新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月23日
魅力的なうどんメニューが多い「うどん村」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

第二京阪道路の山科出入り口の目の前にある「うどん村」に行ってきました。
うどん好きとしては前から「うどん村」と言う名前にひかれていたのでやっと行けました。
お店の前と、向かいに駐車場が9台分ありました。
お店の入り口に貼ってある人気ラインキングを見ているだけで
美味しそうなメニューが並んでいて魅力的です。
店内に入るともっと和風なうどん屋さんの感じかと思えば、
中に入るとレトロな感じで昔の純喫茶と言う感じだったので驚きました(笑)
店内はカウンターに4〜6人掛けのテーブルが4つに小上がりが1つ、
10人位座れそうなレーブルが1つとそこそこ広い店内です。
13時頃に行きましたがどんどんお客さんが入って来ていました。
色んなメニューがあって迷いましたが一番人気と書いてあった
「スタミナうどん」700円を注文。プラス300円で定食に出来るのでお願いしました。
定食は冷奴、出汁巻、香の物、ご飯が付きます。
![]() | ![]() |
スタミナうどんの内容は
・牛すじ肉
・きんぴらごぼう
・天かす
・わかめ
・ねぎ
・玉子の黄身
と具沢山な内容です。
うどんは柔らか目で正直うどん自体は普通な感じでしたが
お出汁は甘めで美味しく
牛すじ肉は柔らかくて味付けもいい感じです。
きんぴらごぼうの歯ごたえやお出汁を飲んだ時に天かすやわかめが
一緒に口に入って気持ちよく食べられます。
玉子の黄身を潰して牛すじを付けて食べるのも楽しく美味しい。
![]() | ![]() |
次回は冬限定の味噌スタミナうどんとやらを食べたいと思う。
お気に入りのお店が出来ました。
*******************************************************
うどん村
京都市山科区西野山射庭ノ上町24-9
TEL 075-594-7836
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月22日
チェーン店で旨い焼鳥を食べるなら「大吉堀川高辻店」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

堀川通の高辻を上がったところにある「大吉 堀川高辻店」。
電車なら阪急大宮駅から徒歩で7〜8分程度の距離です。
全国どこにでもある「大吉」ですが、京都の大吉の看板は白いんです。
理由は京都市の景観条例によって焼鳥屋さんの定番の赤い看板が使えなくなったからです。
大吉はチェーン店ですが、メニューや飲み物の仕入れには規制があるものの、
鶏はお店の裁量で仕入れ先を選べます。
しっかりと、鶏を丁寧に捌いて仕込みをして1本ずつ串に刺している店もあれば
串に刺さった状態のお肉を仕入れるお店もあります。
こちらの大吉堀川高辻店では刺身にも出来る新鮮な鶏を仕入れて
1本1本丁寧に串に刺しているので他の大吉よりも美味しいと思います。
タレも全部手作りです。
勿論店内はザ・焼鳥屋の雰囲気なのでお酒を飲む気分は高まります。
まずはハサミとつくね。
ハサミは一番オーソドックスな焼鳥で「ネギま」とかそのまま「やきとり」とか言う
メニューで書いてあるお店もあります。
こちらはタレで食べます。
つくねは塩焼きで。
つくねはタレやろって思った人も多いと思いますが、私もそう思ってました。
ただ以前に勧められて食べてみると美味しかったんです。
つくねの肉の感じと一緒に練りこんである山芋の甘みを塩が引き立てて美味しい。
おススメなので是非。
次は辛トン
大吉にはたまには豚のメニューもあるんです。
焼いた豚の串にまぁまぁ辛い大吉特製のタレを付けて食べます。
結構好きで毎回頼みます。
そしてねぎバンバンにうずら玉子。
![]() | ![]() |
ねぎバンバンは書いて字の通りに焼いた焼鳥に大量にネギをバンバンと乗せて
これまた大吉特製の塩だれを掛けて食べます。
この特製塩だれはめっちゃ美味しいんです。この塩だれとネギを混ぜたものだけでも
お酒が飲めます。
最後はうずら玉子を食べて〆。
ご飯物も美味しいので行かれた方は是非食べてみて下さい。
↓↓大吉のこんな本もあったんや(笑)
![]() | 辻成晃のなりわい語録 やきとり大吉1000店を達成したナニワのカリスマ仕 [ 辻成晃 ] 価格:1,620円 |

