アフィリエイト広告を利用しています

はてブにも参加しました このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で気軽にお小遣い稼ぎ
ショッピングもお得に!

モッピー!お金がたまるポイントサイト


最新記事
カテゴリー
リンク集
最新コメント
9.pngRDF Site Summary
1.pngRSS 2.0

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月21日

更年期障害対策でエクオールの効果を感じられるのは日本人の2人に1人


昨日の記事で、大豆イソフラボン更年期障害について書きました。

更年期対策としての大豆イソフラボンについて詳しく知っておく



今日は、大豆イソフラボンがさらに変化して強力になった「エクオール」についてお話します。
大豆イソフラボンを摂取しても、(更年期障害には)あまり効果を感じられない・・・という方は、ぜひ読んでみてください。



女性は40代半ばで更年期を迎えると、女性ホルモンのエストロゲンが極端に減少し、それが原因で更年期障害に悩まされることになります。

大豆イソフラボンは分子構造がエストロゲンと似ていて同じような働きをするため、更年期障害の対策として積極的に大豆を摂取することが勧められています。


ですが・・・
その効果をしっかり感じられるのは日本人の1/2人、欧米人だと1/3人ほどになります。

予防策として適度に大豆製品を食べるのは非常に良いことですが(大豆イソフラボン以外にも有効成分がたくさん含まれています)、実際に更年期障害を患ってしまった人がその症状を緩和するために摂るとした場合、効果を感じられるのは半分程度しかいないと思われます。

つまり、普通の大豆イソフラボンだけだと、更年期障害への効果が薄いのです


更年期障害対策としての大豆イソフラボンが効く人と効かない人の違いは、エクオールに大きな原因があると考えられます。



更年期対策に最強効果のエクオールとは

大豆イソフラボンから代謝される成分です。

大豆イソフラボンは、「ダイゼイン」「ゲニステイン」「グリシテイン」の3種類に分かれています。
このうちのダイゼインが腸内の「エクオール産生菌」によって代謝されたものが「エクオール」です。

大豆イソフラボン(ダイゼイン)→エクオール産生菌→エクオール


エクオールはエストロゲン(女性ホルモン)と同じような働きをした結果、以下のような効果をもたらします。

・更年期障害の改善
・抗酸化作用
・骨粗しょう症予防
・皮膚老化の予防
・新陳代謝の改善
・メタボ予防
・前立腺への働きかけ


私は観ていないのですが、最近ではテレビ番組の「世界一受けたい授業」「たけしの家庭の医学」などでも紹介され、大変注目されているそうです。

エストロゲンの不足を補ってくれる成分としては、大豆イソフラボン以上に強力で、「スーパーイソフラボン」とも呼ばれています。
上に挙げた「大豆イソフラボン3種」の中で、エストロゲンと似た作用として一番強力なのは「ゲニステイン」なのですが、「ダイゼイン」が代謝したあとの「エクオール」には全然敵いません。

どんなに大豆イソフラボンを摂取しようとも、エクオールに変換されなければ「(エストロゲンの働きとしては)全く効果が無い」という説もあるくらいです。



誰でもエクオールを作れるわけではない

先にも書きましたが、エクオール産生菌によってエクオールを作れるのは、日本人の約半分と言われています。
体質やその他の条件により、体内にエクオール産生菌が無い人には、エクオールが作れないのです。

欧米人よりアジア人の方が産生できる率が高いのは、元々大豆製品をよく摂取するからではないか?と言われています。

日本人の中でも、一番産生率が高いのは現在70代の人。
30代〜60代と80代は約半数近くの人が作ることができますが、10代〜20代は欧米人並みで、約1/3人しか作ることができません。


【エクオール産生率が高い年代別ランキング】

1位 54% 70代
2位 50% 80代
3位 46% 30代、60代
5位 44% 40代
6位 43% 50代
7位 38% 20代
8位 27% 10代


【豆類の摂取量が多い年代別ランキング】

1位 60代
2位 70代以上
3位 50代
4位 40代
5位 7歳~14歳
6位 30代
7位 20代
8位 15歳~19歳

※日本人の豆類消費量のうち、ほとんどが大豆と言われています


やはり、普段から大豆を食べているかどうかで、エクオールを産生できるかどうかが違ってくるのでしょうか。
まだちゃんとしたエビデンスは無いようですが、そのような見方が多数です。



自分がエクオールを作れる体質なのか知りたい

エクオール産生菌を持っている体質かどうかを調べることは、一般的に「ソイチェック」と言われています。
病院で検査する方法もありますが、今のところは検査できる病院が非常に少ないようです。
この検査は「命に関わる一大事!」というほどでもないので、自宅で検査できる「ソイチェックセット」がお手軽で良いのではないでしょうか?

ソイチェックセットはだいたい4000~4500円くらい、病院での検査は5000円ほどです。


更年期障害の症状を改善したくて大豆製品たくさん食べてるし、大豆イソフラボンのサプリメントも飲んでるのに効果を感じられない・・・と思っている方には、特にお勧めしたいです。



このキットは、採尿後に返信用封筒で送り返し、10日後くらいに結果をお知らせしてくれるというものです。
楽天でもamazonでも取り扱いがあり、どこで買っても税込4104円のようなので(2017/9/21現在)、あとは送料無料で買えるのなら好きなお店でいいと思います。



エクオール体質じゃないけど摂取したい

大豆イソフラボンのサプリメントは、エクオールを作れる体質の人じゃないと、エクオール効果(エストロゲンの補佐)としての効果がじゅうぶんに得られません。
今はエクオールそのものを直接摂取できるサプリメントもありますので、それならエクオール体質じゃなくても大丈夫です。

また、エストロゲンと似た働きをする成分はエクオールだけではありません。
例えばローヤルゼリーに含まれる「デセン酸」もエストロゲン様の働きをするので、大豆イソフラボンから代謝されるエクオールだけにこだわらず、他の成分を探すという手もあります。



エストロゲンと似た働きや補助をする他の成分・食材

・ローヤルゼリー(デセン酸)
・ザクロの種子
・亜麻の種子
・レソルシル酸ラクトン類 (えんどう豆・小麦・ごま)
・高麗人参
・プエラリア(亜熱帯地域に自生するマメ科クズ属の植物)
・レッドクローバー(ハーブ)
・ブラックコホシュ(ハーブ)



エクオールサプリメントの選び方

商品により、1日の摂取量は1mg~10mgになっています。
効果を感じたいのなら10mgのものをお勧めします。

昨日の記事でも書きましたが、大豆イソフラボンの1日摂取目安量は70~75mg。
150mg以上は副作用が出る危険地帯に入ります。
エクオールサプリメントを1日10mg摂取した場合は、大豆イソフラボンの1日摂取目安より10mg差し引いて考えてください。


