アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

すなふきん
航空業界に携わる仕事で活躍中!
カテゴリアーカイブ
リンク集
月別アーカイブ
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            






広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年09月28日 Posted by すなふきん at 17:20 | 試験内容 | この記事のURL
航空業界の筆記試験!
     ★航空業界の筆記試験★

T.(1)〜(3)を計算して、正しい値を@〜Cから選び、その番号のマーク欄をぬりつぶしなさい。
(1)  
@ A    B4   C6

(2)(−6)×(−7)
    @−42   A42   B13   C−13

(3)
    @    A    B1   C

U.(4)〜(5)の問いに対する、正しい答えを@〜Cから選び、その番号のマーク欄をぬりつぶしなさい。
(4)5%を小数で表わすといくつになりますか。
    @0.5   A0.05   B   C0.005

(5)3割を百分率で表わすといくつになりますか。
    @3%  A0.3%   B30%  C300%

V.次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。
(ア)おばあさんは私の家に泊まりにきていないときは、いつも私の母の妹や弟たちの家へ行っているのだということを私はいつか知るようになった。 
(イ)小梅の、尼寺のすぐ近所にはずっと前から一人のおばさんが住んでいた。 (ウ)その家へは私もときどき母に手を引かれて遊びに行った。
(エ)そうしていつとはなしに自分の家からその家へ行く道すじを覚えてしまっていたものと見える。

 或(あ)る日、私の父が、私のために小さな竜を彫った真鍮(しんちゅう)の迷子札(まいごふだ)を手ずからこしらえてくれた。

(1)それが私にはいかにも嬉(うれし)かったのだろう。私はその日の暮れ方近くぷいと誰にも知らさないで家を出た。もうこれからは一人で何処(どこ)へだって行ける。そんな得意な気もちになってしまって、私はまっ先におばあさんのいる小梅のおばさんのところへ一人で行ってみようと思った。最初は元気よく歩いていった。へんに曲がりくねった裏道をすこしも間違えないでずんずん歩いて行った。が、そのうちに、大きな屋敷や藪ばかりが続いているところへ出た。そこまで来ると、私は急に何だか心細く、どうしたらよいかわからなくなってしまった。私はただもう泣き出したくなるような 

(2)のをやっと我慢しながら、真鍮の迷子札をしっかりと握りしめて、無我     になって歩いて行った。しまいには殆(ほとん)ど走るようにして行った。そうしたらやっとのことでおばさんの家が見え出した。その垣根の中では、おばあさんが丁度(ちょうど)干し物を取り込んでいた。
 おばあさんは私が一人なのを見ると、びっくりして飛んできた。「まあどうしたんだい、一人でなんぞ・・・。」そういわれると、私はもう何も言わない先から、 

(3)わあと声をあげて泣き出した。ただ自分の兵児帯(へこおび)にぶらさげたその迷子札をしきりに引っ張っておばあさんに教えながら・・・。                      (堀(ほり) 辰雄(たつお)「幼年時代」から)

※小梅=地名。 ※真鍮=銅と亜鉛との合金。
※迷子札=迷子になったときのために、幼児につけておく住所・氏名などを書いた札。 ※兵児帯=子どもの帯。

(6) 下線   (1)は、過去の私のことを推し量った客観的な表現になっている。同じような表現のしかたを、下線  の
文章中の(ア)〜(エ)から一つ選びなさい。
  @ (ア) A (イ) B (ウ) C (エ)



(7) 下線   (2)「の」と同じ用い方がされているものを次から選びなさい。
@ 早く起きるのはつらい。 A 妹の人形はとてもかわいい。
B 色の鮮やかな服を着たい。 C 一番前が議長の田中君の席だ。

(8) 下線   「或る日」から「取り込んでいた」までの部分にみられる「私」の気持ちの変化を次の五段階に分けると、
     にあてはまる言葉をあとから一つずつ選びなさい。
喜び → 自信 →     → 我慢 → 安心  

@同情 A不安 B自信 C不満

(9)    にあてはまる言葉を次から選びなさい。
@霧中 A無中 B務中 C夢中

(10) 下線  (3)で、私が「わあと声をあげて泣き出した」のはどうしてか。その理由として最も適切なものを次から
一つ選びなさい。
@ 父が作ってくれた迷子札が役に立たなかったから。
A 一人で来たことをおばあさんにきびしくしかられたから。
B おばあさんのいる家が案外遠くて心細かったから。
C おばあさんの言葉で張りつめていた気持ちがゆるんだから。

