アフィリエイト広告を利用しています

はてブにも参加しました このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で気軽にお小遣い稼ぎ
ショッピングもお得に!

モッピー!お金がたまるポイントサイト


最新記事
カテゴリー
リンク集
最新コメント
9.pngRDF Site Summary
1.pngRSS 2.0

広告

posted by fanblog

2017年12月31日

お正月に向けて、お餅を喉に詰まらせる危険性・予防策・対処法


今年もいよいよ残すところ1日となりました!
新年を迎える準備はできましたでしょうか?


お正月といえば「餅」は欠かせません。
お雑煮、磯部焼き、あべかわ餅、ぜんざいなどなど・・・
今から「全種類楽しみ!」と、わくわくしています。

でも、毎年必ず聞くニュースが、「餅を喉に詰まらせて死亡した」という事故です。
自分はまだ喉に詰まらせる年齢ではなくても、ご両親や祖父母は心配だという方もいらっしゃいますよね。
今日はその危険性や対処方法などについてのお話をしようと思います。




93f9ee8a93cdde1e69042bb7d2a47f59_s.jpg






何歳くらいから気を付けた方がいい?


東京消防庁の調べでは、餅を喉に詰まらせて救急搬送される人は毎年100人程度いますが、そのうちの約85%が65歳以上、1月に限って言えば約90%が65歳以上とのことです。
その結果から見ても全国的に、65歳以上の危険性が高いことが分かります。
1月に特に多いということは、餅で窒息する人が65歳以上に多いということでしょう。

もちろん他の年代でも搬送される人はいますし、乳幼児にも注意が必要です。
45歳以上はそれまでの年代より多少増え、60歳からは件数が3倍ほどになり、65歳から激増します。
90歳までは男性の方が多い傾向にあります。
90歳以上は女性の方が多くなりますが、上記はパーセンテージではなくて絶対数の話なので、これは平均寿命の男女差も関係しているかと思われます。

65歳以上といえば、自分にしても親にしても、家族や血縁者の誰かしら当てはまっていることが多いと思います。
決して他人事ではありません。




誤嚥(ごえん)による年間死亡者数


誤嚥(ごえん)とは、食べ物や唾液や異物を気管内に飲み込んでしまうことです。(本来は食道に入ります)
飲食中にむせることも誤嚥で、健康的な若い人にでも誰でも起こり得ることですが、乳幼児と高齢者はそのまま窒息にも繋がるので注意が必要です。

食物の誤嚥による事故死亡者は1995年からの20年間で徐々に増加傾向にありますが、ここ最近は毎年4千人〜5千人前後です。
これは餅だけではなく、蒟蒻ゼリーなど他の食品も含まれます。
ただ、厚生労働省調べの「不慮の事故による窒息死」では1月の死亡者数が圧倒的に多いため、やはり餅の影響が大きいと思われます。

交通事故死亡者数(事故発生から30日以内に亡くなった人)は年間5千人〜6千人ほどですから、それと比較すると、誤嚥による死亡者数がいかに多いか分かっていただけると思います。
しかも、若いうちはなかなか起こらない事故なのに、この人数ですからね。
高齢者だけのデータでいえば、誤嚥での死亡者はかなり多いということになります。
高齢者の食物の誤嚥も、じゅうぶんな注意が必要です。




餅の誤嚥(ごえん)を防ぐ方法


高齢者を想定して書きます。

・喉が渇いている状態では食べない
・朝起きていきなり食べない
・急いで飲み込まない
・必ず家族と一緒にいる時に食べる
・よく噛む(唾液を出すため)←重要
・小さく切る
・ながら食べ(テレビを見たり喋ったり)をしない
・40度以下だと硬くなりやすいので(くっつきやすくなる)、なるべく熱いうちに食べる
・もち米ではなく、うるち米やもち小麦を使った餅にする(喉にくっつきにくい)




餅を喉に詰まらせた時の対処方法


詰まらせた本人も、周りの人も、知っておくと最悪の事態を避けられるかもしれません。
両方の立場から書きます。

・詰まらせた本人は、周りに分かるようにジェスチャーする
・意識があるのなら、咳をするように言う
・すぐに119番通報
・口の中に指を入れて取り出す(奥に入れてしまわないように注意)
・掃除機で吸い出す(口内や喉を傷めるかもしれないのでよほど緊急じゃない限りはやらない方が無難)
・背部叩打法を試す(詳しくは検索で)
・ハイムクリック法を試す(詳しくは検索で調べていただきたいのですが、意識が無い場合はやらない方がいいようです)




まとめ


せっかく清々しい気持ちで新年を迎えたのですから、また一年、家族全員で健康に過ごしたいものですよねの。
お正月からこのようなことにならないよう、ちょっとでも覚えておいていただけたらと思います。

もし上手く餅を取り出せたとしても、高齢者の場合は一度心臓に負担がかかると、その後も危険が伴います。
そこで安心せずに、必ず病院で検査してください。


喉に詰まらせないような防御策は必要ですが、それでも万が一詰まらせてしまった場合は、まずは周りが落ち着いてください。
119番に電話しても住所を言い忘れたり、そもそも電話することすら忘れたり、指で取ろうとして慌てて奥に突っ込んでしまうこともあるようなので、とにかく冷静に対処することが必要です。






このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by さくらノ at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7144651

この記事へのトラックバック
独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン
シミへの効果を検証中
写真付きレビュー記事はこちらから


検索
人気記事ランキング
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【口コミレビュー】女性のトイレ・尿のお悩みに「ペポカボチャ種子エキス&クランベリー」(夜がちょっと楽になっています)
  3. 3. 【口コミレビュー】1本にコラーゲン10000mg+セラミド「森永製菓おいしいコラーゲンドリンク」1000円お試しセット
  4. 4. 【レビュー】ひざ関節の柔軟性・可動性でお悩みの方に「皇潤極」お試し
  5. 5. 【レビュー】200種類以上の栄養素がたった一口で摂れる 黄酸汁「豊潤サジー」
  6. 6. 【レビュー】サロン発の極上エイジングケア/EBM ESトライアルキット/2週間お試し
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【レビュー】日本盛NS-K 2つのシリーズを実感できるよくばりお試しセットのレビュー
  3. 3. 【レビュー】B.K.AGE(ビーケーエイジ)トライアルセット モニター募集
プロフィール
さくらノさんの画像
さくらノ
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。 年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。 無料やプチプラ商品の紹介もしています。 日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。