アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月12日

ストレッチポールの使い方


中高年の体づくり :第11回  コリをほぐす、筋膜リリース、肩甲骨、筋肉をほぐす。




お待たせしました、ストレッチポールの使い方の説明です。



ストレポ横修正.jpg

ストレッチポールの上に仰向けに乗ります。ストレッチポールの端が首と頭の付け根に当たると気持ち良いです。







上から見るとこんな感じですが、この時ストレッチポールは体の下です。慣れるまでは、少し不安定です。力を抜いて、手を横に広げて大の字になったりしているうちに安定してきます。




そして、完全に力を抜いて行ってください。まるで、ポールと体が一体になるように!ポールが体の中に入って行くようにイメージしてください。




この姿勢で1〜2分くらい、少し左右に体を揺らしても良いです。そうしていると背中の筋肉が柔らかくなると共に、肩甲骨の真ん中の背骨部分に一番力が加わります。




次に、ストレッチポールを頭の上に出して、少し中心からずらします。







ストレッチポールが肩の筋肉に食い込みます。頭を床に近づけるようにするとより一層肩の筋肉に力が加わります。出来れば、頭の後ろで手でストレッチポールを持つとより良いです。左右1〜2分くらいずつです。




基本まずは、この2つをやってみてください。これだけで少しのコリは取れる位です。(私位にひどく硬くなるとこれだけではだめですが…)




後は、下のようにポールを横に使うやり方が有りますが、お年寄りなど筋肉や骨が弱い方にはお薦め出来ませんので、もしやる時は、ゆっくりと体重をかけるようにしてください。






横ストレッチポール.jpg

出来る方は、体を使ってポールをゴロゴロ転がします。さらにうつ伏せになって、お腹や太ももにあてるのも良いです。




この、下の2店でかなり安く売っていますので、お買い求めになりたいかとはどうぞ!



水洗いが出来て衛生的 ヨガポール


ゼビオのフィットネスポール


posted by こんパン at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

突然の思考力ダウン〜マッサージは偉大!3


中高年の体づくり :第10回  MRI、マッサージ、ストレッチ




まずは昨日の、筋緊張をほぐす薬の効果がどうだったのかについて、お話します。


a368590b6daa7191bcb095997dbaf7f5_s.jpg



昨日はジムに行って、マッサージ機で15分、ストレッチポールで軽くほぐした後に、いつもより軽めにトレーニングを行い帰って来て食事をしてから、筋緊張をほぐす薬を飲み寝ましたが、飲んでから1時間くらいしか経っていないにもかかわらず、寝床で横になっている時から効いてきているように感じました。録画したテレビを見ていたのですが、のどの筋肉が緩んだのか、少し体勢によって息苦しさを感じました。




と言うのは、私は以前より睡眠時無呼吸症にも悩まされていて、時によって上を向いて寝ることが出来なかったのですが、まさにその感じを、上を向いた時に感じました。ただ、睡眠時無呼吸症と言っても私の場合は、少し痩せればいいわけで、寝るのも横を向けば問題無いですし、さらに不安な時は、うつぶせで寝れば大丈夫なのです。




とはいえ、ここまで来るには結構な努力も要りました。今でこそ、上を向いて寝ることが出来るようにもなりましたが…だからこそ、まだまだ痩せなければならない訳です。




無呼吸症の話は置いておいて、そんな風に少し筋肉が緩んできたのを感じながら、でも、普通に横向きで寝る事6時間、少しだるさが有るかと思いきや、いつものジムに行った次の日のような、筋肉の疲れもあまりない感じです。




少し遅めに、仕事を始めましたが、昨日までの背中の固さは無くなっているように感じます。




良かった!!やっと、出口が見えてきました。




実は、医者に行った方が良い!筋肉を和らげる薬もあるし!と言ってくれたのは、マッサージ師さんでした。




今回は(前回もだけど)本当にお世話になりました。




マッサージは、下からお得に行けますので、予約してみてください。







posted by こんパン at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

突然の思考力ダウン〜マッサージは偉大!2


中高年の体づくり :第9回  栄養不足 ? マッサージ、ストレッチ




前々回のパーソナルトレーニングのことから、急に前回の「突然の思考力ダウン〜マッサージは偉大!」になり、次はまた、パーソナルトレーニングや、ストレッチポールの使い方などを後でアップします。 としていましたが、もう一度「突然の思考力ダウン〜マッサージは偉大!2」として、今回の、急に体調が悪くなった件について、お伝えいたします。





