アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
価格比較リンク
CPU
NVMe SSD 1TBクラス
NVMe SSD 500GBクラス
SATA SSD 1TBクラス
SATA SSD 500GBクラス
玄人志向のプラグイン電源


カテゴリーアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月30日

4月3日にCoffee Lake の新CPUと新チップセットマザーボードが発売


Coffee Lake-Sの新CPUと、Coffee Lakeに対応する新チップセット搭載のマザーボードが4月3日に発売開始されるようです。

現在、漏れ聞こえてくる情報では、

 Core i5 8600

などの通常TDP版に加えて、低消費電力版の”T”シリーズも追加されるようです。

 Core i7 8700T TDP 35W
 Core i3 8100T TDP 35W

など。

あと、新チップセット、H310、H370、などのチップセット搭載マザーボードも同時に発売されるでしょう。

個人的には、

 ・Core i3 8100 + H310マザーボード がいくら位の金額になるのか?

が気になります。

 ・Ryzen3 2200G + A320マザーボード = 約20,000円

ぐらいだと思いますので、H310マザーも安価に登場してほしいところです。

posted by zunzun at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

2018年03月27日

ケースはMicro ATXです


私が使用しているPCケースは、これです。
ps09-34.jpg
メーカーサイト

マザーボードがMicro ATXなので、Micro ATXのマザーボードが入るケースで、できるだけ小さくて、安いの。
と言う感じで選びました。

実際には、それほど小さくはなくて、ミニタワーと言うのかマイクロタワーと言うのか...、
Micro ATXのケースとして、それなりの大きさです。

少し奥行きが短くて、その分、マザーボード(CPUファン)を組み込んだ後からHDDやらSSDやらを内部ベイに取り付けるのが大変とか、
少し幅が狭いので、CPUファンを取り付ける場合でも、高さのあるものは付けられないとか、

微妙な不便がありますが、その分、微妙に小さいので私的には結構満足しています。

ちなみに、吸音スポンジと言うのかな?ケース内側にスポンジが張られていて、静穏性は良いと思います。

私の使っているCPUファンはこれ。
ETS-N31_Top-picture.jpg
メーカーサイト


高さが少し低めなので、このケースでも問題なく取り付けできています。



上記のケースを購入時に気づかなかったのですが、Micro ATXのマザーボードが入るケースとしては、このケースは最小サイズの部類だと思います。
bk623-02.jpg
メーカーサイト

このケースだと、リテールファン以上の高さのあるCPUファンの取り付けは、難しいように思うので、Intelの”K”付きのCPU(8700Kとか8600Kとか)で使用するのは難しいかもしれませんが、私のAMAZONアカウントの「欲しいものリスト」には登録済みです。


posted by zunzun at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ケース

2018年03月23日

Core i7-8700Kのベンチマーク結果


前回の記事で、Ryzen5 2400Gのベンチ結果を掲載したので、メインで使用しているCore i7-8700Kの結果も掲載します。

8700K_Cinebench_ALLx47_M2400.PNG
8700K_FFXIV_ALLx47_M2400.PNG

上がCinebench、下がファイナルファンタジーXIVです。

上記のベンチマークは、以下の設定です(オーバークロックしてます)。

 ・全コア(6コア)同時オーバークロック周波数:4.7GHz
 ・メモリクロック:2400MHz

Cinebenchのマルチコアは、1500ポイント超えです。
定格だと、1400を少し超えるくらいだったと思います。
ちなみに、Core i7-8700Kのデフォルト状態でのMAX周波数は、

 1コアアクティブ時:4.7GHz
 2コアアクティブ時:4.6GHz
 3,4コアアクティブ時:4.4GHz
 5,6コアアクティブ時:4.3GHz

です。

CinebenchのCPUの値は、前回のRyzen5 2400Gを圧倒しますが、逆に、ファイナルファンタジーの結果は、Ryzen5 2400Gの内蔵グラフィックはさすがと言えるでしょう。

こうやって見ると、CPUの性格の違いが見えて面白いですね。



posted by zunzun at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

AMD Ryzen APU ってどうなの?(ベンチマーク結果あり)


今回は、GPU機能を内蔵したAMDのCPU、Ryzen APUについて記載します。

Ryzen APUは、2018年2月に以下の2つのAPUが発売されました。

 ・Ryzen5 2400G 4core8thread、BaseClock3.6GHz、BoostClock3.9GHz

 ・Ryzen3 2200G 4core4thread、BaseClock3.5GHz、BoostClock3.7GHz


実は...、
筆者はRyzen5 2400Gも購入しています。
(2400Gでも1台PCを自作しています。)

筆者の2400Gの購入理由は機会があれば記載しますが、せっかく持っているので実際にベンチマークを動かした結果も踏まえてみたいと思います。


Ryzen APUは「買い!」か?