*******************************************************
やきとり大吉 堀川高辻店
京都市下京区 堀川通仏光寺下ル吉水町335-2
TEL 075-351-8000
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月21日
ピネライスが売りの「キッチンゴン六角店」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

以前は丸太町河原町にあったキッチンゴンが六角通高倉に移転しました。
移転後は初めての訪問です。
店内は広くて明るい感じです。
表の看板もメニューも色んな種類のピネライスをすごく押してます。
ピネとはフランス語で「薄い」と言う意味で、ご飯の上に薄切りのお肉やカツを乗せるので
ピネライスと定員さんがおっしゃってました。
メニューはコチラ↓↓
![]() |
色々あるんで迷いますが特に押している感じの「テキピネライス」1480円を注文。
まずはポタージュスープとサラダが出て来ます。
そしてテキピネライスが登場。
![]() | ![]() |
多分テキとはテキサスの事かと思いますが、
何となく持っているテキサスのイメージ通りワイルドな感じがします。
内容は
焼き飯の上にトロみのあるソースが掛かって 薄切りステーキが大量。
そこにニンニクチップとごぼうフライ。
アンのおかげか熱々でボリュームがすごい。
お肉も薄切りのおかげで食べやすい。
お肉好きには堪らない一品だと思います。
*******************************************************
キッチンゴン六角店
京都市中京区堀之上町129
プラネシア六角高倉 1F
TEL 075-255-5300
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月20日
京都大宮駅のディープゾーン「寛遊園」2
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

阪急大宮駅を北に上がって東側にあるディープゾーン。以前紹介した
「へそまがり」がある一角に
お気に入りの「きりはた」さんがあります。
店の前には簡単にメニューが置いてあります。
店内はカウンター7席程度の小さなお店です。
一見外の佇まいが高そうに見えますが、すごくリーズナブルなお店です。
店内に沢山の一品メニューがありますが、
安いアテは100円からで高くても500円位とはしご酒をするにはピッタリです。
お鍋のメニューも充実していて常時大体7〜8種類はあります。
一人分から頼めるので腹ごしらえをするにも使い勝手がいい。
まずは「きりはた」さんの名物のしば漬けスパゲティサラダ200円を注文。
![]() | ![]() |
これは作り置きではなく注文してからスパゲティを茹でる手間をたった200円のアテで
掛けてくれるのは好感が持てます。
しかもスパゲティはただのマヨネーズで和えているだけでなく
お出汁が入っているのか説明は難しいけど、とにかく美味しい。
この日は入ってくるお客さんのほとんどが頼んでいました。
そして1軒目でお腹が空いていたので「若どりトマト鍋」を注文。
酸味の効いた出汁に野菜がタップリと入って鶏肉と一緒に食べると美味しい。
ボリュームもそこそこありますが、飲みながら食べても重すぎず
良い感じに食べれます。
![]() | ![]() |
そして食べ終わってお出汁を残しておくと、〆を作ってくれます。
〆はパスタか、うどんか、ご飯を入れてくれますが、
トマト鍋の時はいつもパスタをお願いします。
パスタの上にチーズを乗せてくれるのもいい。
トマトの出汁とパスタは本当に合います。
何よりもこのお鍋と〆のパスタを合わせて990円と破格です。
2杯飲んでしば漬けスパゲティサラダとお鍋を食べて2,000円でおつりがきました。
素晴らしいコスパです。
*******************************************************
きりはた
京都市中京区大宮通り四条上ル錦大宮町146
寛遊園
TEL 非公開
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月19日
八代目儀兵衛のオリジナル米が嬉しい「かわ道」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