結局のところ、マッサージに行ったことで、マッサージとマッサージ師さんのありがたみを感じて丸1日過ごせたのですが、次の日になると、また、少しぼーっとして来たために、再度マッサージを受けに行ったのです。実は自分でも感じていましたが、40分では足りなかったのです。



54bd6faa192a8df2603b410af980d573_s.jpg


今回は、先日の方と違って、以前2年ほど前にお世話になった方でした。以前も2回続けて行き、それで直してもらったことが有った方で、期待を込めて60分お願いしました。





期待通り、体感では前回の40分の3倍やってもらいました。マッサージ師さんも汗だくでやってくださいました。





おかげで私も大分調子良くなり、その週を乗り越えることが出来たのですが、ほとんどジムに行かずに過ごしてしまったことが問題でした。





一週間後に再発です。





そして、また、お世話になりました。今回は、コリと筋肉について違うものだと言うお話を聞かせて頂いて、さらに、次回のネタが出来ましたが、その前に、なぜこうなってしまったのか原因究明の方が先です。





2回急に体調不良が来たことと、中々根本的に治らないようなので、後頭部のMRI検査を受けることにしました。





結果、原因は、コリだったのですが、運動とストレッチを自分でやらないとやはりだめですね!それとお医者さんでは、筋緊張をほぐす薬を処方してもらいました。それで、治るかどうか!!





後日ご報告いたします。





マッサージは偉大ですが、 運動とストレッチ も必要だったというお話でした。





そんな訳で、ここのところ調子がよくありませんでした。何とか体調を戻して、経験を皆様にさらにお伝えしたいと思います。




マッサージは、下からお得に行けますので、予約してみてください。







posted by こんパン at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

突然の思考力ダウン〜マッサージ〜筋緊張をほぐす薬を飲んでみて!


中高年の体づくり :第12回 筋緊張をほぐす薬とは




前回の、筋緊張をほぐす薬の効果について、約10日間の服用を続けた結果の報告です。







前回、マッサージは偉大!3で初めて服用した当日の感想を書きましたが、結構効きそうな手応えなので、毎食後に飲むことはやめて、様子を見ることとしました。ちなみに、毎食後7日分3種の薬です。筋緊張を取る薬、痛みを取る&熱を下げる薬、胃薬です。




最初は、一日一回のみでした。朝飲んで一日過ごしましたが、夕方には、肩が痛くなってきました。朝夜の2回に増やしましたが、やはり夕方になるとダメです。痛みを取る薬が眠気を誘うかもしれないということもあり、昼食後までは飲みたくなかったのです。確かに大分眠気が有ります。そこで、筋緊張を取る薬のみを飲むことにしました。そうしたら、寝てて暑くて暑くてしょうがないのです。気温はそうでもないはずなのに、窓を開けっぱなしにしていても、汗びっしょりで起きました。痛みを取る&熱を取る薬の意味が分かりました。




朝食後も、薬が効くまでは、暑くて暑くて!そして、熱が下がり始めると眠気に変わります。




結局、約10日経って筋緊張を取る薬が3個残っている状態ですので、大体1日2回飲んでいた計算ですが、まだ、肩から肩甲骨の下にかけて硬い部分が残っているように思います。とはいえ、大分取れてきている気もしますので、状況の報告と共に、週明けに再度病院へ行き、薬を処方してもらおうと思います。




この一か月で、体重もまた元に戻ってしまいました。昨日、早めにジムに行き一通りやりましたが、確かに大分良くなっているように思います。いつものようにスパで温めてから水流を各部に当てて筋肉をほぐします。ここで痛みが有るとその部分が凝っているのが分かりますが、そういうところは有りません。ストレッチの前に、マッサージ機にかかりました。背中に通っていた2本の硬い筋が小さくなっているように思います。時間も有るし、待っている人もいないので、3回続けて、おすすめコース右矢印1肩首やすらぎコース右矢印1肩首ほぐしコースと行い45分みっちりやりました。と言うか、15分やった時点で眠気も出て動けなくなっていたのですが…。







その後ストレッチポール右矢印1ストレッチマシーン(Precor StretchTrainerトレードマーク(TM)右矢印1テニスボール(また使い方説明します。)右矢印1マシーン(マシーンのみでも色々出来ますので、これもご紹介します。)右矢印1ウオーキング10分右矢印1クロストレーナー15分しました。




ただ、筋力が衰えたのか、熱が有る状態の為の一時的なことなのかは分かりませんが、あまり力が入らない感じです。しかし、色々とマシーンをやっていると元に戻って来そうな手応えは出てきました。最後のクロストレーナーは、20分で辞めてしまいましたが…。ゆっくりと湯船に浸かり、水風呂で冷やすと今までの暑かった熱が全部抜けていくようで気持ち良かったです。




