アフィリエイト広告を利用しています

2020年02月24日

ダイハツ ハイゼット ウォーターポンプ 交換 S500P

どうも!先日観測史上もっとも遅い初雪だったそうで
これから寒くなるのかな〜って思っていたんですが
もう暖かくなりましたね〜
やはり暖冬なんですね〜...

さて 今回は ダイハツ ハイゼット S500Pの
ウォーターポンプの交換です
ユーザーさんから車から唸るような音がするとの事で
ご来店されました
エンジンをかけてみると 確かに「ウィーンウィーン」っと
唸るような音がしています
まあ プーリーからの音だろうとは思いましたが
エンジンを停止した直後に「ひゅう」っと小さな音がしていました

この「ひゅう」っと言う音は ウォーターポンプの音なんです
ウォーターポンプが悪くなると「ひゅう」とか「くー」とかの
独特な音が発生します
IMG_9108.jpg

とりあえず「ウィーン」と言う異音の原因を突き止めるべく
ベルトを外して行きましょう!

IMG_9109.jpg

この状態でエンジンを始動すると 純粋にエンジン本体からの音しかしないので
エンジン本体からの異音なのか それ以外からの音なのかを判断する事ができます
早速 エンジンを始動してみると「ブルるるる」っと異音がありません
つまり エンジン本体からの異音ではない事が判断できました!

ウォーターポンプを手でガブってみると 若干ではありますがガタがありました...

IMG_9110.jpg

また手で回してみても「ひゅうひゅう」っと異音が出ていましたので
ウォーターポンプの不良と判断して 交換することにしました

ウォーターポンプを交換してみてエンジンを始動すると
異音は発生していませんでした

IMG_9132.jpg

後はベルトを取り付けてラジエターの液を注入して完了なんですが
水回りの作業をやって1番大事な事があります
それは エア抜き作業なんです!

作業の手順は助手席のシートの下に貼り付けてありますので
読んでいただければな〜っと思いますが
まあこの ダイハツ ハイゼットは 比較的簡単です

エア抜き用のブリーダーがサーモスタットの所についていますんで
そこから止めどなくLLCが出てくるまで開放します
たったこれだけなんです(笑)
後はラジエターにLLCを満水にし サブタンクにもLLCを適量補充し
エンジン始動後 完全暖気にし エンジンが十分に冷えてから
ラジエター側とサブタンク側を確認したら エア抜き完了です

まあ 実際に見た方がわかりやすいと思いまして
今回も動画を作りました(笑) 参考になれば幸いです(^^)



よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年02月09日

トヨタ アクア ハイブリッドシステム警告灯 簡単な作業で解決出来ちゃうかも!?

どうも!いや〜暖冬っと言ってますが
やっぱり冬なんですね〜寒い!
自分は寒いのがホント苦手なんです

さて 今回は トヨタ アクア NHP10
お客さんからTELがありまして
「変なマークが点灯している」との事
翌日 お車をお預かりしてみると
変なマークは不点灯

どんなマークが点灯していたかと言うと...
IMG_9152.jpg

車にビックリマーク
そう!「ハイブリッドシステム警告灯」です
しかし いざエンジンを始動してみても 不点灯
自分が工場に乗って帰るまで ず〜っと不点灯

んで「ハイブリッドシステム警告灯」が点灯したって事は
その名の通り ハイブリッドシステムに何らかの異常があったって事
しかし 簡易の診断機では調べる事は出来ません
ディーラーさんの診断機やちゃんとした診断機でないと
詳しくは調べられません!
じゃ〜ディーラーさんに車を持っていかないといけないのか!?
っとその前に やってもらいたい事がありんです!

っと言うのも この警告灯
もしかしたら「駆動用電池の冷却部品のメンテナンスを行ってください!」
っと言う意味かもしれません

トヨタのハイブリッド車の場合 最近の車種だとメッセージによって
ユーザーさんにお知らせしてくれるんですが
プリウスだと10系 20系 アクアだと現行の車種では
警告灯としてお知らせするんです!

