アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月07日

外国の養殖鮭は薬まみれで危険っていつの情報?

こんばんは、のんびです。
レシピがかぶってもよかったら、本当に毎日紹介できるくらいにもやし三昧の我が家です。

最近もやしのことしかかいていない気がします。
しかし、たまにやってきて毎回それもどうかかと思いますので、今日はちょっと違うお話を…。

最初にお断りしておきますと、タイトルの外国産養殖鮭が薬まみれで危険かどうかについて、責任のを持てる答えを私は持っていません。

明確な答えを知りたくて読み始めてしまった方には申し訳ありません。
私自身、今も昔も、悩みながら、都合よく解釈しながら毎日をやりすごしております。


でも、最近ネットニュースの見出しに紹介されていた記事にこう書いてあるのを読んだんです。

情報元を明示しないで記憶だけで無責任に書き込んではいけないのですが、内容は、その鮭は(産地名指し)月に2回までなら食べて大丈夫、ここの産地は月に3回まで、などと研究者に言われているのだと。
月ならまだしも、年に数回という話まであります。

(そういえば、この食べてよい量の基準って、魚介の水銀の問題でも出てきた気がします。)


あの美味しそうな赤い色は、養殖場で与えられた餌に着色料を混ぜてつけられていて、それも体に悪いとか。

もともと色の白い鮭が、甲殻類などを食べるので色が赤く変わるのだとは聞いたことがあるので、餌で色をつけているといわれたら確かにそうなのかもしれませんね。


P1140286.JPG


卵も餌の配合で黄身の色がかわりますものね。

ただ、そこまで食べる量を制限しないといけないくらいに汚染されているのかどうか。
問題は着色料だけでなく、養殖場で病気が発生しないようにするため抗生剤が使われているのということにもあるそうです。

これは困りました。
だって、うちは北海道産の白い鮭より、ロシア産の赤い鮭の方がみんな好きなんですもの。


P1140502.JPG


月2回、3回であればそれほど気にしなくても大丈夫そうですが、年に数回となったら、赤い鮭を食べる機会ははるかに超えています。


息子の大好物は鮭のおにぎり。
突然食べたいというので私ができないというと、おばあちゃんにねだって瓶詰の鮭フレークを使ってにぎってもらって食べています。

このスーパーで売っている鮭フレークがだいたい着色料、調味料(アミノ酸)、保存料等が入っていたりするんですよね。

私もたまに、コンビニのおにぎりを買って与えるので、そこまで食べさせないようにしている訳ではありません。
でも、ここのところ毎日なのでどうしたものかと。。。

かといって、いちいち鮭を焼くところから対応していられないので、この度、久しぶりに鮭と塩だけのパルシステムの鮭フレーク注文しました。


そう、生きている鮭へ与えたものまでは表示されていないのですが、原材料は北海道のしろざけなので、より安心かなと思います。


今、冷凍庫にある紅鮭を見たら、アラスカ産天然の厳選した紅鮭だと書かれていました。

養殖より天然が安全だとも言えませんが、私たちはこの表示を頼りにするしかないでしょう。


外国産の養殖鮭が危険というネット上の情報は、10年ほど前から言われているようなので、改善されていたら嬉しいな、と思いますが、いかがなものなのでしょうか。


体に悪い物は極力食べたくないけれど、神経質になりすぎるのも精神衛生上よくありませんので、気にしすぎないことも大切です。

と、気になることを言い出した私が言うのもなんですが。。。


笑って過ごせる毎日が一番です。
笑顔が一番の健康法♪
結局はこれにつきます。


明日、みなさんが(私も)笑って過ごせますように。

最後までお読みくださってありがとうございました。



生協の宅配パルシステム★おためしセット購入






タグ: 安全 養殖
posted by のんび at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2015年02月15日

子どももパクパク食べる簡単銀鱈のホイル焼き

こんにちは、のんびです。

昨日はバレンタインデーでしたね。

私からの主人へのチョコレートはありませんが、子どもたちはお父さんへ手作りチョコを用意していました。

「お母さんのは?」

と聞くと、

「お母さんにもあげようと思ったけど、おじいちゃんが、バレンタインのチョコレートは女から男に渡すんだっていうから。」

いうことで、私にはなし。。。

あげようと思ってくれたんだったらくれればよかったのに、残念。

おじいちゃん、余計なことを言ってくれたわね、と、思ったけど。

ん?

