アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月18日

アワのうた

ついでに、「アワのうた」についてもお話しておきます。

これは、「ホツマツタヱ」で、伊弉諾・伊弉冉尊が好ん
で演奏され、人々に正しい言葉をお教えになったという
ものです。

あかはなま いきひにみうく ふぬむえけ
へねめおこほの もとろそよ
をてれせゑつる すゆんちり しゐたらさやわ

並べ替えると

あかはなま
いきひにみ
うくふぬむ
えけへねめ
おこほのも

とろそよを
てれせゑ
つるすゆん
ちりしゐ
たらさやわ

見事に、「あいうえお」になっています。

現在の五十音は、室町時代以降のものと云われています
ので、神代の昔からあったとすれば、これもロマンです
よね〜。

ただ、「ん」の字が入っているのは、少しあやしいです。


posted by mydears at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アイウエオからアオウエイ

アイウエオもアオウエイに変わります。

先日、「ア」が国常立大神だと書いてがっかりされた方
もいらっしゃると思います。

天之御中主神じゃないのかと。

天之御中主神は、「アのア」です。そう書いてあります。

アの神様といってもお一人ではないのです。

アイウエオが「アの神様」です。

そして、大峠以降は、「アイウエオ」が「アオウエイ」
に変わります。

そして、「アヤワ」が「ヤサワ」に変わります。

従って、国常立大神は「アのオ」ではないかと考えま
す(国常立尊大神はめでたく天之常立尊として、別天
神五柱に復帰され、順位も上がる)。

じゃあ、「ウエイ」はどなたかと言われるかもしれま
せんが、私には分かりません。

「ウ」が「宇摩志阿斯訶備比古遅神」(ウマシアシカ
ビヒコジ)くらいかなぁという程度です。

造化三神の、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)は
「タ」、神産巣日神(かみむすび)は「カ」だと思い
ます(「タカマナハラ」高天原の「タカ」)。

ただ、「イとウはアの介添えの身魂ぞ」ともあります
ので、高御産巣日神と神産巣日神のことであるとして
も不思議ではありません。

もしかすると、「伊藤」(イとウ)さんと「江頭」
(エとオ)さんのことかもしれませんが。(笑)


posted by mydears at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アヤワからヤサワへ その2

一昨日、ヤサワは日月月で地がないというお話をしました。

でも、ご安心ください。

日月神示では、大峠後の状況として、「富士は晴れたり日
本晴れ、富士に御社してこの世治めるぞ。」とあります。

また、「てんし様が富士から世界中に御稜(みいず)され
る時近づいたぞ」ともあります。

地球は無くなっておりません!

日月神示に、「次の世とは月の世の事だぞ、一二(ひつき)
の月(二)の世ぞ、Θ月の月の世ぞ」とあります。

「世成り、神国の太陽足り満ちて、皆満ち足り、神国の月
神、世をひらきたり、 弥栄にひらき、月光、総てはみち、
結び出づ、道は極みに極む、一二三(ひふみ)、三四五
(みよいづ) 五六七(みろく)、弥栄々々ぞ、神、仏、耶、
ことごと和し、和して足り、太道ひらく永遠、富士は晴れ
たり、太神は光り出づ、神国のはじめ。」ともあります。

ただし、「三元」でなければならないとの記述もあります
ので、日月月ではなく、月が地または魂と変化し、日月地
となるのかもしれません。

「ニニギノミコトお出ましぞ」という文章もあるので、
「木花咲耶姫と瓊瓊杵尊」が融合し一体となるということ
かもしれませんね。

因みに、瓊瓊杵尊はスメラミコトの「ス」だと思います。
「木花咲耶姫」の「サ」と同じ「サ行」です。


posted by mydears at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

2017年12月16日

アヤワからヤサワへ

やっと、アヤワが分かったところで、申し訳ないのですが、
大峠の後は、ヤサワの世界に移行します。

「アカサタナハマヤラワン」が五十音ア段ですが、

変形すると、「アヤワ」「タカマナハラ」「サ」「ン」
となります。

古代には「ン」がありませんでしたので、
「アヤワ」「タカマナハラ」「サ」となります。

「アヤワ」は既にご説明しました。
「タカマナハラ」は、もちろん「高天原」です。

「サ」が残りました。

この「アヤワ」の「ア」が抜けて、「ヤサワ」になり
ます。

「アヤワ」「タカマナハラ」「ヤサワ」

つまり、次の世界は、「ヤ」が中心で、両側に「サ」
と「ワ」が来ることになります。

「サ」とはどなたでしょう?