地下鉄丸太町駅を西の方向に行って衣棚通りの北東角、ちょうどスーパーフレスコの向かいに
「創作料理 かわ道」さんがあります。
夜は居酒屋さんの様ですがランチをされていて
日替り膳 1200円(本日は但馬鶏と朝取ネギの照り焼)旨そう
お造り膳 1500円(本日のおススメ5種盛)
和牛膳 2000円(A4ランク以上の黒毛和牛)
の看板が見えます。(全て税別です)
凄く美味しそうながらサラリーマンのランチとしては少し高いかなと
断念しかけた時に看板に「八代目儀兵衛のオリジナル米使用」の文字が
ついつい入ってしまいました。
店内は綺麗でテーブルや小上がりもゆったりとしていて
5席程度のカウンターがあるのも嬉しい。
いい雰囲気だと思います。
カウンターに座って改めてメニューを拝見。
![]() |
ランチのコースも美味しそうだと思いながらも「お造り膳」を注文。
メインのお造りの他に
小鉢、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、漬物、御飯が付いています。
御飯の大盛はプラス100円。
お代わりは300円です。
食後のコーヒーは200円。
![]() | ![]() |
お造りは
サワラ、よこわ、かんぱち、鯛、タコ。
どれも新鮮です。新鮮なお造りはお酒(特に日本酒)にも合いますが
白いご飯にも負けず劣らず合います。
そしてその白いご飯が八代目儀兵衛のオリジナル米なら余計です。
八代目儀兵衛のお米は一粒一粒が大きいのが特徴で炊き方も上手いので
ふっくらと美味しく炊けています。
茶碗蒸しやお味噌汁はお出汁が優しい味なのでお造りの味を邪魔せず
ほっこりと頂けます。
ちりめん山椒も自家製なのか優しい味付けで山椒があまり主張してきません。
お漬物も美味しくてご主人のこだわりを感じます。
これは夜も一度来てみたいし、ちょっと贅沢に和牛膳も食べてみたいですね。
*******************************************************
創作料理 かわ道
京都市上京区丸太町通衣棚東北角今薬屋町328
サンシティ御所西1階
TEL 075-256-8256
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月18日
手軽で手頃で美味しい居酒屋「ふる里」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

いつもの阪急大宮駅を上がった所にあるダイソーの隣の鳥居ビル3階の「ふる里」さんへ訪問。
こちらのビルには
「のんちゃん」
「鳥獣戯画」
が入っていて、この「ふる里」さんにもひと月程前にもお邪魔したところです。
今日もビルの入り口の看板がいかにも呑み屋って感じで素敵です(笑)
この寒い時期になると、ついつい熱燗が飲みたくなりますよね。
そういう時に色々つまめて安くて美味しい物を食べたい時にはぴったりのお店です。
まずはお付きだしに出てきたのが「イカフライ」に「鯛のアラ炊き」
![]() |
ちょっとちょっと(笑)これだけで十分お酒が飲めるやん。。
しかも美味しいし。
フライ物を頼もうと思ってたけどこれで十分なのでやめました。
アラ炊きも目玉の部分が入っていて味付けもいい。
次はお造り盛合せ
![]() | ![]() |
剣先イカ
カツオ
ヨコワ
タコぶつ
平目の昆布〆
てっさ
と中々の豪華ラインナップ。
ボリュームも結構あって新鮮。
今日は平目の昆布〆が特に美味しかった。てっさも厚切りで歯ごたえがありGOOD!
これで1350円とは信じられない安さです。
そして今日はこれを目当てに来たと言っても過言ではない
「こっぺガニ」
![]() |
決して大きなサイズではありませんが、
少し身を食べて子を食べて味噌を啜って熱燗を飲むには十分です。
これが920円。安い。
どんどん熱燗が進んでメニューに「白子焼き」があったので
「これって何の白子ですか?」
「ボラです。」
![]() |
ボラ?って思いましたよ。ボラの白子って初めてで興味本位で食べました。
レモンを絞ってタレに付けて食べると他の白子と変わらずに美味しい。
勿論日本酒にも合う。
これで十分だったけど、最後に少し炒め物が欲しくなり
げそバターを注文。
![]() |
鉄板に乗った熱々のげそには効きすぎる程のバターの香りが。
このバターの量はきついと感じる人もいるかと思いますが、
個人的には好きです。
それにしても二人で行ってこれだけ食べて、飲んで(生2杯、熱燗2合を2本)して
合計6,500円は安い。
相変わらずいい店やな〜って思えるコスパと味でした。
*******************************************************
ふる里
京都市下京区四条通大宮東入る立中町478
鳥居ビル3階
TEL 075-841-0746
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月17日
地元民に愛される定食屋「まる福」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