W. 次の各問いにあてはまるものを選びなさい。
(11) 不朽の名作。(読み)
@ふくつ Aふこう Bふきゅう Cふく

(12) 地方独特のシュウカン。
@ 習慣 A週刊 B収監 C終刊

(13)「たけくらべ」「にごりえ」の作者。
@ 芥川龍之介 A樋口一葉 B川端康成 C太宰治

(14)「傍若無人」の意味。
@自分に都合のいい言動をすること。 A他人がいないかのように勝手気ままにふるまうこと。
B生涯に一度だけ出会うこと。  C落ち着いていて物事に動じないさま。

(15)「どんぐりの背くらべ」に最もよく似たことわざ。
@梨のつぶて Aのれんに腕押し Bぬかにくぎ C五十歩百歩

X.以下の文中(  )に当てはまるものをそれぞれ選択肢から選び、その番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。
(16) 次のうち、県名と県庁所在地の都市名が異なるのは(  )である。
    @ 岡山   A 神奈川   B 静岡   C 千葉

(17) 次の記述にあてはまる都市がある県は(  )である。
     江戸時代には東海道の宿場町であった。1960年前後に石油化学コンビナートが形成された。また公害が発生し、四大公害の一つに数えられている。

@ 兵庫 A 富山 B 千葉 C 三重



(18) (  )気候は年中高温で、乾季と雨季に分かれる。また、この地域では木がまばらに生え、たけの高い草がしげる熱帯草原となっている。

@ ツンドラ A 熱帯雨林  B サバナ C ステップ

(19) 次の文中の(ア)(イ)にあてはまる語句を正しく組み合わせたのは(  )である。
(ア)は輸送費の高い飛行機で原料や製品を運んでもじゅうぶん採算がとれるため、交通の便利な空港や高速道路の近くに工場が立地するようになってきている。この産業が盛んな都市として(イ)などがあげられる。

    @ アは製鉄、イは福山 A アは自動車、イは豊田
   B アはIC(集積(しゅうせき)回路(かいろ))、イは市原 C アはIC(集積(しゅうせき)回路(かいろ))、イは熊本

(20) 東西冷戦の終わりを象徴する出来事として最もふさわしいのは(  )である。

    @ ベルリンの壁崩壊 A ペレストロイカ    B 世界人権宣言    C ECの結成

(21)次の記述のうち、聖徳太子が行った政策は(  )である。

@ 班田収授の法を定めた。
A 徳政令を出した。
B 墾田永年私財法を出した。
C 冠位十二階を定めた。

(22) 江戸時代、1639年の鎖国によって、キリスト教の禁教と幕府の貿易統制が進んだ。しかし、この後も幕府との貿易を許されたヨーロッパの国がある。次の記述のうち、その国にあてはまることがらは(  )である。
  
@ インドのゴアや中国のマカオを根拠地に、アジアとの貿易を行った。
A アメリカ大陸に進出し、アステカ帝国やインカ帝国を征服した。
B 教会の免罪符の販売に対する抗議から、宗教改革の動きがおこった。
C 16世紀末にスペインに対し独立を宣言し、その後東南アジアなどに進出した。

(23)14世紀のイタリアの都市のなかでは、人間や自然をありのままに見つめようとする文化がおこった。有名な絵画である「モナ=リザ」をえがいた芸術家は(  )である。

   @ ダンテ A レオナルド=ダ=ビンチ B ミケランジェロ C ラファエロ

(24)次の文章と関係が深いのは(  )である。
人間は、生まれながらにして、自由であり、権利において平等である。社会的な差別は、共同の利益に基づく場合にしか設けられることができない。

     @ 清教徒革命・権利章典        A 名誉革命・権利章典    
B フランス革命・人権宣言       C フランス革命・独立宣言

(25)次の記述のうち、わが国では鎌倉時代に、外国で起きた出来事は(  )である。

     @ チンギス=ハンがモンゴル民族を統一した。
A イギリスで産業革命が始まった。
B 漢民族によって明(みん)が建てられた。
C イギリスと清とのあいだで戦争がおこった。

(1) @ A ● C (2) @ ● B C (3) @ A B ● (4) @ ● B C
(5) @ A ● C (6) @ A B ● (7) ● A B C (8) @ ● B C
(9) @ A B ● (10) @ A B ● (11) @ A ● C (12) ● A B C
(13) @ ● B C (14) @ ● B C (15) @ A B ● (16) @ ● B C
(17) @ A B ● (18) @ A ● C (19) @ A B ● (20) ● A B C
(21) @ A B ● (22) @ A B ● (23) @ ● B C (24) @ A ● C
(25) ● A B C

*こんな感じで、65%位取れるとクリアーです!(^^)!