これは、日月神示に明確に記されています。

それは「木花咲耶姫」(このはなさくやひめ)です!!

日(ヤ)を中心に、両側に月ふたつ(サ)と(ワ)。

これは、地が無くなるという意味なのでしょうか?

それとも、地球も月のように夜空に光る存在になる
ことを暗示しているのでしょうか。

こわいですね〜

因みに、また、ご登場頂きます。
nozomimatukiさんの、「十種神宝の祝詞歌」。

ちゃんと、歌の中に取り込まれているんです。

すごいですね〜

私の一番好きな歌、愛唱歌です。
ぜひ、聞いてみてください。




posted by mydears at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アヤワと三種神器 その4

皆さん、節分の日は「煎り豆」ではなく、「生きた豆」を
庭に蒔いてくださいね〜(笑)

さて、ここまで言及したので、ついでにお話します。

まず、「自殺」は絶対にダメです。

人間は修業のためにこの世に生を受けています。

苦しいのは、それだけの「めぐり」があるからです。

自殺はこの「めぐり」の解消には全くなりません。

むしろ、さらに「めぐり」を積み重ねることになります。

もっと、つらい人生が待っていますよ。

ご自分の人生に立ち向かってください。

それが、「めぐり」を取り除くことになるのです。

むしろ、喜んでください。

「あ〜、こんな苦労をするのは、大きなめぐりを取る
ことが出来るように与えられた機会なのだ」と。


次に、「悪」についてです。

神様は、「悪」を殺しません。なぜなら、「悪」を殺
しても、また、「悪」として生まれ変わって来るから
です。

「悪」を「善」に変えない限り、いつまでも「悪」は
「悪」のままです。

神様は、「善」も「悪」も関係ないと申しましたが、
「悪」の心があるということは、「魂」が濁っている
「汚い心」ということです。

少しでも「濁り」が取れるよう、身魂磨きに努めてく
ださい。


本人が、「悪」を自覚し、「善」に改心すること、
これが神様の望む「神意」なのです。

ただし、今度の「三千世界の立て直し」では、「悪」
を灰にしてしまうそうなのでご注意ください。


posted by mydears at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アヤワと三種神器 その3

さて、エライことになって来ました。

魂=八尺瓊勾玉が、国常立大神の象徴であると思って
いらっしゃる方は、日本にどれくらいいらっしゃると
思います?

一番大事な「魂=日本人の心」ですよ。

これでは、「今は、玉がなくなっているのぞ、鏡と剣
だけぞ、それで世が治まると思うているが、肝腎の真
中ないのざ」

と言われても仕方ありませんね。

むしろ、多くの方が、2月3日の節分の日に「煎り豆
に花が咲く頃出て来〜い」と、豆まきをされています
よね。

あんまりではないですか?

2014年9月27日、木曽御嶽山が大噴火を起こしました。
犠牲者もたくさん出て、大惨事となりました。

亡くなられたかた、ご家族の方には弔意を表したいと
思います。

さて、この御嶽山は、御嶽大神と呼ばれる国常立大神
をご祭神とする山でもあります。

ついに、国常立大神が動き始められたかと思えるよう
な出来事でした。

人々を守ってくださるはずの神様が何故このような惨
事を起こしてしまわれたのでしょうか?

神様にとって、人間の生き死にはそれほど重要なこと
ではないのでしょう。

なぜならば、人間が死に変わり、生まれ変わりするの
は「不死」であるからです。

つまり、私たちは、この世で「下宿に間借り」してい
るようなものなのです。

下宿から出て行ったからといって、可哀そうだと泣き
叫ぶ人はいないでしょう?

新しい人生を踏み出すということで、むしろ、おめで
とう!と言いたいくらいです。

被害に遭われたご家族の皆さま、大丈夫です。
貴方の大事な方たちは、きっと、どこかでまた素晴ら
しい人生を送っていらっしゃいます。

残された方は、亡くなられた方のためにも、いっそう
充実した人生をお送りください。


posted by mydears at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アヤワと三種神器 その2

アヤワと三種神器で、「それでは、玉はどなたでしょう?」
という問題提議を行いました。

ジャーン!!

