新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月10日
超人気ラーメン屋「猪一」が近くに「猪一離れ」をオープン
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

寺町通沿いにある超人気のラーメン屋さんの「猪一」がいつも行列が出来ているからか
お店から徒歩5分程離れた所に「猪一離れ」をオープンされました。
佛光寺のすぐ近くの堺町通と高辻通の角です。
13時を過ぎてから行っても10分程待ちました。入店する時には更に5人程度並んでいて
やはり人気店です。
待ち時間はメニューを見ながら待ちます。
![]() | ![]() |
こちらのラーメンはスープに鶏や豚などの動物系スープを一切使っていないらしく
お出汁のいい味が特徴です。
卓上にはラーメンに入れるとろろ昆布や丼に掛ける様の美味しそうな卓上調味料が
並んでいます。
注文は炙り和牛の追い鯖そば(濃い口、黒醤油」1200円と
極薄削り節の赤玉卵かけご飯400円。
お昼ご飯のラーメンとしては中々贅沢な金額です。
![]() |
ラーメンを作っている時にもお醤油のいい香りが漂ってきます。
炙り和牛はA4ランクのお肉を使用されていて薄切りのお肉です。
ラーメンとお肉は別盛で出て来ます。
![]() | ![]() |
まずはスープを一口飲むと、鯖の風味はしっかりとしていますが、
その風味はきつ過ぎずラーメンと言うよりも
美味しい和食のお出汁を頂いている様な感覚になります。
味自体はかなりアッサリとしたスープです。
麺は細麺のちぢれ麺でよくスープに絡みます。
炙り和牛も美味しくしっかりと味が付いているのにスープに入れても
スープが負けていないのは流石でした。
![]() | ![]() |
途中でとろろ昆布を少しづつほぐしながら入れていくとスープが更に美味しくなり、
更に和食感が増します。
小鉢に付いてくる柚子を掛けても爽やかで美味しくなります。
ラーメンの形をした和食って感じがします。
極薄削り節の赤玉卵かけご飯は
![]() | ![]() |
まず玉子は「農林水産大臣賞」を受賞した玉子との事で濃厚です。
そこに極薄に削った削り節が大量に乗っていて、専用の出汁醤油を掛けると
旨い。
美味しい玉子掛けご飯を食べると本当に幸せになりますね。
*******************************************************
麺屋 猪一 離れ
京都市下京区泉正寺町463 ルネ丸高1F
TEL
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年12月01日
味噌牡蠣ちゃんぽんに誘われて「ちゃんぽん亭総本家」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

地下鉄東西線とJR山陰本線の「二条駅」にある「ちゃんぽん亭総本家 二条駅店」
の前にある「牡蠣味噌ちゃんぽん」の看板に誘われて入店です。
何度か来た事はありますが、色んなちゃんぽんの種類があるのが楽しいお店です。
当然注文は牡蠣味噌ちゃんぽん950円(税別)です。
牡蠣が入っているとは言え税込みで1,000円を超えるちゃんぽんはどうかと言う思いはありますが、
口が牡蠣味噌ちゃんぽんしか受け付けなくなっているので仕方ない(笑)
店内は13:30頃の入店でしたがお客さんで一杯でした。
やはり寒い日にはちゃんぽんが食べたくなるのかな?
![]() | ![]() |
着丼してまずはスープを一口。昔ながらの味噌ラーメンに似たスープ。
少し懐かしさを感じながら美味しいスープを啜ります。
具材はキャベツ、もやし、ねぎ、人参、豚肉にプリッとした大粒の牡蠣が4つ。
いかにも健康に良さそうに見えます。
麺は中細のストレート麺で味噌味のスープにもよく絡みます。
食べ進めていくと熱々のスープと味噌の味で身体が温かくなってきて嬉しい。
牡蠣は広島産の牡蠣を使用との事で味も美味しいし味噌にも合います。
それは寒い日にはたまに食べに来たくなるお味でした。
*******************************************************
ちゃんぽん亭総本家 二条駅店
京都市中京区西ノ京栂尾町3 JR二条駅構内
TEL 075-841-1414
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月25日
完成度の高いラーメン「麵屋 優光」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