エクオールサプリメントは多種類販売されていますが、1日に何mg摂取できるのか明記されてない商品もあります。
できればそういう商品は避けた方が無難かと思います。
また、「900mg」と書いてある商品もありましたが、これは他の有効成分も含めてのことです。
10mg以上の商品も徹底的に探せばあるのかもしれませんが(今のところはまだ見かけてないです)、極端に多い数字は、他の成分の合計と思って間違いないです。


エストロゲンと同じ働きをするのはエクオールだけではないので、エクオールサプリメントの中には、他の同じ働きをする成分も含まれていることがあります。
大豆イソフラボン(エクオール)だけ摂りすぎると副作用が出る不安もありますが、エクオールは10mgまでしか含まれていなくても、他の成分(エストロゲンと似た動きをする)も含まれていれば、効果も高まります。

「エクオールだけ」という商品はあまり無いと思いますので、他にどんな成分が入っているのかにも注目してみてください。

金額については、10mgあたりいくらなのかで計算すると、分かりやすいです。
10mgあたり150円~200円の商品が多いと思いますが、同じ「1ヵ月分」と書いてあっても配合量が少なすぎて、10mgあたりにすると500円近くになる商品もあります。



まとめ

エストロゲン(女性ホルモン)の補充として大豆イソフラボンを摂るとしたら、まずは自分がエクオール体質かどうか知っておくことが重要になります。
それにより、エクオール体質の人は大豆製品や大豆イソフラボンサプリメントでも更年期障害対策になることが分かり、エクオール体質じゃない人は大豆イソフラボンを摂り続けるより、エクオールサプリメントや他のエストロゲン様成分に切り替えた方が良いことが分かります。

エクオールサプリメントのいいところは、エストロゲンと同様の働きをする成分が他にも含まれていたり、更年期障害対策とは別ですが美容成分も一緒に配合されているところだと思います。


更年期障害対策としてはエクオールが優秀ですが、大豆イソフラボン(大豆食品)には他にも様々な健康・美容効果があり、「エクオール体質じゃないから大豆イソフラボンは要らない!」というわけではないので、そこは誤解しないようにお願いします。
大豆食品は日本人が昔から食べてきた、素晴らしい食品だと思います。



【関連記事】
・7/12 「更年期って何歳から?更年期障害の原因とメカニズム
・9/20 「更年期対策としての大豆イソフラボンについて詳しく知っておく








このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年09月20日

更年期対策としての大豆イソフラボンについて詳しく知っておく

12d1a94b825e0830a8f79559f8ad1bb5_s.jpg


以前、「更年期」と「更年期障害」についての記事を書きました。

更年期」は45歳~55歳くらいの"年齢"のことを指し、「更年期障害」は更年期の女性ホルモンの乱れにより起こる"身体の不調"のことを指します。


更年期障害は、閉経を控えて45歳から急激に減る女性ホルモンの一種「エストロゲン」が大きな原因です。
加齢とともに自然治癒することが多いのですが、症状としては「大量の発汗」「めまい」「ほてり」「イライラ」の他、多種に及びます。

更年期と更年期障害について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。



その、更年期障害の原因となるエストロゲンの減少ですが、エストロゲンには似たような働きをする他の成分があります。
そのうちのひとつが「大豆イソフラボン」ということで、いま大変注目されています。

でも確かに大豆イソフラボンにはエストロゲンと似た働きがあるものの、「じゃあ毎日大豆食べておけばOKね」と簡単に捉え、量も何も考えなくていいわけでもなく。
また、大豆イソフラボンの中にも、効果の少ないものと多いもの、吸収率の良いものと良くないものがあります。


更年期障害対策としての大豆イソフラボン」について、まとめてみます。



大豆イソフラボンとは

大豆に含まれる植物性ポリフェノールの一種で、全重量の0.2%ほどに相当し、特に胚芽部分に多く含まれています。
活性酸素を除去する抗酸化作用があり、女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」に似た働きをするため、「植物性エストロゲン」とも呼ばれます。




2タイプの大豆イソフラボン

【アグリコン型イソフラボン】

糖と分離した構造で、吸収が早く効率が良いです。
納豆、味噌、醤油など、大豆の発酵食品に多く含まれます。
摂取量の約8割を吸収。

※納豆については、グリコシド型だという意見も多く混在していますが、内閣府食品安全委員会が厚生労働省に通知した中に以下の一文があったため、アグリコン型に分類しました。
味噌、納豆等の大豆発酵食品には大豆イソフラボンアグリコンが多く含まれますが、ほとんどの場合、食品中では大豆イソフラボン配糖体として存在しています。
ヒトが摂取した大豆イソフラボン配糖体は、腸内細菌の作用等により、大豆イソフラボンアグリコンとなり、腸管から吸収されます。



【グリコシド型イソフラボン】

配糖体」とも呼ばれ、糖と結合した構造です。
腸内で糖と分離され、アグリコン型に変化してから吸収されるため、元からアグリコン型のまま摂取するより吸収が遅くなり、吸収率も劣ります。
摂取量の約2割を吸収。




1日の摂取目安上限値

食品の重さではなく、「大豆イソフラボンアグリコン換算値」の量ですが、1日の上限値は70~75mgになります。
サプリメントの場合は30mgが上限値です。
150mg以上は、健康被害が出る目安とされ、長く過剰摂取をした場合は重篤な副作用が出るという研究結果があります。

アグリコン型換算した含有量は、以下のようになりますので、目安にしてみてください。

・納豆1パック(50g)  約36.8r
・豆腐1丁(300g) 約60.9r
・油揚げ1枚(30g)  約11.7r
・豆乳200ml(210g)  約52.1r
・味噌大さじ1杯(18g)  約8.9r
・醤油大さじ1杯(18g)  約0.2mg
・きなこ大さじ1杯(7g)  約18.6mg
・おから100g  約10.5mg

日本人の一般的な食事を摂る人の約85%が、1日の摂取量が45mg以下です。




過剰摂取による副作用

・子宮内膜症
・子宮筋腫
・血中のエストロゲン(女性ホルモン)の低下、乱れ
・月経周期の乱れ
・卵巣や精巣など生殖器官への悪影響
・女性特有のガン
・腎結石
・膀胱がん

※長期に渡り過剰摂取を続けた場合であり、超えたらただちにそうなるというわけではありません




サプリメントは飲まない方がいい人

特に過剰摂取に気を付けなくてはならない人です。

・乳幼児
・中学生以下の児童
・妊婦
・がん経験者




まとめ

今回は更年期障害だけに絞って書きましたが、大豆イソフラボンは美容にも健康にも良い、優れた成分です。
でも日本人は普通の食事である程度摂れてしまうこともあり、過剰摂取には注意しなくてはなりません。