私の考える妄想的結果を発表いたします〜(笑)


私は、「天地のまことの一つのかけ替えない身魂」

の「天地」、特に地の字に着目しました。

「天に一つ」であれば、天之御中主神に確定です。

しかし、天地です。天も地もです。


「天も地も」というのであれば、そうです、この方しか
いらっしゃいません。

答えは、

「国常立大神」です!!


この結果、アヤワは、(ア)が国常立大神、(ヤ)が
日の神様、(ワ)月の神様となります。


日の神様は、須佐之男命を筆頭にする神様の総称
月の神様は、天照大神を筆頭にする神様の総称

となります。

ただ、単に(ヤ)の神様とか、(ワ)の神様とか
限定的に使われる場合もありますが、その場合は、
(ヤ)が須佐之男命、(ワ)が天照大神となります。

「日の神様」、「月の神様」についての詳細は、拙稿の
「月読命の謎 その4」の下に表で示してありますので
ご参照くださいませ。

表をクリックすれば、拡大して見ることもできます。


posted by mydears at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

2017年12月15日

身魂磨きについて その2

最近、太川陽介夫妻や斎藤由貴さんの不倫問題が世間を
騒がしていますが、日月神示では、「神界の乱れ、イロ
からぢゃと申してあろう。男女関係が世の乱れであるぞ。
お互いに魂のやりとりであるぞ、この世ばかりでなく、
あの世まで続くのであるから、くどう気付けておくぞ」
とあります。

また、「妻にまかせ切った夫、夫にまかせ切った妻の姿
になれよ。」ともあります。

夫婦和合が、神示の道の出発点であると述べられています。

太川陽介さんの態度は立派ですが、今後どういう展開を辿
るか気になるところではあります。

かくいう私も同じような展開に陥り、私の場合は許せませ
んでした。

突然、降ってわいたような事態に驚き、狼狽し、一旦は許
したものの、最終的には離婚という道を選びました。

妻をそうさせたことも自分に責任があるとも思い、また、
そういう妻を選んだこと自体が自分の責任だとも思い
納得もしました。

一番つらかったのは、二人の子供を手放さざるを得なか
ったことでした。

その後、いろいろなことが有りましたが、どんどん「め
ぐり」を積み重ねていってしまいました。

後悔はしてますが、どういう選択をすべきだったか、今
でも分かりません。

ただ、言えるのは、

日月神示に、「家内和合出来んようでは、この道の取次
とは申されんぞ。和が元ざと申してあろうが。和合出来
ぬのはトラとシシぞ。どちらにもメグリあるからざぞ」

と、全否定されてしまっているということです。(笑)

お後がよろしいようで〜


posted by mydears at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

身魂磨きについて

まず、「魂」磨きですが、「正しい心」を持つことが第一
です。それから、これは少し難しいのですが、「めぐり」
因縁を取ることです。

「正しい心」というのは「生まれ赤子の心」です。
つまり、純粋な心という意味です。

また、神様には、本当は善悪という概念はないのです。
あるのは、「きれい」か「きたないか」だけなのです。

日月神示にも、「悪の御用」という表現が使われていま
す。

例えば、皆さんも、「夫婦仲」や「嫁姑問題」、「病気」
、「お子さん」、「介護」など様々な問題をお持ちだと
思います。

個人、個人ではそれぞれ善でも、相手にとっては負担に
感じたり、迷惑だったりしますでしょう?

それは、多くの場合、「悪の御用」なのです。

つまり、個人の修業の場として与えられている事象な
のです。

それが、「めぐり」ということなのです。

でも、難しいのは、それがどういう「めぐり」なのか
を見極めなければならないことです。

極端な例として、「ギャンブル好きで放蕩者の異性」
がいたとします。これを「愛情を持って見守るべきか」
それとも「見放すべきか」どちらでしょう。

過去生で迷惑を掛けた相手なら、「見守る」ことが
「めぐり」の解消に繋がるでしょう。

しかし、過去生でも同じような目にあっているのなら、
「見放す」ことが「めぐり」の解消になると思います。

そのようなことを、判断するのは貴方自身なのです。

どちらも正しいのかもしれないし、間違いかもしれな
いのです。

損得・愛欲抜きで、「生まれ赤子の心」を持って判断
することが大事なのでしょう。

かくいう私も「めぐり」を抱えています。
「灰」になってしまうのも近いかもしれません。
なかなか難しいですよね〜(笑)