「じゃあ、おじいちゃんにはあげたの?」

と聞いたら、

「おじいちゃんは甘いものが好きじゃないからいらないって言うと思うから。」

ということであげなかったそうです。


食べないにしたって孫からもらえば喜んだでしょうに。


そこまでは気が回らなかったようでした。


さて、散々チョコの話をしてきたけれど、チョコとは全く関係のない子どもたちの好きなおかずの話。

話、というほど語ることもありませんが、ホイル焼きは我が家の子どもたちがパクパク食べてくれる魚料理です。


S1820001.JPG


野菜も一緒に採れるし、油で焼いたりするよりもヘルシーかな、と思います。

つくったのが今日ではなくて、もしかしたら違っているかもしれないけれど、これはたぶん銀鱈。


S1810001.JPG


時間短縮したいときには甘塩などの下味がしてあるものが便利ですが、していなければ塩を振って。

薄切りにした玉ねぎ、ニンジン、きのこ類(この日はしめじにえのきだけ)をのせます。



S1810002.JPG


塩コショウで味付けて、酒を振って焼くこともありますが、今回はバターを少々。


S1810003.JPG


え?少々に見えないですか?

バターの塊のようですが、実はこんなに薄っぺらい(笑)。


S1810004.JPG

風味がつくだけで美味しいので、これでよし。

油分が気になるならもっと少なくてもいいかもしれません。

酒蒸しのようにしてポン酢で食べるの美味しいのですが、うちの子どもたちはバター風味のほうが好きです。


塩コショウをしてアルミホイルを蓋にするように包んだら280度に設定したグリルで20分〜30分くらい焼きます。

これはつくる数にもよるので目安ですが。

うちでは家族の人数分作るとグリルだけでは足りないので同時にオーブントースターも使って焼きます。


S1810005.JPG


ちゃんと紹介するならここで蓋をした状態の写真も載せておくと親切だと思うけれど、相変わらずの不親切ブログですみません。

最後の最後にマイナスなことを言うのもどうかと思いますが、ホイル焼きはおいしいけれど、ごみが増えるのが唯一の難点でしょうか。

洗い物いらずとかで紹介されることもありますが、キャンプとか、非常時でなければ洗い物を減らすよりもごみを減らしたいかな。。。

この問題を解決するのが、もしかして、シリコンスチーマー?と、今、今更ながら思いました。




残念ながら我が家になくて購入の予定もないのでご紹介できませんが、うまく活用すれば便利に使えそうですね。

完成したホイル焼きには、しょうゆやレモン、カボスなどをたらしても美味しいですよ♪



ご飯は手作りしたいけど時間のかけられないあなたに、20分で2品つくれる[OISIX]の献立キット



posted by のんび at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年11月20日

まな板を汚さない調理で秋鮭のムニエル

こんばんは、のんびです。

まな板を汚さない、とか、時短、とか、主婦に人気のワードかな、なんて、わざとらしく書いてみました。

でも実際、主婦の知恵とか、ためになる知識なんてたいして書いていません。

単に悩んだ事を悩んだままに綴っています。


気になる事が余計に気になってしまったら、ごめんなさい。。。



S1370001.JPG
秋鮭切身スキンレス(ムニエル・フライ用) 

冷凍品です。

解凍してあります。


わざわざまな板やバットの上に出すのが面倒だったので、袋をハサミで切り開いてその上で調理。


スキンレス、つまり、皮までとってあるので下処理の必要なし。

調理は味付けからすればいいのでとても楽ですよね。


S1370002.JPG


朝のうちに冷凍庫から冷蔵庫へ移しておけば、仕事から帰ってすぐに冷蔵庫から出したら、味付けして粉をつけて焼くだけ。

今回は市販のクレイジーソルトと胡椒で味付けしました。





小麦粉をバットに入れるのも面倒になって、鮭の上からかけちゃいました。

S1370003.JPG


この上で両面にまんべんなく小麦粉をまぶしちゃいます。

S1370004.JPG

言うまでもなく、

原材料名  秋鮭(三陸沖)