女性ホルモンの乱れを改善したくて大豆イソフラボンを摂っているのに、過剰摂取をすると逆に乱れてしまうこともあるわけです。


豆乳は手軽に摂れて足りない分の調整をしやすいと思いますが、200mlで52mgも含有されているため、飲み過ぎには注意です。(1日摂取目安75mg、危険目安150mg以上)
実際に実験では、毎日400mlの豆乳を何年も飲み続けて、悪い結果が導き出されたりしています。
でも豆乳って健康に良いイメージですから、毎日400mlずつ飲んでる人って、普通にいそうな・・・


どうせならグリコシド型イソフラボンより、吸収効率の良いアグリコン型イソフラボンを摂りたいところですが、さすがに味噌と醤油を大量に使うわけにもいかず^^;
ということで、納豆がアグリコン型だと一番都合が良いのですが、ネット上の情報では「納豆はアグリコン型派」3割、「納豆はグリコシド型」7割といった感じで、意見が分かれています。

内閣府食品安全委員会がアグリコン型と解釈しているのでそちらを信じましたが、もうちょっと調べてみないといけないようです。


重ね重ね言いますが、過剰摂取だけには注意してください。
他の成分よりも、超えやすいようです。


【関連記事】
・7/12 「更年期って何歳から?更年期障害の原因とメカニズム
・9/21 「更年期障害対策でエクオールの効果を感じられるのは日本人の2人に1人





このエントリーをはてなブックマークに追加

【口コミレビュー】リポフラーレンファンデーション ビューティーモール「フラーレンCCクリーム」(SPF44PA+++)

フラーレンCCトップ.jpg


★商品名
CCモイストクリーム(SPF44PA+++)

レビュー記事は下にスクロールしてください

★販売者
ビューティーモール
★内容
CCモイストクリーム 20g
★消費日数目安
記載されていませんが、体感では約1ヶ月半〜2ヶ月
★金額
5400円(税込)
★送料
全国一律750円(10800円以上のお買い上げで無料)
★備考
・お支払方法はクレジットカード払い、代引きのみ
・5000円以上のお買い上げで、代引き手数料無料
美容家たちが大注目!ノーベル賞を受賞したフラーレンが規定値以上配合されたコスメ BEAUTY MALL



フラーレンとは、毛穴・保湿・美白など様々な効果を期待でき、抗酸化作用の優れた成分です。
他の抗酸化作用成分とは違う働き方で活性酸素を除去するため、皮膚内に留まる時間が長く、一般的に抗酸化作用があるとされる美容成分と比べ、2〜5倍ほど効果が持続します。
抗酸化力がビタミンCの約172倍と言われるフラーレンについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。




フラーレンCCクリーム SPF44PA+++
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから↓







フラーレンCCクリーム SPF44PA+++
レビュー
(画像はクリックで大きくなります)




外箱

側面には全成分表示が記されています。

^D7F45EB9F8CBFCFB49F04FB485FFCB894951CBB2F33BFF3EA9^pimgpsh_fullsize_distr.jpg

^77348BE20EC7734E3E13ADBFE77512172FCBD58C8DED6089FC^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^32EA50A3135E5556DB2BC9B1AB29A45C79CF2464C58ECBC12B^pimgpsh_fullsize_distr.jpg




CCクリーム本体

チューブ式です。
20gなので、平均的なCCクリームよりコンパクトに見えます。

^4B15CCF475FB4F6CBB5E5EB759A7BC0A668E29EB4E2A510049^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^F474C1E3B7114F2F896C659AF141E23356DB8F3F731B8B30AD^pimgpsh_fullsize_distr.jpg




テクスチャーと色

今まで使ったCCクリームの中では、かなり柔らかくトロッとしていました。
手の甲に乗せたまま傾けても、滑り落ちてくるほどではありませんが。

色は1色しかないのですが、イエローオークルとピンクベージュの中間色で、日本人の肌色を美しく魅せるベストカラー(ナチュラルオークル)に仕上げてあります。
イエローオークルの肌馴染みの良さにピンクベージュの透明感と血色感をプラスした色になります。

私の手の甲は元の色よりイエローオークルになりましたが、CCクリームにしてはそこそこカバー力があるように思います。
下の写真で、CCクリームを塗る前と塗った後のシミ(ほくろ?)の違いをご覧ください。
また、手の甲全体の色むらも少なくなり、薄付きながらもちゃんとメイク感はあります。


テスクチャーとすっぴん手の甲

^F25B07E9ABD74D49B1A06ED85BDD21913542B85C4C8CE99081^pimgpsh_fullsize_distr.jpg


CCクリームを塗ったあと

手ファンデ後04.jpg




1本で7役のCCクリーム

ビューティーモールのフラーレンCCモイストクリームは時短ファンデーションです。
化粧水で肌を整えた後、これ1本でファンデーションまでが完成します。

・美容液
・乳液
・クリーム
・日焼け止め
・化粧下地
・コンシーラー
・ファンデーション


年齢や肌質にもよるのでしょうが、私は「乳液」「美容液」「クリーム」などの保湿ケアはフラーレンCCモイストクリームだけでは済まさず、別にケアしています。
とにかく強力に保湿したいので

コンシーラーの役目としては、ちょっとどうかな?と思いました。
確かにシミなど多少薄くはなりますが、元々CCクリームというのはカバー力に期待するものではないですし。
シミなどをしっかりカバーしたいなら、専用のコンシーラーは必要だと思います。

そうだとしても、化粧下地・日焼け止め・ファンデーションを兼ねてくれるだけで、どんなにありがたいことか!
私ほど保湿しなくてもいい人は化粧水のあとにこれ1本で済むのですから、本当に楽ですよね。

芸能人も愛用のシークレットコスメ フラーレン&ビタミンC誘導体 口コミが凄い!



刺激と匂い

香りについてはあまりよく分からないのですが、手の甲や容器に鼻をくっつけて無理矢理嗅ぐと、化粧品の匂いがするようなしないような・・・(鼻はあまり良い方ではありません^^;)
どちらにしても微香ですので、よほど敏感な方でない限り、それほど気にならないと思います。

私は中程度の敏感肌ですが、刺激や痒みや赤みなどは全くありませんでした。

これはもしメーカーさんが見たら「こらっ」と思うかもしれませんが、実は先日顔に粉瘤ができまして、今はようやく落ち着いてきたものの、まだ傷口があります。
その傷口にも塗ってみたけど、何の刺激もありませんでした




使い心地

肌の上で溶けてしまうような柔らかいCCクリームは伸びも良く、するすると顔全体に馴染みます。
最初は少量から様子を見た方がいいようです。
いつも通りの量を出すと、多すぎてしまうかも?