次に、「身」磨きですが、

日月神示には、煙草や酒などの悪習の他に、牛や豚な
どの「四つ足」を食べることを、かなり強く否定して
います。

現代社会の食生活では、なかなかそうはいきませんよ
ね。

ただ、逃げ道も用意されていまして、食事前に神様に
一旦奉げることにより、「四つ足」も神の食べ物とな
り、食べても良いとされています。

何故、「四つ足」がダメかというと、共喰いになるか
らということのようです。

また、神がかりの際に身体が「よごれている」ことで、
障害になるからのようです。




posted by mydears at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

富士と鳴門の仕組 その2

富士と鳴門の仕組は、アセンションとディセンションの
ことだと述べました。

しかし、日月神示には、それ以外のことが書かれていま
す。

富士は二二(012345678910と109876543210の計22文字)
であり、鳴門は成十〇であると。

0または十〇(〇の中に十を入れる)は神を表します。また、
二二はフトマニ(太占)のことでもあります。

さて、富士は「不死」でもあります。そして鳴門「成十〇」
の仕組みであります。

つまり、不死と完成を意味します。

さて、ここで、「鳴門(なると)」についてですが、注目
すべき意見があります。

それは、来年、天皇陛下になられます現皇太子様・徳仁親
王(なるひとしんのう)のお名前です。

「徳仁」なるひと→「なると」→成十〇

ではないかと。

つまり、来年が「大峠」の年。

皆さん!心の準備は出来ていらっしゃいますか?

な〜んて、不安を煽るのは良くないですよね。

でも、いつ大峠が来ても良いように準備しておきましょう
ね。

一度、腹が座ると、何があっても「ド〜ント来い!」
って気持ちになれますよ。

なんせ「不死」ですから。(笑)


posted by mydears at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

アヤワと三種神器

三種神器はご存じの通り、八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙剣
ですが、皆さんは「八咫鏡」がその中心に来る最も貴い
ものだと思っていらっしゃいませんか?

日月神示では、「玉は御魂ぞ、鏡とは内に働く御力ぞ、
剣とは外に動く御力ぞ、これを三種神宝と申すぞ。」

とあります。

一方、アヤワについては、「(あ)の身魂とは天地のまこ
との一つのかけ替えない身魂ぞ、(や)とはその左の身魂、
(わ)とは、右の身魂ぞ」となっています。

つまり、八尺瓊勾玉が中心の(あ)で草薙剣が左の(や)
八咫鏡は右の(わ)となります。

アヤワは、神様にも対応し、(ア)が天照大神、(ヤ)が
須佐之男命、(ワ)が月読命となります。

あれ〜、伊勢神宮のご神体は「鏡」でしたよね〜。
では、月読命がご祭神ですか?

日月神示は、次のようにも言っています。

「今は、玉がなくなっているのぞ、鏡と剣だけぞ、それで
世が治まると思うているが、肝腎の真中ないのざ」

つまり、伊勢神宮のご祭神が天照大神であるならば、八尺
瓊勾玉がご神体でないといけないのではないかと思います。

日本人の魂が無くなっていることも暗示していますが、こ
の文章は戦時中に書かれており、決して軍国主義が「日本
人の魂」と言っているわけではないことが分かります。

やはり、日本人の魂は、「正しい心」なのです。

それでは、剣と鏡は何か?

剣は日です。火です。剣は尖れば矢となります。
鏡は月です。水です。月は三日月になると弓となります。

日月の神様のお話はしましたよね。

それでは、玉はどなたでしょう?

天之御中主神でしょうか?国常立大神でしょうか?
「天地のまことの一つのかけ替えない身魂」ということ
は天之御中主神のような気もします。

その場合、アヤワは、(ア)が天之御中主神、(ヤ)が
須佐之男命、(ワ)が天照大神となります。

これは、宿題にします。

よろしければ、皆さんもお考えください。


posted by mydears at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

2017年12月14日

富士と鳴門の仕組

日月神示の大切な概念の一つに「富士と鳴門の仕組」が
あります。

これは、山(円錐)と渦(逆円錐)です。

古事記の「国生み」神話の、「伊邪那岐は左回りに、伊
邪那美は右回りに天の御柱を巡り出会った所で...」
という一文と関係があります。

「アセンション」(上昇)と「ディセンション」(下降)
を表しています。

出会った所で、2神は日本の本州を始め諸島を産みます。

因みに、四国阿波には「3バカ」という言葉があるそうで、

@阿波踊り(踊るアホウと見るアホウ)
A大歩危・小歩危(ボケ)
B鳴門の渦(左巻き)

鳴門の渦は「左巻き」とされているようです(実際には
右巻きも多い)。

ですから、伊弉冉は渦を右回りに上って行ったのでしょ
う(下から見ると右まわり)。

ちょっと、ややこしいのですが、紙に左巻きの絵を書い
て下から透かして、中心から外側へ向かって、線を辿っ
てみてください。

右回りになってるでしょう?

