アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

成功曲線を描こう


(c) .foto project


アフィリエイトに限らず
何かを目指したことのある、あなた。
今、何かを目指している、あなた。

思うような成果が出なくて
途中で諦めてしまったこと、ありませんか?

目標達成するまでに、自分がどの様な成長をするか
考えた事は、ありますか?

行動量やそれに費やした時間に比例して
人は結果を求めたがるものですが
実際、そんな右肩上がりの直線ではないんです。



成功までのイメージ



最初の何ヶ月かは、水平にも近い低空飛行で
全く成果が出ない日々が続いているかも知れません。

でも、その間
私たちは大事なノウハウを得ています。
この我慢の期間を超えたある時、
突然眩しい光が見え始めるような瞬間が訪れます。

成功する人は往々にして
この様な場面に遭遇していると言います。



長い道の途中のあなたへ


種を蒔いて、水をやり続けて、
こんな小さな芽が出るまでが
一番大変で、一番不安な時です。


(c) .foto project


焦る必要はありません
無駄に悩む時間も要りません
ただ、目の前の一歩を進んで下さい



この記事は


何かを始めたばかりの人に向けて書きました。

そして、時々立ち止まってしまいそうになる
自分に向けても。

忘れちゃいけない、とある本についてお話します。



10年程前のある日


私は中古本屋さんに行って
それまでたんまり持っていた
成功哲学系のビジネス本を売って来ました。


相方(今の夫)と一緒に貧乏暮らしを始めた頃で

余りにも狭い部屋では、本を置いておけなかったから。



くされ縁?


数日後、本棚に
売ったはずの本が一冊、並んでいました。


私:
 「あれっ? この本、売ったと思ったんやけど??」

相方:
 「マジで?!・・・昨日、古本屋で買ってきてもた」

私:
 「なんですと!?」 Σ(°д°lll)ガーン



・・・なんと、私が50円で売った本とは露知らず
わざわざ800円!払って買ってきたと。



バカらしくて笑うしかなかった反面

古本屋の、山のように積み上げられた本達の中
相方がピンと来て
もう一度私の手元に戻ってきたこの本を

再び手放そうとは思えませんでした。


今、もう一度読み返したい本です。





アクセス解析ツールのコードを貼るには

こんにちは。

先ほど、長期間?だった問題が
ようやく解決してスッキリしたきのみいです。



■初心者は< body >がどこにあるかワカラナイ

Ace-AnalyzerやGoogle analyticsを
導入して、紹介記事まで書いているのに

コード(解析タグ)を埋める場所が
今ひとつ判っておりませんでして。


「< body >と< /body >の間であれば(注:スペース入ってます)
どこでもいいよ。解析したい全てのページに貼ってね」

と、解析ツール側のヘルプはおっしゃいます。
検索して飛んでった、数多あるサイトでの説明もそう。


< body >と< /body >の間
・・・ってどこ?!怒



ファンブログの管理画面で言うと
スタイルの編集、かなあ・・・と思って開いてみると
「スタイルシート編集」画面が。

そこはCSSというものの設定画面らしく、
< body >なんて文字はありません。


仕方なく、試行錯誤の末
Ace-Analyzerを使った方が良い理由3
「導入方法」を使った訳です。


が、本日、恐らく本来想定されている設定場所が判りました。






■より良さ気な設定方法


ファンブログで言うと「スタイルシート編集」画面の
左メニューにある、「フリースキン編集」の「スタイルシート」以外、つまり

「メイン」「ポータル」「アーカイブ」「1記事」「プロフィール」の5箇所について

{$BlogAccessCounter$}
という一行を探して、

< /body>
との間にコード(解析タグ)をコピペで貼ります。



広告も、サイトの左の隅の方になり、より目立ちませんOK


と、実は自分で調べて判った訳ではなくって^ ^;
カスタマイズ系記事も書いておられる
「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」
かこさんに教えて頂いたのでした。ありがとうございます〜m(_ _)m


まあ、こんな超初心者でも
使えるAce-analyzerなんだよ、ということが
お解かり頂けたのではないでしょうか汗


「Ace-analyzer 貼り付け」等というキーワードで
検索サイトから見に来られてる方もいらっしゃる様なので
ご参考にして頂ければ幸いですクローバー



ping送信先チェック&追加方法

こんにちは。

ブログを更新するときに、いつも
「ping送信エラー」が出ていて実はずっと気になっていたきのみいです。

よくわかんないし、まあいっかーと思っていたのですが
今日、エラーが出ていた原因が分かり解決できました。


ping送信は、簡単に言うと
検索エンジンに記事を早く認識して貰う、アクセスアップの為の一手段です。

ただ、とっても簡単なのでスパムに利用されたりして
サーバに負荷が掛かりすぎて、閉じられたりお引越しされたりするんですって。


ファンブログの場合
ブログの設定>ブログ設定
から、ping送信先に設定されているアドレスが分かります。

それを一つ一つ
このping送信先のチェックが出来るサイトで調べたら
http://iuser.jp/ping-check/

送信エラーになるよ!と言われたのがこれ。
http://ping.bloggers.jp/rpc/

このURLを削除すると、更新時のエラーが無くなりました。


すっきり♪




そして、登録不要で、現在有効であると言われている
ping送信先を幾つか追加しました。
私の場合は以下の10個。

http://ping.fc2.com
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.blogoon.net/
http://ping.namaan.net/rpc/
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://hamo-search.com/ping.php
http://ping.blo.gs/

コピペして貼ったらOKです。

どこかで、100件位登録してます!って人も見かけたけど
pingは、あんまり多くても(20件位が目処とか?)
時間切れで送信エラーになることもあるそうなので、ご注意下さいね。



二重送信になったらどうなのか分からないので未登録ですが
無料で、主なところに一括送信してくれるというサービスもありました。

PINGOO!
http://pingoo.jp/index.php



これで少しでもアクセスアップに繋がるといいなあクローバー


   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。