冷凍品なのでこの鮭はその中にはいらないかもしれませんが、まさに今が旬ですね。

バターで焼いて完成。

スキンレスの切り身は色んな料理に便利に使えます。


S1370006.JPG


余談ですが味付けに使ったクレイジーソルトは特に長女のお気に入りです☆

手羽先を焼いた時の定番の味付け。


何にでも使えて便利です。


アレルギー対応商品が自宅に届いて便利【生協の食材宅配サービス パルシステム】







posted by のんび at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年09月22日

野付の秋鮭スモークサーモンで簡単1品

こんばんは、のんびです。

9月、10月の色んなイベントの締め切りに追われるように日々過ごしています。

そんな事を言ったら11月、12月、、、、、とずっと何かしらあるんですけれど。。。


そうした予定の中に、予定外の病気やハプニングがあったりして、早め早めにできることをすまさないと、なかなか進まないですよね。


なんとなく愚痴っぽくなってしまいましたが。



これから出す写真の言い訳という訳ではありません。


またしても、おつまみのようなお気軽な一品。

スモークサーモンのサラダ?

マリネではないし、何てい言うんでしょうね?

P1170022.JPG

ピーマンと玉ねぎをのせてオリーブオイルをかけたスモークサーモンです、はい。


同じことを繰り返すようですが、パルシステムで届いたスモークサーモンを解凍して、ピーマン、玉ねぎのスライスをのせてオリーブオイルをかけるだけでできあがりです。

ピーマンは自家製で、緑の物と、自然に赤くなったものを使いました。

お好みで塩をふってもいいと思いますが、スモークサーモンに塩気があるので野菜類が少なければ一緒に食べてちょうどいい具合だと思います。



野付の秋鮭スモークサーモン

P1170013.JPG


北海道道東地区に位置する、野付漁協の定置網で9月初めに漁獲した大型サイズの秋鮭が原料。

「塩のみ」で味付、熟成して、山桜チップを使って低温で20時間以上かけて乾燥・燻製しているそうです。


低温でじっくり燻製することでうまみが凝縮するのだそう。



P1170017.JPG


野付漁協は環境保全型の漁業をすすめていいて「資源管理型漁業」を実践し、、魚をとりすぎないようにしています。

そして、豊かな海にするため、植樹活動をしています。

海と山、一見関係ないようですが、樹木の根に蓄えられた雨水が腐葉土を通して滋養豊かな水を作りだし、それが川をつたい、栄養源が豊かな海を育むのだそうです。

山も、海も、別々の自然ではなく、つながっているんですね。


P1170018.JPG


海を守るため、森も守る。

自然を守ると言う事は、自分たち人間を守るということ。


P1170019.JPG


原材料名
秋鮭(北海道野付半島沖)、食塩


お出掛け中に解凍、帰って焼くだけの塩さんま

この過去記事では開け口だと思ったらそうでなかったのですが、こちらは本物のあけくちです(笑)

         ↓

P1170015.JPG





posted by のんび at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年09月12日

お出掛け中に解凍、帰って焼くだけの塩さんま

秋刀魚と書くだけあって、これからが旬、さんまがおいしい季節になりますね。

そんな時にこれを紹介するのはいかがなものかと思いますが。。。

今日は冷凍のさんまのお話。


冷凍 北海道塩さんま (下処理済み) 3尾 285g 税込387円

P1150493.JPG

次回の注文はどれにしようかな、とカタログを眺めていた時。

「子どもたちとのおでかけが多くなる夏休み、帰ってきて時間がなくても焼くだけで夕飯の支度ができるので便利!」
と、利用者の声が紹介されていたので目にとまりました。

まさにその通り。

下処理済みで、パッケージから出してすぐに焼けます。



私がこれにおススメポイントを付け加えるとしたら、原材料は国産のさんま(北海道)と、食塩だというところです。



P1150495.JPG




焼くだけ揚げるだけまで加工してある食品はどうしても余計な物まで入っているので、これは魚と塩というシンプルなところが嬉しいです。


普通に調理するにしたって、塩を振って焼くだけでいいんだから、簡単だし、当たり前なんですけどね。


なかなか買い物に出られなかったりすると生の魚も食べたい時に買えないし、朝冷凍室から冷蔵室にうつしておけば、仕事から帰ったあとの夕飯の心配をしなくてもいいので、便利ですね。