私の場合はスキンケアでかなり保湿をしていますが、その上から塗っても、しっとりはするけれどベタベタはしません(サラサラもしません)
場合によっては上からパウダーファンデーションを使うこともありますが、「化粧下地」として使えると謳っているだけあって、パウダーファンデーションが上手く乗ってくれます。

普段は全然お化粧をしている重さが無く、忘れてしまうほど・・・

大きく深い毛穴はカバーできませんが、中程度の毛穴(すっぴんだと目視できてしまうくらい)は、思っていたより埋めてくれるので、全体的には毛穴が目立たなくなります。

でもあくまでCCクリーム。
過度なカバー力は期待しない方がいいと思います。
その代わり、すっぴんと間違えられて「素肌が綺麗」と思われやすいファンデーションです(笑)

スキンケアと同様、ハンドプレスで丁寧に押し込むと、毛穴が目立ちにくくなりますよ〜




フラーレンCCクリームの特徴

・リポフラーレンを高濃度配合
フラーレンの効果・効能など、詳しいことはこちらの記事をご覧ください。

・5つの保湿成分を配合
プロジェリン、クロノライン、デコリニル、EDP-3、リジュリン。

・APPSとビタミンE誘導体TPNaを黄金比率で配合
フラーレンはAPPS(高性能ビタミンC誘導体)・TPNaとの相性が非常に良く、吸収率を高めます。
さらに4種類のビタミンC誘導体を配合することで、それぞれが効果的に働きます。

・お肌を潤すモイストカクテル
抗酸化作用の強いりんご果実培養細胞エキスをはじめ、3Dヒアルロン酸、セラミド2、セラミド3、セラミド6が配合され、お肌の潤いを保ちます。

・お肌を潤すモイストカクテル
リポフラーレン(油溶性のフラーレン)を規定以上配合。
商品にはそれを証明するロゴマークが、記されています。




5つの無添加

・鉱物油
・アルコール
・合成香料
・合成着色料
・紫外線吸収剤
※植物性界面活性剤使用

CCクリームはなかなか完全無添加とはいきませんが、フラーレン自体の刺激が弱いことに加え5つのフリー処方なので、敏感肌の方にも使いやすいCCクリームだと思います。

芸能人も愛用のシークレットコスメ フラーレン&ビタミンC誘導体 口コミが凄い!



フラーレン化粧品を使い始めた理由

とにかく、ただただ、前からフラーレンに興味がありました(笑)

最近はマイクロスコープで肌をチェックするようになり、今まで一番の悩みだったシミより、今までほとんど気にしていなかった毛穴の方が気になり始め・・・
マイクロスコープはどちらかというと、シミやシワより、毛穴の方がよく見えるんですよ。

毛穴について色々調べているうちに、ビタミンC誘導体のAPPSやフラーレンが効果的だという話もチラホラと見かけ、両方配合されているこの商品を、余計に使ってみたくなりました。




実際に使ってみて良いと思った点

・刺激がない
・容量が少ない気がしたけど意外と伸びるので、1回の使用量がそれほど多くない
・厚塗り感はないのに、色ムラなどは抑えてくれる
・色が1色だけなのに、ちゃんと顔に馴染んでいるし白浮きもしない
・他の日焼け止めを塗らなくてもいいから楽




気になる点

・金額と送料が高い(まとめて買えば送料は無料)

フラーレンやAPPSをはじめ美容成分がたっぷり配合されているファンデーションですが、その美容成分の価値をどう感じるかということになりますね。
アラサーくらいまでのまだまだ元気なお肌の年齢層だと、ここまでの贅沢は必要かな?と思わなくもないです。


美容家たちが大注目!ノーベル賞を受賞したフラーレンが規定値以上配合されたコスメ BEAUTY MALL



まとめ

とにかくずっと使ってみたかったフラーレン化粧品をとうとう使うことができ、とても満足しています。
全部をライン使いするというわけではないのですが、他にフラーレンの「化粧下地」「美容液」「クリーム」も使い始めましたので、それぞれについて後日レビュー記事を書きます。

「フラーレンだからすぐに何か効果が出る」というわけではないのですが、毛穴ケアに力を入れようと思っていたこともあり、毛穴トラブルに効果的だと言われているフラーレンの力に、今後期待したいです。


通勤する場合はお化粧されている方が多いですが、専業主婦など家にいる時間が長い人は、ついつい日焼け止めやファンデーションをサボってしまうこともありますよね。
個人的には「ファンデーションはまぁ必須でもないかな?」とは思うけど、それでもちょっと買い物や庭先に出る時などは人目に触れるので、いつも綺麗でいられるならそれにこしたことはありません。

でもアンチエイジングをしたいのなら、UVケアは一年中必要だと思っています。

朝の洗顔後に化粧水をつけたあと、フラーレンCCクリームを1本使うだけで、「常に綺麗でいられる」「UVケアでアンチエイジングができる」と、簡単なのに至れり尽くせりです。
普段、洗顔も化粧水もサボってしまうという方には、「楽だよ」とは言えませんが・・・^^;
日焼け止めもファンデーションも両方なんて面倒くさい!と思っている方、そしてフラーレンに興味のある方にはお勧めのCCクリームです。


フラーレンCCクリーム SPF44PA+++
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから↓





このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年09月18日

無料で簡単、制限無しのロイロゲームレコーダーで、動画を撮ってみる


デスクトップ上の動画を簡単に撮れる「ロイロゲームレコーダー」のご紹介です。
無料のフリーソフトです。



どんなことに使うソフト?

私がロイロゲームレコーダーを使い始めた理由は、元々はオンラインゲームのプレイ状況を録画したかったからです。
でもその後、(やっていいのかは知りませんが)ニコニコ動画やYouTubeの面白い動画を録画したり、サイトなどの一部の動いている部分を記録のために録画したりと、色んな用途で使うようになりました。

たとえば昨日の記事で紹介した「東京アメッシュ」というサイトには雨雲レーダーがあり、天気図が一定時間ごとに変化します。
そのように画面が変化していく(動く)サイトを動画として保存・記録できます。

また、私はFXをやりますが、チャートが1分ごとに動く様子ももちろん、自分が取引しているシーンも録画で残しておくことができます。
イギリスのEU離脱やトランプ大統領の就任など、世界的に大きな出来事の時は相場が激しく動くため、記念に撮影しておきました(笑)

東京アメッシュのサイト内で、動いている部分を撮影したところ






キャプチャーソフトのこんなところがイヤ

動画撮影ソフト(キャプチャーソフト)は今まで色々使ってきましたが、私の条件に合うものはなかなかありません。
合わなかったソフトの条件を挙げます。

・操作が複雑、難しい、面倒くさい
・有料
・無料だけど、広告が入ってしまう
・無料だけど、撮影時間に制限がある
・パソコンが重くなる
・ゲームは撮影できるけどブラウザを撮影できない



ロイロゲームレコーダーのいいところ

ロイロゲームレコーダーは「キャプチャーソフトのこんなところがイヤ」で挙げた点のほとんどをクリアしています。

・操作が簡単
・無料でも広告が入らず、時間制限もない
・軽い
・ブラウザを撮影できる



ロイロゲームレコーダーの欠点

欠点はそれほどないのですが、あえて挙げてみます。

・設定できる項目が他のソフトに比べると少ない
・すごく質の良い画像を撮るのには向いてないかも?