これが、アセンションです。

従って、伊弉諾はディセンションで下り、伊弉冉はアセ
ンションで上り、出会った所は「地上」という意味だと
思います。

なぜ、「アセンション」と「ディセンション」が重要で
すかって?

だって、神上がりする時は、「アセンション」が必要で
しょう!?



また、この2神が柱の周りを回るというのは、DNAの
「二重らせん 構造」を表しているとも考えられるんで
すよ。深いですね〜!!


posted by mydears at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

ご縁と御用

昨日、素晴らしい出会いがありました。

私は、小さなお店をやっているのですが、そのお客様と
してご来店頂いた方と長い間お話しさせて頂くことにな
りました。

その方は、日月神示のことは何もご存じなかったのです
が、話しているうちに「運命的な出会い」ではないかと
思えるような気持ちになりました。

ついつい、いつもは話さないようなことまで話してしま
いました。

私が、日月神示の研究を始めてから、まだ、2年ほどで
すが、その間、何か導かれるように発見や出会いがあり
ました。天候も味方してくれました。

山下重良さんの書籍との出会いも、そうしたものの一つ
です。

今回の「ご縁」も、今後どうなるか分かりませんが、
また、新たな展開「御用」が待っているのではないかと
楽しみにしています。


posted by mydears at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

五度の岩戸閉め その6

これで、五つの岩戸を全部開く手掛かりが見つかりました。
要約すると、

@正しい心とキレイな身体
A正しい神を理解する
B神様への感謝を忘れない

と、いうことです。

それでは、岩戸が開くとどうなるのか。

人間は生まれ変わり、生き変わりして、人間界で修業を積
んでいます。

修業が終わると、「神上がり」できるわけですが、これま
では沢山の時間があったので、ゆっくり修業していれば良
かったのです。

ところが、地上に邪気が満ち、いよいよ「三千世界の立て
直し」が必要になって来ました。

今度の立て直しは、これまでとくらべものにならないくら
いの大規模なものになると「日月神示」は述べています。

今、私たちは、地獄の底から二番目の世界に生きています
が、一旦、地獄の底に落とされた後に、心が磨けた者だけ
が神様に摘まみ上げられて助けられると云います。

助けられなかった者は、灰になって、消えてなくなると
いうことのようです。

ですから、「日月神示」には、「改心しろ、改心しろ」と
繰り返し述べられています。

「日月神示」に書かれていることが、本当のことかどうか
私には分かりません。

ただ、生き死に関係なく、とても良い内容だと思います。

文明社会に毒された私たちが学ぶべき多くのことが内包さ
れていると感じます。

「日本人の心」を取り戻す、これが「日月神示」の神髄で
はないかと思います。



posted by mydears at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

五度の岩戸閉め その5

「五度の岩戸閉め その2」で、「@伊弉諾尊・伊弉冉尊の
別れ → 再会(岩戸開き)」について、「君が代」のお話を
しました。

実は、これだけではないのです。

伊弉諾尊が「キ」で、伊弉冉尊が「ミ」であると申し上げま
したが、「キ」は心=気、「ミ」は肉体=身でもあるのです。

「正しい心をキレイな身体に入れること」

これが、第一の岩戸開きの方法ではないかと考えます。


日月神示については論じないと言いながら、しゃべり過ぎで
すね。(笑)

本当は、皆さんが、一人ひとり考えて、結論にたどり着いて
頂きたいのですが、困ったものです。

お許しください。





posted by mydears at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

五度の岩戸閉め その4 訂正

昨日、D「仏魔侵入の岩戸閉め」の答えは「@火葬の風習」で
はないかと申し上げましたが、どうやら、「D葬式」(という
か、仏教全般の考え方)が正解だったような気がします。

寝ている時、フッと気付くことってあるんですよね。
むしろ、そういうケースが多いかもしれません。

やはり、「仏間」(ぶつま)です。(笑)

つまり、仏教が仏間にやって来て、神棚が追いやられた。

先祖を敬い、供養することは全然悪くありませんが、

国祖(国の先祖)ともいえる神が隅に追いやられ、もしくは、
撤去され、顧みられることが少なくなってしまった。

また、日本人の考え方も変化しました。

葬式、供養は仏教。お願い事、頼み事は神社。

神社は、仏壇と同じように、本来、日々生かされていること
への感謝を行う場所です。

仏壇に向かって、お金が沢山儲かりますようにとか、素敵な
恋人が出来ますようにとかお願いする人はいますか?

