もうちょっと乗るって事なんで
交換する事になりました!

IMG_0658.jpg

まずは タンクを外します
タンクの中のオイルをできるだけ抜きます

IMG_0661.jpg

タンクが外れると ポンプにアタックできます
先に ラックに入る2つのチューブナットを緩めて
パワステ フルードを出しておくと良いですね〜
ポンプのユニオンボルトを外します

IMG_0663.jpg

ポンプにゴミ等が入らないように 養生しておいてください

IMG_0674.jpg

ただ ここからが大変でした
この長〜い パワステ ホース一式を どこから取るのかわかりません
車両が古すぎて 整備要領書がありませんので
昭和のカンで取り外していきますが なかなか外れてくれません
結局 ラジエターを少しズラし コンデンサーも少しズラし
スタビライザーを外し そのわずかな隙間から何とか外しました

IMG_0675.jpg

実は 100系のパワステ ホース 交換したのは
生まれて初めてでした
多分 セオリーではないと思いますので 参考にはならないかな〜(笑)

IMG_0685.jpg

オイルタンクの中も 洗浄します!
外側が こんな感じだったので
どうせ汚いんだろうな〜っと思っていましたが
なかなかどうして 綺麗でした

んで 取り付ける時も もちろん知恵の輪状態で取り付けます

IMG_0690.jpg

ポンプのユニオンボルトとパッキンは 新品に交換しました
ボルトは再利用でも良いと思うんですが パッキンの交換は必須です!

IMG_0704.jpg

各ホース・クランプとも しっかり取り付けてください
パワステフルードを 注入後
エンジンを始動しないまま ハンドルをロックtoロックして
エア抜き作業をしてください
次に エンジンをかけて エア抜き作業をしてください
この作業は 重要ですので しっかりやりましょう!

IMG_0706.jpg

最後にフルードの量を確認したら 修理完了です
試運転を実施し 問題がなければOKです!



100系ハイエース もあまり見なくなりましたね〜
自分がこの業界に入った時に登場した100系ハイエース
自分と同じ考えなのか 友達は まだ100系に乗ってます
自分は 最近 ちょっとした車を手に入れたんで
それを ちょくちょくイジってます
このブログで 紹介するのが楽しみです



▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2022年01月28日

スズキ パレット MK21S オートステアリング ロックユニット 交換

どうも! 自分と嫁さんに履かせたスタッドレスタイヤを
そろそろ外そうかな〜っと思っていますが
昨年 2月にドカ雪が降りましたので
まだまだ 外せないでいます

さてさて 今回は...
ってか もう何回も何回もやってる事なんで ブログに書くか迷いましたが
スズキさんの「サービスキャンペーン」
そう!「オートステアリングロック」の無償交換です

いまだにやってるの?って話なんですが
ユーザーさんも封書が届いても「今度でいいや!」ってな感じで
やってない事が多いです...って
この話も もう何回目でしょうか?

まあ実際に このロック不良でエンジンが
かからないトラブルも発生していますので
封書が届いた方は 早めに対処されてくださいね〜

毎回ブログには書いてますが
「オートステアリングロック」とは なんぞや!って事です
簡単に言うと 盗難防止装置の1つで 鍵を持たないまま
ハンドルを回すと ハンドルがロックすると言う機能です

極々稀に 対策品になっている事もありますので
交換する前に確認はしておきましょう!
このブラグでは 今までに「ラパン」「ワゴンR」っとやってきましたが
実際はまだまだ多くの車両を交換しています
んで 今回は「パレット」をやっていきます!
多分 もうほとんどのユーザーさんの車両はやりましたので
この「オートステアリング ロックユニット」のくだりは
これで最後だと思います

IMG_7930.jpg

まずは ステアリングコラム下側のカバーを外します

IMG_7931.jpg

ハンドル下側のパネルを外していきます

IMG_7932.jpg

ハンドル左右のスクリューを2つ外して コラムカバーを外します


IMG_7933.jpg

ロックボルトが十分に見えるように メーターパネルを外します

IMG_7934.jpg

タガネを使い ロックボルトを叩き緩めていきます

IMG_7937.jpg

クランプとロックユニットのカプラを外します

IMG_7935.jpg

オートステアリング ロックユニットを外します
ここからちょっと注意が必要ですが
ユニットとプレートの隙間が左右均等になるように締めていき
ロックボルトをねじ切れるで 左右均等に締め込みます
左右の隙間が均等であれば 問題ありません