両方とも私にとってはそれほど問題にならないです。
多少劣る部分があるとしても、メリットの方が大きすぎるので。


ロイロゲームレコーダーのダウンロードこちらから




とりあえずすぐ使う方法

ロイロゲームレコーダーを立ち上げるとこのようなウィンドウが開きます。
黄緑色の丸で囲んだアイコンが「設定」のボタンなので、そこを押します。
下に並んでいるのは、私が録画したファイル名です。

ロイロ01.jpg



設定ボタンを押すと、このような設定画面が出てきます。
やはり、設定項目は少ない(笑)

ロイロ02.jpg



一番上の「保存先」という項目は、録画したファイルが自動的に保存される場所です。
好きな場所に好きなフォルダを作り、赤丸の部分を押して、保存場所を選んでください。
(私はDドライブの「録画ファイルAVI」というフォルダに保存しています)

下にある「ショートカットキー」の項目は、ソフトに付属の録画ボタンをクリックしなくても、キーボード上の任意のキーを押して録画をスタート・ストップさせることができます。
それほど重要なことではないので最初はスルーしても構いませんが、ロイロゲームレコーダーを最小化したまま録画のオンオフができるので、便利な機能です。

「録画開始/停止」の右隣にある入力部分にマウスカーソルを合わせたままで、キーボード上の好きなキーを押せば(手動で「F10」と入力しなくても)、設定されます。


他の項目は実際に使いながら、自分のパソコン性能と相談しつつ、好きなように変えていってください。
あまり高画質の動画を撮ろうとすると、パソコンによってはカクカクになってしまいますから。

大切な設定はこれだけです。
というか、「保存先」だけです。
これだけは、どこに保存されたか分からないと困りますので・・・



どのウィンドウを録画するのか選ぶ

パソコン上ではいくつかのアプリケーションが立ち上がっているでしょうから、どの画面を録画するのか選びます。
ソフトを立ち上げた時の画面の一番上で選択します。
赤で囲んだ丸の中のボタンを押すと、選択肢の一覧が出てきます。

ロイロ03.jpg



選択肢の一覧です。
私が緑で囲んでいるのは、Dragon'sDogmaという、オンラインゲームです。
選び終わったら「選択」ボタンを押してください。

ロイロ04.jpg




ブラウザのプライバシーを見せたくない

ダウンロードしてインストールするタイプのネットゲームは、ゲーム単体のウィンドウが立ち上がり、そのウィンドウ内しか撮影されません。
ですが、ブラウザゲームやブラウザ内を映す時は、ブラウザ全体が写ってしまいますから・・・

その時出しているタブや、ツールバーに入れたお気に入りなども一緒に撮影されてしまいます。
個人で楽しむだけならタブなど丸見えでもいいのですが、公開するとなると躊躇しますよね。

ピグ01.jpg

これはアメーバーピグライフのゲーム画面です。
緑色で消してあるのが、ブラウザのプライベート部分。
ピンク色で消してあるのが、ゲーム画面内のプライベート部分。
何もせずに撮影すると、それらすべてが写り込みます。

動画編集ソフトで切り取ることもできるのですが、それは面倒>< という方のために、応急処置の方法です。



まず、「最前面でポーズ」というソフトをダウンロードします。
ある特定の画面を、他のどのウィンドウを触ろうとも必ず一番上(最前面)に固定するためのソフトです。

非常に軽く使い方も単純、使い道も1種類しかないので、設定も何もいりません。
「最前面でポーズ」を立ち上げた後は、一番前面に置きたい画面をクリック後、キーボード右上の方にある「Pause」ボタンを押すだけで作業は完了です。


今回は、Windows初期装備の「メモ帳」を使い、メモ帳に最前面設定をします。
何も書いてないメモ帳を最前面設定して、ブラウザのプライベート部分の上に乗せ、隠すという使い方です。


まず、ブラウザゲームを立ち上げ、メモ帳を隠したい部分のサイズに合わせて縮め、録画する予定のブラウザの上に置きます。
そしてPauseボタンを押してメモ帳を最前面設定にし、ゲームの録画スタートです。

一般公開するにはちょっと雑な隠し方ですが、仲間内に公開する程度なら問題ありません。

注意点ですが、ロイロゲームレコーダーはこの時、メモ帳を録画する設定になってしまっているかもしれません。
必ず一番上の「録画するゲーム」の項目で、録画したい画面を選択するのを忘れないようにしてください。

以下は、この方法で撮影した、アメーバピグライフというブラウザゲームの動画です。
画面上のプライベート部分が、メモ帳で隠されています。



【手順のおさらい】

1.「最前面でポーズ」をダウンロード
2.「メモ帳」を立ち上げる
3.「最前面でポーズ」を立ち上げ(タスクトレイに入っていればOK)、メモ帳をクリックし、Pauseキーを押す
4.「メモ帳を最前面に設定しました」とメッセージが出る
5.録画したいブラウザの隠したい部分の上に、縦幅を短くしたメモ帳を載せる
6.ロイロゲームレコーダーの「録画するゲーム」の部分に、録画したいブラウザを選択表示させる
7.ロイロゲームレコーダーの録画ボタン、または最初に設定したキーを押し、録画開始

こうやって書くと工程がたくさんあって大変なように見えますが、1回やってしまえば次回からは1分以内に終るような作業です。




保存したファイルはサイズが大きすぎ

ロイロゲームレコーダーで保存された動画は、「avi」という形式になります。
aviは画質が良いのですが、そのままだと容量が大きすぎ、ハードディスクを圧迫したりサーバーへの送受信も時間がかかるので、「エンコード」をしてファイルを圧縮します。

圧縮されるとaviの時より画質は落ちますが、これで普通に取り扱えるようになります。
圧縮後のファイル形式は、「mp4」や「wmv」を使う人が多いと思います。

エンコードするためのアプリケーションを「エンコーダー」と呼びますが、私は「XMedia Recode」を使っています。
エンコーダーの種類はたくさんありますが、
・一度に複数のファイルを処理してくれるので、放置できる(1ファイルずつセットしなきゃいけないエンコーダーが多い)
・処理が早い(他のエンコーダーと比べてかなり早い方です)
・軽い
・日本語対応で扱いが簡単
という理由で、XMedia Recodeを愛用しています。