翌日、病院に行き状況を説明したところ、薬はあまり続けて飲むもんじゃないということで、葛根湯も実は筋肉をほぐす作用が有るということで、葛根湯に変えてみようということになりました。駄目なら再度戻せば良いではないかと言うことです。これで、眠気に悩まされずに良い方に向かえばさらに良いです。(先生には、土曜日なのに直接電話に出て処方して頂きありがとうございます。)




いずれにしろ、以前のような「ぼーっと」してしまうようなことは無くなっています。このように、ブログも書けていますので。




しかし考えると、約25年前の体がつり始めた段階から、この様なコリが奥深くに蓄積していたのかもしれませんね!




お茶を機に、色々考えてやっとここまで来たかなと思います。




宜しければ、水出しお試しセットなど飲んでみてください。お茶を飲むと健康を考えるようになります。




ラクマ OLIVE’S SHOP にて販売中


posted by こんパン at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

突然の思考力ダウン〜マッサージは偉大!


中高年の体づくり :第8回  栄養不足 ? マッサージ、ストレッチ





もうちょっと前のことですが、急に30度を超える暑い日が続きましたね(^^♪





こんな時は、冷やしたぬき蕎麦が食べたくなります。





そんな訳で、あまり栄養の無いものを食べつつ数日経ったある日、パソコンをしている最中に突然がっくりと思考停止のような状態になりました。









最初は、また、栄養不足によるものかと思いました。





若干、体重が落ちてきて、また、調子に乗って節制しすぎたかと思いました。





しかし、考えてみると今回は早すぎます。しっかりとした食事に切り替えても、数日頭が痛いというか、ぼぉーっとしてしまっている状態が変わらないのです。





思い返せば2か月ほど前にも、急に「後頭部の首の付け根」がこっていました。この時は、電動のストレッチポールのようなもの がジムにあり、それを当てることにより一瞬でほぐせることが出来ました。小さなストレッチポールが3段階の強度で振動するという優れものです。強の振動だと脳が震えますが((+_+))…凝っているところをピンポイントにほぐすには、とても効きます。 それがこれ↓ 3Dマッサージロール。肩や背中に回すためのカバーも付いています。




3Dマッサージロール サイズ:Φ85×H310mm 首や肩に当てやすいカバー付き




しかし、ほぐせていると思っていましたが、そんな簡単なことではなかったようです。後から出てきますが、私の場合、その部分はほぐせても背中全体に及んでいましたので。とはいえ、2か月はこれでもったみたいです。





急に忙しくなってパソコンを打つ時間が長くなり、かつ、姿勢が悪かったからコリが発生したと思いますが、この時点では、以前のフラフラになった時の状態と感覚が似ているし、この時点では、まだ良く分かりません。





マッサージ機とストレッチポールの使用によって、どうにかなるだろうとジムに行きました。(ストレッチポールの使い方。後でアップします。)




水洗いが出来て衛生的 ヨガポール




ゼビオのフィットネスポール




そして、インストラクター(と言ってもバイトの学生ですが)に症状を伝えて聞くと、肩甲骨剥がしの勧めを受けました。肩からきている可能性が高いとの事。





考えてみれば、一か月ほど前に出た「後頭部の首の付け根」のコリが治ってなく、違う症状に出て来たのか!(更にその一か月ほど前、ふくらはぎが硬くなり、クロストレーナーをやっている時に肉離れ直前にもなっていた。)





結局、いつも通りマッサージ機とストレッチポールで、いつもより入念に準備運動をしてマシーンを使っての無酸素運動と、クロストレーナーを使っての有酸素運動を軽めに20分だけやったのですが…





翌日になると、Youtubeで肩甲骨剥がしを見て試してみながら仕事を行っていましたが、やはり駄目です!ボォーとしてしまいます。仕事を切り上げ、マッサージを予約しに行ってみたら3時間後になるということで、ジムで時間をつぶすことにしました。そして、また別のインストラクターに同様にこんな状態だと言って、「どうしたら良い?」と聞いてみました。





やはり、肩だろうということで、テニスボールで肩の前の大胸筋の付け根と、脇の下の後ろ側の後背筋の付け根をほぐすやり方と、足の裏もと言うことを教わり、いつも通りマッサージ機とストレッチポールに加えやってみました。マッサージの前なので、筋肉が硬くなってしまうトレーニングはしないで、30分の余裕をもって上がり、軽く食事をとってから、予約していたマッサージ屋さんに行きました。





40分の上半身コース。あっという間でしたが、やはり、背中がかなり硬くなっているとの事。多分原因は、姿勢が悪かったのとともに、縮こまってしまったのだろうということでした。