冷却部品のメンテナンス!?っと聞くと
メンテナンス代が高くつきそ〜
っと思いがちなんですが 実は「フィルターがつまってませんか?」って事なんです...
もちろん 別の不具合で警告灯が点灯している場合もあります

今回は アクアの車種でご説明します
リアシート(助手席側)のしたのカバーに何やら網目のついた場所があります

IMG_9162.jpg

そして中を覗くと ゴミがビッチリ付いたフィルターみたいなものが...

IMG_9163.jpg

カバーを外すと 丸見えなんですが これが冷却ファンです
このファンが駆動用電池(200V)に風を送り込み
駆動用電池を冷却しているんです
このファンの前にチリやホコリを除去するフィルターが付いています

掃除機で簡単にキレイに出来ますがフィルターが柔らかいので
あまりガツガツ掃除機で押すと 曲がったり破れたりすんで
優しくポンポンっと吸い取ってください


IMG_9164.jpg

30系のプリウスやプリウスα 最近のハイブリット車では
メッセージとしてユーザーさんにお知らせしてくれるので
便利にはなりましたね〜

このフィルター清掃を実施しても 警告灯が点灯した場合は
別のトラブルの可能性がありますので その時は
いつも出している整備工場やディーラーさんに診てもらってください




よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年02月01日

おすすめ! ドライブレコーダー! ユピテル コムテック

どうも!あっと言う間で1月も終わりました
ホント 歳を取ると1年が早く感じられますね〜(笑)

さてさて 突然ですが
皆さんは「ドライブレコーダー」って車に付けていますでしょうか?
ニュースとかで耳にする「あおり運転」や事故の時などの証拠に付けている!
って方も多くなってきているのではないでしょうか?

最近は前方だけではなく 後方も撮影できるドラレコもありますし
室内もカバーする全方向ってのも出てきましたね〜

色々なメーカーから色々な商品が出ています
価格もリーズナブルな物からお高い物まで
品質もそこそこな物から高性能の物まで

まあ ハッキリ言うと品質と価格は比例します(笑)
それを言っちゃ〜おしまいですよ!っと言われそうですが
今回は 自分のおすすめする「ドラレコ」をちょっと紹介したいと思います
んで 紹介するって言っても 3つも4つも5つも紹介したんじゃ〜
意味がありませんので 今回は2つだけ 紹介したいと思います!

まずは ユピテルさんの「DRYシリーズ」です
んで最後の動画では「DRY-ST2100C」を紹介しています
200万画素のカメラでキレイに撮影していますんで
詳細な部分までしっかり録画してくれます
また常時・手動・衝撃録画はもちろんの事
駐車監視録画もオプションですが搭載してますので安心です
今でしたら 前後2カメの「DRY」シリーズも出ているので
興味ある方は ぜひチェックしてみてください!



あとはコムテックさんの「ZDRシリーズ」も良いですね!
もちろんカメラは200万画素 GPSやHDRも搭載しているんですが
こちらは「安全運転支援機能」が付いていて
例えば前方の信号が青に変わったのに現車が発進しない時や
前方の車が発進したのに現車が発進しない時に
アラームや声によって教えてくれるってヤツです
こちらも 今は前後2カメの「ZDR」シリーズも出ているので
興味ある方は ぜひチェックしてみてください



んで なんで数ある「ドラレコ」の中から
この2つを紹介したのかと言うと
電源の取り方がすごく簡単なんです
配線を取り出したり 結合させたりする必要はありません!
なぜかと言うと電源が「シガーソケットタイプ」になってるからなんです
(駐車監視録画などのオプションを使用される場合は別途原電ユニットが必要です)
なので女性の方でもお子様でもご老体の方でも
シガーにぶっ刺せば 誰でも簡単に電源を取ることができるんです!