烏丸御池の交差点を1本南に下がったところにある押小路通りを
烏丸通から西に20m程入った所に「麵屋 優光」さんがあります。
まだオープンして数か月と新しく綺麗なお店です。
こちらのラーメン屋さんは出来た当時から評判がよく早く行きたいと思っていたお店です。
お店に入ると店内もスタイリッシュな感じで女性のお一人さんでも入りやすそうです。
1階はカウンター5席だけですが、オシャレな螺旋階段を上がると
2階にも席がある様です。
ラーメンのメニューは3種類(各800円)。
後はランチメニューの
・Aごはんセット 100円
・餃子セット 200円
・豚丼セット 200円
![]() | ![]() |
選んだのは
・真竹(マダケ)
説明書きには
当店のベースとなる醤油ラーメン
京都の伝統的な醤油に鰹と昆布と肉の旨味を
閉じ込めた懐かしいらーめんです。
との事。
![]() | ![]() |
運ばれてきてまずスープを一口啜っただけで「旨い」
醤油の少し甘い口当たりと鰹と昆布の出汁が混ざった旨さが広がります。
かなりレベルの高いスープです。
麺は中細のストレート麺でスープとよく絡んでモチモチとした食感もいい。
大きめのレアチャーシューは3枚ついていますが、一口噛むと旨味がすごい。
このチャーシュー好き。
タケノコも美味しいし本当に完成度の高いラーメンだと思います。
他の2種類も是非食べに行きたい。
*******************************************************
麺屋 優光
京都市中京区場之町588
TEL 075-256-3434
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月05日
素材にこだわった「ラーメン霽レ空」
↓↓お正月は名店監修のおせち料理で

二条駅を西の方向に3分程度歩いた御池通りの北側にまだ新しいラーメン屋さんの
「ラーメン霽レ空」があります。お店の名前は「はれそら」と読みます。
店内はカウンター席と4人掛けのテーブル席が一つです。
木を基調とした造りで綺麗で落ち着きます。
ラーメンのメニューは
・牡蠣煮干し麺
・淡彩しお麺
・中華そば
以上の3種類です。
注文はおススメの牡蠣煮干し麺780円に味玉トッピング100円
まずスープを一口飲むとほのかに牡蠣の香りと味が鼻から抜けていきます。
醤油はあまり主張せずに魚介系のスープは あっさりとしてますが、旨味は十分です。
あっさり好きには特に喜ばれそう。 白髪ねぎと水菜が乗っています。
チャーシューはガシガシと噛み応えがあるタイプですが、噛む度に旨味が出てくる美味しいチャーシューです。 このチャーシューは結構好きな味。
メンマの味付けもいい。
麺は中細のストレート麺です。
チャーシュー、味玉、スープのどれをとってもいい素材で拘って作っているのが
分かるラーメンですが、
以前に食べた時にも感じましたが、麺との絡みがいまいちです。
麺自体は悪くないので、相性も問題だと思います。
個人的にはこの辺が上手くいけばかなり好きなラーメンになりそう。
淡彩しお麺も一口貰いましたが
貝柱やエビかな?の魚介の味が強くて美味しいスープでした。
是非これから期待したいお店です。
*******************************************************
ラーメン霽レ空
京都市中京区西ノ京永本町23-20
TEL 不明
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年10月10日
まぜそばの概念を覆すとうひちの「鶏油まぜそば」
↓↓京都の安い宿泊は

北区の京都市内で言うと外れに近い場所にある「らぁ麺 とうひち」
常に行列が出来ていて長い時には1時間近くも待つ事もあるお店の前を
12時15分頃に通るとまさかの待ちナシ。
早速入店しました。
食券を購入する人を待って入店すると更に驚きで中にも6〜7人しかお客さんがいない。
「こんな事もあるんやなぁ」と思いながらすぐに座れるのはラッキーです。
本日の注文は悩みましたが先日は昆布の出汁が効いた想像外のつけ麺
を食べたので「鶏油まぜそば700円」を食べる事に。
「らぁ麺 とうひち」さんのメニューではこの「鶏油まぜそば」が一番好きです。
待っている間にも席に置いてある麺類の説明書を見ていると食欲が更に高まってきます。
書いてある様に地鶏から抽出した極上の鶏油と生揚げ醤油のカエシを混ぜて食べるまぜそばとの事。
実際に食べてみると
よくあるコッテリとしたまぜそばではなく鶏油と醤油のピンっと芯の通った味は
今まで食べていたまぜそばの概念を覆す味です。
![]() | ![]() |
メンマは太くても柔らかくて味付けもいい。
チャーシューは少しレアですが、まぜている内に少しづつ熱が通ってきて
どんどん美味しくなってきている感じがします。
食べた後の満足感がやっぱりいいですね。
↓↓ガツンとした台湾まぜそばが食べたい場合はコチラ
![]() | 【メール便】【送料無料】ガツンとした刺激とコク深い旨味がクセになる!≪台湾まぜそばお試し2食セット≫激辛 ラーメン油そば 価格:1,600円 |