神社に欲を持ち込むことは、神社を汚すことにもなります。
「お願い事をするなとは言いませんが、控え目に、感謝の心
を忘れないように」と、きっと、神様は、そうおっしゃると
思います。

これが、「仏魔侵入の岩戸閉め」を開く方法だと思います。



posted by mydears at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

2017年12月13日

五度の岩戸閉め その4

さて、次は

D仏魔侵入の岩戸閉め

です。

仏教自体が悪いわけではなく、「仏魔」が共に渡り
来たということが問題だとお話しました。

共に渡り来たと仏魔には、次の可能性があります。
@火葬の風習
A神仏習合
B檀家制度
C百済人
D葬式

D葬式については、面白いことを言ってらっしゃる
方があります。

仏魔(ぶつま)とは仏間(ぶつま)である。
葬式の仕組み、形式のことなんだと。

ありそうですね〜!(笑)

意外とあるんですよ、「おやじギャグ」。

A〜Cも、ありそうですね。

特に、A。神様から見れば、「勝手に一緒にする
な!」って、ところでしょうか。

私は、意外に@火葬の風習ではないかと思います。

神様にとって、人間の肉体は結構重要らしいのです。

日月神示の中でも、人間の肉体をキレイに保つこと
が再三再四述べられています。

人間の肉体が滅んだ後も、自然の摂理に任せること
は結構重要なことなのではないかと思います。

しかし、今更、火葬を止めるわけにはいかないので
困りますね。


posted by mydears at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

五度の岩戸閉め その3

ついでに、「いろは」歌の謎についても触れておきま
しょう。

いろは歌は、

いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ
つねならむ うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす

ですが、並べ替え、

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
  ゑひもせす

一番右の列を縦に読むと、「とかなくてしす」
=「咎(とが=罪)無くて死す」となっています。

作者は、柿本人麻呂、山上 憶良、空海などの諸説
ありますが、実際のところ不明です。

日月神示にも「いろは祝詞」が出て来ます。
いろは祝詞では、三・五・七で区切って読みます。

「いろは」は何時の時代からあったのでしょう。

古代文字で書かれていたのでしょうか?

不思議です。


posted by mydears at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

五度の岩戸閉め その2

まず、「五度の岩戸閉め」

@伊弉諾尊・伊弉冉尊の別れ → 再会(岩戸開き)

についてです。

前に、神様には対応する数字があるとお話しましたが、
ひらがな「あいうえお...」、カタカナ「アイウエオ...」
にも対応があります。これを、「言霊」(ことだま)
と言います。いろは48文字も同様です。

ただ、「ん」という字は古代にはありませんでしたの
で、除外されるかもしれません。

さて、伊弉諾尊に対応するのは「キ」です。「キ」の
神といえば伊弉諾尊ということになります。

また、伊弉冉尊に対応するのは「ミ」です。

このことから、「君が代」(キミが代)という国歌の
中にも秘密があるのではないかと思います。

「君が代」は、「古今和歌集」の短歌の一つで恋歌だ
ったそうですが、これに近世音楽が付けられ曲となり
ました。

歌詞は、

君が代は 千代に八千代に さざれ石の 
いわおとなりて 苔のむすまで

です。

この「いわおとなりて」が「岩音鳴りて」または「岩
お戸成りて」と読めませんか?