★ユピテルさんの2カメラはシガー電源になっていませんので 注意してください★

でも シガーソケットは1つだけだし 2連3連でやるのも邪魔だな〜
っと思ったそこのあなた! 大丈夫ですよ〜
そんな方には こんな商品があるんです!



エーモンさんから出ている「電源ソケット」(プラグロックタイプ)
これを使用する事により シガーソケットを使用する事なく
電源を取る事ができます!

配線加工も通常は直結させたり ギボシを使ったりするんですが
タイラップを使った簡単な方法でも電源は取れますので安心です

IMG_9856.jpg

あと カメラを設置する時に大事な事があります
それは ワイパーがフロントガラスを拭き取れる位置に設置してください
取り付けたは良いが ガラスが汚れてて全然見えない!って事になりますので

IMG_9857.jpg

まあ「備えあれば憂いなし」
購入を検討されている方のご参考になれば 幸いです!




よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年01月16日

突然 音が出なくなった スピーカーなの?オーディオなの?

どうも! いや〜寒くなってきましたね〜
寒さがめっぽう苦手な自分は 朝起きるのが大変なんですね〜(笑)

さて みなさんは車を運転中に音楽やラジオを聞く事があると思うんですが
突然 音が出なくなった経験はありませんか?

音が出なくなる原因と言えば
オーディオ本体の不良
配線の不良・接合不良
スピーカーの不良
まあ こんなところでしょうか...

営業車や貨物車などに付いているスピーカーとオーディオが
一体型のなったデッキなどは 配線やカプラの結合の問題でない限り
丸ごと交換になってしまいます

さて みなさんが普段乗っている車は
オーディオとスピーカーが独立しているタイプの物だと思うんですが
最低でも運転席と助手席と 左右に付いていると思います

んで 2個のスピーカーが同時に壊れるって事はまずありません!
スピーカーが悪い場合 片方は鳴っているのに片方は鳴っていない
こんな感じで 判断する事が出来ます

なので 同時に音が出なくなった!って場合は
オーディオの不良・配線の不良・カプラ等の結合不良などが考えられます!

んで今回の車両は運転席と助手席のスピーカーから音が出なくなったとの事
2つ同時にならばデッキかな〜っと思いきや ツイーターからは音が出ています
なので デッキではなくスピーカー・配線・カプラのいずれかの不良だと思います

IMG_9461.jpg

ここで「十中八九 スピーカーだろ〜」って事でスピーカーを交換する方がいるんですが
稀に配線に抵抗があった!とか ただ単にカプラが外れていた!などがありますので
最低でも スピーカーの単体点検は実施した方が良いですね〜

点検の方法は実に簡単で スピーカーの2つの端子にテスターを当て
抵抗値を計測するだけです(^^)

IMG_9459.jpg

スピーカーによっても基準の抵抗値があるんですが
国産の物だと大体4Ωくらいですね〜(2Ωや1Ωってのもあります)
まあ 早い話 中のコイルが断線しているか いないかを確認すれば
OKって事です

IMG_9462.jpg

計測した結果 抵抗値は「無限大」ですね
って事は「スピーカー」が悪いと判断出来ます!
まあ「結局スピーカーじゃん!」って思われるかもしれませんが
ここまでしっかりと点検する事で「稀なトラブル」を回避できます(笑)

IMG_9463.jpg

ちなみになんですが うちにテスト用のスピーカーがありましたんで
これで計測してみると「4Ω」近くありますよね〜
こんな感じでテスター1つでスピーカーの点検が出来ます

Amazonでも安くて良い商品がいっぱいありますんで
興味ある方はテスター1つ持っておくのも良いかもです(^^)




よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年01月10日

ヤマハ VOX エンジン 始動不動

どうも!暖冬って言われていますが 本当に暖かいですね〜
自分は寒がりなんで 助かってますが(笑)

さて 新年早々に甥っ子のバイクのエンジンが
始動不能となっていまいました
甥っ子が乗っているバイクは ヤマハ VOX
原付なのに水冷タイプ!メットインスペースが広く
スタイリッシュなバイクですね〜

IMG_1066.jpg

んで どんな感じかと言うと
キーONするも 全くの無反応だったので
メインヒューズ(15A)を確認すると
パッツンっと切れていました
とりあえずヒューズを差し込みキーONすると
微かに聞こえた嫌な音
そう ヒューズが秒速で切れてしまいました...