筆者の見解は、

 ・「買い!」です。

ただし、条件が付きます。

2400G_FFXIV_M2666_2.PNG

上記は、ファイナルファンタジーXIVのベンチマーク結果です。

 ・CPU    : Ryzen5 2400G
 ・メモリ  : 8GB (4GBx2、2666)
 ・ベンチ条件: 1920x1080、最高品質、ウィンドウモード

 ・スコア  : 2839 (やや快適)

この結果を見て、「内蔵GPUでこれだけスコアが出るならいいね。」と思える方は買いです。

また、

2400G_Cinebench_M2666_2.PNG

上記は、Cinebench R15のベンチマーク結果です。

 ・CPU   : Ryzen5 2400G
 ・メモリ  : 8GB (4GBx2、2666)

 ・スコアSC : 155
 ・スコアMC : 815

参考値ですが、

Intel Core i7-7700K 
 ・スコアSC : 185程度
 ・スコアMC : 950程度

このぐらいの数値になるようです。
同じ4コア8スレッドの比較で、この数値ならかなり健闘しているのではないでしょうか。


正直なところ、最新の高負荷ゲームをしたいというのであれば、全然力不足だと思います。
今後発売される、Ryzen5 2600Xに高性能なグラフィックボードを搭載するとか、IntelのCore i5 8400に高性能グラフィックボードを追加するとか、高負荷の描画性能を要求するゲームをするには、やはりグラボの追加は必須と考えた方がよいでしょう。

ですが、コスパと言う意味では、かなり高いものを持っているように感じています。

2018/3/23時点で、

 2400G 20,000円程度。
 2200G 13,000円程度。

2200Gの性能は上記からはわかりませんが、CPU性能、GPU性能とこの金額を比べれば、ついつい「買い!」と言ってしまいます。


posted by zunzun at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

AMD Ryzen ってどうなの?


まえがき:
この記事では、GPU機能を内蔵しない、AMDのRyzen CPUについて記載しています。
Ryzen7 1800X、1700Xや、もうすぐ登場する2700X(?)等についてです。
GPU機能を内蔵したAPU(Ryzen5 2400G等)については対象外となります。

−−−
昨年(2017年)3月に登場したAMDのRyzen CPU。
マルチスレッド性能の高さもあり、市場でも人気のCPUとなりました。

そんなRyzen CPUは、「買い!」なのでしょうか?

筆者の見解は、

 現状は、「待ち」です。

なんだか、前回の記事でCoffee Lake も待ち、今回も待ち、となってしまい恐縮ですが、今はそういうタイミングなんですね...。

Ryzen CPUの「待ち」の理由も、

 ・4月(下旬?)に、第2世代CPU、Ryzen 2000シリーズが発売されるからです。

ネット上の情報では、Ryzen 2000シリーズでは動作クロックが若干向上すると見られています。

ただし、現在わかっている情報だと、

 ・Ryzen7 2700X 8core16thread、BaseClock 3.7GHz、BoostClock 4.35GHz

と言うことで、BoostClockについては、IntelのCore i7-8700Kの4.7GHzに及びません。

まぁ、ここで見えているBoostClockは、シングルスレッド時の最高動作周波数なので、あまり気にすることもないかもしれませんが、実際に商品が発売されると情報が増えると思いますので、情報を収集してから判断するのが良いかと思います。


ちなみに、個人的にコスパがよさそうだと思っているのは、

 ・Ryzen5 2600X 6core12thread、BaseClock 3.6GHz、Boost Clock 4.25GHz

です。
このCPUと、Intelの第8世代8700K、第7世代7700Kあたりのベンチマーク比較は、非常に興味があります。

Ryzen CPUは、GPU機能を内蔵していないので一概には言えませんが、「ゲーム目的なので内蔵GPUは使う気はないよ」と言う方などは、2600Xは良い選択肢になるのではないかと予想しています。

posted by zunzun at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

2018年03月22日

「8700K」以外のCoffee Lakeは買い?