二条駅から北の方向に約10分程歩いた所にある千本丸太町の交差点から
通を2本南に下がって東に入った所に一見高級そうな店構えの「まる福」さんがあります。
前に駐車場があるのは助かります。町家か蔵と言う感じの雰囲気は
期待感が高まっていいですね。
店内に入ると気を基調とした落ち着いた内装で決して高級すぎる内装ではなく
決して安っぽい内装でもなく丁度いい感じ。
13時過ぎに来店しましたが、どんどんお客さんが入ってきて流行っています。
お昼は日替わり定食のみのメニューで
本日は、
海鮮フライ
チキンカツ
煮魚(カレイ)
金額は全て950円(税込)です。
チキンカツは売り切れていたので
海鮮フライ定食を注文。
![]() |
フライは海老、串(玉ねぎ)、カキ、活魚(この日は鮭)の4種類に
お味噌汁、かぼちゃと高野豆腐のたいたん、マカロニサラダにご飯です。
ご飯は大盛はプラス150円、お代わりはプラス200円ですが、
まずはかぼちゃと高野豆腐を食べると、かぼちゃも甘すぎず優しい味に炊いてあります。
炊き物が美味しいお店はそれだけで外れはありませんよね。
カツは揚げたてて衣も軽くサクサク食べられます。
魚のカツは鮭でタルタルソースとよく合う。 串は玉ねぎ、海老フライはもちろんですが、
カキフライは多分牡蠣を二つ位を一つのカツとして揚げているのか大きくて食べ応えがあって
何より美味しい。
![]() | ![]() |
味もボリュームも満足出来ました。
最後にお漬物が付いて無かったのが唯一残念なところです。
*******************************************************
まる福
京都市上京区千本丸太町下る二筋目東入
主税町1165
TEL 075-841-5203
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月16日
山かけ丼がこんなに美味しいって思える「藪そば」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

高辻通と猪熊通の南東角から2軒目に「藪そば」さんはあります。
昔ながらの町家に暖簾が掛かっていて老舗の風格を感じさせるお店です。
こちらのお店はご夫婦と息子さんでされていますが、全員むちゃくちゃ愛想が良いです。
だからご飯を食べていても気持ちがいい。
それも藪そばさんの売りだと思っています。
メニューはお蕎麦がメインでうどんや丼物もあります。
![]() | ![]() |
お蕎麦は茶そばを使っていて少し甘めの蕎麦に美味しいお出汁が合うので
普段は鶏なんば蕎麦や刻みきつね蕎麦等色んな蕎麦と一緒におにぎりを頼んだりしますが
丼を頼むときは基本的に山かけ丼の一択です。
それに小そばのわんそばをつけるのが好きです。
![]() | ![]() |
普通は丼と言えば親子丼、カレー丼、肉丼等がメジャーで
一択と言えば山かけ丼って言うのはあまり聞かないと思います。
でもここの山かけ丼は絶品なんです。
![]() |
真っ白な山芋に卵の黄身、海苔の色が映えます。
山芋自体がかなり良いものだと思います。山芋自体に甘さがあり優しい味わいがすごくいい。
そしてその味を中に掛かっている美味しいお出汁としっかりと混ぜて
そこに山葵を乗せて食べると山芋の味を更に引き立てて美味しくなります。
ボリュームも結構あるので満足感は高いです。
おつゆ代わりのわんそばは
![]() |
綺麗な色の茶そばを食べながらお出汁を飲むと山かけ丼の満足感が更に上がります。
やっぱりお蕎麦も美味しい。
こちらのお店は何を食べてもひとつづつ素材も作り方も丁寧なので
美味しく頂けます。
*******************************************************
薮そば
京都市下京区高辻猪熊町341
TEL 075-841-3076
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月15日
半端じゃない生ハムへのこだわりの「ベジョータムチョ」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

先日「ビストロ ル・サンジュ」さんで美味しいフレンチを堪能した後に、
もう少しだけワインを飲もうという事になり伺ったのが
「イベリコバル ベジョータムチョ 室町店」さんです。
場所は室町通りと仏光寺通の交差点の南西側で築100年の町家を改装した
カジュアルで雰囲気のいいお店です。
お店はスペインバルになります。
ラム肉を中心にしたお料理とこだわりの生ハムが売りです。
店内も堅苦しくなく、カジュアル過ぎずで好きな感じです。
ワインはボトルで2500円からとリーズナブルで美味しいワインが飲めます。
数人で利用する時は助かりますね。
この日はしっかりとフレンチを食べた後だったので
自信を持たれている生ハムをアテに白ワインを頂きました。
ハモン・イベリコ・デ・ベジョータ
「GYOKURO」のSサイズ1500円を注文。
Sサイズとは言え十分な量がありました。
![]() | ![]() |
この生ハムは42ヶ月以上熟成させた
イベリコ血統100%の原産地呼称がついた生ハムでとろける口当りと深く濃厚な味わいが特徴との事。
出て来た時は濃厚で美味しいけど、それ程か?
と思いましたが、少し時間が経つにつれて
どんどん美味しくなってきました。
切ったばかりの香りが苦手だったのかも知れません。
味はすごく濃厚で肉本来の旨味がすごく出ています。
生ハムは塩辛いだけの物も多くて、
それはそれで割り切ってワインのアテで食べてましたが、
この生ハムは味を楽しめる感じでした。
トイレにもこの生ハムへのこだわりが貼ったりました。
ラムチョップも有名との事で今度はゆっくりと1軒目で行きたいお店でした。
*******************************************************
イベリコバル ベジョータムチョ 室町店
京都市下京区仏光寺通室町西入ル糸屋町228
TEL 075-351-5826
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き
2017年11月14日
隠れ家的フレンチで最高のディナー「ル・サンジュ」
↓↓冬と言えばやっぱりカニでしょう。