詳しくはブログの最後に動画をアップしておいきますので
良かったら見てみてください

IMG_7938.jpg

さてさて ここからが重要な所なんですが
エンジンが始動できる状態になったら ここでID登録を行います!
ブレーキペダルを踏まずに(エンジンをかけない)
エンジンSWをOFF →ACC→ OFFと移行させ
ステアリングが作動(ロック)していることを確認します

これも 毎回書いている事なんですが
クランキングをした場合 バッテリーの電圧降下で
ID登録が失敗すると もう一度 ロックユニットを
交換しないといけません

無事にID登録が完了したら ちゃんとエンジンスタートするか
確認してください!






販売台数が多いので うちのユーザーさんも交換する前に
トラブルが発生した事もありました

「オートステアリングロックユニット」の封書が届いた方は
早めに確認されていた方が良いです!
出先でエンジンがかからない!って事にならないように
また 運転中にハンドルがロックしてしまう!?って可能性も
考えられますので...


▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999




2021年12月24日

スズキ ワゴンR MH23S オートステアリング ロックユニット 交換

どうも! クリスマスから年末にかけて
日本列島に寒波襲来みたいなんですが
気がつけばもう年末
毎年毎年言ってますが 1年って早いですね〜...

さてさて 今回は...
ってか もう何回もやってる事なんで ブログに書くか迷いましたが
スズキさんの「サービスキャンペーン」
そう!「オートステアリングロック」の無償交換です

いまだにやってるの?って話なんですが
ユーザーさんも封書が届いても「今度でいいや!」ってな感じで
やってない事が多いです

まあ実際に このロック不良でエンジンが
かからないトラブルも発生していますので
封書が届いた方は 早めに対処されてくださいね〜

毎回ブログには書いてますが
「オートステアリングロック」とは なんぞや!って事です
簡単に言うと 盗難防止装置の1つで 鍵を持たないまま
ハンドルを回すと ハンドルがロックすると言う機能です

極々稀に 対策品になっている事もありますので
交換する前に確認はしておきましょう!

IMG_7721.jpg

まずは右側のダッシュサイドトリムを外し
ハンドル下部のステアリングコラムホールカバーを取り外します

IMG_7724.jpg

ハンドルを左右に切った所に2本のスクリューがあります
コラムカバー上側・下側を外します

IMG_7733.jpg

メーターパネルも外します!
ロックボルトの頭をタガネで叩くんですが 意外と邪魔なんで

IMG_7734.jpg

コントローラーのカプラとクランプを外します

IMG_7736.jpg

ここでロックボルトで取り付かれた状態を取り忘れていました
ロックボルトの頭をタガネで叩き ボルトを外します

IMG_7741.jpg

対策品と交換します!
見た目では全然わかりませんよね〜
見分け方は「マーキングの有無」だけです

IMG_7744.jpg

ロックユニットをステアリングシャフトにしっかり取り付け
プレートとボルトを取り付けます
この時 左右が均等になるように締め付けていきます

IMG_7745.jpg

頭がねじ切れるまで締め付けたら 取り付け完了です

IMG_7755.jpg

そして 恒例の注意喚起です
いきなりエンジンを始動するのではなく
ブレーキペダルを踏まずに ACC状態にしてください
これは 最初にエンジンスイッチを押した時に ID登録が行われます
これにミスすると もう1度ロックユニット を交換しないといけません
クランキングによる電圧降下でID登録のミスが起こる可能性がありますので
それを防止するためにの作業です
って言いながら 自分もそのままエンジンかけちゃったりします




最後に ちゃんとエンジンがかかるか確認して作業は完了です!
販売台数が多いので うちのユーザーさんも交換する前に
トラブルが発生した事もありました

「オートステアリングロックユニット」の封書が届いた方は
早めに確認されていた方が良いです!
出先でエンジンがかからない!って事にならないように
また 運転中にハンドルがロックしてしまう!?って可能性も
考えられますので...


▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999


2021年10月17日

スズキ アルトラパン HE22S オートステアリングロック 交換

どうも!なんか一気に寒くなりましたね〜
なんか四季から「春」と「秋」がなくなったみたい...
まあ 残暑が厳しかったって事ですかね〜

さて 今回は スズキ アルトラパン HE22S
ユーザーさんのところに1通の封書が届きました
それは「サービスキャンペーン」のご案内でした
「オートステアリングロック」の無償交換って事なんですが
この無償交換はうちでも 何回もやっています
実際に このロック不良でエンジンが
かからないトラブルも発生しています

その前に「オートステアリングロック」とは なんぞや!って事ですが
簡単に言うと 盗難防止装置の1つで 鍵を持たないまま
ハンドルを回すと ハンドルがロックすると言う機能です

さてさて そのロックの部品はハンドルの根元についているんですが
まずは 対策品かどうかを確認する必要があります

IMG_6624.jpg
まずは ハンドル下のカバーを外します

IMG_6626.jpg
するとロックのユニットがお目見えします
んで このユニットにオレンジのマークがついていると
対策品ってことなんですが こちらの部品にはついていません

IMG_6627.jpg
対策品には このようにオレンジのマークがあります
なので 今回は対策品に交換していきます

IMG_6630.jpg
作業の前には バッテリーのマイナスターミナルを外します
安全第一です
ハンドル周りをバラします

IMG_6637.jpg
メーターも外した方が 作業がしやすいと思います
ロックユニットを固定しているボルトを外すんですが
頭がツルツルしていますね〜
このボルトは「ネジ切りボルト」っと言って
簡単に外れないようになっています
まあこれも盗難防止ってわけですね〜
なので タガネ等で外していく必要があります

IMG_6647.jpg
はい!取れましたね〜
あとは ユニットのカプラを外せば 簡単に取れます

IMG_6651.jpg
んで 本来ならばハンドルを外しての作業になるんですが
ちょっと面倒くさいので 今回はハンドルを外していません
セオリー通り(修理書)ではないので ご注意ください

IMG_6662.jpg
ユニット本体はしっかりとコラムに取り付けてください
溝がありますので その溝にちゃんとかませるようにしてください
ユニットを交換したら このネジ切りボルトを取り付けます

IMG_6669.jpg
左右均等に締め付けていき 最後にネジ切ればOKです!

IMG_6671.jpg
ここで注意が必要なんですが 最初にエンジンを始動する時には
ブレーキペダルを踏まずに スタートボタンを押してください
ID登録に失敗した時には 再度新しいユニットに交換しなくてはなりません
電圧降下でエンジンがかからない!って事がないように気をつけてください
って言ってる自分も たまにエンジンかけちゃうんですよね〜

ID登録が完了し ちゃんとエンジンがかかれば交換完了です
バッテリーを外していたので オーディオやパワーウインド の設定が
消えている場合がありますので メモリを再設定させてください




「オートステアリングロックユニット」の封書が届いた方は
早めに確認されていた方が良いです!
出先でエンジンがかからない!って事にならないように
また 運転中にハンドルがロックしてしまう!?って可能性も
考えられますので...



▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2021年05月17日

ニッサン ティアナ L33 E-PSF 電動ポンプ式油圧パワーステアリングシステム

どうも! 雨雨雨で嫌になっちゃいますね〜
まあ 梅雨なんで仕方ないんですけどね〜

さて 今回は ニッサン ティアナ L33
あまり見ない車両なんですが 点検をしていると
パワステ のフルードのキャップにこんな表記がありました

IMG_1011.jpg


E-PSF PSFはパワーステアリングフルードって事なんでしょうけど
Eって何なんでしょう...?
っと思った方は 結構多いんじゃないでしょうか?

ニッサンの高級車?クラスに採用されているます
電動ポンプ式油圧パワーステアリングシステムっと言って
早い話が 油圧式のパワステ だけど ベーンポンプ
つまりベルトでポンプを回すんじゃなくて モーター
つまり電動で駆動してるって事なんです

IMG_1012.jpg

なので キャップを開けると もちろんですがフルードが入ってます

なんで そんなややこしい事をしてるのかと言うと...
自分も知りません
おそらく なんか良いんでしょう!

点検方法ですが エンジン停止状態 COLD時(だいたい20度前後)に
フルードが範囲内にあればOKです!
あと フルードもちゃんと電動パワーステアリングフルードを
使用して下さいね〜

ご参考までに〜


▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999





2019年04月23日

ブレーキングの時にハンドルがガタガタ「ジャダー」についてちょっとお話を...

どうも!桜並木を見てみれば もう葉桜...
春がもう終わるな〜って思っていたんですが
4月で夏日って!暑い...(*-*)暑くなるの早すぎませんか(笑)
今年の夏も暑そうですね〜...