一度に複数ファイルを処理してくれるエンコーダーは他にもありますが、少数です。
欠点は、エンコードする際に加工できないことでしょうか。
音楽を別途載せたり、動画を切り取ったり繋げたりはできません。
他のソフトだと、そのようなことができるものもあります。

XMedia Recode」←このリンク先は「窓の杜」に飛びますが、緑色の「窓の杜からダウンロード」を押してください。
公式サイト(英語)からダウンロードすると、他のソフトを間違えてダウンロードしてしまうことが・・・


今日はエンコーダーの話をするつもりはなかったので、使い方は簡単に済ませます^^;
1.インストールし終ったらXMedia Recodeを立ち上げる
2.エンコードしたいaviファイルを、白い場所にドラッグアンドドロップする
3.リストにファイル名が載るので、それをクリックして選択する(複数の場合はShiftキーを押しながら選択)
4.上の緑十字マークのアイコン(「リストに追加」ボタン)を押す
5.左から五番目の「エンコード」アイコンを押して、あとはエンコードされるのを待つだけ
※ファイル形式はリストのすぐ下の「形式」で選択できる。
※エンコードされたファイルの保存場所は、一番下の「保存先」で変更できる。




まとめ

とにかく、初心者の方や無料にこだわる方にはとてもお勧めのキャプチャーソフトです。
なにしろ設定しなきゃいけない項目がほとんどないですからね。

まずはこのソフトで録画のだいたいのコツをつかみ、もっと高性能だったり有料のソフトを使うのは、そのあとでいいかもしれません。
画像のスクリーンショットを撮っている方は多いと思いますが、動画も保存できるともっと楽しめますよ。

無料・簡単・広告なし・時間制限なしというのは他にほとんどないと思いますので、動画を撮る時はぜひ一度ロイロゲームレコーダーをお試しください。



ロイロゲームレコーダーのダウンロードこちらから






このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by さくらノ at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

雨雲レーダーでちょっと先の天気を予想してみる

654121.jpg


基本的に毎日ブログを書いている私ですが、昨日は書きませんでした。

以前、家事も日常生活もブログも全部サボって思い切りリフレッシュした記事を書いたのですが(記事はこちらから)、その時は「サボることを楽しむ」つもりでサボっので、本当にリフレッシュでき、活力が湧きました。

でも今日はサボるつもりじゃなく、途中まで記事を書いていたのに、諸事情によりアップできなくなり・・・
そういう時って気持ちがどんよりしますね



やろうと思ってたことができないなら違うことすればいいのに、なんかボーッとしながら天気図なんか見てて。

以前から時々見ている「東京都下水道局」のレーダー天気図で、「東京アメッシュ」というサイトです。
東京を中心に関東しか見れないのですが・・・

これがけっこうハマってしまう!

画像(静止画)の天気図ではなく、2時間前から遡って、動画で動きが見れるサービスです。
今夜のことですが、途中で雨がやんでも、東京アメッシュを見ていると山梨あたりから大きな雲が東に移動しているのです。
そうすると、30分後くらいにうちのあたりが大雨になるわけで。
これは素人でも、けっこう的確に予測できるんですよ。
誰でも当たると思うけど、本当に当たるとなんかとても得意げな気持ちになれます(笑)



東京アメッシュは画像が明るくて見やすくて一番好きなのですが、気象庁のサイトでも、レーダーで雨雲の動きが見れます。



3時間前から遡れますし(東京アメッシュは2時間まで)、全国どの地域も見れるのがイイです。
最初は全国地図ですが、プルダウンから見たい地域を選んでください。
また、雷と竜巻の情報も見ることができます。

0時頃に近畿地方〜北陸地方にあった巨大な雨雲はあまり東には流れず、ほとんどが日本海に抜けているんですよね。
ということは、うちでもけっこう雨風が強かったけど、西日本からみたら残りカスみたいなものだったんだな・・・なんて思ったり、富士山あたりで雨雲が崩れて薄くなるんだなと思ったり。
色々なことを考えさせてくれるところも興味深いです。



長時間の予想はさすがに無理ですが、1時間程度の外出なら、傘を持っていこうかどうしようか悩んでる時、雨雲レーダーを見てみるのもいいかと思います。
毎年6月〜9月までは降雨量の多い季節です。
お天気を予想する必要性に迫られた時は、ぜひ雨雲レーダーも活用してみてくださいね




このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by さくらノ at 03:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月16日

耳掃除のしすぎに注意!最適な耳掃除の頻度は?

846ba45936c33730d7c251505a56af08_s.jpg


私は耳掃除が大好きで、毎日やらないと気が済みません。
旅行に耳かきを持参するのを忘れてしまうと、現地で必ず買います。

でも最近、「耳掃除はあまりしない方がいい」という話を聞き、調べてみたら・・・
やはり毎日やらない方がいいようです><

今日は耳掃除についてのお話をします。




耳掃除の頻度アンケート

※2017年 フェリシモ「食・健康アンケート」参照

1位 30% 週に数回
2位 26% 週に1回
3位 25% 毎日
4位 14% 月に数回
5位 1%  月に1回、年に数回、ほとんどしない


毎日耳掃除をする私からしてみれば、2位の「週に1回」は頻度が少なすぎる!と思っていたのですが、4人に1人はその程度だったんですね。



好ましい耳掃除の頻度

医師や関係者の話を聞いてみると、「1週間〜2週間に1度」「2週間〜1ヶ月に1度」などという意見が多いです。
まとめると、「好ましい頻度は2週間〜1ヶ月に1度で、どうしても我慢できなかったり慣れない場合でも、多くて1週間に1度にしておいてね」という感じです。


わたし、我慢できるかな・・・><



耳垢の役目

耳垢ってただの汚れじゃなく、それなりに役目も果たしているのです。

殺菌作用により、耳の中を細菌から守る
・含まれている脂肪により、保湿作用がある



でも放置しておくと耳垢がたまるよね?