2008年09月28日 Posted by すなふきん at 17:17 | 試験内容 | この記事のURL
航空業界の筆記試験
          ★筆記試験問題★

T.次の(1)〜(10)までの( )にいれるのに最も適当なものを、@〜Cの中からひとつ選び、解答用紙のその番号のマーク欄を塗りつぶしなさい。
(1)Don’t ( ) to mail the letter on your way to school.
@ put A forget B remember C leave

(2)His record in the 100-meter dash is 14 ( ).
@ twice A first B seconds C time

(3)Betty is not really interested ( ) science, so she got a bad grade in science.
@ to A on B of C in

(4)Mr. Tanaka ( ) a red shirt when I saw him yesterday.
@ wore A wears B worn C weared

(5)( ) Mary and her sister can speak Japanese because they lived in Japan for ten years.
@ Neither A Both B Either C Nor

(6)Last year they had little rice here because ( ) the cold weather.
@ of A in B at C from

(7)My father wants me ( ) the university in America.
@ to enter A entered B enter C entering

(8)I received a letter ( ) in Spanish from my friend in Chile.
@ wrote A written B writing C to write

 (9)The man ( ) is from Australia teaches us English, so we speak English with Australian accents.
@ who A which B whom C where

(10)You should follow your doctor’s ( ).
@ answer A advice B mistake C plant

U.次の(11)から(15)までのそれぞれの会話について、( )に入れるのに、最も適切なものを@〜Cの中からひとつ選び、解答用紙のその番号のマーク欄をぬりつぶしなさい。
(11) A :Would you mind turning on the TV, Eliot? My favorite program is coming.
B : ( )
@ Yes, you would A You’re right. B Here it is C No problem

(12) A : I like winter. How many times have you skied?
B : ( )
@ Twice. A Yes, I have. B Sounds interesting. C Last January.

(13) A : Could you tell me where the nearest bank is?
B : ( )
@ Go ahead. A Sorry, I’m a stranger here.
B You are great. C I can’t write to you.

(14)  A :How long does it take to get school from your house?
B : ( )
@ Once a month. A Since Monday.
B Fifteen minutes. C Two kilometers.

(15) A:It’s nice to meet you.
B : ( )
   @ OK. A Me, too. B Right now. C How about you?

V.次の(16)〜(20)の日本文の意味を表すように、( )内の語句を並べ替えて、2番目と4番目にくるものの最も適切な組合せを、1,2,3,4,の中からひとつ選び、その番号のマーク欄をぬりつぶしなさい。

(16)彼女が学園祭にいつ来るか知りません。  
I don’ t know (アshe イwhen ウcome エthe school festival オto カwill).
 @ ―ア―ウ――  A ―イ―カ――  B ―カ―オ――  C ―エ―ウ――

(17)その問題は難しすぎて解決されなかった。   
   The problem (アdifficult イsolved ウto エwas オbe カtoo).
 @ ―カ―イ――  A ―オ―エ――  B ―ウ―イ――  C ―カ―ウ――

(18)その絵を描くには長い時間がかかりました。    
(アa long time イtook ウit エto オthe picture カpaint).
@ ―カ―オ――  A ―イ―エ――  B ―エ―ウ――  C ―イ―ア――

(19)私たちの学校は東京駅から遠くない。  
   (アfrom イour school ウfar エnot オTokyo Station カis).
   @ ―ウ―エ――  A ―ア―カ――  B ―カ―ウ――  C ―オ―ア――

(20)私はおばさんの家へ行くより家にいたい。     
I (アthan イstay ウgo エrather オhome カwould ) to my aunt’s house.
@―イ―ア――   A ―カ―イ――  B ―ウ―エ――  C ―エ―オ――

(1) @ ● B C (2) @ A ● C (3) @ A B ● (4) ● A B C
(5) @ ● B C (6) ● A B C (7) ● A B C (8) @ ● B C
(9) ● A B C (10) @ ● B C (11) @ A B ● (12) ● A B C
(13) @ ● B C (14) @ A ● C (15) @ ● B C (16) ● A B C
(17) @ A B ● (18) @ ● B C (19) @ A ● C (20) @ A B ●
(21) @ A ● C (22) ● A B C (23) @ ● B C (24) @ A B ●
(25) @ ● B C


  ★音楽好きの人集まれ!         ★スピリチアルなことにチャレンジ! https://fanblogs.jp/kokuzuka/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。