次の日、大分良くなったと感じるが、ちょくちょく痛みというか違和感を感じ、首を回し、ストレッチを行いながらだましだましという感じで、それでも、一日仕事もはかどったことで、マッサージとマッサージ師さんのありがたみを感じて丸1日過ごせました。





今回分かった事は、やはりマッサージは偉大です。自分で出来ているほぐせていると思いながらやっていたことには、限界が有りました。





そして、仕上げに最後はやっぱりストレッチです。マッサージ師さんがやってくれるパートナーストレッチです。ベッドに腰かけた姿勢で、私自身は手を頭の後ろで組みます。その腕をマッサージ師さんが後ろの方に引っ張りつつ、背中にヒザを当てて後ろに体が行くのを止めることで、肩甲骨近辺をギューっと絞るようにします。





マッサージは、下のどちらかからお得に行けますので、予約してみてください。








マッサージ・リラクゼーションサロンの予約は【スグヤクリラク】

posted by こんパン at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2019年07月11日

パーソナルトレーニング5


中高年の体づくり :第7回 急激な減量のその後どうなる。 モテる体に!




前回までのあらすじ:実際にパーソナルトレーニングの中身をお伝えしました。ストレッチ、トレーニング、食事制限指導について。これで、 3か月で15s落とすことは簡単です。しかし、最終的に私は、やりすぎでフラフラになってしまいました。 …ここから




 こんにちは、大分暑くなってまいりましたが、いかがお過ごしですか?寒いよりは、固い体には良い季節です。




 と言う訳で今回は、どのように続けるのが良いか !のお話でしたが、その前に、結局、体のつりがどのようにしてなったのかをお話します。







 体のつりの原因は、まず水分不足です。血行不良でイオンやエネルギーが不足する為です。したがって、硬いところが有ると、同様に血行不良となりますために起こります。また、冬は特に、冷えによっても起こります。足だけ布団から出ていると、つる時が有ると思いますが、冷えによる血行不良です。




 つまり結局は、血行不良が原因と言うわけです。




 私の場合は、あっちこっちが硬くなっていたため、運動によって汗をかいたり、コーヒーばかり飲んでいるためカフェインによって、そして、お酒のアルコールによって、水分が不足してつりが起こっていたのです。また、太っている時は、高脂血症になっているため血液がどろどろの状態で、これも血行不良の原因となります。







 従いまして、血行不良の改善をしなければ、つりは治らないということです。




 前回の普段の食生活とさらに、上のイラストにある生活習慣が見直せれば一番です。そうもいかない場合は、まず、運動をするためにも、硬い筋肉を柔らかくしなくてはなりません。ストレッチで柔らかくしてから、トレーニングで動かし、もう一度ストレッチでほぐす!これです。




 結局、パーソナルトレーニングで教わったことを実践し続けられれば、いつの間にか、つりも治ります。少し痩せた時に、まだつってしまう場合は、ストレッチがうまく出来ていないか、水分不足になっているか、無理をしている場合です。また、ひどいつりが有る場合は、まれに、病気※の場合も有ります。その時は、一度病院で診てもらった方が良いです。 ※血管系疾患・内分泌系疾患・神経筋疾患・代謝異常・骨関節疾患など




 そこで、どのように続けるかですが、まずは、とにかくストレッチを覚えてください。上手く行かない場合は、もう一度ストレッチ専門店に行き教えてもらうか、ジムなどでも教えてくれます。ジムについては、後のブログでさらにご紹介いたします。




 そして、水分不足に気を付けて、スポーツドリンクを携帯してください。







 しかし、スポーツドリンクにも糖分と塩分が入っています。運動以外の時は、お茶を水出しの飲んでください。水出しだとカフェインが出ませんのでさらに体に良いですし、水分不足の解消になります。




 最初の内は、スポーツドリンクに、烏龍茶や紅茶を混ぜてください。水を混ぜると薄くなってしまいますが、お茶は、甘さを助長させます。半分近くまで薄めても、スポーツドリンク の甘味が残り美味しいです。




 慣れてきたら、ストレートティーにしてください。スポーツドリンクよりも、より体内で循環し悪いものを出してくれます。トレーニング後の夜に飲むと、朝に沢山出ますよ!




 当店には、美味しいお茶が揃っています。ペットボトルと全然違う美味しさのお茶を飲んでみてください。花茶・香茶 OLIVEのページを見てください。http://olive-t.net


posted by こんパン at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
ファン
検索
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
健康(12)
月別アーカイブ
プロフィール
こんパンさんの画像
こんパン
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。