そんなバカなと思われる方も沢山いらっしゃると思い
ますが、神様事って、結構「おやじギャグ」的な要素
が多いんですよ。

キーワードは「苔のむすまで」かもしれません。
意味は、「岩に苔が生えて神々しいように輝くまで」
です。

国旗、国歌は大事にしましょうね。



posted by mydears at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

2017年12月12日

五度の岩戸閉め

日月神示の中には、「五度の岩戸閉め」の話が出て来ます。

@伊弉諾尊・伊弉冉尊の別れ
A天照大神の岩戸閉め
B須佐之男命の追放
C神武天皇の岩戸閉め
D仏魔侵入の岩戸閉め

です。
A〜Cは解決されました。

残るは@とDです。

@は、伊弉諾尊・伊弉冉尊の再会と復縁です。
「いずれ時が来たら、この岩戸を共に開かん」ということ
ですが、それは何を意味するのでしょうか。

Dは、仏教自体が悪いわけではなく、「仏魔」が共に渡り
来たということです。仏魔とは、「神仏習合」のことでし
ょうか、それとも別の何かでしょうか?

皆さんも、よろしければ考えてみてください。





posted by mydears at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

本当にあった「お試し」

私は、日月神示の解明のため、伊勢神宮の内宮に参拝に行った
ことがあります。

深夜、家を出て車で向かいました。

途中、「熱田神宮」や「津島神社」を経て、「猿田彦神社」
「月読宮」「伊勢神宮の外宮」を参拝し、「伊勢神宮の内宮」
を訪れたのは夕刻でした。

それから、ホテルに向かい車を地下駐車場にとめようとしまし
た。

もう、くたくたに疲れていました。

そして、運の悪い事に地下駐車場は真っ暗で、しかも水溜まり
があったので、それを避けようとバックしていました。

やってしまいました。

駐車中の他の車にぶっつけてしまったのです。

車を降りてみるとバンバーが少し曲がっていたので手で直して
みました。

直りました。

誰にも言わなければ何事もなく終わったでしょうが、やはり
神社にお参りに来て嘘をつくのは良くないと思い、1F受付に
行き事情を話し出しました。

その時、ちょうど、その車が地下から出て来て走り去りまし
た。

その車は、ホテルの従業員の方のものだということで、受付
の人に頼んで連絡を取ってもらいました。

ホテルの部屋に入りしばらくして電話が掛かって来ました。

その方のお名前を聞いて、大変驚きました。

なんと、

「神森 照代」(かみもり てるよ)さんだったのです。

神の森(守)の天照さまにお参りに行った直後だったので、
「あ〜、これはお試しだな」と思いました。

ただ、それだけのことです。

しかし、私の心には深く刻みつけられた出来事でした。


posted by mydears at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示

日月神示

もう、すでに多くの方が、本稿は日月神示と関係があること
をご存じだと思います。

私は、日月神示の謎を解明して行くうちに、いろいろと疑問
に思ったことを頭の中で整理してみました。

どうしても、分からなかったのが、饒速日命でした。

まだまだ分からないことは他にも沢山ありますが、どうやら、
この方が多くの疑問を解くカギだと感じました。

日月神示にも、この方は名前すら出て来ません。

しかし、神武天皇の東征の際、既に神宝を携え、奈良地方で
勢力を持っていたことが古事記・日本書紀で記されています。

そして、饒速日命と神武天皇は、互いに天孫の印を見せ合っ
たというではありませんか。

この方がどういう立ち位置で、どうこの物語に関係して来る
のか皆目見当もつきませんでした。

しかし、この方が「大歳」神であることが分かってからは、
面白いように絡み合った謎が解けて行きました。

そして、実際に「大神神社」「石上神宮」「日御碕神社」
「八重垣神社」「熊野大社」などを訪れることにより、全て
の事が繋がり始め、ついに確信に変わりました。

日月神示自体は、論じるつもりはありませんが、「ご縁」の
あった皆様に役に立つような情報はご提供していくつもりで
す。

ご興味のある方は、ぜひ、ご自分でその答えを導き出してく
ださい。

日月神示には、「この神示、八通りに読めるのざぞ」と書い
てありますが、実際には、八通りどころか、いろいろな方が
いろいろな読み解き方を行っていらっしゃいます。

私は、それらを否定するつもりなど毛頭ございません。

むしろ、読まれた方が読まれた方なりの解釈をされることが
自然であり、それをあれこれ言うのは、それこそ、神示を冒
涜するものだと思っています。

posted by mydears at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日月神示
ファン
検索
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
雨の巻 第14帖 by BagssjpPailm (03/05)
雨の巻 第14帖 by ロレックス オメガ 品質 (02/29)
艮(うしとら)の金神 by ロレックス 修理 (02/29)
上つ巻 第2帖 by copy2021Wathe (02/27)
雨の巻 第14帖 by ブルガリ時計 時刻合わせ linux (12/26)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。