15Aものヒューズが秒速で切れるなんて
どこかショートしている可能性が高いな〜っと思いながら
ヒューズを再度 外している時に気づいちゃいました!

IMG_1067.jpg

メインヒューズしたのぶっとい配線が焼けています
それもビニールが溶け落ちるほどに!
こりゃ〜ただ事ではないな〜っと思いながら
配線をたどって行くと付いてましたECU!

IMG_1068.jpg

なんと ECUが焼けてました
整備士としては ECUのどこの部分が焼けたのか
確認したいところでしたが
完全な密封状態でして分解は諦めました
まあ バイクの電子的な部品はほぼほぼ密封されていますからね〜...
さあ ここからが問題なんですが
新品だともちろん諭吉が飛んでいきます
どうするのか 兄に聞いたところ
中古を見つける!との事でしたので
このまま放置

数日後 どこからともなく持ってきた中古のECU
バイクに取り付けて見ると すんなりエンジンはスタート
まあ いつまで持つかはわかりませんし 保証もありません
しかし 新品よりも遥かに安く入手したとの事

まあ正月明けの仕事?にしちゃ〜
ウォーミングアップになったのかな〜(笑)


よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年01月06日

あけましておめでとうございます!

新年 あけましておめでとうございます!

今年も始まりましたね〜(^^)
まあ 毎年の事ながら正月は不規則な生活を送っていました(笑)
自分と嫁さんの実家に行っては 飲みまくり...
家に帰ったら録画していたTV番組を見ながら飲みまくり...
堕落していましたね〜(><)

IMG_1413.jpg

まあでも 今年も休みが長く三社参りが出来ました!
1社目は恒例の嫁さんの実家の近くの神社に!
2社目は地元の有名な「水天宮」さんに!
そして3社目は 自分が好きな神社なんですが「千栗神社」

IMG_1414.jpg

毎年 この階段を登って行くんですが
まあキツイのなんのって(*-*)
娘は「剣道」をやってるんですが
ここのお守りに「勝栗」ってお守りがあるんですが
それをいただきに来てるんです(^^)

IMG_1415.jpg

あとは この景色を見に!
ま〜すぐな道で自分の好きな場所なんですね〜...

IMG_1400.jpg

あと 嫁さんと引いたおみくじが
全く一緒だった事が今年初めてのビックリでしたね〜(@@)
おみくじも「大吉」だったんで さらにビックリでした!

さあ 今年も始まりましたね〜
不定期ですが 今年もしょ〜もないブログを
書いていこうと思いますので
どうぞ よろしくお願い致します!


よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2019年12月31日

2019年もあと少し...

いやはや 今年もなんだかんだで
もう大晦日ですね〜(^^)

今年も1年 こんなしょ〜もないブログを
見ていただきありがとうございました!

今年も31日(今日まで)仕事しました
まあ 仕事って言っても 大掃除なんですけどね〜...

IMG_1382.jpg

まあ「久留米」と言えば 美味しいものがたくさんありますけど
なんと言っても「ラーメン」は有名ですよね〜(^^)
自分が行きつけのラーメン屋さんで 今年最後のラーメンをいただきました!

IMG_1385.jpg

最後は注連縄と門松を飾り付けて 今年の仕事は終わりました!
歳を取るたびに1年が早く感じますが
まあそれだけ 有意義だったと思っています(笑)

IMG_1387.jpg

最後は家族で温泉へ!
温泉大好きな我が家(笑)
毎年 自分の実家で大晦日は過ごしていたんですが
今年は元旦になりまして んじゃ〜久しぶりに
大晦日温泉に行こう!って感じで(笑)
まあ 人が多くてサウナもいっぱいでした(><)
でも まっまりと家族水いらずで過ごせました...