確かにあまり放置しすぎると耳垢が溜まって耳の穴をふさぎ、「耳垢塞栓(じこうそくせん)」という病気になることがあります。
「耳垢塞栓(じこうそくせん)」の症状は、

・耳が詰まった感覚、耳が聞こえにくくなる
・耳鳴りがしたり変な音が聞こえる
・耳が痛くなる

自分で耳掃除をして改善されることもありますが、「耳垢塞栓(じこうそくせん)」は耳掃除をしなかったことだけが原因ではなく、耳掃除の際に耳垢を奥に押し込んで詰まらせたことが原因の場合もあります。
また、生まれつきの体質によるものもあります。
原因が分からないようなら、耳鼻科で掃除してもらった方が確実でしょう。


基本的に耳垢は、自然と体外へ排出される仕組みなので、「耳掃除は全くしなくても良い」という専門家もいるくらいです。
どちらにしても、そんなにしょっちゅう掃除しなくてはならないほど溜まるものではないのです。



耳を掃除しすぎるデメリット

「耳垢の役目」の項目でも書いたように、耳垢には「殺菌」と「保湿」の作用があります。
あまり耳垢を取り除きすぎてしまうと炎症を起こしやすくなったり、耳の中が乾燥して余計に耳垢が出来てしまうというループにも陥りがちです。

あまり強く掻きすぎると皮膚に傷がつき、外耳炎になってしまう可能性があります。
私もなったことがありますが、唾を飲むのも痛いし、耳の中は痒くなるのに耳の入り口が腫れて耳かきや綿棒を入れられないので、痒いのを我慢しなくてはなりません。
一般的に深刻な病気ではないのでしょうが煩わしくて仕方ありません。
深刻じゃないといっても悪化すると手術の可能性もあるので、耳が痛くなったらすぐ耳鼻科に行きましょう。



気持ちいいということは、汚れているからでは

「病気で何日も入浴できなかったけど、久々に身体を洗えて気持ちいい!」という感覚と、耳掃除をして気持ちいい感覚は、違います。

耳掃除をする際には耳の中にある「迷走神経」を刺激するため、気持ち良く感じるのです。
生殖器に繋がる神経と同じメカニズムで、性感帯の一種と言われています。

溜まった耳垢を久々に綺麗に掃除すれば「久々の入浴」と同じ感覚での気持ち良さもあるとは思いますが、毎日掃除しても気持ち良いと感じるのは、決して「耳に垢が溜まってるから」ではありません。



耳の入り口付近の産毛

最近USBマイクロスコープを買ったので、耳の穴を見てみました。
耳の中は見たことがないので意外でしたが、拡大するとけっこう入り口付近に産毛があるんですよね。
そして、毎日耳掃除をしているわりに、産毛には細かい耳垢が絡んでしまっていることに気付きました。

耳壁をしょっちゅうガリガリやってはいけないことは分かりましたが、頭皮でいう小さなフケのようなものがもし他人から見えてしまったら嫌ですよね・・・

皮膚にこびりついている耳垢ではなく、このように剥がれたあとのふわふわした細かい汚れは、綿棒にオリーブオイル・ココナツオイル・ベビーオイルなどを染み込ませ、優しく拭き取るようにしてください。



【まとめ】理想的な耳掃除の方法

・頻度は2週間〜1ヶ月に一度
・耳かきで皮膚を傷めないよう軽めに、全ての耳垢を取ろうとはしない
・掃除する場所は入り口から1〜1.5センチ程度までに留めておく
・綿棒を使う場合は入り口付近を拭く程度で、奥まで押し込むようなことはしない
・綿棒はなるべく細いものを使うようにする


耳垢が発生するのは入り口から1〜1.5センチ程度の場所までで、それより奥には発生しません。
耳垢腺(じこうせん)という耳垢を分泌させる汗腺が、入り口から1〜1.5までの場所にしか存在していないからです。
入り口付近で発生した耳垢がフワッと奥に入ってしまうことはあるでしょうが、耳壁に張りついているわけではないので、奥の方をガリガリやる必要はないのです。



毎日やっても気持ちいいのは、溜まっている垢を落としているからだと思い込んでいました。
つまり、気持ちいいと思う=汚れている。
「毎日汚れるのだから、毎日掃除しないと」って。
これからは頻度を減らしていきたいと思いますが、長年毎日掃除するのが日課になっていたため、いきなり2週間に1度は厳しそうです。
2日に1回、3日に1回・・・と、徐々に減らしていかないと、ストレスが溜まってしまいそうです(笑)






このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ:耳掃除 頻度

2017年09月15日

【口コミレビュー】ビーグレン『 QuSomeホワイトクリーム1.9 』を二ヶ月間使ってみた結果


2017/7/18からビーグレンの「QuSomeホワイトクリーム1.9」を使い続け、約2ヶ月が経ちました。
写真を見ながら、2ヶ月の経緯を振り返ります。


途中で顔に粉瘤ができてしまったり色んなことがありましたが(化粧品のせいじゃなくて体質のせいです)、粉瘤の傷跡部分には使わなくても、シミが目立っていた部分には毎日使いました。
あ、合計3日ほどはさぼっていると思いますけど^^;

夏の間はレジャーなどで日焼けするような機会もなかったし、日焼け止めは使っていたので、日焼けによるダメージはそれほどなかったと思います。
それでももしかしたら、他の季節に比べればちょっとは多く浴びていたかもしれません。


私が使い続けているビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」について、特徴やメリット、詳しいレビューはこちらからご覧いただけます。
シミをどうにかしたい!と思っている方にはぜひ読んでいただきたい記事です。



【こちらも合せてご覧ください】
使い始めて二週間後、手の甲のシミの検証写真
使い始めて一か月後、顔のシミと左右手の甲の色の検証写真


頑固なシミを消すサイエンスコスメb.glen




QuSomeホワイトクリーム1.9を使い始めて2ヶ月後、顔のシミはすっかり消えたわけじゃなく、また毎日見ていることもあり、「明らかに薄くなった!」という感覚はないです。
ただ写真で見ると、やはり薄くなっているようです。

まずは、以前のレビュー記事に載せた写真をご覧ください。
スタート時と、約1か月後の8/14の写真です。
輪郭がぼやけてきているように見えます。

0718カット0103日付.jpg0814カット0102日付.jpg



そしてこちらが、9/15の写真です。
茶色自体が薄くなっているようです。

0915カット日付.jpg


[b.glen]シミを消す!QuSomeホワイトセット



頑張ってできるだけ同じ条件(光や色味や画像の粗さや色々)になるように撮ったつもりではいるのですが、相当数を撮ってもなかなか同じようにはならず><
この写真だとちょっとシミが薄く撮れてしまっているような気もするのですが・・・
それでも保存してある大量の顔写真を見て比べると、やはり薄くなっているようです。
どう見ても、茶色の種類が違うんですよね。

また同条件で撮れたら、写真を追加でアップしますね。


最近はマイクロスコープを買いまして、鼻の毛穴にも色素沈着があることに気付きました。
今までは一番目立つ頬と鼻(眉間に近い)だけ重ね塗りをするなど重点的にケアしていましたが、数日前からは鼻頭もけっこうケアするようになりました。
今後、こちらもどうなっていくのか変化が楽しみなところです。



【関連記事】
・8/1 ハイドロキノンを左手甲にだけ使ってシミへの効果を検証中/2週間後
・8/15 【口コミレビュー】シミ・色素沈着にビーグレン『QuSomeホワイトクリーム1.9 』効果を写真で比較します