結論から言うと、「8700K」も含めて「待ち!」です。

※対象は、デスクトップ向けのCoffee Lake-Sを搭載したPCの購入しようと思っている人、もしくは、Coffee Lake-SのCPUを使ってPCを自作しようと思っている人です。

本日は、2018年3月22日ですが、4月の早い時期に、Coffee Lake-SのCPUの追加発表と、対応する新チップセットが発表されると予想されています。

CPUのバリエーション追加ということで、選択肢が広がることはもちろんなのですが、私が「待ち!」とするのは、新チップセットを搭載したマザーボードが登場するからです。

現在、Coffee Lake-SのCPUが使えるチップセットは、「Z370」と言うチップセットのみで、このチップセットは、今までの構成からすると、機能の多い上位チップセットになります。
(つまりチップセット自体が高いので、マザーボードも高い)

このチップセットで、「i7-8700K」や「i5-8600K」CPUを使用すれば、オーバークロックもできますが、「i5-8400」、「i3-8100」などのCPUでは、オーバークロックもできません。

また、オーバークロックをしたい人に向けても、4月のチップセット追加で、「H370」と言うチップセットが追加されると思います。

もし待てるなら、4月に一通りの追加CPUが発表され、さらに、各社から対応する新チップセットのマザーボードが発売されてからの方が、コストを抑えてPCの入手ができるのではないかと考えます。

「H310」チップセットに、「i5-8400」、「i3-8100」あたりの組み合わせは、コスパの高いPC自作ができそうな気がしています。

次回は、「AMD Ryzenってどうなの?」について記載します。

posted by zunzun at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

Coffee Lakeは買い!と思った。(その2)


理由その2: プロセスルール更新による性能向上の鈍化。

Coffee Lake、core i7-8700Kを購入した2つ目の理由は、

 ・今後のCPUって、(また)そんなに性能向上しないんじゃないの?

と思ったからです。

第6世代 Skylake 14nm
第7世代 Kaby Lake 14nm+
第8世代 Coffee Lake 14nm++

上記の、「14nm」と言った記載は、CPU製造のプロセスルールです。

プロセスルールと言うのは、「どれだけ小さくCPU内の部品を作れるか?」と言った数字で、この数字が小さいほど、単位面積あたりにたくさんの機能を実現できることになります。

ちなみに、第2世代(Sandy bridge)の時は、「32nm」プロセスでした。そこから、世代を追うごとに、微細化が進み、現在は「14nm」プロセスになっています。

「14nm+」とか、「+」が付いているのは何?と思われるかもしれません。
「最適化」と言った言い方がされるのですが、車で言うところの、「マイナーバージョンアップ」的な感じで考えていただければ、感覚的には良いかと。
まぁ、「14nm」より「14nm+」の方が、さらに「14nm++」の方が、(同じ大きさで)より高性能なCPUが作れると思ってください。

さて、前口上が長くなりましたが、実は、「14nm」の次のCPUは、「10nm」プロセスになります。(なるはずです。)
そうなるはずなのですが、これがなかなか出てきません。
どうやら、「10nm」プロセスは、微細化が進みすぎて(細かすぎて)、作るのが大変なようです。

Coffee Lakeも、10nmプロセスで作ったCPU、「Cannon Lake」までのつなぎとして、発売された感もあります。(AMDのRyzen対抗ってのもあると思いますが、Cannon Lakeを対抗として出せないので...と言う感じだと思います。)

そんな、「つなぎCPU」がそんなに買いなのか?と思ってしまうかもしれませんが、個人的な予想/想定(※)では、以下のような理由で、「買い」です。
※完全な個人の見解です。外れても何の責任も取れません。

 (1)「14nm++」は、14nmからの改良、改良なので、新プロセス「10nm」よりも安定している。
 (2)「10nm」プロセスCPUは、遅れている上に、「最初の10nm版」は単位トランジスタ当たりでCoffee Lakeよりも性能が低くなるのではないか?
 (3)18年中に「10nm」Cannon Lakeが出てくる予定になっているが、デスクトップ向けの「Cannon Lake-S」は無い?(ノートPC向けのみ?)
 (4)「Core X」を除けば、デスクトップ向け「core i7」で「i7-8700k」を超える性能のCPUは18年中は出ないかも。

上記の(4)については、もしかすると、「core i7-8800K」とか、「8700K」よりも大きな数字を与えて、クロックアップ版なり、物理8コア版なんかが出るかもしれませんが、現状でコア数をさらに増やすということは、それだけCPUの製造コストも上がるはずなので、今でいうところの「core X」シリーズみたいな位置づけになるのではないかと思います。(もし出るとしても)