お急ぎの時は流水で30分解凍と書いてあるので、やっぱり出掛ける前に解凍しておくのがおススメです。


P1150496.JPG

ちょうど夏休み直前のカタログには、これから毎日のお昼の支度に便利な食材が紹介されます。

ゴールデンウィーク等の他の連休や、季節ごとのイベントにもふれられるので結構役立ちます。



余談ですが、下の写真、ここから開けられますって矢印がついていると思って、さすが開封にも便利な工夫がしてあるんだな、と思ったら、よく見ると全く違っていました。。。


P1150498.JPG


「こちらのミシン目に沿ってお切りください」

パッケージがつながっているのを切り離す案内でした。



さんまを焼いた写真を撮り忘れるし、北海道産のさんまの情報も何もないのに、最後にこんなどうでもよいお話でごめんなさい。


今年はさんまの値段はどうなるのか?主婦としてはそこが一番気になります。

今度は生さんまを買ってきて塩焼きやかば焼きで食べたいです。

塩焼きは、大根おろしにカボスやレモンがついていたら最高ですね!


それでは、みなさん、よい週末を。

我が家は忙しい3連休がはじまります!



食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村




タグ:さんま
posted by のんび at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年08月19日

たこのサラダ?マリネ?兵庫県漁連明石だこ(墨ぬき・塩もみ済)

兵庫県漁連 旬鮮 明石だこ 墨ぬき・塩もみ済 

たこのサラダ?マリネ?を作ろうとして解凍したたこ。

P1150536.JPG

切って和えようとしたら、なんと、御覧の通り、生でした。

写真を撮り忘れていて開封した後ですが、確かに、加熱してからお召し上がりくださいと書いてあります。

P1150670.JPG

急いでお湯を沸かしてたこを茹でました。
でも、墨ぬき、塩もみの下処理をしてあるだけでも楽ですよね。

P1150538.JPG

生から調理できるからこそ明石だこの持ち味を生かせるのだそうです。
それを知らず茹でダコだとばかり思い込み、調理しようとしていたんですが。。。

<解凍方法>
パックのまま流水にさらし、すばやく解凍してください。
<上手なゆで方>
@大きめの鍋にたっぷりの湯を入れ塩を少々加え沸騰させます。
A解凍した「明石だこ」をパックから取り出し、軽く水洗いし、足先からゆっくりと入れます。
B火を弱火に落し、沸騰させない(90℃くらい)状態でゆでてください。目安として5〜6分。ゆですぎると堅くなりますのでご注意ください。

P1150541.JPG

塩、入れ忘れてゆでました。
いつも、そんな事ばかり。。。
でも、問題はなかったかな、たぶん。



※地だこはゆでると、少し暗めのあずき色にゆであがり、一部皮がむける事がございますが、これは、発色剤や、皮むけ止めの薬を、一切使っていないからです。

と、書いてありました。

発色剤はなんとなく聞きますが、皮むけ止めの薬?そんなものがあるんですね。問題のない薬、というか、昔の知恵のような物であればいいんですが、薬といわれるとどんなものなのか、他のたこを買う時にも気になりますね。


原材料名
マダコ(明石・播磨灘産)、食塩

P1150637.JPG



P1150639.JPG


今回は、わかめときゅうりと一緒に、ごま油、醤油、お酢、ごまをいれて和えましたが、写真を撮り忘れ、余った分を翌日の朝食にのせた分としてちょこっと写ってます。

P1150548.JPG

たこはタウリンが豊富な事で知られています。

お刺身とか、たこやきに入れる位であまり頻繁に食卓に上がらないのですが、もうちょっと登場させていきたい食材でもあります。


食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村


インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!













