新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月28日
最強の牡蠣フライを食べるなら「すず菜」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

阪急大宮駅近くで最強クラスの居酒屋として以前に紹介した「すず菜」さん
いつ食べに行っても美味しいのですが、やはり秋や冬に食べる海鮮は格別です。
そしてすず菜さんは海鮮だけでなくおでんも絶品です。
まずは、定番の玉子。相変わらず素晴らしい出汁に浸かった半熟の玉子に
柚子が散らしてあるので、香りがいいし何よりも濃厚な黄身が最高です。
そして久しぶりにタコ。このタコは見るからに大きな足を噛み切れるのか心配になりますが、
噛んでみると全く力を入れなくても噛み切れる柔らかさです。
炊く時に炭酸を入れて炊くらしくそれで柔らかくなるとの事。
このタコも是非味わって貰いたい逸品です。
![]() | ![]() |
続いてお造り盛合せ。すず菜さんのお造り盛合せ程、種類が多くて綺麗なお造りは
中々お目に掛かれません。そして鮮度や味も抜群です。
![]() | ![]() |
この日のお造りは、
甘エビ、ブリ、イカ、サーモン、しめ鯖、鱧、とり貝、
平目、いくら、マグロ、タコ、ホタテ、ヨコワ。
以上の13種類。素敵過ぎます。
お造りの後は冬に来た時には絶対に注文する牡蠣フライ。
![]() |
大ぶりの牡蠣フライが5つ。一つのフライに牡蠣を2〜3つ使っているので
食べ応えがすごい。口の中に入れて噛んだ時に広がる牡蠣の旨味もすごい。
自家製のタルタルソースも美味しいし、自家製ゴマダレもまた旨し。
好みで食べ分けるのがベストです。
この牡蠣フライは未だすず菜さん以上の味には出会っていません。
まさに「最強クラスの牡蠣フライ」
続いて鶏モモ山椒焼き。
![]() |
ステーキの様に大きな鶏モモ肉が少し甘めのタレで焼いてあって
ピリッと効く山椒がいい仕事をしてくれます。
そしてもう一つ秋だけメニューにあるのが「はも松茸鍋」です。
これを食べてくて注文すると
「今日は鱧が切れました」
残念過ぎる。と思っていると鱧以外で松茸に合うように鍋を作ろうか?との事で
即答でお願いしました。
出てきたのは「ブリ松茸鍋」
ブリ自体脂が乗っているので美味しいに決まってます。
むしろ好みによっては鱧よりも美味しいかも。
このブリ松茸鍋を堪能した後にこのお出汁で雑炊と言う贅沢を楽しんで〆。
ご馳走様でした。
![]() |
*******************************************************
すず菜
京都市下京区松原通大宮東入北門前町735
TEL 075-821-6373
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き