【敏感肌の方への注意】
QuSomeホワイトクリーム1.9はハイドロキノンが配合されています。
独自の製法で刺激が弱く作られているものの、元々ハイドロキノンはよく効く代わりに刺激のある成分ですので、敏感肌の方にはまず、送料無料・1800円(税抜)のトライアルセットをお勧めします。

ちなみに私も敏感肌ですが(超敏感肌ではない)、最初の頃に少しだけ違和感があったものの特に肌トラブルにはならず、その後は普通に使えています。
その違和感はQuSomeホワイトクリーム1.9が原因だったのかどうか、分からないままです。

私が平気な化粧品でも少し刺激を感じるという妹は(私より多少敏感肌)、QuSomeホワイトクリーム1.9は刺激も痒みもなく使えました。


ビーグレン「 QuSomeホワイトクリーム1.9」
「ホワイトケアトライアルセット(7日分)」
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから↓









このエントリーをはてなブックマークに追加

本場鹿児島のさつま揚げは、想像を超える美味しさです♪


鹿児島のお義母さんからさつま揚げセットが届きましたぴかぴか(新しい)


勘場蒲鉾店のさつま揚げセットなんですけど、結婚当初にここのさつま揚げを初めて食べた時は、あまりの美味しさにびっくりしたものです。

それまでも当然、さつま揚げを食べたことはあります。
スーパーで売られているさつま揚げだけでなく、飲食店で「自家製さつま揚げ」という魅力的なネーミングのメニューでも食べたことありますが、もう、本場のさつま揚げはそれらは全然違うのです。
とにかく甘くてふわふわしてて・・・

勘場さつま揚げ.jpg




ただ、同じ「鹿児島のさつま揚げ」とはいっても、枕崎など鹿児島南端のさつま揚げと、そこから熊本方面に東シナ海沿いに北上した串木野のさつま揚げは、ちょっとタイプが違うと思うのです。
ちゃんと調べてるわけではないのでたまたまかな?と思いつつも、デパートの鹿児島物産展で売られてるさつま揚げ、枕崎のか串木野のかほとんど食べれば当てられるので、きっとそうなんだろうとほぼ確信してますが。

枕崎の方がちょっと甘さ控えめのしょっぱい系で、固め。
串木野の方が甘くてふわふわ。

あくまで両者の比較であって、枕崎のだって東京で普通に手に入るさつま揚げに比べたら、全然甘くてふんわりしてるんですけどね。
池田湖のほとりで食べた揚げたてのさつま揚げ(枕崎系)なんて、本当に絶品だったし!



串木野の方はもう、もはや東京のさつま揚げとは別物感がある。
今回贈っていただいた勘場蒲鉾店のさつま揚げは、串木野系です。
ちなみに鹿児島では、「さつま揚げ」とは言わずに「つけ揚げ」と言います。



このさつま揚げ、食べる時に加熱すると(揚げたり焼いたりチンしたり)甘さとふんわり感が増して、とても美味しくいただけます。
冷たいまま食べるのはもったいないと感じます。
お醤油などかけるのすらもったいないので、うちはいつもそのまま食べています。



さつま揚げの名産地が鹿児島であることは誰でも知っていると思いますが、本場のを実際に食べたことある人はあまりいないですよね、少なくとも私の周りにはほとんどいません。
だってここまで味や食感が違うとは、だれも思わないでしょうあせあせ(飛び散る汗)
だから私もだんなの出身地が鹿児島じゃなかったら、「取り寄せてでも食べたい」なんて思うこともなかったと思います。



私も元々はさつま揚げなんて好きでもなかったしそんなに美味しいとも思ってなかったので、興味なくて。
スーパーにもたまに「鹿児島直送」なんて、他のより少し高めのさつま揚げが売られてますが、「さつま揚げにそんな高い値段は出せない!」という感じでした。
取り寄せたり誰かにプレゼントするなんて概念すらなかったです。
私にとってのさつま揚げというのはスーパーの練り物コーナーにあるアレで、100~200円くらいのちくわやハンペンと大差ないというか^^;



友達が「さつま揚げが好き」「○○のさつま揚げが美味しいよ」と言ってるのなんて聞いたことないし、だからといって不味いだの嫌いだのという話も聞いたことなく、本場以外では「好きでも嫌いでもない」という立ち位置の気がします。

でも鹿児島で本場のさつま揚げ食べてる人たちの中には「さつま揚げが好物」という人もいるだろうし、どの店のさつま揚げが美味しいという話題も出てるはず!と、勝手に思ってます。

追記:後日だんなに聞いたところ、「○店のさつま揚げが美味しい」とか「△店のさつま揚げ、味変わったよね?」という話題は、しょっちゅう出てくるわけではないけど普通だったそうです。
他の鹿児島の方たちも、そうなんですかね?
私の周りでは、さつま揚げの話題が出てきたことはありません・・・



だんなが一度だけ、新宿の九州ラーメン屋でさつま揚げをつまみで注文した時に「珍しく本場に近い味で美味しかった」と言ってましたが、その時も多分わたし、興味がなくて口をつけてないと思うのです。
考えてみればいつもさつま揚げを注文しては、「これはさつま揚げじゃない!」なんて言っていました(笑)

きっとそのラーメン屋さんは、鹿児島から直接仕入れたさつま揚げを出していたのでしょうね。



さつま揚げの世界観が変わる串木野のさつま揚げ、ぜひ色んな人に食べてもらいたいな〜と思います。
贈物にも最適だと思いますが、ちょっと賞味期限短いのが難点。
でも冷凍しておけばけっこう日持ちするんですよ。
お正月のストックやお歳暮なんかにも、自信を持ってお勧めします!

私がいつも食べている「勘場蒲鉾店」の公式サイトはこちらです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

posted by さくらノ at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン
シミへの効果を検証中
写真付きレビュー記事はこちらから


検索
人気記事ランキング
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【口コミレビュー】女性のトイレ・尿のお悩みに「ペポカボチャ種子エキス&クランベリー」(夜がちょっと楽になっています)
  3. 3. 【口コミレビュー】1本にコラーゲン10000mg+セラミド「森永製菓おいしいコラーゲンドリンク」1000円お試しセット
  4. 4. 【レビュー】ひざ関節の柔軟性・可動性でお悩みの方に「皇潤極」お試し
  5. 5. 【レビュー】200種類以上の栄養素がたった一口で摂れる 黄酸汁「豊潤サジー」
  6. 6. 【レビュー】サロン発の極上エイジングケア/EBM ESトライアルキット/2週間お試し
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【レビュー】日本盛NS-K 2つのシリーズを実感できるよくばりお試しセットのレビュー
  3. 3. 【レビュー】B.K.AGE(ビーケーエイジ)トライアルセット モニター募集
プロフィール
さくらノさんの画像
さくらノ
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。 年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。 無料やプチプラ商品の紹介もしています。 日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。