軽くブレーキをかけると ハンドルが小刻みにカタカタと震える事ありませんか?
車が何かしらの原因で異常に振動する事を「ジャダー」っと言います
一般的には「ジャダー」と言うと「激しく振動する」と言う意味なんですが
車では異常振動を表す言葉として 「ジャダー」を使っています

今回の車両では 速度が50km/hくらいから軽くブレーキをかけると
ハンドルがカタカタと小刻みに震えるっと言った症状の車両なんですが

IMG_6189.jpg

車はニッサンのエルグランド
比較的車体が大きいワンボックスタイプのものがなりやすいですね〜...

「ジャダー」が発生した場合
どこから点検・確認していくかと言うと
まずはタイヤですね〜
空気圧不足や偏摩耗 タイヤに釘などの異物がないかどうか確認しましょう
次にホイールですね〜
ホイールの曲がりやホイールバランスが取れていないか確認しましょう
次に ハブのベアリングですね〜
ガタ等がないか 確認しましょう
まあ基本的なところなんで おそらく問題はないでしょう(^^)

ブレーキングでハンドルにジャダーがでる場合
ブレーキに関与しているところに原因がある事が多いんです
1番の原因は ディスクローターにあるんです!

IMG_4349.jpg

このディスクローターに ひずみやゆがみやサビ等があると
この「ジャダー」が発生する事があります

IMG_4346.jpg

ディスクローターをブレーキパッドで挟み込んでブレーキングするんですが
この時にローターにひずみ等があると 異常振動してしまうって事なんです
しかし このひずみやゆがみは 見ただけではわかりにくいんです
実際にローターを研磨するか交換してみないとわかりません
(もしかしたら わかる人がいるかもしれませんが...)

IMG_4350.jpg

今回は新品のディスクローターに交換します!
ジャダーの原因はローターなんで ブレーキパッドは新品にしなくてもOKです!
今回は せっかくなんでパッドも新品と交換します(^^)

IMG_4351.jpg

あとはブレーキオイルも交換しておけば 無問題です(^^)
作業後は必ず試運転をして ちゃんと「ジャダー」がなくなっているか
確認してくださいね〜


2018年08月24日

トヨタ エスティマ ハイブリッド AHR10W パワステホース 交換

どうも!まだまだ暑いですね(**)

今回は トヨタ エスティマ ハイブリッド AHR10W
「地面にオイルみたいなものがついてるんだけど...」っと
お客さんからTEL
近くなので そのまま現場に急行すると
溜まってました(**)オイルまみれです...

でもエンジンオイルにしては ちょっと色が違うみたい...
ボンネットを開けて確認すると パワステオイルが
タンク ギリギリでした(><)
「ポンプからの漏れではないみたいなので
 おそらくパワステホースが切れてる可能性がありますね〜」
っとお客さんに伝え トレッカーで工場に入庫しました...

早速 リフトで車をあげてみると...

IMG_2437.jpg

ホースからオイルが伝っていました
切れている場所を確認するために オイルを拭きあげて
圧をかけます... すると...

IMG_2438.jpg

じわ〜っと滲んできましたね〜

IMG_2439.jpg

そして ご覧の通り!
雫になって下に落ちました(**)
石などが当たった形跡もなく おそらくゴムの劣化によるものだと思います

IMG_2494.jpg

取り外してホースをグニっと曲げてみると
うっすらとオイルが滲んできました...
こればっかりはしょうがないですね〜(><)

新品と交換します!

IMG_2499.jpg

あとは タンクにオイルを注入して
エア抜き作業を行い 修理完了です!

オイルがない状態で走行し続けていたら
もしかしたポンプが壊れていたかもしれません
いつも止めている車の下など たまに確認してみてください!



ファン
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Amazon 売れ筋ランキング!
Amazon 車&バイクのカテゴリーを
ランキングにて紹介しています!
今も昔もこれからも 油膜取りと言えばこれ!
自分のおすすめ商品です(^^)
楽天市場にもありますよ〜
楽天ユーザーさんはこちらから(^^)
最新記事

タイヤの事なら AUTOWAY
写真ギャラリー
検索
最新コメント
自分が使ってよかった商品はこれ!
色々な商品を使ってみました
ちょっと覗いてみてください(^^)

タグクラウド
ケミカルと言えばワコーズ!
カテゴリアーカイブ