ご招待を頂いて初めて訪問する「ル・サンジュ」さんへ。
万寿寺通りを烏丸通から東に向かって数分歩いて高倉通の手前の路地を数メートル上がった
ところに隠れ家的にお店があります。
店内に入るとカウンター9席のみでシェフが一人で切り盛りされています。
一枚板で出来ているカウンターは必見です。
お店の中の器材等はカウンター越しに見ていてもピカピカに磨かれていて
それだけで良いお店だと分かります。
フランス料理ですが、和皿を主体をした食器で出てくるのが面白い。
和皿だと何となく気張らずに食べられるのでリラックス出来て嬉しいです。
お料理はまずは
カマスとサンマの大葉のペーストかけ
大葉のペーストは香がきつ過ぎずに魚の味を引き立てる程度の香りで
まさに丁度いい。
魚が新鮮で特にサンマは好きなのでフレンチなのに不意に日本酒が飲みたくなった(笑)
![]() |
カニとアボカド
そこらの安いカニを使っているのではありません。
カニの身の甘さが際立って美味しい。アボカドは濃厚ですが甘みもあって
えぐさが一切ないのがいい。
カニとの相性がこんなにいいとは思わなかった。
![]() |
牡蠣の香草バター焼き
まず牡蠣が甘い。香草のソースがニンニクの風味がして
牡蠣と絡めて食べるとすごく合う。
白ワインと一緒に食べると別格ですね。
ちなみにこちらのお店のフォカッチャが凄く美味しいんです。
少し甘くて柔らかくどんなソースをつけて一緒に食べても美味しい。
2回もお代わりしてしまった程です。
このフォカッチャがこの香草ソースと絶妙の相性でした。
旨い。
![]() |
鱧かつ
ゲラン塩か自家製タルタルソースで食べます。
鱧の淡白な味わいとカラッと上がった衣がどちらにも合う。
少しづつ違う味を楽しみながら食べました。
結局タルタルソースも塩もどちらもつけて食べるのが一番良かった。
![]() |
天然の鯛カレー風味のグラタン
このメニューはこちらのお店で1・2位を争う位に仕込みに手間のかかったお料理との事。
グラタンと言うよりはスープという感じです。
本来淡白なはずの白身魚の鯛がカレーという強い香りと味の食材に合わせても
全く負けずに美味しさを発揮していて、これかなり美味しいです。
中に入っているほうれん草やお出汁の味も良い。
カレーと鯛の組み合わせをこれだけのレベルに仕上げるのは
鯛自体の新鮮さとシェフの腕の賜物だと思います。
![]() |
デミグラスソースのハンバーグは 自家製デミグラスソースと合うので
とにかく御飯が欲しくなります。
御飯出しましょうか?って言って貰ったけど ワインを飲んでるので泣く泣く断念。
食べたかった。
そしてハンバーグの後にまさかのヒレステーキです。
お肉好きなのでこの不意打ちは嬉しかった。
ヒレなのにお肉の脂が凄い。
余計なソースはなく食べるのは塩か少しのマスタード。
これで十分です。
![]() |
最後はデザートかチーズを選べます。
まだワインが飲みたかったのでチーズをチョイス。5種類のチーズがワインを進めます。
![]() |
リーズナブルで美味しいフランス料理でシェフの人柄も良い。
これはいいお店を教えて貰いました。
*******************************************************
ビストロ ル・サンジュ
京都市下京区万寿寺通高倉西入万寿寺中之町68
TEL 075-741-7368
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
↓↓更に詳しいグルメ情報は

↓↓食べ過ぎ飲み過ぎで痩せたい方は

↓↓京都の安い宿泊は


にほんブログ村
京都・グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き