↓↓このお店の事をもっと知りたい方は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年10月01日
奈良の名店「彩華ラーメン」の京都吉祥院支店

JRの西大路駅から九条通を171号線(通称イナイチ)まで出て少し南に行ったところにある
「彩華ラーメン」は奈良では知らない人がいない有名店です。
![]() | ![]() |
白菜がたっぷりと入ってニンニクのパンチを効かしたスープが特徴のラーメンです。
ならではこのスタミナたっぷりの彩華ラーメンを屋台で食べれるお店もあるので、
冬に屋台で食べると最高です。
![]() | ![]() |
とりあえず半熟煮卵入りサイカラーメン802円を注文。
麺は少し透明がかったちょっと縮れたストレートの細麺。
スープには本店ばりに白菜が大量に乗っています。
スープの味は少し塩辛い位の醤油味で後からニンニクを足す必要がない位にニンニクが効いてます。
![]() | ![]() |
この味が苦手な人には塩辛く感じるかも知れませんが
個人的にはかなり好きな味です。
↓↓天理スタミナラーメンは通販でも食べられます。
![]() | 【行列のできるご当地ラーメン】奈良天理ラーメン「天理スタミナラーメン」ストレート極細麺・醤油味x炒め脂 5箱(2人前×5箱) 価格:3,218円 |

↓↓このお店の事をもっと知りたい方は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月26日
土鍋で食べる熱々ラーメン

京都の中心地四条烏丸を西に5分程歩いたところ。新町通と西洞院通りの間にある「相生餅本店」
の隣の細い道を少し北に上がった所に「京都九条葱 葱屋平吉 ゆるり屋」さんがあります。
京都の町家を改装した趣のある店舗は好きです。
店内からお庭も見えて雰囲気のいいお店です。
![]() | ![]() |
このお店はよくランチ利用しますが、がっつり食べたい時には最高のお店です。
麺類を頼むと土鍋に入ってくるのでその迫力も良いですが、熱々で美味しいのが一番です。
麺類のメニューは全て900円(税別)でこの中にご飯も入ってます。
ご飯はお櫃で出て来て食べ放題になっているので沢山食べる人にはもってこいです。
女性の方もお代わりはし難くてもお櫃で置いてあれば好きに食べられるのでいいかも。
ネギも初めからたっぷりですが、追加できる様に初めに持ってきてくれます。
![]() | ![]() |
よく頼むのは「黒こくうま煮込み麺」。麺は中華麺かうどんかを選べます。
勿論いつも中華麺をチョイスします。
グツグツいっている土鍋に大量のネギともやしが乗っています。
その中に肉団子、お肉が少々といったところです。
黒コショウもしっかりと掛かっているのでスパイシーになるのもいい。
少しづつ小鉢にとって食べていくので熱すぎず美味しく食べれます。
黒コショウのスパイシーさのおかげかとにかくご飯が進んでしまうので
ダイエット中の人は要注意。
ネギやもやしを大量に取れるのもありがたいです。
![]() | ![]() |
最後は小鉢についてくる山芋トロロでご飯を食べて満腹です。
大満足です。
![]() |
↓↓このお店の事をもっと知りたい方は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月22日
まいう〜石ちゃんの愛するラーメン
↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