以上のような想定で、私は、「Core i7-8700K」を購入しました。
たぶん、これ買っておけば、またしばらくは「これは買い!」と思わないのではないかなぁ...。

次回は、「8700K以外のCoffee Lakeは買い?」について記載します。

posted by zunzun at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

Coffee Lakeは買い!と思った。(その1)

「Coffee Lakeはどうしても欲しくなってしまったわけです。
 次回はその辺を記載したいと思います。」
・・・

前回のブログを上記のように締めくくったわけですが、パソコンの技術的な部分に興味のある方なら、「新しいCPUが出たら欲しくなる。」と言う気持ちはあるのではないかと思います。

個人的には、新しいCPUなりその他部品類なり、Web記事を見れば欲しくなるのですが、そうそう買い替えることはできません。(しがないサラリーマンですし...)

そんなわけで、自分でPC(完成品にせよ自作にせよ)を購入するとなれば、真剣に検討して最善と思うものを購入するわけです。

その意味では、Sandy bridgeのi7-2600は良い選択だったと思っています。
以降のCPUはもちろん性能向上していますが、1世代で圧倒的に変化したと思わせるCPUはしばらく出なかったと感じていますので。

では、Coffee Lakeはそんなに(筆者が買い替えを決めるほど)性能が上がったの?
についてですが、半分は「Yes」だと思っています。

私がCoffee Lakeの「core i7-8700K」を購入した理由は、以下の2つの理由からです。

 1: 性能の向上。第7世代と比較してcore数が4コア⇒6コアへ1.5倍に。
 2: プロセスルール更新による性能向上は鈍化する(と考えている)。


理由その1: 性能の向上。第7世代と比較してcore数が4コア⇒6コアへ1.5倍に。

ご存知の通り(?)、第8世代coreプロセッサー、core i7 と core i5 は、物理コア数が6コアになりました。
(「Coffee Lake-S」と分類される、デスクトップPC向けのCPUについてです。ノートPC向けCPUの「Coffee Lake-U」など、その他分類のCPUについてはこの限りではありません。)

物理コア数が前世代(第7世代)の4コアから6コアに増えたということは、理論上は最高性能は1.5倍になります。(1コア当たり、同一周波数での処理性能が同じ場合)
実際には、性能が1.5倍になる状況に遭遇することはほとんどないと思いますが、これまでの第2世代から第3世代、とか、第6世代から第7世代と言った各世代間の性能向上の割合から考えると、大きなジャンプアップだと思っています。

性能が向上しても、自分の用途からすると「そこまで必要ない」と言う言い方もできるのですが、「良いものを買っておけば長く使える」的な発想ですかね。第8世代は価格性能比で言えば、大きな性能向上を果たした。と考えたわけです。

そんなわけで、Coffee Lakeは買いだと思った一つ目の理由は、「大きな性能向上をしているから。」なのですが、そのバックグラウンドには、2つ目の理由もあるからこその購入でした。

次回、「理由その2: プロセスルール更新による性能向上の鈍化。」について記載したいと思います。

posted by zunzun at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

2018年03月21日

Coffee Lakeを使っています。

私のPC環境を少々...。

メインで使っているPCは、

 CPU  Intel core i7-8700K
 メモリ 16GB
 SSD  M.2 NVMe SSD 512GB

と言った構成です。(11月に自作しました。)

特にゲームをするわけでもないのでGPUは追加はしていません。
普段の私のPCの使い道からすると、かなり贅沢なCPUを載せている感じですね。

と言いながら、実はこのPC、メインPCの入れ替えという意味では、
2011年のSandy bridge以来のPC環境の全面更新だったので、自分には贅沢な環境にしました。

2011年の時の環境も、Intel core i7-2600だったので、当時としてはそれなりに高性能なCPUでした。
正直なところ、i7-2600のままでも不自由はなかったのですが...。

Coffee Lakeはどうしても欲しくなってしまったわけです。
次回はその辺を記載したいと思います。

posted by zunzun at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU

パソコン関連の雑感をちょっとずつ書いていきます。

パソコンとかスマホとか、その辺の思ったことを気ままに書いていくブログの予定です。
久しぶりのブログ再開なので、体裁とか少しずつ整えていきたいと思います。

  
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
zunzunさんの画像
zunzun
PCやスマホのテクノロジー、特にCPUには興味があり気の向くままに更新していこうと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。