さあ 来年は「ねずみ」年ですね〜!
来年も 不定期ですがしょ〜もないブログを
アップしますので よかったら見てみてください!

みなさまにとって 来年も 良い1年になりますように!
良いお年を(^^)

2019年12月16日

ニッサン ADバン VY12 HR15 リヤ側のO2センサー交換 と 単体点検方法

今年もあと少し...
でも今年はそんなに寒くないですよね〜(*-*)
これも異常気象ってヤツなんでしょうかね〜...

さて 今回は ニッサン ADバン VY12
エンジンはHR15です
こちらの車両のチェックランプが点灯したとの事で
早速 診断機で確認してみます

IMG_8791.jpg

「P0134」O2センサー回路不良
まあ チェックランプのあるあるコードなんですが(笑)
んで O2センサーはフロント側とリヤ側と2つ付いているんですが
ほぼほぼフロント側のO2センサーが不良になる事が多いんです
この車両もフロント側のO2センサーが不良みたいなんですが

IMG_8792.jpg

このHR15のADのO2センサーは面倒な所に付いているんです

IMG_8802.jpg

ここまでバラしてやっと工具が入るくらいのスペースが出来ます
ちなみに下側から試みたんですが メンバーが邪魔でした(笑)

IMG_8807.jpg

それと O2センサーの交換で必需品なのはこれ!
六角の一部が空いている 22インチのロングソケット SSTです(^^)

IMG_8808.jpg

コイツを使い なんとかO2センサーを外す事が出来ました!

IMG_8814.jpg

さてさて O2センサーの単体点検なんですが
基本的に導通があるかどうかを調べればOKです(^^)

IMG_8836.jpg

カプラの後ろを見てみて同じ色の配線があると思います
(同色でない事もあります)
その同じ色の2つの配線の導通を診て
無限大であればNG 抵抗があればOK と判断出来ます

IMG_8837.jpg

新品のO2センサーはこのように抵抗がありますね(^^)
もしヒーターの配線がわからない!って時は
全ての導通を調べてください(^^)
全ての配線が無限大であれば ヒーター断線って事です
(5Pや6PのO2センサーは違う場合があります)
また 車両によってはヒューズが付いているものもありますので
ヒューズ付きの車両の場合は気をつけてください!

IMG_8848.jpg

またニッサンの電スロの場合 バッテリーを外した時には
必ず 全閉位置学習・TAS学習を実施してください!


参考までに!

ちなみにO2センサーの高性能版にLAFセンサーやA/Fセンサーがありますが
こちらは電流値の変化で空燃比を判断していますので
サーキットテスターでの良否判断は基本的には出来ません!



2019年12月05日

走行中でもナビの操作がしたい!そんな時は テレビ・ナビキットがおすすめです!

どうも!さあ とうとう師走!
あっという間に12月です(><)早いですね〜...
気合いを入れてこの12月を乗り切りたいと思います(笑)

さて 今回は「テレビ・ナビキット」をご紹介したいと思います
純正のナビだと走行中にナビの操作やテレビの視聴が出来ません
これは「安全を考えての事」なんですが
同乗者が視聴すると言う理由で ヤフオクやメルカリ等で
販売されている「キャンセラー」を取り付ける事で
走行中でもテレビ(DVD)は視聴する事は出来るんです!

IMG_8216.jpg


ちなみに 社外のナビだと配線加工で簡単に視聴は可能です(^^)

話を純正のナビに戻しまして...
いくら「キャンセラー」でもナビの操作までは出来ません
これは 走行中は車速信号が入力される為なんですが
走行中でもナビの操作がしたい!って方は
「テレビ・ナビキット」っと言うものが販売されています

IMG_8981.jpg

取り付け方は「キャンセラー」を取り付ける方法と一緒です(^^)
ナビの後ろを見ると「5P」のカプラがあると思いますが
それがナビに必要な「車速信号」や「サイドブレーキ信号」や「バック信号」などの
集合されたカプラになってきます
こちらに「カチ」っと取り付けるだけ!すごく簡単です(^^)

IMG_8206.jpg

どんな感じで取り付けているか 今回も動画を撮りました!
また 操作方法も撮っていますので
興味ある方は ぜひ見てみてください!