posted by のんび at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年08月12日

忙しい時にと思って買ったのに、ついつい食べ忘れていたびんちょうまぐろ丼

ある日の朝食。

解凍してご飯にのせるだけ。
まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用。

P1150346.JPG

刻んだのり、ねぎをのせていただきました。


遡って、冷凍庫から取り出したびんちょうまぐろを流水解凍する所。

P1150341.JPG

解凍方法
※食べる直前に解凍
 冷蔵庫、常温での自然解凍はお避け下さい、とあります。

<通常解凍>
個装袋を未開封の状態で容器にためた水に浸して書きの時間を目安に解凍。
夏季・・・5〜7分
冬季・・・10〜15分

<お急ぎの場合>
個装袋を未開封のまま流水にて解凍。

P1150334.JPG

P1150333.JPG


60g×3

P1150336.JPG

P1150335.JPG




ご飯を用意する時間のない時にと思って購入していると、なかなか使わなくて長時間保存され続てしまうことがしばしば。

時間のない時用なのに、結局食べないといけなくなって食べていては意味がないですね。


中に霜がついてしまっています。。。
いい加減さがわかってしまいますね。。。

P1150337.JPG


P1150338.JPG



まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用
名称
まぐろ醤油漬け(生食用)

原材料
びんちょうまぐろ(韓国産)、調味タレ{しょうゆ[大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦を含む]、砂糖、水飴、みりん、酵母エキス、かつお節エキス}

P1150332.JPG

浅漬けの素で気になった酵母エキス、しっかり入ってます・・・

結局は時間がないと言わず、自分で選んだ砂糖、醤油、みりんでつけましょうということなんですよね。

お魚がたくさん摂れる所ではご家庭で当たり前のようにしていると思います。

まぐろの切身があったらお刺身で食べきってしまうのですが、たまには漬け丼用に用意してもいいかな、というのが本日の反省でした。




食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村


インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!


















posted by のんび at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年08月01日

冷蔵庫にあるもので作ったチャーハン無リンすり身使用のちくわ入り

無リンすり身使用
化学調味料を使っていないパルシステムの生ちくわ

P1140971.JPG

裏にはちくわのバターめんつゆ炒めのレシピがのっています。

ちくわを切ってバターで炒め、麺つゆで味付け、小口ねぎを散らすだけの簡単な調理ですが、これもなかなかおいしいです。

P1140974.JPG

原材料:魚肉、でん粉、砂糖、植物油脂、発酵調味料、食塩、たんぱく加水分解物、醸造酢、PH調整剤、グリシン、(原料の一部に米を腹部)

P1140973.JPG

一番手前のちくわに見られる黒い点は魚の皮です。
ゴミと間違われないようによく注意書きに安心してお召し上がりくださいと書いてありますね。

P1150035.JPG

炊飯器にご飯は炊けているけれどお昼ご飯どうしよう。。。
と考えながら帰宅して冷蔵庫を開けた時に目についたのがちくわ。

チャーハンといったらいつもはだいたいポークウインナーかハムを入れますが、初めてちくわを使ってみました。

材料

ご飯

冷蔵庫にあった物
ちくわ、ニンジン、ねぎ、にんにく、しょうが

バター、塩、こしょう、調味料(昆布しょうゆ+みりん)

参考までにざっと調理の順番を書いておきますが、何度も言うように、お料理ブログのような事はできないので、きちんとした説明でなくてごめんなさい。

1、材料を切ります。

2、油を敷いて熱したフライパンにみじん切りにしたにんにく、しょうがを香りがたつまで炒める。

3、ちくわ、ねぎを入れて炒めごはんを投入。

4、バター、塩コショウ、調味料(ここはめんつゆでもいいかも)で味を調えて完成。


P1150348.JPG

私が適当に作った順序で紹介していますので、みなさんはもっとおいしくつくれると思います。
しいたけも入れたかったとか、私としては野菜はもっとたくさんいれたいです。

バターの香りが子どもたちの喜ぶポイントになりましたが、やさしい味に物足りなさを感じて、塩などで味を濃くする代わりにのりを刻んでのせました。
ちくわとのりは相性抜群。味もよくて、栄養もプラスされ一石二鳥でした。