世界遺産の二条城の前を走る堀川通と祇園祭が世界遺産に登録されている八坂神社へ突き抜ける
四条通りとが交わる交差点から徒歩1分程の場所に「麺対軒」があります。
こちらは京都の名店「新福菜館」で修業をされたご主人が数年前にオープンしました。
こちらはデフォのラーメンが新福菜館と同じ真っ黒なスープで
京都ブラックと呼べるラーメンです。
焼飯も真っ黒で味が濃いので人気です。特に男性には堪らないでしょう。
そしてここのラーメンは一度まいう〜の石塚さんが取材に来られてからハマっているらしく
今までに50回以上来店されているとの事です。プライベートでの来店も多いとの事です。
ですので、店内、店外にはそれなりに石塚さんアピールがあります。
そして本日食べたのはいつもの醤油ラーメンではなく
風気味と言う事もあり初体験の生姜ラーメンを頂きました。
注文は生姜ラーメン並670円、麺硬め。
![]() | ![]() |
運ばれて来た瞬間きら生姜の香りが漂ってきます。
まずスープを一口飲むと味は濃い目の塩ラーメンに近いかな。
一緒に生姜の味も香りもプンプンきます。
かなり大量の生姜を使っているのか一口食べる度に身体がポカポカしてきます。
何となく女性の美容にも良さそうな気がします。
これ寒い冬に食べたらかなりいいと思います。 麺は少し太めで焼豚は薄くて食べやすい感じ。
デフォの醤油ラーメンよりも気に入りました。 味は全体的に濃い目で少し塩辛い感じです。
*******************************************************
麺対軒
京都市下京区四条堀川東入る柏屋町14
TEL 075-241-1851
*******************************************************
↓↓このお店の事をもっと知りたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月20日
新店オープン(ラーメン屋)「あやむや 烏丸店」
↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

四条の室町を西に行ってすぐにあるホリーズカフェの隣の細い路地を北に上ると
飲食店の並ぶエリアがあります。
その中にある人気のつけ麺屋さん「すがり」の隣のビルに
いつのまにか新しいラーメン屋さんの「あやむや 烏丸店」がオープンしてました。
この日はお蕎麦を食べようと歩いていましたが
新しいラーメン屋さんが出来ているとついつい入ってしまいます。
![]() | ![]() |
とりあえず初めてなのでデフォの鶏そば醤油を。
スープはまずは魚介の香?がしてその後に鶏の旨味がきます。
こってり過ぎずあっさり過ぎず食べやすい。
こってりが食べたい時は濃厚の塩と醤油があるので試してみるといいかも。
麺は少し太めでスープにしっかりと絡んでいます。具材は青ネギ、白ネギ、玉ねぎ、焼豚。
スープを飲むときに程よくシャリシャリになった玉ねぎの触感が嬉しい。
焼豚は厚めに切ってありますが柔らかくて すぐにかみ切れます。
お腹が空いている時は焼豚麺にしても美味しく食べれそう。
気分を選ばず食べやすいラーメンなので 他の種類も含めて食べに来てみます。
メニューにはつけ麺もありました。
![]() | ![]() |
*******************************************************
鶏そば あやむや 烏丸店
京都市中京区新町通四条上ル東入観音堂町470
道家ビル 1F
TEL 075-708-5666
*******************************************************
↓↓このお店の事をもっと知りたい方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年09月17日
老舗アキラ系ラーメン「かみのばし大栄」
右京区のラーメン屋さんで最も有名なお店の一つであろう「かみのばし大栄」
アキラ系と呼ばれる鶏ガラ醤油のラーメンは年齢や男女問わず愛されるラーメンだと思う。
だからこそ長い間人気を保っていられるのでしょう。
本当にシンプルな味ですが、中細のストレート麺にネギやチャーシューがたっぷりと乗っていて
麺がスープに程よく絡みます。
味噌ラーメンもありますが、やはりこちらでは醤油ラーメンをおススメします。
![]() | ![]() |
そのラーメンの中に卓上にある辛子ニラを大量に入れるのがおススメ。
これを入れると味が壊れるどころか美味しさが一気に上がります。
![]() |
個人的にはニンニクを入れるとスープの味が壊れる気がします。
それにしてもこの安定感のおかげで時々無性に食べたくなります。
*******************************************************
ラーメンかみのばし大栄
京都市右京区梅津石灘町49
TEL 075-865-2965
*******************************************************
↓↓このお店の事をもっと知りたい方は

↓↓飲み過ぎ、食べ過ぎの方は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き