2019年11月25日

ハイブリッド車のバッテリーを交換する時に 専用ツールを使わずともバックアップを取る方法

ど〜も!今年は暖冬なんでしょうか?
この時期でも昼間は暑いくらいですね〜(*-*)

さて 自分は日頃から ハイブリッド車のバッテリーを交換する時は
バックアップを取ってください!って言ってます...
でも バックアップを取っていなかった為に
エンジンが不調になるって事は最近じゃ〜聞きません

んじゃ〜何のためのバックアップなのか!?っと言いますと...
1番は「ナビ」ですね〜...
純正のナビの場合 パスワードを決めてセットアップされている方が
ほとんどだと思います!
しかし 電源が落ちてしまうと そのパスワードがないと
ナビを復帰することが出来ません(><)
それと バッテリーの付け替えの時にナビに電気的な負担がかかり
ナビが壊れた(電源が入らなくなった)という事例があります
(うちでも1件ありました)
なので うちではバックアップを取りながらバッテリーを交換しています(^^)

んで うちが使っているのは「OBD2」を使用して電源を供給するツールなんですが
自分の友達(整備士)から「普通の人はそんなもの持ってないよ!」っと言われました...
確かに!そうです! 普通の人は滅多なこっちゃ〜使いませんもんね〜(*-*)

なので 今回は 専用ツールを使わずとも
バックアップを取る方法を紹介したいと思います!

必要な道具は ジャンピングコード(ブースターケーブル)と補機バッテリー
この2つでOKなんですね〜(^^)
んじゃ〜これでバッテリーに繋ぎながら交換するのか!?
そうではありません...

ハイブリッド車のバッテリー上がりの車を救援する時もそうですが
ハイブリッド車の多くは室内にバッテリーが搭載されている場合がほとんどなので
バッテリーが上がった時にも直接ブースターケーブルを接続するのは困難です
なのでエンジンルームのヒューズボックス内に 救援用のプラスの端子が用意されています
つまり ジャンピングによって電源を供給する事は バックアップツールを使い
電源を供給するのと同じ事なんです
なので ブースターケーブルを使ってジャンピングすれば
バックアップを取っていることになるんです(^^)

IMG_8541.jpg

今回は トヨタ プリウス で見てみましょう!
ボンネットを開けて車両の右側にヒューズボックスがあります
そのヒューズボックスの中に プラスのマークが付いた赤いカバーがあります
これを開けると端子が見えますので ここにプラスのケーブルを接続します

IMG_8545.jpg

マイナスはボディーアースでOKなんですが
推奨されているのはエンジンブロックなんで

IMG_8546.jpg

これで バックアップが取れていますんで
実際にバッテリーを外してみても...

IMG_8554.jpg

ドアオープンのランプが点灯しますんで
電源が供給されています
なので これでバッテリーを交換する事が出来ます!

もし 交換される時は 参考にしてみてくださいね〜(^^)



ファン
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Amazon 売れ筋ランキング!
Amazon 車&バイクのカテゴリーを
ランキングにて紹介しています!
今も昔もこれからも 油膜取りと言えばこれ!
自分のおすすめ商品です(^^)
楽天市場にもありますよ〜
楽天ユーザーさんはこちらから(^^)
最新記事

タイヤの事なら AUTOWAY
写真ギャラリー
検索
最新コメント
自分が使ってよかった商品はこれ!
色々な商品を使ってみました
ちょっと覗いてみてください(^^)

タグクラウド
ケミカルと言えばワコーズ!
カテゴリアーカイブ