P1150349.JPG

ちくわといえば、あるとよくするのが簡単で懐かしいこれ。

P1150037.JPG


チーズを入れてもおいしいですね。

ちくわは常備するほど買っていません。
他によくつくるのが磯辺揚げですが、もう少しレパートリーを増やしたいものです。


生協の宅配パルシステム★おためしセット購入



食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村











posted by のんび at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年07月20日

どちらがお好み?ロシア産紅鮭と北海道産秋鮭切身

徳用ロシア産紅鮭切身 6切300g 税込698円

P1140119.JPG

紅色が鮮やかな鮭の切り身

でも、発色をよくするような薬剤や保存料等は入っていません。


P1140120.JPG

原材料名紅鮭(ロシア産)、食塩

P1140501.JPG

ほどよく脂がのっていて、塩加減はやや濃いめなので、ごはんと一緒に食べてちょうどいいです。

焼いてこの状態で食卓に出しても子どもたちはあまり食べようとしませんが、ほぐしておにぎりにするとよく食べます。

使う分だけ冷蔵庫で解凍して、食べきらなかったらほぐして冷蔵庫で保存しておき、次の日におにぎりをつくります。

以前は細かくほぐしてごまと一緒に御飯にまぜてよくにぎったのですが、子どもたち、最近はそれを好まなくなり、真ん中にドンと具がある方が好きになってよく食べています。

P1140502.JPG


もう一種類の北海道産の鮭

P1140288.JPG

こちらはロシア産とだいぶ色が違いますね。

塩分控えめでやさしく素朴なお味です。

P1140286.JPG


こちらの方が体にも優しそうなんですが、我が家ではロシア産が断然人気。

みなさんは、どちらがお好みでしょうか?



生協の宅配パルシステム★おためしセット購入






食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村
posted by のんび at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 魚介

2014年07月18日

冷凍めかぶで海藻を手軽においしくいただきます♪

このめかぶと

P1140908.JPG

こちらのめかぶ

P1140909.JPG

どこが違うかおわかりになりますか?

見た目に違うのはすぐにわかると思います。



上は、めかぶ(タレ付)、下は味付めかぶ針生姜入りです。



下の写真、よ〜く見ると、白く細長い針しょうがたくさん入っています。


P1140910.JPG

宮城県産冷凍味付めかぶ針しょうが入り 50g×3パック 289円

P1140662.JPG

食べる時には冷蔵庫内で約12時間、または容器ごと水道水で流水約30分解凍。

P1140664.JPG

原材料名
めかぶ(宮城県産)、生姜(国産)、水あめ異性化液糖、醤油、発酵調味料、食塩、かつおエキス、砂糖、こんぶエキス、酵母エキス、酒精、酸味料、増粘多糖類、(原材料の一部に小麦、さば、大豆を含む)

P1140665.JPG

針しょうが入りの味付けめかぶはめかぶそのものに味付けがしてあります。

タレ付はこのように蓋の上にタレが貼り付けられています。

P1140906.JPG



実はこの針しょうが入りのめかぶ、私が間違えて注文しました。

しかも今回で2回目。。。


もずくに次いで、めかぶも好きな長女次女。

ある時夕飯にめかぶを出したら、
「おかあさん、なんか、このめかぶ、からい!」
「からい!からい!」
と、次女が言います。

「え〜?うそでしょ?」
という私。

最初は疑っていましたが、次女が
「なんか入ってる」
と気づきました。

ほんとだ、これはもしや?とパッケージを見ると針生姜入りの文字が。。。

ごめんなさい、母がカタログをよく見ないで注文して間違えました。
確かに辛いです。
しょうがが好きとか嫌いとか以前に、子どもにはむきませんよね。

そこで反省したはずでしたが、それからそれほど長い期間が開いていないのに再び同じ事をやってしまった母です。

私は特別めかぶ好きではないのですが、責任をとって食べなくては。。。
体にいいめかぶですから、喜んでいただきます。


ちなみに、パルシステムの冷凍味付けめかぶには刻み山芋入りもあり、これを初めて食べた時に長女はえらく感動しておりました。

「また、今度頼んで!」としつこく何度も頼まれました。
どれだけ山芋入りのめかぶが好きなのでしょうか。


この記事を書かなければ見落として忘れる所でしたが、今回のカタログにちょうどのっているので、忘れないうちにネットで注文したいと思います。






食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村
posted by のんび at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介
検索
プロフィール
のんびさんの画像
のんび
子連れでの買い物が大変な時期に始めた食材宅配サービス。 商品が気に入っていつの間にかパルシステムのヘビーユーザーに。以前よりだいぶ丈夫になった子どもたちですが、時々は食べたものを記録して食生活の見直しをしたいと思います。
ブログ
プロフィール
リンク集
最新コメント
タグクラウド
にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。